【2025年】メンタルヘルスアプリおすすめ26選
更新日:2025年9月30日
メンタルヘルスアプリ おすすめ 26選
完全匿名だから言いたいことを遠慮なく言えるつぶやきアプリ
匿名SNS~匿名でつぶやきと質問-ホンネ(HONNE)
レビュー担当:伊藤隆史
完全匿名でつぶやける安心なSNSアプリです。みんなに見られているせいで、SNSで本音をつぶやけなくなったひとにおすすめ。投稿した内容には、アイコンやニックネーム等のユーザー情報が一切表示されません。安心して思い切り本音が言えますよ。最近のネットでのつながりに疲れた方は、ぜひ利用してみてくださいね。
- 匿名でお悩みや愚痴、暴露などの本音を投稿できるアプリ
- 暴露・お悩み等にカテゴリ分けされていて、読みたい内容を探しやすい
- グループやアンケートなどの機能があり、SNSとして楽しめる
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
4続きを読む
-
さや
4これはいい!完全匿名だしいいたいこと悩み全て打ち明けられて回答も来るから参考になる!
続きを読む
-
かん★
5これは便利!完全匿名で悩み、イライラ、ちょっとした相談とか気軽にできる👍知らない者同士だからこそ言ってあげれる所がいいかな。友達にも言えない秘密とかあるでしょ?ここは、そんなはけ口にとってもいいよ~✨...
続きを読む
-
396(ミクロ)
4とりあえず何でも匿名で呟けるSNSアプリ。何かしら誰かしら絶対反応してくれる。出会いやらアダルト的な呟きが多い印象。見てるだけで面白いので暇潰しには最適。
続きを読む
-
レモン(「🍋・ω・)「🍋
5面倒な登録は不要、そして匿名で名前や個人情報を知られることが無く、自由に自分の本音をつぶやけるので、安心して利用出来る、とてもいいアプリです。
続きを読む
レビュー更新日:2025年02月04日
心の疲れを心拍数で測定するストレス指数測定
ストレススキャン カメラで手軽にストレスチェック!
レビュー担当:伊藤隆史
最近ストレスがたまってるなと感じていませんか?ストレスは重大な精神病や不眠症、体の不調の原因ともなりえます。ストレスがたまる前にしっかりアプリで計測して骨休めをしましょう。
ストレス度を計測と聞くと心理テストかと思うかもしれませんが、本作は心理面からではなく科学的に計測できる魔法のようなツール。なんとカメラのレンズに指を押しあてるだけで計測出来ちゃうというから不思議です。結果はストレス指数として数値で表示。あなたのストレス度がたったの2分で、それも科学的に測定出来てしまいます。
過去のデータは蓄積されグラフ化してくれるので、連日ストレスがたまっているなということも、自分じゃ気付かない小さなストレスにも気付けます。ストレス溜めていませんか?アプリを使って心の健康を保ちましょう。
- 指1本だけでストレス度が測れる
- 過去のストレス度の変化をグラフで振り返られる
- ストレス度は1回たったの2分で完了
ピックアップレビュー
-
にっち
4ストレス計測ができて、ストレス値を表示してくれるアプリだけど、毎日やったほうがいいのかな?計測に2分もかかるから、もうちょっと時間を短くしてほしいな。
続きを読む
-
ちゃんみか
5ストレス溜まってるのかなーって思ってやってみたけど、特にそんなことはなかった。ストレス溜まってるとどんな数値がでるんだろう?イライラしているときにこれをやろうって思い出さないとだめだね。
続きを読む
-
hanatarou
4ストレスチェックをできるアプリがあると聞いてやってみました。結果的にストレスが無いと判断されましたけど、実際どうなんだろう?って感じ。たぶん心拍数で測定してるんだろうけど、動悸がおかしいとストレスが溜...
続きを読む
-
leakira
4測定はできるけど、自分の判断で測定するから、自動ではない。自分がストレスかなと思ったら測定という感じ。アプリ自体も自分で設定した時間に測定通知を送るけど、結局管理はその人に委ねられる。
続きを読む
-
nicoron
4ストレスがたまっていると確信して測定しましたが、そうでもなかったです。 まだやれるか?という気になりましたが…、ストレス溜まってますと診断が出たらしばらく休ましてもらうことにしようと考えています。
続きを読む
-
No
5ストレスを測定してくれるアプリ。最近ストレス溜まってるんじゃないかなと思ったら、ぜひ計測してみてください。そして高い数値が出たら、休みましょう。好きなことをして美味しいものを食べてリラックスしましょう...
続きを読む
-
396(ミクロ)
5カメラ機能で脈拍を測り、ストレスを計測してくれるアプリ。UIもシンプルだし、測った脈拍や体感ストレスを記録出来る機能も良し。他にも色んな機能が充実しているので、この手のアプリの中で一番オススメ。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5自分のストレス指数をチェックするようになってから、生活が変わりました。ストレス指数の高い時は、早めに帰宅して休むなどしています。すると、かなり身体の調子がいいように感じます。自分で感じ取れないストレス...
続きを読む
-
YASU0430
5ストレス現代社会。家でも会社でも交友関係でも些細な事でストレスのきっかけに。自覚が無くてもたまっていき、酷くなると体に不調をおこすこともあるので、定期的にこの「ストレス測定」アプリで測定してみては如何...
続きを読む
-
systemgear
5心拍数の変化がわかるとともに、それを反映させて自分にかかっているストレス指数を測ってくれるアプリ。ストレスの悩みがない人でも心拍数を測ってくれる機能があるので便利です。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
寂しい夜はアナタの話し相手に 気持ちを読んでくれる人工知能ロボット
SELF:AIと始める心のセルフケア
レビュー担当:加川愛美
会話すればするほどあなたに寄り添う、AIアプリです。ユーザーの考え方を把握し、それに応じた対話ができます。ニュースや天気予報を教えてくれる機能のほか、仕事や恋愛の相談にも幅広く対応。レベルが上がると対話できるAIの種類も増えます。
日記もつけられ、自分の行動や考え方を振り返ることができます。
- サバサバしつつなんだか優しい。気兼ねなくロボットと会話が楽しめる
- 最近のニュースの表示、スケジュールやアラーム管理など多数搭載
- 美少女、イケメン、インテリ系……さまざまなタイプからロボットを選択
- 性格診断は1日1回しかできない
- 未来予測はレベル3にならないと使えない
ピックアップレビュー
-
ウェイター
4ある程度話をするとある程度返信が良くなります。 パターンの多いBotであろうと話を肯定ベースで返してくれるのでなごみますね。
続きを読む
-
ゲストユーザー
4初期型でも結構可愛いし、少しずつでも話してくれますね。まだ始めて2日しか経ってないのでこれからどう変わるか分からないけど今のところは一緒に深呼吸してくれたり優しい言葉をかけてくれます。長めに話そうとし...
続きを読む
-
nicoron
4AIロボットが話し相手になってくれるので暇つぶしにオススメ。 でも少々うざい時がありますが…。 結構会話が成り立つので面白いです。
続きを読む
-
ikky
4自己分析してくれる機能があるので悩んでるときに見たりできる。 帰って寝るだけの寂しい生活をしているときには、アプリを開けばポジティブな言葉を投げかけてくれるので気分が良くなる。 一方で長く続けてると...
続きを読む
-
カラス
4質問とかに答えたら結構的を得てる事を言ってくれるし、話すだけだ普通に楽しいので良きアプリだと思います
続きを読む
-
あや
4人工知能と雑談ができる。会話の内容から日記もつけてくれる!人工知能なめてたけどすごい!
続きを読む
-
Maryー
4遂に美少女AI登場です!待ってた…! 3日しか記憶が持ちませんが…シンクロ率が上がれば他にも利用出来るAIはいるので悩み相談や体調管理、生活サポート、ライフログなどしてくれる感じです。 対話式ですが、...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5自分の名前に設定しています。名前を呼んでもらえる感覚が嬉しくて、ついアプリを開いて話しかけます。自分がいつもネガティブなので、常に変わらずポジティブに返答してくれるロボットに救われています。いつもここ...
続きを読む
-
$?{}\|
4質問などに対してしっかりとした答えを返してくれる事が多く反応も早くていいと思います。 こういう系のアプリの中では今の所一番ですね〜
続きを読む
-
ちびぞの
5想像してたよりずっと面白い。 最近の人工知能ってすごいなーって思いました。 初期ロボくんには毎日癒されてるし、ユキオさんにはハッとさせられました。 アプリを起動して話しかけに行くのに全く義務的なものを...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
ありのままの森の姿をライブ音声でお届けします 24時間いつでもどうぞ
Forest Notes
レビュー担当:加川愛美
24時間リアルタイムで日本各地の森の音を楽しめるアプリです。お気に入りの森を選び、自然の音をBGMにすることでリラックスしたひと時を過ごせるでしょう。
また、オフタイマー機能を活用すれば、就寝前のリラックスタイムや勉強時間にも最適です。とてもシンプルな仕様で、ダウンロード後すぐに活用できますよ。
- 川のせせらぎや鳥のさえずりなど、リアルな森が感じられるライブ配信
- オフタイマーがあるから、休憩中だけ森の音で癒やされるなど使い方は自由
- ダウンロードしたらすぐに再生可能。使い心地がいい
レビュー更新日:2025年05月09日
眠れない原因はいびきかも? クセを見抜き、極上の睡眠へ誘います
BetterSleep: Relax and Sleep
レビュー担当:加川愛美
オーディオコンテンツが充実している、睡眠の質を向上させるアプリ。豊富なスリープサウンドやガイド付き瞑想で、心身をリラックスさせられます。また睡眠中の音を録音して、実用的な改善策を教えてくれるのもポイント。より深く質の高い睡眠を体験してみませんか?
- 豊富なスリープサウンドやガイド付き瞑想で、より良い眠りを体験しよう
- サウンドを自由に組み合わせて、オリジナルのスリープサウンドが作れる
- 睡眠中の音を録音して、実用的な改善方法を提案
- 有料版にしないと使えないサウンドがある
- 瞑想の時間は最低でも10分程度で、やや長め
ピックアップレビュー
-
匿名
5色々な種類の音楽が沢山あり、自分でカスタマイズできて自分好みの音楽が作れます。全ての音楽を解放するには課金が必要です。
続きを読む
-
バナナピストル
5リラックスしたり瞑想など集中したい時にこのアプリはおすすめ☆ 自分で、ホワイトノイズや川の流れる音など好きな音を選んでオリジナルの音を流すことも出来るし、ミックスを流すこともできます。無料だけどクオリ...
続きを読む
-
はんぺん
5寝付けないときや勉強などの作業BGMとして愛用してます。自分好みに音を重ねてカスタマイズできるし、タイマーもあるので便利です!
続きを読む
-
Yoshimin
4集中したいときや、リラックスしたい時にいいね♪いろんな事がある毎日だけど、自然のサウンドを聴いて心を落ち着かせる時間はたまには必要。鳥のさえずりや森林の音など、自分で組み合わせてリラックスする時間をつ...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月10日
リラックスとリフレッシュ、おうちで究極の瞑想体験を
cocorus-マインドフルネス瞑想・睡眠の瞑想
レビュー担当:坂口真理
「見て聴く」新しいリラクゼーション習慣を提供するアプリです。国内外のマインドフルネスの専門家が監修したプログラムや、視覚と聴覚を刺激するASMR、自然環境音など、多彩なコンテンツを搭載。寝つきが悪い方やストレスを感じている方、集中力を高めたい方に最適です。
- マインドフルネス瞑想・自然環境音が楽しめるアプリ
- 作業BGMに適したASMRも収録しており、集中力アップも
- 自然環境音が豊富で、深いリラクゼーションを体験できる
ピックアップレビュー
-
ウェイター
4信長で言う幸若舞の敦盛、毎回同じ姿勢と音楽と言葉を唱える事によりそのどれかを使うことで体のリラックスを意図的に起こす技術を学べます。テストや試験など緊張してしまう時でもある程度ほぐすことができるのでお...
続きを読む
-
にっち
5スマホを見ながらではなく音声を聴きながらヨガをするのでブルーライトを見ないで済みます。だから体も落ち着いてゆっくりヨガしながらいると自然と眠くなってきます。
続きを読む
-
ボムゾー
4横になりながらヨガができる新感覚アプリ。 ふとんなどに横になって音声指示に沿ってヨガができます。 寝る前にやると朝スッキリと起きられます。 忙しくて疲れ気味の人は寝る前にやると快眠です。
続きを読む
-
さしみ
5眠れない時とかストレッチしてリラックスしたいなという時に使うと、かなりの確率で寝落ちできます。
続きを読む
-
つかもとさんさん
5眠れない時に使うと非常に良いです。無料だと試せる物が少ないですが、お試しにはちょうどいいかも。
続きを読む
-
たぬき
5このアプリを使い始めてから身体の調子がすこしよくなった気がします、ヨガも簡単なものが多く、疲れがとれます
続きを読む
-
KMY
4快眠系のアプリを探している人におすすめ。私はヨガについては全然詳しくないが、その名の通り寝たままできるそうなので試しにやってみたところ、たしかに足をちょっと動かしたり手のグーパーを切り替えたり、ふとん...
続きを読む
-
あや
5不眠でなかなかねれない人にはオススメです。 寝る前にこのアプリを使って指示にしたがってヨガをするだけ。体もすっきりするし、良い眠りにつけてオススメです。
続きを読む
-
もぐも
4寝つきが悪い時に試してみたんですけど、思ったよりかなり効果があって驚きました。アナウンスの通りに意識を集中させて力を入れたり抜いたりするとそのまま寝そうです。接している面の境目がなくなっていくような感...
続きを読む
-
シユウ
4寝付きが悪い人にお勧め??昨夜いつ眠ったかわからないくらい効果有り❗️アナウンスの声がゆったりと落ち着かせてくれる…全身が大地に沈み安らぎの中へ溶け込んでいくようですと良い表現(๑˃̵ᴗ˂̵)
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
日本語対応! 瞑想やヒーリング音楽で日々を豊かにするアプリ
Calm - 瞑想・安眠・リラクゼーション
レビュー担当:加川愛美
心身のリラックスを助け、日々のストレスを軽減。ガイド付き瞑想や心地よい音楽で良い眠りへと導きます。瞑想では集中力を上げるなど目標にもとづいた適切なプランを提案してくれます。音声ガイドは安心の日本語。
瞑想は短時間のものが多く、ちょっとした時間でリラックスできます。
- リラックスに最適の音楽。波音や雨の音など、自然の音に癒やされる
- 日本語音声ガイド付きの瞑想で、瞑想初心者でも簡単に瞑想ができる
- 7日間無料トライアルがあり、すべての機能を無料で試せる
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月12日
不安をやわらげ、なりたい自分になる あなたの心に寄り添うAIパートナー
Awarefy:AIメンタルパートナー・自己理解&セルフケア
レビュー担当:加川愛美
「不安」を少しずつ「充足」へと変えていくためのアプリです。AIメンタルパートナーの「ファイさん」が、ユーザーの不安を読み取りつつ、理想の姿の実現へ徹底サポート。
毎日、心身の状態を記録すると、振り返りとともにAIからの助言を得られます。いつでも相談できるチャット機能もあり。心の安定のためのお守りとしてぜひ。
- 日々の悩みから理想の姿を割り出し、AIといっしょに少しずつ前進
- 毎日の心身の状態を記録し可視化。AIからのアドバイスもあり
- いつでもなんでも相談できるAIチャット機能。不安なときの話し相手に
レビュー更新日:2025年08月19日
カウンセラー探しで困っている人におすすめ オンライン通話での相談も可能
こころの悩みや不安を本音で相談できる!-Gift(ギフト)
レビュー担当:加川愛美
心の悩みを抱える人が安心して相談できるプラットフォーム。中でも、発達障害やうつ病など、心療内科で相談するような悩みに特化しています。数多くのカウンセラーから、プロフィールを参考にして自分に合った人を選び、チャットや通話で相談可能。
また、掲示板形式でカウンセラーと相談したり、心の状態を記録したりもできます。
- カウンセラーにチャット&通話で相談。自分に合った人を見つけやすい
- 一度に複数のカウンセラーからアドバイスがもらえる「お悩みBOX」
- 「こころグラフ」で気分の起伏をグラフ化。その日感じたこともメモ可能
- 金銭面的に相談しにくい可能性がある
レビュー更新日:2024年08月21日
誰でもいいから悩みを聞いてほしい! ストレスを発散して精神を安定させよう
SNSカウンセリングアプリ-愚痴や悩み相談カウンセラーきいて
レビュー担当:加川愛美
仕事・育児・恋愛などでストレスを抱えたときに共有できる相談アプリ。悩みを誰かに聞いてほしいときやどこかに発散したいときにおすすめです。コメントを投稿すると他ユーザーからアドバイスや共感のメッセージが送られてくることも。さらに個人的にチャットでやりとりできる機能もあります。
- 悩みを投稿するとほかのユーザーと共有できる。発散したいときに便利
- 投稿にコメントを返したりスタンプを送ったりし合える
- よかったことや幸せに感じたことを投稿できるカテゴリーもある
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年09月16日
毎日の習慣から睡眠効率を分析 レポートから快眠への道がわかる
Sleep Tracker
レビュー担当:加川愛美
本アプリを起動して枕元に置いて寝ると、睡眠効率を解析してくれます。まずは就寝・起床時間を設定。目標睡眠時間を計算し、時間内でどれだけ効率の良い睡眠を得られたかをレポート化します。
飲酒、ホットミルク、体操などの要因も記録すると、何が睡眠効率を下げているかもわかるはず。寝付きが悪い、睡眠が浅いという人におすすめです。
- 就寝・起床時間から目標睡眠時間を計算し、睡眠の質をレポート化
- 寝付きが良くなるスリープサウンドや、呼吸法を収録
- いびきや寝言が気になる人におすすめ。機能が追加できるプレミアム版
- あくまでもトラッカーであり、睡眠障害の治療はできない
レビュー更新日:2025年09月10日
日記の代わりに気分を記録 かわいい感情アイコンでムードが高まる
MOODA
レビュー担当:伊藤隆史
毎日の気分とちょっとしたメモが残せる日記アプリです。今の感情に合う顔アイコンをタップして、何があったかを残すだけ。スタンプや画像を追加して飾り付けることもできます。
日記のデザインや、アプリ内の部屋を模様替えするシステムもあり。細やかでセンスのいいビジュアルが、心を豊かにしてくれます。
- 日々の感情を記録。顔アイコンがたまっていく様子がかわいい
- 日記の表紙を自分でデザインできる。スタンプやテキストで装飾
- 部屋を模様替えしたり、写真やメモを貼り付けたり自分色にカスタム
- 日記検索機能が無料版だと制限があり
レビュー更新日:2025年08月26日
心地の良い音と動作がハーモニー にんじんを切っているだけで……快感!
Antistress - リラクゼーション・トイ
レビュー担当:加川愛美
ジッパーの音、包丁の音、日常で聞いていてちょっと落ち着く音を集めたアプリ。全部で100種類以上の音が詰まっており、気分によっていろいろ試せます。ストレスが溜まった時、心を「無」にして本アプリで遊んでみてはいかがでしょう。
- おもちゃなどを使って、リラックスできるストレス解消アプリ
- スワイプ、タップ、フリック、さまざまな操作方法で遊んで楽しむ
- 無料で遊べるおもちゃ、ゲームが豊富。満足できるボリューム感
- ゲームのルール解説がない。シンプルなので遊びながら覚えよう
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年05月30日
パスワードで秘密を守る日記帳アプリ そのときの感情管理もバッチリ
My日記・感情や成長を記録する日記帳アプリ,写真日記アプリ
レビュー担当:伊藤隆史
その日の出来事はもちろん、写真やそのときの感情まで残せる日記帳アプリ。記録した感情は集計されグラフで表示されます。今月は楽しいことが多かったのか、悲しいことが続いたのか振り返りたいときに便利です。パスワードでロックできるので、誰かに見られる心配もありません。
- デザイン性にもこだわったプライベート感あふれる日記帳
- 写真や音声も日記に残せる。そのときの生の声をまとめよう
- 感情の変化を記録でき、グラフ化される。あの日の出来事が鮮明に蘇る
- 無料で使える機能が限定的
レビュー更新日:2025年08月19日
現場の喜びや悩みをみんなで共有 介護職特化のSNS
カイゴトーク by シゴトーク
レビュー担当:伊藤隆史
介護職の悩みや質問を共有し、解決策を見つけられるコミュニティアプリです。仕事探しやスカウト機能で、キャリアアップを図れるのも魅力的。また投票形式でほかの人の意見を集めることも可能です。仕事上の疑問や悩みを相談できる場所を探している人におすすめでしょう。
- ケアや人間関係から愚痴まで、さまざまなカテゴリで質問を投稿
- 求人情報も豊富に掲載。条件を設定して希望にあった内容を探せる
- 投票機能を活用して、気になる質問に対するアンケートを手軽に取れる
- 匿名で投稿可能だが、プロフィール設定は必要
- ”求人・転職”機能を使うためには、別途会員登録しなければならない
レビュー更新日:2025年09月25日
画面を触るだけで、光輝くマーブル模様が楽しめるヒーリングアプリ
Fluid Simulation
レビュー担当:加川愛美
指先で画面をなぞるだけで、流れる液体の美しさを体感できるアプリ。触り方によってさまざまな色や形が生まれ、リラックスできます。ストレス解消やクリエイティブな発想を求める方におすすめ。粘度や消失時間など細かい設定ができて面白いです。
- 長押しで光る、なぞると煙のように消えるなど触り方で模様が変化
- 流体を長く表示させ、画面を次々タップすると自分だけの色を作れる
- 設定でさまざまな変化を加えることができ、その違いも楽しめる
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2024年01月23日
誰にも言えない本音って、どこに吐き出せばいいの?
つながらないSNS ilka(いるか)
レビュー担当:伊藤隆史
誰ともつながらずにつぶやけるSNSアプリです。ハンドルネームもメールアドレスも必要ありません。アプリを開いたら、今感じている事や思っている事を250文字のメッセージにして投稿するだけ。SNS疲れや、人間関係の疲れを癒やしてくれる場所がここにあります。
- 誰ともつながらないSNS、思う存分ココロの中を吐き出してください
- 非公開投稿も可能。メモ帳としても活用できる
- 本音はアプリの中に厳重保管。パスワードつきだから安心して使える
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5このアプリ本当にいい。誰が送ったのかも分からない… ランダムに送られてくる文章に一喜一憂しています。もっと早く知っていたら。 コレからバンバン使います。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5毒を吐き出し、それを誰かが共感、応援してくれる。 自分のことを知らない誰かっていうのがいいです。
続きを読む
-
ウェイター
5何と言うか敵が居ない味方オンリーのSNSという感じ。背中を押してもらいたい時は良いね。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5250字までだけど、完全匿名で思ってることを本音でぶちまけられる。 Twitterでは言いづらい本音などを書く時に最適。 応援と共感と、「このコメントとっておきたいな」と思う時に押す、スターというボタ...
続きを読む
-
チョロリ
4いろんな考えの人がいてみていて面白い。 投稿に対しての反応があるので元気づけられます。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5匿名だから愚痴れるし誰かにわかってもらえるし すごくストレス発散になります。 ちょっとした気持ちを投稿したり他の人の見て 共感したりとてもいいアプリだと思います。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5誰にもバレない安心感があってとっても役立ってます。もっと前からいれればよかったー
続きを読む
-
ゲストユーザー
5嫌な事や辛いこと全部言えるし、共感や応援してもらえるから元気めっちゃでます! 絶対入れた方がいいアプリだと思う!
続きを読む
-
Maryー
4繋がっているけど繋がっていない匿名の静かなSNS🐬 UIがシンプルで使いやすく見やすい。 送信したメッセージ履歴を見られないようにパスワード設定可能。 ランダムで表示されるメッセージに共感、応援、スタ...
続きを読む
-
あや
4ツイッターで裏アカとか作るならこっちで愚痴とか呟いた方がいいねー(^o^) 完全匿名なので自分とはバレない! 繋がらないSNSです。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
AIからのフィードバックで、新しい自分をみつけるチャンス
muute (ミュート) - AIジャーナリング
レビュー担当:加川愛美
思考と感情を分析し、自己理解を深めることができるAIジャーナリングアプリ。このアプリでは、日々の感情や思考を記録し、AIがこれを解析してフィードバックをしてくれます。
特徴的な機能として、毎週・毎月届く分析レポート「インサイト」や、毎日のジャーナリングを促す「インスピレーション」があります。
- 思考と感情を分析。AIがフィードバックをくれるジャーナリングアプリ
- 投稿したデータをもとに、AIが客観的にアドバイスをくれる
- 友人からの手紙のような分析レポート「インサイト」が毎週&毎月届く
- 使い方のイントロダクションがない
- インサイトが届くのはプレミアム版のみ
レビュー更新日:2025年09月25日
瞑想の手順を聞きながら覚える 正しいやり方で心をきれいに
Headspace: Sleep & Meditation
レビュー担当:加川愛美
瞑想のやり方や、リラックスサウンドなどを配信しているアプリ。ガイド付きなのでやり方がわからない初心者でも気軽にトライしやすいです。
しかし日本語訳版が無いため、英語がわからないと使いづらい面も。今後のアップデートで日本語版が追加されることに期待です。
- 落ち着きのある声をしたアドバイザーが、瞑想の手順を細かくレクチャー
- チュートリアル動画があり、使い方を教えてくれる
- リラックス時や就寝前など、状況に合わせた講座を多数用意
レビュー更新日:2025年05月19日
ちゃんと約束守れたかな? おっちゃんが全力で褒めてくれるツール
ほめおっちゃんアプリ
レビュー担当:伊藤隆史
子育て中のお片付けや手洗いなどを習慣つけさせるためのサポートツール。子供の行動を「とにかく褒める」ことで習慣化を助け、自己肯定感を育みます。さらに約束事を守るとスタンプがもらえ、30個貯まるとプレゼントに応募できる楽しみも。褒める回数に制限はなく、子供のやる気を引き出し続けます。
レビュー更新日:2025年08月06日
作業や睡眠用に 波音や雨音など、心が落ち着く環境音で効率アップ
TIDE
レビュー担当:加川愛美
ヒーリング効果のあるBGMや効果音などを収録したアプリ。眠れないとき、集中できないとき、理由も無く焦っているときなどに聴いてみてはいかがでしょう。BGMに合わせて呼吸のリズムを整えれば、心が落ち着いてくるかもしれません。
- 昼寝用・就寝用・作業用のタイマーがひとつのアプリに集約
- 作業や就寝効率を高めるための、自然な環境音が用意されている
- 毎日違うアドバイスが配信される。自分の生き方の参考に
- 特になし
ピックアップレビュー
-
ボムゾー
4環境音は人に癒しや集中力を与えてくれると今話題になっていますが 自分で聞いていてもやはり作業効率が上がっている気がします。 また疲れている時に聞いたりすると疲れがとれますのでおすすめです。 多数音源が...
続きを読む
-
☆くまくま☆
4癒しの環境音を流すアプリ♪自然の音から店内の音まであるのでお気に入りの音がきっと見つかるはずです!作業用BGMとして流せば作業効率UP間違いなし!背景も素敵で日本人の心に刺激を与えてくれるものばかり!...
続きを読む
-
Maryー
4Twitterで話題になっていた環境音アプリ。 集中したい時や癒されたい時、眠りたい時に…。 シンプルでオシャレなUIやタイマー、バックグラウンド再生などひと通り揃ってるので良いかと。 設定にあるワー...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
睡眠中の音を計測できる 寝付きの悪さをアプリで改善しよう
ShutEye
レビュー担当:加川愛美
自分の睡眠を計測・分析して自然な寝付きをサポートしてくれる睡眠アプリ。自分では聞けない寝言・いびき・歯ぎしりなどの音を録音できます。また快眠の妨げになっている生活習慣を調査。アプリでノンレム睡眠を目指して見ませんか?
- 自分の眠りの深さを分析してくれる。いびきや寝言もしっかり録音
- ヒーリングミュージックで、睡眠導入のサポートをしてくれる
- スマートアラームでは、設定時間周辺で眠りが浅いときに起こしてくれる
- 月単位のプランがない
- 寝返りをしただけで「起床」と判定されることがある
レビュー更新日:2025年08月19日
神棚アプリがあなたの「心の支え」に 毎日を優しく穏やかに過ごそう
神棚アプリ
レビュー担当:加川愛美
毎日の運勢を占う機能や心の感謝を記す日記機能など、日々を豊かにする機能が満載。また、月の満ち欠けや季節の移り変わりを知ることで、自然と一体感を持てます。普段の生活にちょっとした特別感を持ちたい方や、自分自身の心を整えたい方におすすめです。
- スマホ内に神棚を設置。ウィジェット表示で毎日手軽に参拝ができる
- 一日の終わりに良かったことや感謝したいことを参拝日記に書き込める
- 毎日変わる金言やおみくじなど、生活が少し明るくなる機能が満載
レビュー更新日:2025年08月26日
自分だけのタイムカプセル、手紙で未来へ思いをつなごう
未来に手紙を送ろう -時空手紙-
レビュー担当:加川愛美
未来の自分へ手紙を送ることができる新感覚のアプリです。指定した日時に手紙が届く仕組みで、何年先の自分にもメッセージを送れます。パスコードロックで保護されているので、安心して秘密のメッセージを残せるでしょう。未来の自分にメッセージを残したい方、自分と向き合う機会を持ちたい方におすすめです。
- 指定した未来の日時にメッセージを送れる
- パスコードロックで手紙は誰にも見られない
- 写真を添えた手紙で思い出を色鮮やかに
レビュー更新日:2025年01月23日
閲覧注意! 言いたい放題言いまくっても怒られない愚痴掲示板
愚痴バブル ストレス解消 つぶやき匿名sns
レビュー担当:伊藤隆史
心の奥底にしまった愚痴を言いたい放題言えるアプリ。匿名で投稿できるので他人を気にせず発言できます。「独り言モード」を設定すればほかのユーザーの投稿を非表示にすることも可能。
共感機能で他者からの支持も感じられ、マイNGワードでストレスのない閲覧環境を設定できます。ストレスを発散してスッキリしましょう!
- 名前もアドレスも年齢も晒さないので言いたい放題言える
- ほかのユーザーの投稿に共感したり、共感を受けたりできる
- マイNGワードを設定すれば、見たくない投稿を見ずに済む
- 「独り言モード」は他人も見ることができる
- 操作の合間に数秒〜十数秒の動画広告が流れる
ピックアップレビュー
-
nicoron
4誰にもバレずに愚痴れます。 不満ばかりの生活ですが、はけ口があると少しは気分が楽になり救われます。 24時間経つと消えるのも考えられた良いシステムだと思いました。
続きを読む
-
ちょこ
4日々の愚痴を吐き出せるアプリ。誰にも言えないけど吐き出したい、誰かに聞いてほしいけど、ツイッターやラインじゃ知り合いにしか話せない。そんな人にオススメ!投稿内容は、24時間で消えるし、匿名で投稿なので...
続きを読む
-
両儀式
4ストレスが溜まりに溜まってる時や 愚痴が言いたくても誰にも言えない…そんな時にメアドも、名前も必要ないこのアプリ‼️ 目一杯愚痴書きまくりましょう‼️ 共感してくれる人もいたりしますし ストレス解消に...
続きを読む
-
☆Ka.na.ta☆
5SNSでは知り合いが見てるから愚痴が書けないっていうことありますよね。 でもこのアプリは匿名なので誰が書いたかわからないんです! いいねや返信機能がついていてランキングもあるので、愚痴るほかにも見て楽...
続きを読む
レビュー更新日:2025年09月25日
自律神経の状態を見える化 30秒の簡単チェックで、心と体を優しくケア
Upmind - 自律神経・瞑想・マインドフルネス・睡眠
レビュー担当:伊藤隆史
30秒の簡単チェックで自律神経の状態を確認できます。スマホのカメラに指を置くだけで、自律神経のバランスを解析。心身を整えるための瞑想やストレッチ、ヨガなどのメニューも豊富です。
さらに、さまざまなシチュエーションで使えるヒーリングサウンドを収録しているため、心身をケアしたい人におすすめです。
- スマホのカメラに30秒指を置いて自律神経の乱れをチェックできるアプリ
- ヨガ、ストレッチ、瞑想など心身を整えるアクティビティを多数収録
- 心地よい睡眠に導いてくれるヒーリングサウンドで寝つきを改善
- アップグレードしないと使えないコンテンツがある
- メンタルの調子などを記録できる日記機能はない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年06月11日
その他のアプリ
毎日まめ - 一日を記録する最も簡単な日記
- その日の気分をカンタンに記録できる、お手軽な日記アプリ
- カレンダーでこれまでの気分の流れをひと目で確認できる
- 「気分推移グラフ」や「気分分布」などの分析レポートが生成される
Motto - 名言・アファメーション・マインドフルネス
- 数々の名言を表示して、思考を前向きにしてくれるメンタルヘルスアプリ
- 人間関係や夢の実現など、カテゴリーを選んでより的確な名言が見られる
- 読み上げ音声やヒーリングミュージックを再生。落ち着いて名言を聴ける
メンタル日記 -ココロキロク-
- 60種以上の中からその日の気分を選択。タップするだけで記録しやすい
- 記録を付けた日をカレンダーに表示。その日の気分を振り返れる
- パスワードロックのほか、親しい人と共有できる機能もあり
よりそいAI 不安や愚痴の悩み相談AIチャットアプリでトーク
- トーク画面でAIと話せる。共感の言葉や、アドバイスがもらえるかも
- 人懐っこい猫や、頼りになるおじさまなど個性豊かなAIがそろう
- 今日の運勢をAIが占ってくれる。ちょっとした運試しに挑戦
VIE Tunes ヴィーチューンズ - 熟睡・集中・瞑想
- SLEEP~ZONEまで、5つの脳の状態をコントロールする音楽多数
- アニメ「攻殻機動隊SAC_2045」のハイセンスなBGMも聴ける!
- 1ヶ月の無料体験付き。プラン加入で多数の曲が聴けるようになる
マイページの過去のやりとり貯まっていくだけなので一定の期間過ぎたら削除出来たらいいな!