写真加工アプリおすすめ10選
顔加工からAIイラスト化まで機能が充実
BeautyPlus
レビュー担当:小野涼子
目元を強調するなどの肌の美肌補正はもちろん、AIによるイラスト化や背景の自動削除・ぼかし機能まで幅広い機能がそろった万能型アプリです。フィルターやテンプレートも豊富で、ナチュラルな仕上がりから個性的な演出まで加工が自由に行えますよ。
- 操作がシンプルなため、初心者でも迷わず使える
- 顔の各パーツや体型など、顔加工の機能が豊富
- SNSなどで流行の加工を取り入れるのが早い
- 半数以上のフィルターは有料
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
4続きを読む
-
ゲストユーザー
4数ある加工アプリをたくさん試しましたが、これが一番盛れるし可愛いのが多くて女子高校生の味方です!!!どんな時でも使えて連写やタイマー機能もあるので私もよく愛用しています。 1つ言うとすれば加工が5人し...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5数ある加工アプリを沢山使用してきましたが、こちらのアプリが一番細かく、かつ綺麗に加工できます。特に自撮りは肌加工がすごくて、肌トーン変更、コンシーラー、ハイライトを入れたり輪郭を修正できたり、歯の色を...
続きを読む
-
つむな
5男性のレビューです。 男性の自分でもBeautyPlusは非常に使いやすく、重宝しています。自撮りや証明写真、プロフィール用の画像をちょっと整えたいときに便利で、肌の質感を自然に整えたり、目のクマを軽...
続きを読む
-
ゆき
5昔よく使っておりました。いわゆる盛れアプリです。当時は他のアプリと違って、無料で盛れるし盛れ具合も調整できていたので界隈でとても人気でした。顔に特化して盛れたりするので化粧したように、や、痩せているよ...
続きを読む
-
saki
4BeautyCamを主力メイン加工アプリにする前にはこちらのアプリがお気に入りでした。カメラモードのフィルターの盛れ具合が気に入っていたからです。加工感バリバリの質感から程よく胡散臭すぎない程度の盛れ...
続きを読む
-
y
4私は写真が苦手で友達等と写真をノーマルカメラで撮影すると、いつも楽しい思い出のはずが残したくないほど残念な写りの写真となってしまい後悔することばかりでした。 その為様々なカメラアプリを試すと殆どのアプ...
続きを読む
-
かーこ
5めちゃくちゃお世話になってるアプリです。人物修正、加工にはこれに勝てるものはないとすら思えます。とくに痩せ加工機能は、自動と手動と選択が出来て、まわり(背景)の歪みを手動で補正しながら我ながら細かく作...
続きを読む
-
りこち
5ビューティプラスは無課金でも十分活躍してくれる優秀なアプリだと思います。当方iPhoneですがやはりノーマルカメラと比べると若干起動に時間がかかる気もします。ですがそれを差し置いても利用したくなりまし...
続きを読む
-
ちょこ
4他のカメラアプリを使用していましたが広告が多くて起動に時間がかかったりしたので、こちらに切り替えました。 カメラモードもすぐに起動します。 フィルターも豊富で、AIからレトロ風など様々な種類があります...
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ✕(人物の肌補正のみ対応) |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 80種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 11種類 |
| 装飾機能 | テンプレート、文字入れ、スタンプ、ブラシ、フレーム、背景、タイムスタンプ |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | スケッチ、クレヨン、クレイ、夢景、マンガなど |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| 人物補正機能 | 肌磨き、ボディチューナー、二重あご、でか目、髪など |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
レビュー更新日:2025年10月14日
基本の加工が手軽で初心者におすすめ
EPIK
レビュー担当:小野涼子
顔のパーツ加工やモザイク処理など、基本的な加工の多くを無料で行えます。また、フィルターも半数程度は無料で使えて、AI加工機能やテンプレートも豊富。ワンタップで写真を修正できるので、初めての方でも使いやすいアプリだといえるでしょう。
- 基本的な加工の多くを無料で行える
- ほかのアプリと比べて、おしゃれなステッカーがかなり豊富
- 動画での顔補正や体型補正、モザイク加工なども可能
- フィルターやステッカーは、有料のものがかなり多い
ピックアップレビュー
-
ねこめ
5直感的に操作できる点がとても気に入っています。特に色味の編集にこだわるのですが、自分の理想通りに調整できるので、いつも愛用しています。動画編集はまだ試していませんが、今後ぜひ使ってみたいと思っています...
続きを読む
-
りり
4無料で様々な種類のモザイクや、様々な種類のスタンプ、ペン、加工機能が使えるので重宝してます。顔の加工もそうですが、体型の加工も違和感なく行なってくれるのでとても良いです。1度行なった顔の加工を保存して...
続きを読む
-
ひまわり
5画像作成はこれ一択です。背景やテキスト、モザイク、スタンプなど、機能が豊富で簡単におしゃんなが画像の作成が可能です。私のいう画像作成とは、Twitterやブログに使用する写真のことです。人物の加工に使...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5写真編集アプリは数多く使ってきましたが、EPIKは群を抜いて使いやすく、仕上がりのクオリティも非常に高いです。特に話題になっている「AIイヤーブック」機能は、本当に90年代の卒業アルバムのような懐かし...
続きを読む
-
5
私は初めてこのような写真を加工するアプリを使いましたが、自分の写真が色々な姿やシーンに合わせて加工できて楽しかったです。初めに自分だけが映っている写真を何枚か選んで基本の自分の顔ができたら、シーンを例...
続きを読む
-
IH
4今まで、フォトショアプリで加工・違うアプリをいくつか併用して顔やメイクの加工をしていたのが一つで完結するのも有難いです。 加工、フィルター、エフェクトの種類が多く、コラージュも簡単にできて、インスタの...
続きを読む
-
そらそら
5色々な写真加工アプリを使ってきましたが、たどり着いたのがEPIKでした。初心者でも使いやすい仕様だと思います。無料でも豊富なフィルター、テンプレート、テキストフォント、ステッカーが選べるので満足してい...
続きを読む
-
らくと
5epikはステッカーやフィルターの種類が豊富なので個人的には画像の加工によく使っています。特に嘲弄しているのが消しごむツールです。課金しないと使えないアプリが多いので手軽に、綺麗に且つ自然に消したい部...
続きを読む
-
匿名希望
5とても使いやすいアプリです!フィルター、ステッカーも可愛いものが多く重宝しています💓プリなども簡単に可愛くできちゃいます‼️簡単にプロ並みの仕上がりになります!私自身編集初心者で何すればいいか分から...
続きを読む
-
のる
5写真加工に抵抗がありやったことがなかったのですが、試しにやってみたらハマりました。プリクラの加工みたいに大袈裟な加工をイメージしていたのですが、目立たないレベルの加工修正ができます。それだけでも全然印...
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ✕(人物の肌補正のみ対応) |
|---|---|
| 自動補正機能の有無 | ✕(人物の肌補正のみ対応) |
| 無料で使えるフィルターの数 | 100種類以上 |
| 無料で使えるフィルターの数 | 100種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 17種類 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 17種類 |
| 装飾機能 | テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、背景、タイムスタンプ、図形作成 |
| 装飾機能 | テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、背景、タイムスタンプ、図形作成 |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | アメコミ、白黒コミック、シンプル、1950s、タウンボーイなど |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | アメコミ、白黒コミック、シンプル、1950s、タウンボーイなど |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| 人物補正機能 | 小顔、体型、肌補正、メイク、プロポーションなど |
| 人物補正機能 | 小顔、体型、肌補正、メイク、プロポーションなど |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
レビュー更新日:2025年10月08日
高精度のナチュラル系顔補正が可能!
SNOW
レビュー担当:小野涼子
盛りすぎないナチュラルな顔補正が特徴のアプリです。フィルターをかけるだけで肌を明るく整え、目元や輪郭もさりげなく補正。
スタンプやARエフェクト、フレームなど遊び心のある装飾機能が豊富な点も魅力です。シンプルな自撮り加工はもちろん、写真を使って友達と楽しめますよ。
- 顔補正機能が充実しており、顔の向きや角度を変えることも可能
- イラスト化やおもしろ加工など、AIを使った加工機能が豊富
- 文字入れ機能は全デザインが無料
- ブリリアンス、明瞭度、テクスチャーといった基本的な加工が有料
ピックアップレビュー
-
きれいねこ
5SNOWは自撮りを加工出来る他、インスタに載せる際にラーメンやカレーなどの食べ物も美味しそうに見える様に加工する事ができます。加工アプリは色々ありますが、SNOWが一番使い勝手がいいのではと思います。...
続きを読む
-
こうひ
5自撮りを加工するアプリで有名でよく聞くのでダウンロードしてみました。使ってみた感想はめっちゃ便利です。この目立つとこ消したいなーてとこもタップで簡単に消せますし、友達とばったり会って急に写真を撮るとな...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5肌をなめらかにしたり、顔や体型の加工ができるのはもちろん、フィルターやスタンプの種類がが豊富で愛用しています。猫耳など可愛いものからネタ系まで幅広い種類のスタンプを楽しむことができ、友達と自撮りをする...
続きを読む
-
ゆん
5SNOWはほんと頼れる存在です。肌が自然に明るく見えて、すっぴんでもそれなりに見えるのがありがたい。毛の剃り残しとかちょっとした肌トラブルも、タップひとつで消せるから、急いでる時でも安心。フィルターも...
続きを読む
-
あみあさ
5前から気になっていたアプリだったので、インストールしてみました。加工アプリですがいろいろな加工ができて面白かったです。私はSNS等であげる自分の写真をよく加工してました。肌をキレイにしたり、化粧が少し...
続きを読む
-
こうちゃん
5フィルターがたくさんあるので、いろいろ試すのがとても楽しいです。ウサ耳のような王道チックなものでかわいいのがたくさんあり、友達と写真を撮って盛り上がれます。変だったり、面白かったり、笑えるフィルターも...
続きを読む
-
たぬきまる
4Instagramのフィルターがご臨終した時に、こちらでフィルターを作成している方々につられて移住してきました。今まで使っていませんでしたが、使わなかったことをとても後悔しています。 フィルター目的で...
続きを読む
-
koha
4写真加工で一番愛用しているアプリです。細かな調整が可能なところがお気に入りです。暇なときに顔年齢などの面白い機能で遊ぶのにはまっています。友達ととるときに必須アプリです。使い勝手がよく、ほかのアプリよ...
続きを読む
-
SY
5撮影モードの種類がとても豊富です。かわいくなるようなのもあれば、おもしろおかしく撮影できるモードもあり重宝させてもらってます。 私は家族とスノーを使っておもしろい写真を撮影しています。笑えるような加工...
続きを読む
-
たなち
4フィルターや加工の種類が多様にあって使いやすいです。また、指でのレタッチ修正が簡単にしかも無料で使えるため、写真の加工はいつもSNOWを使っています。しかし、指でのレタッチは無料であるものの、自動で目...
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ✕(人物の肌補正のみ対応) |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 130種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 15種類 |
| 装飾機能 | テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、フレーム、エフェクト、タイムスタンプ |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | 粘土、レトロプリンセス、探索ゲーム、落書き、ペイントなど |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| 人物補正機能 | 小顔、でか目、ふんわりヘア、スリム、肌補正など |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
レビュー更新日:2025年08月13日
かわいく盛れるエフェクトが魅力!
B612
レビュー担当:小野涼子
今どきのおしゃれ感があるエフェクトやフィルターが豊富なアプリです。かわいいスタンプやSNSで目を引きそうな色のフィルターなどを使って、本格作品のような印象の写真にできますよ。
AIによるワンタップ加工も搭載。自動補正機能も申し分ありません。
- おしゃれなフィルターやエフェクトが充実しているので、大人っぽい加工ができる
- 他ユーザーによるフィルターや補正機能の使用回数が表示され、人気の加工がわかる
- AIによる顔補正のほか、イラスト化やおもしろ加工も豊富
- 基本的な加工に必要なブリリアンス、明瞭度、テクスチャーは有料
- 半数以上のフィルターは有料
ピックアップレビュー
-
4
学生の時に使っていて、今は使っていないのですが、その頃はフィルターやエフェクトを使って盛る加工にとても重宝しました。周りもみんな使ってました笑。多機能なので、初心者だと微調整するのに慣れるまで時間がか...
続きを読む
-
るりーな
4Androidスマホはシャッター音が鳴ってしまうため、無音で撮影できるのがありがたかったです! 自意識過剰なので、旅行や料理の写真を撮るときにシャッター音で注目されるのが嫌だったのでB612は重宝しま...
続きを読む
-
ゲストユーザー
4学生時代にお世話になっていたアプリです。肌の荒れ感や肌の黒さがなくなり、自然なキレイさにしてくれます。プリクラを撮らなくても盛れる写真が撮れます。親に見せたときに実物と違いすぎると言われたこともありま...
続きを読む
-
ジョア
4だいぶん昔からあるアプリです。自分が学生の時から使用しています。プリクラ!?っていうぐらい盛れるし、可愛くなるしお肌もちゅるちゅるに映ります。若い子にはいいかもしれませんが、歳をとるにつれて不自然に感...
続きを読む
-
りんご
4高校生の頃、友達と写真を撮る機会が多かったのでたくさんの加工アプリを入れていた中の一つでした。SNOWが人気ではありましたが、みんなが使っていて在り来りだったので、このアプリを使うようになりました。可...
続きを読む
-
かーこ
4画像編集ではなく、動画の修正が出来るアプリを探していてダウンロードしました。残念ながら動画は自分が思うより短い時間しか修正出来ませんでしたが、スタンプも可愛いのが沢山あったので、今は画像編集アプリのお...
続きを読む
-
nintaro
4盛れるアプリとして長年愛用しています。類似アプリもありますが画面加工やスタンプの種類などとても多く、全く飽きません。様々な加工で友達と盛り上がったり、SNSで流行っている加工を使って投稿したりしていま...
続きを読む
-
imu
5いろんなカメラの機能があってとても使いやすいです、私の妹が使っているのをみて、始まて知りました。ラインのプロフィールの写真を撮るときはいつもこれを使っております。特に私が気に入っているのは光の調節です...
続きを読む
-
5
かなり前から使っていますが、とても数え切れないほどのアイテムがたくさんあり、毎回楽しませてもらっています。友達とだけではなく、私の場合は親戚一同で集まったときにも、アクティビティ的に使って遊びました。...
続きを読む
-
hi
5かなり前から使っていますが、加工やテンプレがおしゃれできれいなものばかりだし、種類がたくさんあるのにどれも使いやすく、かなり重宝しています。普通の写真も一気に雰囲気が作れるのでおすすめです。また、ナチ...
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ✕(人物の肌補正のみ対応) |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 100種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 15種類 |
| 装飾機能 | テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、エフェクト |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | ブルートゥーン、パステル童話、ペンイラスト、月の少女、ヒロインなど |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| 人物補正機能 | 顔バランス、体型、メイク、自動肌補正、ヘアカラーなど |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
レビュー更新日:2025年10月28日
盛りたい派&こだわり派におすすめ!
Meitu
レビュー担当:小野涼子
中国発のアプリで、自動補正機能を搭載。ワンタップで顔全体の補正ができます。目の大きさや輪郭、鼻の高さなどパーツごとの調整のほか、美白や肌のなめらかさといった肌全体の加工も自在。
顔全体をトータルで整えられる点が魅力です。
イラスト風加工や背景のぼかしなどのフィルターやエフェクトもあり、SNS投稿用に写真を盛りたい方にぴったりといえるでしょう。
- 顔の加工機能が豊富なうえ、エフェクトやスタンプなどの装飾も多く、写真を盛れる
- 顔を自動で認識して、スタンプで隠してくれる機能が便利
- 人物像や風景、食べ物など、被写体に合わせた自動調整が可能
- スタンプやフレームには有料のものも多い
ピックアップレビュー
-
user9b71de
4写真加工をしたことのある人なら誰もが知っているアプリと言っても過言では無いかと思います。初めて使ったのは中学生の頃でしたが、使い勝手が良く、加工するのも楽しめた記憶です。今は加工の内容に有料のものが多...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5このアプリは加工するときにマストでつかいますが、1番好きな機能は髪の毛を変えられることです。写真撮った時に髪の毛が変な形になってたりまとまりがなくても、AIで綺麗な髪型にできたり、また、自分が似合う髪...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5とても使いやすくていつも愛用しています。普通に写真を撮ることもできますが、私はいつも写真を微調整したりコラージュしたりして使っています。微調整は顔を小さくしたり目の大きさを変えたりでき自分の納得いく写...
続きを読む
-
そうめん
5とても愛用しているアプリです。単純に自撮りアプリとしてもクオリティが高い上に、画像編集もとてもやりやすいのでいつも使っています。推し活でタグ画を作る際に、シームレスという機能を使って画像の境界線をぼか...
続きを読む
-
しゅうまい
51番使ってる加工アプリです。微調整がかなり効くので使いやすいです。重加工なのに「加工してないですよ」風にできて重宝してます。 私は課金せず使っているのですが、無料でも十分使えます!シワやシミ、ホクロ除...
続きを読む
-
いろ
5課金しなくてもナチュラル加工から重加工まで様々できます。写真の色味も細かく設定できますし、皺、ニキビも隠せて涙袋も自分で描くことができます。写真を撮る時も加工する時もこのアプリを使わせてもらっています...
続きを読む
-
おなべ
4この手の写真加工アプリの中では、かなり便利な部類に入るアプリだと思います。無料でもある程度しっかりと加工でき、色の変更やボカしなど、多彩な機能が使えるのは大きな魅力です。ただ、より凝った加工をしようと...
続きを読む
-
あむにゃんこ
5職業加工厨です。色んなアプリを徘徊していますが今のところメイツがダントツで使いやすいです、シワ消し、肌加工、メイク、体型加工、高画質化、モザイク、このアプリで全てそろうと思います。有料化にすると尚更使...
続きを読む
-
さ
5様々な加工アプリを使ってきましたがこのアプリが1番編集するのがいちばん簡単だし、色々なフィルターがあるので様々な系統の編集ができていつも愛用しております♡ 1部有料のアイテムやエフェクトもありますが無...
続きを読む
-
Miao
5動画の写真も編集可能で、中国では非常に認知度の高いアプリです。使い勝手がとてもいいと思います。もう十年以上愛用しております。フィルターやスタンプがたくさんあって、一部有料アイテムもありますが、無料でも...
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ◯ |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 210種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 25種類 |
| 装飾機能 | テンプレート、文字入れ、スタンプ、ペン、フレーム、背景 |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | 羊フェルト、色鉛筆、アニマルズ、韓国イラスト、ドット絵など |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| 人物補正機能 | 顔加工、スリム、体型加工、肌磨き、目周り修正など |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
レビュー更新日:2025年10月16日
レタッチ&AI加工に強く操作もしやすい
PhotoDirector
レビュー担当:小野涼子
AIによる画像加工が魅力の本格派写真加工アプリです。人物の背景除去や置き換え、空の色の変更などがワンタップで行え、クオリティも非常に高いのが特徴。美顔補正や美肌加工も備えつつ、風景や物の写真にも強い点も魅力です。
直感的に操作できるため、初心者でもプロ顔負けの1枚が作れます。無料でも多くの機能が使えますが、課金でさらに幅が広がるでしょう。
- AIイラスト化の精度が高く、細部も自然に作成できる
- 曇りなど天気の悪い日でも快晴の写真にできる
- 有料の機能でもプレビューは可能
- 顔のリシェイプ機能のほとんどが有料
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5フリマサイトで複数の写真を1枚に加工するために利用しました。操作も簡単でダウンロードしてからすぐに使うことができました。おかげさまで写真枚数制限があっても必要なデータを掲載することができたため、スムー...
続きを読む
-
Nobel
5加工アプリでは1番使用しているアプリです。 フィルターをかけて簡単に綺麗な画像が作れるのは勿論の事、色調やエッジなどとても詳細な箇所まで編集ができ、自分の個性を出したオリジナルの画像が作成できます。...
続きを読む
-
ボムゾー
4スマホで芸術的な写真が簡単に作れます。 多様なフィルターを駆使することで写真がおしゃれにできます。 写真に写っていて消したいものが簡単にぼかして消せるのが 一番嬉しいポイントです。
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ◯ |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 330種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 11種類 |
| 装飾機能 | コラージュ、文字入れ、ステッカー、ブラシ、フレーム、背景 |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | カラフル、ゴシック、油絵、クレヨン、グラフィティなど |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| 人物補正機能 | リシェイプ、肌補正、テカリ消し、くま消し、鼻筋など |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
レビュー更新日:2025年08月16日
Google提供! 本格レタッチが無料
Snapseed
レビュー担当:小野涼子
Googleが提供する写真加工アプリで、全機能を無料で使える点が大きな魅力です。
エフェクトでの加工よりも、写真本来の美しさを引き出す補正が得意。明るさやコントラスト、彩度などの基本補正に加え、ホワイトバランスやトーンカーブ調整など、上級者向けの機能も搭載しています。
顔の補正機能やメイク加工など自撮り用の機能はそれほど充実していないものの、風景や物の写真を美しく仕上げるには最適なアプリといえるでしょう。
- 完全無料で全機能を使える
- 写真の全体イメージを自由に調整可能
- メイク加工などの顔補正機能やエフェクトなどの装飾機能はない
ピックアップレビュー
-
G2
4色調整や明度調整などが手軽にできるので、基本、このアプリでなんでも修正してます。 特にホワイトバランスを直すのに、写真の中のどこの色味を基準にして調整したいかを指定できて微調整できるのが自分としては非...
続きを読む
-
Yufu
4写真を加工できるアプリで、細かい部分まで簡単に編集できます。自分は加工が苦手で周りの人に見せることができなかったけど、今では自信を持って見せることができます。このアプリのおかげです。
続きを読む
-
石狩鍋
4コントラストや色調等の細かい修正を行えるので、画像の加工に非常に重宝しています。チュートリアルが付いていて操作しやすいのが強みですね。
続きを読む
-
nitro
5今まで色々な写真加工アプリを使いましたが、結局このアプリばかり使ってしまいます。 スマホアプリとは思えない程です。 これでレイヤーを使えたら完璧ではないでしょうか。
続きを読む
-
MV Editor
5プロ並みの編集が、出来る編集アプリです。 使い方も簡単で、愛用してます。 インスタグラマー必見ですね!!!! ただ、機能が多すぎて、使いこなすのが難しいといったのが、印象です。。。!!!
続きを読む
-
No
5写真をとても細かく修正、加工できるアプリ。明るさやコントラスト、角度なども自分好みの写真にできます。写真にこだわりがある人はこのアプリで調節するといいと思います
続きを読む
-
秋
4一段階上の画像にする機能が沢山。中でもピントのボケ具合で一眼レフカメラのような写真に出来る機能が最高。多少の指や机の上のレシートの写り込み等なら消すことも可能。これが無料で使えるって凄い。この機能をバ...
続きを読む
-
カンテ
5画像編集アプリ!モザイクや明るさ、色彩、フィルター等を全て細かく弄れるっΣ(゚ロ゚;)“シミ除去”や“ぼかし”の機能もあって、PCで編集した様な出来にっ(;゜Д゜)操作も直感で使えて難しくないし、保存...
続きを読む
-
myo
4かなり細かく調整可能な写真加工アプリ。ざらざらの粒子加工、グランジ、ヴィンテージなど、いろいろなフィルタが揃っている。細部まで細かくこだわりたい人向け。 若干操作が分かりづらいので、サクッと加工したい...
続きを読む
-
rushoko
5綺麗 Adobeのフォトショップやappのフォトショよりも良いかも どっちも使ってます
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ◯ |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 10種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 7種類 |
| 装飾機能 | 文字入れ、フレーム |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ✕ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | ✕ |
| テンプレート機能の有無 | ✕ |
| 人物補正機能 | ✕ |
| 写真の高画質化機能の有無 | ✕ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ✕ |
| モザイク機能の有無 | ✕ |
レビュー更新日:2025年08月16日
ユニーク加工で友達と遊べる
ユーカム (YouCam Perfect)
レビュー担当:小野涼子
コラージュやエフェクトなどの装飾系加工に強い写真加工アプリ。背景の変更やアニメ風加工、顔の交換、写真の動画への変換といった、ユニークな加工も楽しめるほか、基本的な顔補正や体型補正もワンタップで可能です。
直感的に使えるので初心者にも扱いやすく、遊び感覚で幅広い加工を楽しみたい方にぴったりだといえるでしょう。
- ステッカーやフレーム、文字入れなど装飾機能が充実
- ほかの人との顔の入れ替えや、表情・髪型の変更など、AIによる加工が豊富
- 広告表示が多い
ピックアップレビュー
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ◯ |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 130種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 14種類 |
| 装飾機能 | テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、フレーム、エフェクト、背景、アニメーション |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | キッズアニメ、韓国風、ポップアート、浮世絵、モネなど |
| テンプレート機能の有無 | ◯ |
| 人物補正機能 | 体型加工、小顔、メイク、美肌、背を伸ばすなど |
| 写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ◯ |
| モザイク機能の有無 | ◯ |
レビュー更新日:2025年08月16日
プロも使うAdobe社製レタッチアプリ
Lightroom
レビュー担当:小野涼子
プロも使用するAdobe製の本格的な写真加工アプリで、明るさや色味などをかなり細かく調整できます。一方で、スタンプや流行の加工は少なく、細かい修正機能は有料。
スタンプで写真をかわいくデコりたいといった方には不向きな反面、写真の質感にこだわりたい中~上級者や、作品として写真を仕上げたい方におすすめです。
『Lighitroom』には、デスクトップ版もあります。こちらを使い慣れているなら、アプリ版もスムーズに使っていけるでしょう。
- 明度やコントラストなどを細かく調整でき、仕上がりが本格的
- 家ではアプリ版、外出先ではPC版、のように使い分けが可能
- スタンプやフィルター、流行のエフェクトなどはない
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5高校野球で撮った写真を加工する際に使っています。他のアプリだと加工を強くするとぼやけたりしますが、このアプリはクリアで、加工するのが楽しいです!また、多少画質が荒い画像は加工するともっと荒く見えがちで...
続きを読む
-
おきま
5一眼レフカメラで撮った写真を現像する際に使わせてもらっています。使用歴は5年くらいになりますが、どんどん新しい機能が追加されていっていて性能が良くなっていってることを感じています。使い始めたばかりの頃...
続きを読む
-
Mika
5私はフリーランスでデザインの仕事をしており、Adobeを契約しているので、プレミアムでこのアプリも使用しています。他の写真フィルターアプリよりも微調整が効くところがさすがAdobeの製品だなと思います...
続きを読む
-
おなべ
5最初は友だちに勧められてこのアプリを使い始めました。これまで私はあまり写真やプリクラを加工する習慣がなかったのですが、このアプリは直感的に操作できて初心者でもとても使いやすく、気になる部分があるときに...
続きを読む
-
5
編集機能、様々なフィルターや設定項目が色々あっていいです。UIもシンプルなので普通に使いやすいと思います。ただAdobeなので目玉機能や詳細な機能はプレミアムに入らないといけません(年5300円、月5...
続きを読む
-
tomato
4iPhoneで撮った画像が綺麗に修正できます。色調整や明るさ、彩度、細かく調整できます。またお気に入りの設定をプリセットで登録できるのがいいです。プリセット販売されている写真家さんたちもいて、そういっ...
続きを読む
-
ぽにょ太
5プロ感のあるAdobeのアプリなので敷居が高そうに感じましたが使ってみると非常に分かりやすく初心者でも使えるアプリです。画像をトリミングしたり画像の明暗を一発で調整できたりいろんなことができるので大変...
続きを読む
-
ヤッコ
5写真のレタッチといえばコレ!というくらい使ってます。 自動で写真を綺麗にしてくれるので、まず自動で編集し、その後自分好みに露光量や色合いを変えてます。 また、背景ボケさせたり、青空にできたり、無料プラ...
続きを読む
-
swss
5Adobeの機能を無料で使える貴重なアプリ Photoshopは解約してしまって写真を撮った際に編集できる無料アプリを探していたのでちょうどよかった。 トーンカーブ調整や色味調整など標準のアプリよりも...
続きを読む
-
ゴリクソン
4Photoshopを立ち上げるのがちょっと面倒なときや、外出先で撮った写真をすぐに加工したいときにこのアプリ本当に神。 直感的に使えるのに、クオリティはしっかり本格的でさすがAdobe様って感じです。...
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ◯ |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 70種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 21種類 |
| 装飾機能 | ✕ |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ✕ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | ✕ |
| テンプレート機能の有無 | ✕ |
| 人物補正機能 | ✕ |
| 写真の高画質化機能の有無 | ✕ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
| 背景透過機能の有無 | ✕ |
| モザイク機能の有無 | ✕ |
レビュー更新日:2025年09月13日
ファンシー系の素材でかわいく装飾
LINE Camera
レビュー担当:小野涼子
キラキラしたエフェクトや、ガーリーなフレームなど、かわいい素材が充実しています。トリミングのような基本的な機能に加え、季節やイベントに合わせたフィルターやコラージュのテンプレートも多く、楽しくアレンジができるでしょう。
ただし、アニメ風イラスト化のような流行の加工には対応していません。
- シンプルなので、加工初心者も使いやすい
- サンリオのキャラクター(有料)を中心に、ファンシーな素材が豊富
- 顔の加工機能は少なく、細かい調整は難しい
- AIを使った加工や特殊なエフェクトなど、流行の機能はない
ピックアップレビュー
-
user8ef944
4機能はたくさんあり、一般的なスタンプやフィルターなどに加えてコラージュという画像編集の機能もこのアプリひとつに備わっているため、たくさんのアプリやレイヤーを行き来して編集しなくていい点が楽です。また、...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5カメラから、編集アプリにいってそして、もう一つの編集アプリにいってなど、いろんなアプリをまたぐ必要がなく、このアプリ一つで編集できるのですごくおすすめです。文字入れはもちろん、フィルターやスタンプなど...
続きを読む
-
user6df30f
4編集機能が豊富で、コラージュはテンプレを使って簡単にできる。画像編集の経験がない人でも、使いたい写真を選択するだけで簡単にできるのでおすすめ。スタンプやフィルター、文字入れなどの機能もあり、複数のアプ...
続きを読む
-
mami
4私はカメラ機能で写真を撮影するというより、コラージュで画像を加工するのをメインに使用しています。 写真の切り抜きやフィルター、スタンプ、コラージュ、文字入れ、などの機能があります。 正方形や長方形だけ...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5毎日のように使っています♡一番のお勧めは、カメラ機能で用途に合わせた色合いで写真を撮影できること。カフェでは美味しそうなはっきりとした食事を周りをぼやかして撮ったりしてます。2番めのお勧めは、コラージ...
続きを読む
-
ntyos
510年ほど前からずっと使っていて、無料で色々な機能が試せるので本当に使いやすくて愛用しています!今はiPhoneで撮影した写真を2つや4つや6つなどコラージュにするのをメインに使用していますが、4:3...
続きを読む
-
みみみ
4iPhoneのノーマルアプリで撮影した写真を加工する用に使用しています。キラキラで可愛くしたり、投稿するために顔にスタンプを押すなどしています。無料で使える加工アプリの中では一番使いやすく質も良いと思...
続きを読む
-
すもも
4私は加工アプリとして利用しています。パッと簡単に加工したい時にすごく便利なアプリです。複雑な加工はあまりできませんが、フィルター機能や色調補正、コラージュ機能など基本的な加工機能は揃っているのですぐに...
続きを読む
-
パティオ
5子どもも大人も一緒に楽しめる写真加工アプリです!最近では一番長い時間使っているアプリです。これまで様々なアプリで写真を加工してきましたがベストです。特筆すべきは、写真の切り抜きやフィルター、スタンプ、...
続きを読む
-
こうに
4LINEカメラは無料で使えるアプリの中ではかなり優秀だと思います。フィルターやスタンプの種類が豊富で、加工の自由度が高いので写真を撮ったあとにちょっと雰囲気を変えたい時に便利です。特に美肌補正や明るさ...
続きを読む
機能・仕様
| 自動補正機能の有無 | ◯ |
|---|---|
| 無料で使えるフィルターの数 | 120種類以上 |
| 無料で使える基本的な編集機能 | 8種類 |
| 装飾機能 | 文字入れ、スタンプ、ペン、フレーム |
| 写真をイラスト化する機能の有無 | ✕ |
| 写真をイラスト化機能の主なエフェクト | ✕ |
| テンプレート機能の有無 | ✕ |
| 人物補正機能 | 肌補正、顔補正、でか目、スキンケア、色調など |
| 写真の高画質化機能の有無 | ✕ |
| 不要なものを消す機能の有無 | ✕ |
| 背景透過機能の有無 | ✕ |
| モザイク機能の有無 | ✕ |
レビュー更新日:2025年10月22日
その他のアプリ
Polarr
- 色調補正・光量調節……プロの最前線並みの機能が備わる写真加工ツール
- 画面をなぞって微調整でき、スマホの小さい画面に最適化された操作性
- ワンタップでビフォーアフターを確認でき、加工具合のチェックも簡単
Canva(キャンバ) - 信じられないほど、素晴らしく
- SNS、チラシ、名刺……さまざまなテンプレを収録した画像編集アプリ
- 画像や文字を差し替えるだけで、誰が使ってもオシャレな仕上がりに
- 有料版にアップグレードすれば、AIによる画像生成も可能
Photoroom(フォトルーム):AI写真&画像編集
- 写真をスキャンして、不要な部分を自動削除してくれる画像加工アプリ
- 対象を指でなぞるだけのお手軽操作。写真から人だけを消すことも可能
- アプリひとつで背景透過から、写真の合成までまとめて加工できる
Picsart (ピクスアート) 写真加工&動画編集アプリ
- ツールやフィルター、ステッカーなど便利機能が豊富な写真加工アプリ
- 絵画風やフィルム風など、おしゃれなフィルターが充実
- コラージュ機能を使い、楽しかった思い出を可愛く保存できる
Fotor AI 写真加工、画像編集 & コラージュアプリ
- ワンタップで補正。ぼかしなどのレタッチで被写体をより美しく
- コラージュやエフェクト効果が多彩。スタイリッシュな仕上がりに
- 賞金付きの写真コンテストを開催。お気に入りの写真で賞金を獲得
目的別おすすめアプリ3選
写真加工アプリは、さまざまな加工機能を持つものの、得意な加工はアプリによって異なります。そのため、「写真をイラストにしたい」「仕事でも使える本格的な機能が欲しい」など目的に応じて使い分けることが、写真の完成度を高めるうえで重要です。
ただ、種類が多すぎてどのアプリを選ぶといいのか、わからないことも。
そこで、以下の目的別に、おすすめのアプリを3つずつご紹介します。目的に合ったアプリを選べば、これまでよりも希望の加工を行いやすくなりますよ。
・写真をイラスト化するアプリ
・思い出の写真を加工するアプリ
・モザイクや被写体の削除におすすめのアプリ
・プロ並みの加工ができる本格派アプリ
【写真をイラスト化】BeautyPlusなど
ジブリやビックリマン風など人気の加工ができる『BeautyPlus』
▲複数のタイプのジブリ風加工やビックリマンシール風加工が用意されている
自撮り加工のイメージが強い『BeautyPlus』ですが、写真をアニメ風イラストにするのにもおすすめ。「ジブリ風」「ビックリマン風」など、SNSで人気の加工が楽しめます。
質感やタッチなど細部までしっかり再現されており、加工初心者でもタップ1つでクオリティの高い「なりきり系加工」を作ることが可能です。
PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
ドット加工など、流行に素早く対応! 『Meitu』
▲「トレンドタブ」は、流行がわかるのもメリット
『Meitu』は、最新トレンドへの対応がスピーディで、「ドット絵風」や「ピクセル風」など、SNSなどで話題になった加工が「トレンド」タブからすぐに利用できます。
もちろん、アニメ風やコミック風などの加工も随時追加され、常に新しい加工が楽しめるのが魅力。トレンド感を求める人に最適なアプリです。
スケッチやアニメ風フィルターが多数! 『PhotoDirector』
▲AI加工ながら、クオリティの高さが見て取れる
『PhotoDirector』は、スケッチ風やアニメ風、3Dなど多数のイラストフィルターを搭載しています。中でもアニメ風加工は、輪郭線や光彩の描き込みが丁寧で完成度が高いのが特徴。
プロフィール画像に使ってもおしゃれな印象になりますよ。
ただし、イラスト系のAIフィルターの半数程度は、有料プランでの使用に限られます。
【思い出の写真を加工】EPIKなど
かわいいステッカーで写真をにぎやかに! 『EPIK』
▲気に入ったスタンプを置いていくだけで、写真の印象が大きく変わる
『EPIK』は、かわいいステッカーが豊富に用意されています。ステッカーを貼るだけで、思い出の写真をより楽しく、明るい印象に演出可能。スタンプのサイズや配置は直感的な操作で思いのままに調整できます。
ただし、有料プラン限定のスタンプが多い点に注意が必要です。
フレームで記念写真風にデコレーション! 『LINE Camera』
▲フレームは、鮮やかなものとシンプルなものが用意
豊富なフレーム素材が用意されている『LINE Camera』を使えば、写真を記念写真風に仕上げられます。
ファンシーなデザインのフレームが多いように見えるものの、フレームの色や彩度は変更可能。クールな印象や温かみのあるフレームなど、自分の好みや写真のテイストに合わせて自由にフレームの雰囲気を変えられるのはうれしいですね。
▲スタンプを入れて写真をデコレーションしたり、そのままSNS投稿したりすることもできる
コラージュアプリを使えば、写真とテンプレートを選択するだけで、記念のコラージュ写真が作れます。
『PicCollage』はスタンプ30,000以上、背景デザイン10,000以上、テンプレート15,000以上が用意されたコラージュアプリ。サイズも豊富なので、年賀状や誕生日の招待状、写真アルバムなど、どんな場面でも活躍します。
プロ並みのコラージュ写真で、思い出のシーンを飾れますよ。
【モザイク加工や被写体削除】ぼかし丸など
手軽で高性能なぼかし専用アプリ『ぼかし丸』
▲ぼかしのレベルを手動で調整できる
顔や車のナンバーなど、プライバシーに関わる箇所をぼかしたいときに便利なアプリが『ぼかし丸』。操作がシンプルで、画像全体の雰囲気を壊さずに必要な部分だけを加工できます。
ぼかしたい部分を指でなぞるだけで範囲指定ができるうえ、ぼかしの強さはスライダーで調整も自在。SNS投稿前はもちろん、仕事の資料などの画像修正でも役立ちます。
モザイク加工が簡単にできる『カメラ360』
▲希望の箇所に好みのモザイクをかけられる
手軽にモザイク加工をしたいなら、『カメラ360』。顔・文字・背景など、隠したい部分を指でなぞると、モザイクがかけられます。
モザイクの種類はベーシックなものに加えて、羽や魚などの形も用意。スライダーでサイズを簡単に変えられるのも、うれしいポイントです。
不要な被写体を簡単に消せる『Fotor AI』
▲人や物が写り込んでも自在に消去できる
『Fotor AI』は、写真内に写り込んだ不要な物体や人をAIで簡単に削除できる「マジックイレイサー」機能を搭載。
対象を指でなぞって指定するとAIが背景に合わせて被写体を削除してくれるので、風景写真として仕上げたいときや、特定の被写体だけの写真を作りたいときなどに重宝します。
加工箇所の画質が低下することがなく、自然さを保てるのも特徴です。
なお、加工後の画像の保存は有料となっています。
Chengdu Everimaging Science and Technology Co., Ltd
【プロ並みの高度な加工】Lightroomなど
色味や明暗を細かく調整できるAdobe製アプリ『Lightroom』
▲明度やコントラストを調節すれば、鮮やかな写真に
Adobeが提供する『Lightroom』は、明度や色味などの要素ごとに細かい調整ができる写真加工アプリです。
露出・コントラスト・ホワイトバランスなど基本的な加工のほか、トーンカーブや色相分離など高度な編集も可能。さらに、スライダーで直感的な操作ができるのも魅力です。
PC版アプリもあるので、外出先ではスマホ版を、職場ではPC版を使うなど、使い分けが必要なときにも役立ちますよ。
ハイレベルな加工機能がすべて無料! 『Snapseed』
▲白く飛んだ写真もHDR風フィルターではっきりとした色彩の写真にできる
『Snapseed』も高度な機能を搭載している写真加工アプリです。明るさやコントラストなどの基本的な加工機能は、写真全体だけでなく指定箇所のみに適用することもでき、思いのままの加工が可能です。逆光や色ムラなどで見えにくい写真を鮮明な画像に修正してくれる「HDR風フィルター」も便利ですよ。
全機能を無料で使えるので、ハイレベルな加工を気軽に行いたい方におすすめです。
仕事のアイディアにも使える『PhotoDirector』
▲元の画像(右下)を元に、本格的なデザインの画像を作れる
『PhotoDirector』は、基本的な補正だけでなく、広告用バナーやポスター風のビジュアル作成もできる対応力の高さが好評です。
おしゃれなデザインの背景やフィルターが用意されているので、選択するだけで完成度の高い加工を実現できます。
仕事のアイディアやイメージづくりにも十分活用できるでしょう。
被写体別おすすめアプリ3選
写真加工アプリの中には、特定の被写体に合ったフィルターや機能がそろっているものもあります。そうしたアプリを使えば、細かい調整をしなくても手軽にきれいに仕上げられて便利です。
ここでは、以下の被写体ごとにおすすめのアプリ3選をご紹介します。加工したい写真に最適なアプリをチェックしておきましょう。
・自撮りなどで使える顔加工アプリ
・風景写真を加工するアプリ
・料理写真を加工するアプリ
・ペットの写真を加工するアプリ
【自撮りなどの顔加工】BeautyPlusなど
自然な肌補正でナチュ盛り派に特におすすめ! 『BeautyPlus』
▲気になる部分を補正。修正度合はスライダーで調整できる
『BeautyPlus』は、しわやクマを消したり、顔をスリムにするなど、顔や肌の補正におすすめのアプリです。仕上がりも自然で、元の印象を活かしながら美しく見せたい人にぴったり。
フィルターの種類も豊富で、好みに合わせて微調整が可能なほか、AIが自動で補正してくれる機能もあるので、加工に慣れていない方にもおすすめです。
PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
顔の各パーツを細かく補正できる『BeautyCam』
▲自然な印象を保ったままパーツを細かく整えていける
『BeautyCam』は、顔の各パーツごとに微調整をしやすいのが特徴。眉の太さや目の大きさ、鼻筋などを細かくカスタムができ、自分の好みの顔に近づけられます。
肌補正だけでなく、顔のサイズや頬の幅などを変えて、全体の印象をアップさせることも可能。ナチュラルで整った印象を残したい場合に活躍するでしょう。
自然な補正や髪型変更はAIにお任せ!『Meitu』
▲AIが写真を一瞬で修正。メイクや髪型のチェックにも活用できる
『Meitu』では、好みのタイプの顔フィルターを選ぶと、肌の滑らかさや明るさはもちろん、パーツやメイクをAIが自動で調整してくれます。
自然な感じのものから、顔の雰囲気自体を変えるものまで多数用意されているうえ、髪型をAIが自動で変えてくれる機能も搭載。さまざまな印象の写真を作ってみるのも、楽しいですよ。
【風景写真を加工】Lightroomなど
暗めの風景も明度・彩度などを高めてきれいに! 『Lightroom』
▲暗い海辺の写真(左)が、明るく鮮やかな写真に(右)
明度・コントラスト・彩度などを細かく調整できる『Lightroom』なら、暗めの写真も明るく変えられます。風景写真はその日の天気や環境によって印象が違ってしまいがちですが、『Lightroom』なら元の素材を生かしながら、鮮やかな景色を作り出せます。慣れてくれば、木々や海など、本物のような質感を再現できるでしょう。
エモい雰囲気の写真に最適! 『EPIK』
▲フィルターを使うと、さらに幻想的な雰囲気に(右がフィルター加工後の写真)
『EPIK』は、やわらかい色調やノスタルジックなトーンのフィルターを搭載しており、風景写真を情緒的に演出するのに最適です。特に夕焼けや夜景との相性は抜群。
露出や彩度を手動調整していくこともできますが、フィルターを選ぶだけで雰囲気がガラッと変わったり微妙なニュアンスを表現しやすくなったりするので、使って損はありません。
風景写真を「記録」ではなく「作品」として残したいときにぴったりなアプリといえるでしょう。
悪天候も快晴に変えられる『PICNIC』
▲曇りがちで暗い印象の写真(左)を、快晴の写真(右)に変えられる
『PICNIC』は、曇り日などの薄暗い空をAIの力で青空や夕暮れなどに置き換えられるアプリです。ピンク系のファンシーなフィルターもあるなど、空をメインに写真の印象を変えたいときにおすすめです。
元の風景になじむよう、全体の色調を自動で調整するので処理も自然。「天気を盛れるアプリ」として、天候に左右されず理想の写真に仕上げられるでしょう。
【料理写真の加工】Foodieなど
料理専用フィルターでおいしさUP! 『Foodie』
▲料理用フィルターが多数用意されている
『Foodie』は、料理をおいしそうに見せられる専用フィルターが用意されたアプリです。スイーツや激辛料理、肉料理など、ジャンルに応じたフィルターが搭載されており、食欲をそそる写真を作れますよ。
色味や質感は自動で最適化してくれるので、難しい調整は不要。グルメ投稿が楽しくなるような、映える料理写真を簡単に加工できます。
色温度・明るさ調整で料理が映える『Lightroom』
▲細かい調整で理想的な料理写真を作れる
『Lightroom』で明るさや色温度を細かく調整すれば、料理のおいしさがより一層引き立ちます。
暖色系に寄せることで料理をおいしそうに見せたり、白飛びを抑えて素材感を際立たせたりと、こだわり抜いた補正が可能。特に、料理ごとに色味のバランスを自分で整えたい中級者以上におすすめです。自然光や店内の照明でうまく撮れなかった料理も、今にも食べたくなるような写真としてよみがえりますよ。
彩度高めのフィルターで鮮やかに! 『LINE Camera』
▲細かい調整で理想的な料理写真を作れる
『LINE Camera』も料理用のフィルターが充実しています。『Foodie』が料理ごとのフィルターが豊富なのに対して、こちらは「モーニング」や「ランチ」などのシチュエーションや、「こんがり」「さっぱり」など料理の雰囲気に沿ったものがメイン。
全体的に明るめで、食材の赤や緑がパッと映える仕上がりになるため、シンプルな盛りつけでも見栄えよくできます。
【ペットの写真を加工】SNOWなど
犬や猫用のスタンプを搭載 『SNOW』
▲犬・猫用のスタンプが豊富に用意されている
思い出のシーンをおしゃれなコラージュ写真で残そう! 『PicCollage』
『SNOW』には、犬や猫の専用スタンプが用意されています。この機能を使うと、犬や猫の顔をAIが自動認識し、適切な位置に自動でスタンプを配置してくれます。
かぶりもののスタンプも豊富で、服を着るのを嫌がるペットも画像上でおしゃれに変身。遊び心を交えつつ、SNS映えするペット写真にしたいときにおすすめです。
ペットの写真もAIでアニメ風に加工 『BeautyPlus』
▲ペット用のフィルターを選択するとワンタップで加工できる
自撮りアプリのイメージが強い『BeautyPlus』は、実はペット写真の加工にも力を発揮します。動物の写真をアニメ風イラストに変換できるAIフィルターを使うと、ペットの写真をかわいらしいタッチのイラストにできますよ。
毛並みや背景の雰囲気も自動調整され、SNS映えも抜群。*特別なスキルがなくても、ペットの個性を表現できます。
PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
豊富なフィルターが魅力! 雰囲気のあるペット写真が作れる『Snapseed』
▲元の画像(左上)をフィルターで加工。鮮明にした画像(右上)、モノクロ画像(右下)、セピア風画像(左下)、など、さまざまな雰囲気の画像に
『Snapseed』は、細かい部分まで調整できる編集機能が強みといえます。明るさやコントラストを手動で整えることで、黒い毛が潰れず、白い毛が飛ばずに写るなど、ペット写真特有の難しさに対応可能です。
フィルターも豊富で、セピアやモノクロにすると普段とは違ったペットの写真が作れます。かわいさはもちろん、おしゃれさやスタイリッシュさも追求できますよ。
写真加工アプリを選ぶときに着目したいポイント
写真加工アプリを選ぶ際には、搭載されている機能はもちろん、それ以外に操作のしすさや料金にも注目しておくと、満足度高く使い続けられますよ。
どのようなポイントに注目して写真加工アプリを選ぶといいのか、見ておきましょう。
直感的に操作できるか
複雑なメニュー構成や専門用語ばかりの編集画面だと、思ったような操作ができなかったり、SNSに投稿したい場合にわずらわしく思ったりするかもしれません。
ストレスなく使い続けるためには、初めてでも迷わず使えるような、直感的な操作性が重要です。
以下のような特徴のあるアプリなら、初心者でもすぐに使いこなせるでしょう。
直感的に操作できるアプリの特徴
- タップやスワイプだけで加工ができる
- チュートリアルや操作ガイドがすぐに見られる
- ビフォー・アフター機能などの写真の変化がわかりやすい
- オート補正機能がある
特に最近は、AIによる補正やフィルター機能が搭載された写真加工アプリも増えています。ワンタップで写真全体を加工してくれるので、便利ですよ。
高画質で保存ができるか
写真加工アプリによっては、保存時に画質が落ちてしまうものがあります。せっかく丁寧に加工しても、いざシェアするときに画質が悪いとがっかりしますよね。
高画質で保存できるかどうか、事前にチェックしておきましょう。
希望の加工が無料でできるか
一般的に写真加工アプリは、一部機能が有料です。どの機能が有料かはアプリによって異なるため、自分が行いたい加工が無料かを、事前に確認しておきましょう。
アプリによっては、広告視聴をすると一時的に機能が使えることもあります。
SNSとの連携機能があるか
写真を加工したらすぐ、『Instagram』や『TikTok』などでシェアしたいですよね。
写真加工アプリによっては、SNS用のトリミングやハッシュタグの提案をしてくれるものがあります。また、アプリから直接SNSに投稿できる機能があるものも。
SNS連携や投稿が手間なくできるかも、アプリ選びの大事なポイントといえるでしょう。
動画の加工もできるか
アプリの中には、写真だけでなく動画の加工に対応しているものも増えています。写真加工で使い慣れたアプリなら、動画加工機能もスムーズに使えるでしょう。
中には、写真を動画化してくれる機能を搭載しているアプリもあります。
基本的に、用意されたテンプレートに基づいてAIが写真を動画に変えてくれるので、難しい作業は一切不要です。
写真を動画にできるアプリについて詳しくはこちらをご覧ください。
画像から動画を作るアプリおすすめ2選&ランキングTOP10
写真加工アプリで魅力的な画像を作るコツ
フィルターを選ぶだけで、写真を魅力的に修正してくれる写真加工アプリ。せっかくシェアするなら、こだわりの加工で自分らしさをさらに演出したいところ。
備わっている機能を使いこなせば、より魅力的な写真や、自分好みの写真を作れますよ。
ここでは、SNSで高評価につながるような、魅力的な画像を作るためのコツをご紹介します。
修正し過ぎないよう自然な加工を意識する
肌の補正や背景のぼかし、目を大きくする機能などは便利ですが、やり過ぎると不自然になり、かえって魅力が薄れてしまうことがあります。
ナチュラルな仕上がりを意識し、写真加工アプリの修正機能を過剰に使いすぎないことがポイントです。
不要な人や物を写真から除去する
▲『BeautyPlus』で背景の指定部分をAIにより除去。中央の被写体に注目を集められ、仕上がりも自然
背景に無関係な人物や看板などが写り込むと、視線がそちらに引っ張られ、写真の意図や主題が伝わりにくくなります。そうした要素を取り除けば、見る人の注意を被写体に集中させられ、構図や雰囲気の完成度がぐっと高まりますよ。
多くの写真加工アプリには、簡単な操作で背景や不要物の除去機能が搭載されており、手軽に行えます。
曇り空を青空にする
▲『EPIK』による空の加工(左:変更前、右:変更後)。写真全体の色味も調整してくれる
屋外で写真を撮っても、天気が悪いと暗い印象になりがちです。そんなときに便利なのが、空の加工ができるフィルター。
曇り空やどんよりした空を、青空や夕焼けに変えれば、写真全体の雰囲気が明るくなりますよ。
風景写真を中心に扱う方は、この機能がある写真加工アプリがおすすめです。
明度・彩度・色温度などを調整する
▲『BeautyPlus』を使用して、元の画像(左)の彩度(中央)と色温度(右)を変更。写真の印象を大きく変えられる
多くのアプリに備わっている、写真をオートで補正してくれるフィルター。ワンタップで写真を修整してくれる点が便利な反面、不自然な印象になることも。
明度・彩度などの要素を自分で調整できれば、より理想に近い写真を作ることが可能です。
下の表に写真加工アプリに搭載されている、代表的な補正機能をまとめました。
| 項目 | 機能 | 効果の例 |
|---|---|---|
| 明度 | 画像全体の明暗の調整 | ・上げると明るくなり、軽やかな印象に ・下げると暗くなり、落ち着いた印象に |
| 彩度 | 色の鮮やかさ(強さ)の調整 | ・上げるとビビッドで派手な印象に ・下げると控え目で柔らかな印象に |
| 色温度 | 色味の 「温かさ」や「冷たさ」の調整 |
・上げると黄みがかり、温もりのある印象に ・下げると青みがかって冷たい印象に |
| HSL※ | 指定した色に絞って色相(Hue)、 彩度(Saturation)、 明度(Lightness)を調整 |
・赤っぽい肌をオレンジ寄りにする ・緑の葉を青っぽく変える ・空や花などをより鮮やかにし、 背景の色を落ち着かせる |
| トーンカーブ※ | 明度やコントラストを 曲線で調整する機能 |
・カーブを上向きにすると明るくなる ・カーブを下向きにすると暗くなる ・部分ごとに明暗を変えてコントラストをつけることも可能 |
| カラー グレーディング※ |
写真の暗い部分や 明るい部分に絞って 異なる色を追加 |
・暗い部分に青を加えると、クールで落ち着いた印象に ・明るい部分にオレンジを加えると、温かみや柔らかさが出る |
※中~上級者向け
スライダーによる手動調整が多く、変化を見ながら少しずつ修正するのがポイント。慣れてくれば、微妙なニュアンスも表現できるようになりますよ。
私は学生でたくさん写真を撮るため、5種類以上ものカメラアプリを常にインストールしているのですが、その中でもダントツでこのアプリをよく使うし、1番いいです!! 何がいいかって他のアプリと比べて可愛い加工...