※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています
おすすめの写真加工アプリを紹介する記事のアイキャッチ

【2025年】写真加工アプリおすすめ10選 無料・人気のアプリを厳選

更新日:2025年9月18日

写真加工アプリは、スマートフォンで撮影した写真にフィルターやエフェクトを追加し、手軽に美しく編集できるツールです。​顔の補正や体型の調整、背景の削除、文字入れなど、多彩な機能を備えています。​これらのアプリを活用することで、SNS投稿や思い出の写真をより魅力的に演出できます。​

本記事では、「加工機能の充実度」や「使いやすさ」、「装飾機能の充実度」などの評価基準におすすめアプリを紹介。さらに、目的や被写体別におすすめの写真加工アプリもご紹介します。写真加工アプリの選び方や加工のポイントも解説するので、自分に合ったアプリで魅力的な写真を作ってみましょう。

写真加工アプリおすすめ10選

AIを活用した多彩な機能で、写真を自由にアート作品へと変身!

BeautyPlus-写真加工、自撮りカメラ、推し活

iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞
総合評価
4.8
レーダーチャート

アプリ評価

加工機能の充実度
評価c
2.00
デフォルトの編集機能に加え、粒子や色あせ機能を搭載しています。ほかのアプリに比べると、加工機能は少なめです。
使いやすさ
評価s
5.00
シンプルなデザインで、加工初心者も安心。機能のアイコンの色が統一されており、視認性が高く見やすいのもうれしいポイントです。
トレンドへの対応
評価s
5.00
流行の加工を取り入れるのがかなり早いです。ひつじのショーン風加工や人形風加工など、SNSで人気の加工が無料で楽しめます。
装飾加工の充実度
評価a
4.00
コラージュやスタンプ、文字入れ、エフェクトなど多くを搭載しています。フレーム機能はありませんが、テンプレートを使用して代用可能。
無料で使える範囲
評価a
4.00
機能や素材が一部有料ですが、基本的なレタッチに関しては問題ありません。フィルターやスタンプなどの装飾機能は有料のものが若干多めです。

レビュー担当:小野涼子

AIアニメフィルターやAIイラストレーターなど、AIを活用した多彩な機能で写真をアート作品へと変身させることができます。豊富なテンプレートやスタンプで、簡単にオシャレな仕上がりに。さらに、証明写真作成機能やナイトモードなど、撮影シーンに合わせて多彩な機能を備えています。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無 ✕(人物の肌補正のみ対応)
無料で使えるフィルターの数 80種類以上
無料で使える基本的な編集機能 11種類
装飾機能 テンプレート、文字入れ、スタンプ、ブラシ、フレーム、背景、タイムスタンプ
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト スケッチ、クレヨン、クレイ、夢景、マンガなど
テンプレート機能の有無
人物補正機能 肌磨き、ボディチューナー、二重あご、でか目、髪など
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年07月08日

初心者でもフォトジェニックな画像が作れる

EPIK エピック - AI写真&動画編集

iPhone無料
Android無料
総合評価
4.7
レーダーチャート

アプリ評価

加工機能の充実度
評価s
5.00
基本的な機能に加え、粒子やフィルター、トーンカーブ、カラーグレーディング、HSLなど本格的な機能も搭載。かなりの充実度といえます。
使いやすさ
評価s
5.00
ホーム画面に用途ごとにアイコンが表示され、初心者でも、迷うことなく直感的に加工できます。
トレンドへの対応
評価s
5.00
SNSで流行のAIイヤーブック機能を搭載。そのほか、バービー人形風や、80年代の少女漫画風の加工もできます。
装飾加工の充実度
評価s
5.00
ほかのアプリに比べて、おしゃれなステッカーがかなり豊富。有料のものもありますが、手描き風のものや、絵文字風のものなどデザインが多彩。
無料で使える範囲
評価c
2.00
基本的な機能のうち、ブリリアンス、明瞭度、テクスチャーは有料。フィルターやステッカーなど数は豊富ですが、有料のものがかなり多い。

レビュー担当:小野涼子

流行の画像作成や本格的な画像編集ができる写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無 ✕(人物の肌補正のみ対応)
無料で使えるフィルターの数 100種類以上
無料で使える基本的な編集機能 17種類
装飾機能 テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、背景、タイムスタンプ、図形作成
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト アメコミ、白黒コミック、シンプル、1950s、タウンボーイなど
テンプレート機能の有無
人物補正機能 小顔、体型、肌補正、メイク、プロポーションなど
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年08月16日

何気ない写真もワンランク上の仕上がりに

SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価s
5.00
明度や彩度など16種類以上の加工機能を搭載。色調整機能を使えば赤色、青色など指定した色を調整できます。
使いやすさ
評価b
3.00
加工機能は充実していますが、多機能なので操作には慣れが必要です。特にトーンカーブは慣れてから使用するのがおすすめ。
トレンドへの対応
評価s
5.00
写真をイラスト化できるAI機能が充実しています。一部有料のものもありますが、PS2風やホラー漫画風、粘土風など多彩です。
装飾加工の充実度
評価s
5.00
コラージュやステッカー、文字入れなどが充実。特に文字入れは、日本語、英字バランス良くそろっており、すべてのデザインが無料です。
無料で使える範囲
評価c
2.00
写真加工の基本であるブリリアンス、明瞭度、テクスチャーが有料です。これ以外の加工機能は無料ですが、細かく加工したい人は物足りなさを感じる**``でしょう。

レビュー担当:小野涼子

すっぴん撮影もOK。装飾機能を使ってかわいくなれる写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無 ✕(人物の肌補正のみ対応)
無料で使えるフィルターの数 130種類以上
無料で使える基本的な編集機能 15種類
装飾機能 テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、フレーム、エフェクト、タイムスタンプ
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト 粘土、レトロプリンセス、探索ゲーム、落書き、ペイントなど
テンプレート機能の有無
人物補正機能 小顔、でか目、ふんわりヘア、スリム、肌補正など
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年08月13日

フィルムやダストでエモい加工が楽しめる

B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価s
5.00
明るさやコントラスト、シャープ、影など基本的な編集機能が充実。トーンカーブやHSLなども搭載されており、細かい調整もできます。
使いやすさ
評価s
5.00
トーンカーブやHSLなどが大きく表示され、調整しやすくなっています。操作でストレスを感じることは少ないでしょう。
トレンドへの対応
評価s
5.00
トレンドの加工が、他ユーザーによる使用回数とともにホーム画面に表示され、人気度が一目瞭然。ピクセルや粘土といった加工も楽しめます。
装飾加工の充実度
評価s
5.00
フィルムやレトロ系のエフェクトが豊富。粒子とビネット加工と組み合わせれば、イマドキっぽいおしゃれなフィルム風画像が作れます。
無料で使える範囲
評価c
2.00
基本的な加工に必要なブリリアンス、明瞭度、テクスチャーは有料です。フィルター数はかなりの充実度ですが、有料のものが目立ちます。

レビュー担当:小野涼子

イマドキっぽいトレンド感のある写真を作れる写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無 ✕(人物の肌補正のみ対応)
無料で使えるフィルターの数 100種類以上
無料で使える基本的な編集機能 15種類
装飾機能 テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、エフェクト
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト ブルートゥーン、パステル童話、ペンイラスト、月の少女、ヒロインなど
テンプレート機能の有無
人物補正機能 顔バランス、体型、メイク、自動肌補正、ヘアカラーなど
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年08月19日

SNSで人気のシームレスコラージュができる

Meitu AI加工&写真編集ツール

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価a
4.00
明るさや彩度など、基本的な機能は充実。粒子やトーンカーブ、HSL機能はありますがカラーグレーディングはできません
使いやすさ
評価b
3.00
多機能な反面、翻訳が曖昧なのでアイコン名から機能が推測しづらいです。使いこなすには、慣れが必要でしょう。
トレンドへの対応
評価s
5.00
ひつじのショーン風加工やモルカー風加工などの加工が可能。流行を取り入れるのが早く、トレンドの画像加工を楽しめます。
装飾加工の充実度
評価a
4.00
コラージュ、スタンプ、文字入れ、フレームといった装飾機能を搭載。スタンプやフレームは豊富ですが、有料素材が多いといえます。
無料で使える範囲
評価a
4.00
一部有料機能はありますが、明るさや彩度、シャープなどの基本的な加工だけなら問題ありません。写真加工にこだわりたい人も満足できるでしょう。

レビュー担当:小野涼子

加工上級者も満足!多機能さが魅力の写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
無料で使えるフィルターの数 210種類以上
無料で使える基本的な編集機能 25種類
装飾機能 テンプレート、文字入れ、スタンプ、ペン、フレーム、背景
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト 羊フェルト、色鉛筆、アニマルズ、韓国イラスト、ドット絵など
テンプレート機能の有無
人物補正機能 顔加工、スリム、体型加工、肌磨き、目周り修正など
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年07月29日

AI加工が魅力。クリエイティブな画像を作成

PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価a
4.00
デフォルトの編集機能に加え、トーンカーブやHSL、粒子機能などを搭載しています。手ぶれ補正やかすみ除去なども魅力。
使いやすさ
評価b
3.00
多機能なので使いこなすには慣れが必要です。一方でアイコンデザインはわかりやすく、機能を想像しやすくなっています。
トレンドへの対応
評価c
2.00
写真のレタッチ機能に特化しており、流行の加工はできません。写真をイラスト化する機能は搭載されています。
装飾加工の充実度
評価s
5.00
スタンプや文字入れ、コラージュ、フレームなど装飾できる機能が充実。動くスタンプもあり、何気ない写真を華やかに彩れます。
無料で使える範囲
評価a
4.00
基本的な加工は無料で、不要なものの削除や、高画質化などの機能は有料です。画像の保存はできませんが、使い心地は試せます。

レビュー担当:小野涼子

モノや動物、人物など、どんな被写体にも対応している写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
無料で使えるフィルターの数 330種類以上
無料で使える基本的な編集機能 11種類
装飾機能 コラージュ、文字入れ、ステッカー、ブラシ、フレーム、背景
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト カラフル、ゴシック、油絵、クレヨン、グラフィティなど
テンプレート機能の有無
人物補正機能 リシェイプ、肌補正、テカリ消し、くま消し、鼻筋など
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年08月16日

本格的なレタッチ機能が完全無料で使える

Snapseed: 写真編集ツール

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価b
3.00
カラーグレーディング、HSLなどはないものの、「暗く」「ソフトコントラスト」などのトーンカーブがプリセットされるなど、細かな編集機能が豊富
使いやすさ
評価s
5.00
ツール、効果のタブをタップすると機能がずらりと表示され、一画面に集約。デザインもシンプルで、使いやすいでしょう。
トレンドへの対応
評価c
2.00
写真のレタッチ機能に特化しています。流行の加工はできないため、実施する場合はほかのアプリが必要です。
装飾加工の充実度
評価c
2.00
装飾機能は、文字入れとフレーム機能のみ。テキストデザインとフレームはどちらもシンプルなので、ミニマルに仕上げたいときにおすすめです。
無料で使える範囲
評価s
5.00
フィルターやトーンカーブ、基本的な編集機能など、すべての機能を無料で使用できます

レビュー担当:小野涼子

完全無料なのにここまでできる。本格的なレタッチができる写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
無料で使えるフィルターの数 10種類以上
無料で使える基本的な編集機能 7種類
装飾機能 文字入れ、フレーム
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト
テンプレート機能の有無
人物補正機能
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年08月16日

コラージュやステッカーでかわいくデコれる

ユーカム (YouCam Perfect) 写真加工アプリ

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価c
2.00
ほかのアプリに比べると少なめ。HSL、フィルター機能は搭載。アプリが写真を認識し、オート設定を行ってくれる「自動」機能が便利。
使いやすさ
評価b
3.00
「万華鏡」や「ブレンド」といった独特な加工機能がある。機能がかなり多く、使いこなすには時間がかかります。
トレンドへの対応
評価s
5.00
写真のイラスト化や顔の交換など、流行の加工ができます。SNSで話題になったフィルターやエフェクトなどの実装はやや遅め。
装飾加工の充実度
評価s
5.00
ステッカーやフレーム、文字入れなど装飾機能が充実。バレンタインや誕生日などのイベント系は豊富なものの、有料素材が若干多めです。
無料で使える範囲
評価b
3.00
無料で使用できる機能や素材は少なめ。SNSで人気の写真をイラスト化する機能もありますが、1日の使用回数が制限されています。

レビュー担当:小野涼子

シーンごとのデザインが充実。コラージュ機能で写真をおしゃれに配置できる写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
無料で使えるフィルターの数 130種類以上
無料で使える基本的な編集機能 14種類
装飾機能 テンプレート、文字入れ、ステッカー、ブラシ、フレーム、エフェクト、背景、アニメーション
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト キッズアニメ、韓国風、ポップアート、浮世絵、モネなど
テンプレート機能の有無
人物補正機能 体型加工、小顔、メイク、美肌、背を伸ばすなど
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年08月16日

PC不要で本格的な加工ができるAdobeアプリ

Lightroom: 写真&動画エディター・画質向上

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価s
5.00
基本的な編集機能に加え、トーンカーブ、カラーグレーディング、HSLなどの本格機能を搭載。フォトグラファーも使用するほどの充実度の高さです。
使いやすさ
評価b
3.00
多機能で、加工初心者にはハードルが若干高め。反面、細かい調整ができ、使いこなせれば写真の見映えがグッと良くなります。
トレンドへの対応
評価c
2.00
写真のレタッチ機能に特化。流行の加工機能はなく、ほかのアプリも使うことになりやすいでしょう。
装飾加工の充実度
評価d
1.00
装飾ができる加工機能は搭載していません。スタンプやフレームで装飾をしたい方は、ほかのアプリも一緒に使いましょう。
無料で使える範囲
評価b
3.00
無料で使用できるフィルターは少なめ。しかし、明るさや色味の調整が細かくできる程度でいいなら、困ることはないでしょう。

レビュー担当:小野涼子

プロが作成したような画像が作れる! フォトグラファーも活用する写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
無料で使えるフィルターの数 70種類以上
無料で使える基本的な編集機能 21種類
装飾機能
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト
テンプレート機能の有無
人物補正機能
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年09月13日

ふんわりファンシー系の素材が充実

LINE Camera - 写真編集 & オシャレ加工

iPhone無料
Android無料

アプリ評価

加工機能の充実度
評価d
1.00
加工機能は、デフォルトアプリの編集機能とほぼ同じ。そのため、かなり低い評価となりました。
使いやすさ
評価s
5.00
シンプルなデザインで、ほかのアプリと比べても使いやすさはピカイチ。加工が苦手な人や初心者も安心して使用できます。
トレンドへの対応
評価c
2.00
加工機能は必要最低限です。流行の加工をしたい場合、ほかのアプリを一緒に使う必要があります。
装飾加工の充実度
評価a
4.00
サンリオキャラクターズやファンシー系の素材が充実。「ストア」で好きなデザインのスタンプやフレームを購入できます。
無料で使える範囲
評価s
5.00
フィルターやトーンカーブ、基本的な編集機能など、すべての機能を無料で使用できます

レビュー担当:小野涼子

シンプルなデザインで使いやすさバツグンの写真加工アプリ

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
無料で使えるフィルターの数 120種類以上
無料で使える基本的な編集機能 8種類
装飾機能 文字入れ、スタンプ、ペン、フレーム
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化機能の主なエフェクト
テンプレート機能の有無
人物補正機能 肌補正、顔補正、でか目、スキンケア、色調など
写真の高画質化機能の有無
不要なものを消す機能の有無
背景透過機能の有無
モザイク機能の有無

レビュー更新日:2025年07月04日

その他のアプリ

Polarr

iPhone Android
まるでプロが撮った1枚に 雑誌に載るような写真をこのアプリで
良い点
  • 色調補正・光量調節……プロの最前線並みの機能が備わる写真加工ツール
  • 画面をなぞって微調整でき、スマホの小さい画面に最適化された操作性
  • ワンタップでビフォーアフターを確認でき、加工具合のチェックも簡単
レビュー更新日:2025年05月08日

Canva(キャンバ) - 信じられないほど、素晴らしく

iPhone Android
100万種類以上のデザインを用意 誰でも簡単にデザイナブルな1枚を
良い点
  • SNS、チラシ、名刺……さまざまなテンプレを収録した画像編集アプリ
  • 画像や文字を差し替えるだけで、誰が使ってもオシャレな仕上がりに
  • 有料版にアップグレードすれば、AIによる画像生成も可能
レビュー更新日:2025年08月16日

Photoroom(フォトルーム):AI写真&画像編集

iPhone Android
AIによる高精度な画像加工 一瞬で背景や人物を削除できる
良い点
  • 写真をスキャンして、不要な部分を自動削除してくれる画像加工アプリ
  • 対象を指でなぞるだけのお手軽操作。写真から人だけを消すことも可能
  • アプリひとつで背景透過から、写真の合成までまとめて加工できる
レビュー更新日:2025年08月19日

Picsart (ピクスアート) 写真加工&動画編集アプリ

iPhone Android
このアプリ1つでなんでもできる 写真加工に必要な便利機能が盛りだくさん
良い点
  • ツールやフィルター、ステッカーなど便利機能が豊富な写真加工アプリ
  • 絵画風やフィルム風など、おしゃれなフィルターが充実
  • コラージュ機能を使い、楽しかった思い出を可愛く保存できる
レビュー更新日:2024年08月10日
掲載情報は最終更新日から1年以上経過しており、内容が最新でない可能性がございます。最新の情報はストアにてご確認ください。

Fotor AI 写真加工、画像編集 & コラージュアプリ

iPhone Android
画像の編集をトータルサポート 多彩な機能でプロ並みの1枚に
良い点
  • ワンタップで補正。ぼかしなどのレタッチで被写体をより美しく
  • コラージュやエフェクト効果が多彩。スタイリッシュな仕上がりに
  • 賞金付きの写真コンテストを開催。お気に入りの写真で賞金を獲得
レビュー更新日:2025年08月19日

目的別おすすめアプリ3選

写真加工アプリは、さまざまな加工機能を持つものの、得意な加工はアプリによって異なります。そのため、「写真をイラストにしたい」「仕事でも使える本格的な機能が欲しい」など目的に応じて使い分けることが、写真の完成度を高めるうえで重要です。

ただ、種類が多すぎてどのアプリを選ぶといいのか、わからないことも。
そこで、以下の目的別に、おすすめのアプリを3つずつご紹介します。目的に合ったアプリを選べば、これまでよりも希望の加工を行いやすくなりますよ。

写真をイラスト化するアプリ
思い出の写真を加工するアプリ
モザイクや被写体の削除におすすめのアプリ
プロ並みの加工ができる本格派アプリ

【写真をイラスト化】BeautyPlusなど

ジブリやビックリマン風など人気の加工ができる『BeautyPlus』

▲複数のタイプのジブリ風加工やビックリマンシール風加工が用意されている

自撮り加工のイメージが強い『BeautyPlus』ですが、写真をアニメ風イラストにするのにもおすすめ。「ジブリ風」「ビックリマン風」など、SNSで人気の加工が楽しめます。
質感やタッチなど細部までしっかり再現されており、加工初心者でもタップ1つでクオリティの高い「なりきり系加工」を作ることが可能です。

AIでイラスト化も楽々!
BeautyPlus-写真加工、自撮りカメラ、推し活

PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.

iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞
もっと詳しく見る

ドット加工など、流行に素早く対応! 『Meitu』

▲「トレンドタブ」は、流行がわかるのもメリット

Meitu』は、最新トレンドへの対応がスピーディで、「ドット絵風」や「ピクセル風」など、SNSなどで話題になった加工が「トレンド」タブからすぐに利用できます
もちろん、アニメ風やコミック風などの加工も随時追加され、常に新しい加工が楽しめるのが魅力。トレンド感を求める人に最適なアプリです。

流行のイラストをすぐに作るならこれ
Meitu AI加工&写真編集ツール

Xiamen Meitu Technology Co., Ltd.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

スケッチやアニメ風フィルターが多数! 『PhotoDirector』

▲AI加工ながら、クオリティの高さが見て取れる

PhotoDirector』は、スケッチ風やアニメ風、3Dなど多数のイラストフィルターを搭載しています。中でもアニメ風加工は、輪郭線や光彩の描き込みが丁寧で完成度が高いのが特徴。
プロフィール画像に使ってもおしゃれな印象になりますよ。
ただし、イラスト系のAIフィルターの半数程度は、有料プランでの使用に限られます。

ハイレベルな仕上がりのイラストに
PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ

CyberLink

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

【思い出の写真を加工】EPIKなど

かわいいステッカーで写真をにぎやかに! 『EPIK』

▲気に入ったスタンプを置いていくだけで、写真の印象が大きく変わる

EPIK』は、かわいいステッカーが豊富に用意されています。ステッカーを貼るだけで、思い出の写真をより楽しく、明るい印象に演出可能。スタンプのサイズや配置は直感的な操作で思いのままに調整できます。
ただし、有料プラン限定のスタンプが多い点に注意が必要です。

ステッカーで写真が華やかになる
EPIK エピック - AI写真&動画編集

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

フレームで記念写真風にデコレーション! 『LINE Camera』

▲フレームは、鮮やかなものとシンプルなものが用意

豊富なフレーム素材が用意されている『LINE Camera』を使えば、写真を記念写真風に仕上げられます。
ファンシーなデザインのフレームが多いように見えるものの、フレームの色や彩度は変更可能。クールな印象や温かみのあるフレームなど、自分の好みや写真のテイストに合わせて自由にフレームの雰囲気を変えられるのはうれしいですね。

フレームで記念写真風に!
LINE Camera - 写真編集 & オシャレ加工

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

▲スタンプを入れて写真をデコレーションしたり、そのままSNS投稿したりすることもできる

コラージュアプリを使えば、写真とテンプレートを選択するだけで、記念のコラージュ写真が作れます。

PicCollage』はスタンプ30,000以上、背景デザイン10,000以上、テンプレート15,000以上が用意されたコラージュアプリ。サイズも豊富なので、年賀状や誕生日の招待状、写真アルバムなど、どんな場面でも活躍します。
プロ並みのコラージュ写真で、思い出のシーンを飾れますよ。

本格的なコラージュ写真が作れる
PicCollage 写真加工、画像編集、コラージュアプリ

Cardinal Blue

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

【モザイク加工や被写体削除】ぼかし丸など

手軽で高性能なぼかし専用アプリ『ぼかし丸』

▲ぼかしのレベルを手動で調整できる

顔や車のナンバーなど、プライバシーに関わる箇所をぼかしたいときに便利なアプリが『ぼかし丸』。操作がシンプルで、画像全体の雰囲気を壊さずに必要な部分だけを加工できます。
ぼかしたい部分を指でなぞるだけで範囲指定ができるうえ、ぼかしの強さはスライダーで調整も自在。SNS投稿前はもちろん、仕事の資料などの画像修正でも役立ちます。

71種類のぼかしが無料
ぼかし丸 モザイク&ぼかし加工アプリ

kenji hara

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

モザイク加工が簡単にできる『カメラ360』

▲希望の箇所に好みのモザイクをかけられる

手軽にモザイク加工をしたいなら、『カメラ360』。顔・文字・背景など、隠したい部分を指でなぞると、モザイクがかけられます。
モザイクの種類はベーシックなものに加えて、羽や魚などの形も用意。スライダーでサイズを簡単に変えられるのも、うれしいポイントです。

おしゃれなモザイクも使える
カメラ360 -モザイク&写真加工アプリ

灏 徐

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

不要な被写体を簡単に消せる『Fotor AI』

▲人や物が写り込んでも自在に消去できる

Fotor AI』は、写真内に写り込んだ不要な物体や人をAIで簡単に削除できる「マジックイレイサー」機能を搭載。
対象を指でなぞって指定するとAIが背景に合わせて被写体を削除してくれるので、風景写真として仕上げたいときや、特定の被写体だけの写真を作りたいときなどに重宝します。
加工箇所の画質が低下することがなく、自然さを保てるのも特徴です。
なお、加工後の画像の保存は有料となっています。

被写体の存在感アップ!
Fotor AI 写真加工、画像編集 & コラージュアプリ

Chengdu Everimaging Science and Technology Co., Ltd

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

そのほかのモザイク・ぼかしアプリをもっと見たい方はこちら

【プロ並みの高度な加工】Lightroomなど

色味や明暗を細かく調整できるAdobe製アプリ『Lightroom』

▲明度やコントラストを調節すれば、鮮やかな写真に

Adobeが提供する『Lightroom』は、明度や色味などの要素ごとに細かい調整ができる写真加工アプリです。
露出・コントラスト・ホワイトバランスなど基本的な加工のほか、トーンカーブや色相分離など高度な編集も可能。さらに、スライダーで直感的な操作ができるのも魅力です。
PC版アプリもあるので、外出先ではスマホ版を、職場ではPC版を使うなど、使い分けが必要なときにも役立ちますよ。

基本から高度な加工までOK
Lightroom: 写真&動画エディター・画質向上

Adobe Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

ハイレベルな加工機能がすべて無料! 『Snapseed』

▲白く飛んだ写真もHDR風フィルターではっきりとした色彩の写真にできる

Snapseed』も高度な機能を搭載している写真加工アプリです。明るさやコントラストなどの基本的な加工機能は、写真全体だけでなく指定箇所のみに適用することもでき、思いのままの加工が可能です。逆光や色ムラなどで見えにくい写真を鮮明な画像に修正してくれる「HDR風フィルター」も便利ですよ。

全機能を無料で使えるので、ハイレベルな加工を気軽に行いたい方におすすめです。

全機能が無料!
Snapseed: 写真編集ツール

Google

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

仕事のアイディアにも使える『PhotoDirector』

▲元の画像(右下)を元に、本格的なデザインの画像を作れる

『PhotoDirector』は、基本的な補正だけでなく、広告用バナーやポスター風のビジュアル作成もできる対応力の高さが好評です。
おしゃれなデザインの背景やフィルターが用意されているので、選択するだけで完成度の高い加工を実現できます。
仕事のアイディアやイメージづくりにも十分活用できるでしょう。

プロ仕様の素材が多数
PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ

CyberLink

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

被写体別おすすめアプリ3選

写真加工アプリの中には、特定の被写体に合ったフィルターや機能がそろっているものもあります。そうしたアプリを使えば、細かい調整をしなくても手軽にきれいに仕上げられて便利です。
ここでは、以下の被写体ごとにおすすめのアプリ3選をご紹介します。加工したい写真に最適なアプリをチェックしておきましょう。

自撮りなどで使える顔加工アプリ
風景写真を加工するアプリ
料理写真を加工するアプリ
ペットの写真を加工するアプリ

【自撮りなどの顔加工】BeautyPlusなど

自然な肌補正でナチュ盛り派に特におすすめ! 『BeautyPlus』

▲気になる部分を補正。修正度合はスライダーで調整できる

『BeautyPlus』は、しわやクマを消したり、顔をスリムにするなど、顔や肌の補正におすすめのアプリです。仕上がりも自然で、元の印象を活かしながら美しく見せたい人にぴったり
フィルターの種類も豊富で、好みに合わせて微調整が可能なほか、AIが自動で補正してくれる機能もあるので、加工に慣れていない方にもおすすめです。

ナチュラル加工が簡単にできる
BeautyPlus-写真加工、自撮りカメラ、推し活

PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.

iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞
もっと詳しく見る

顔の各パーツを細かく補正できる『BeautyCam』

▲自然な印象を保ったままパーツを細かく整えていける

BeautyCam』は、顔の各パーツごとに微調整をしやすいのが特徴。眉の太さや目の大きさ、鼻筋などを細かくカスタムができ、自分の好みの顔に近づけられます。
肌補正だけでなく、顔のサイズや頬の幅などを変えて、全体の印象をアップさせることも可能。ナチュラルで整った印象を残したい場合に活躍するでしょう。

美顔機能を多数搭載
BeautyCam-新世代カメラ&ナチュラルAI

Xiamen Meitu Technology Co., Ltd.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

自然な補正や髪型変更はAIにお任せ!『Meitu』

▲AIが写真を一瞬で修正。メイクや髪型のチェックにも活用できる

『Meitu』では、好みのタイプの顔フィルターを選ぶと、肌の滑らかさや明るさはもちろん、パーツやメイクをAIが自動で調整してくれます。
自然な感じのものから、顔の雰囲気自体を変えるものまで多数用意されているうえ、髪型をAIが自動で変えてくれる機能も搭載。さまざまな印象の写真を作ってみるのも、楽しいですよ。

ワンタップで顔や髪型の補正が可能
Meitu AI加工&写真編集ツール

Xiamen Meitu Technology Co., Ltd.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

そのほかの顔加工アプリをもっと見たい方はこちら

【風景写真を加工】Lightroomなど

暗めの風景も明度・彩度などを高めてきれいに! 『Lightroom』

▲暗い海辺の写真(左)が、明るく鮮やかな写真に(右)

明度・コントラスト・彩度などを細かく調整できる『Lightroom』なら、暗めの写真も明るく変えられます。風景写真はその日の天気や環境によって印象が違ってしまいがちですが、『Lightroom』なら元の素材を生かしながら、鮮やかな景色を作り出せます。慣れてくれば、木々や海など、本物のような質感を再現できるでしょう。

明るい印象の写真に!
Lightroom: 写真&動画エディター・画質向上

Adobe Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

エモい雰囲気の写真に最適! 『EPIK』

▲フィルターを使うと、さらに幻想的な雰囲気に(右がフィルター加工後の写真)

『EPIK』は、やわらかい色調やノスタルジックなトーンのフィルターを搭載しており、風景写真を情緒的に演出するのに最適です。特に夕焼けや夜景との相性は抜群。
露出や彩度を手動調整していくこともできますが、フィルターを選ぶだけで雰囲気がガラッと変わったり微妙なニュアンスを表現しやすくなったりするので、使って損はありません。
風景写真を「記録」ではなく「作品」として残したいときにぴったりなアプリといえるでしょう。

情緒感あふれるフィルターが魅力
EPIK エピック - AI写真&動画編集

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

悪天候も快晴に変えられる『PICNIC』

▲曇りがちで暗い印象の写真(左)を、快晴の写真(右)に変えられる

『PICNIC』は、曇り日などの薄暗い空をAIの力で青空や夕暮れなどに置き換えられるアプリです。ピンク系のファンシーなフィルターもあるなど、空をメインに写真の印象を変えたいときにおすすめです。
元の風景になじむよう、全体の色調を自動で調整するので処理も自然。「天気を盛れるアプリ」として、天候に左右されず理想の写真に仕上げられるでしょう。

快晴の写真が残せる
PICNIC - 天気の妖精カメラ

ESTsoft corp.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

【料理写真の加工】Foodieなど

料理専用フィルターでおいしさUP! 『Foodie』

▲料理用フィルターが多数用意されている

Foodie』は、料理をおいしそうに見せられる専用フィルターが用意されたアプリです。スイーツや激辛料理、肉料理など、ジャンルに応じたフィルターが搭載されており、食欲をそそる写真を作れますよ。
色味や質感は自動で最適化してくれるので、難しい調整は不要。グルメ投稿が楽しくなるような、映える料理写真を簡単に加工できます。

料理写真の加工ならこれ
Foodie フーディー

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

色温度・明るさ調整で料理が映える『Lightroom』

▲細かい調整で理想的な料理写真を作れる

『Lightroom』で明るさや色温度を細かく調整すれば、料理のおいしさがより一層引き立ちます。
暖色系に寄せることで料理をおいしそうに見せたり、白飛びを抑えて素材感を際立たせたりと、こだわり抜いた補正が可能。特に、料理ごとに色味のバランスを自分で整えたい中級者以上におすすめです。自然光や店内の照明でうまく撮れなかった料理も、今にも食べたくなるような写真としてよみがえりますよ。

基本加工だけでも料理がおいしく見える
Lightroom: 写真&動画エディター・画質向上

Adobe Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

彩度高めのフィルターで鮮やかに! 『LINE Camera』

▲細かい調整で理想的な料理写真を作れる

『LINE Camera』も料理用のフィルターが充実しています。『Foodie』が料理ごとのフィルターが豊富なのに対して、こちらは「モーニング」や「ランチ」などのシチュエーションや、「こんがり」「さっぱり」など料理の雰囲気に沿ったものがメイン
全体的に明るめで、食材の赤や緑がパッと映える仕上がりになるため、シンプルな盛りつけでも見栄えよくできます。

料理用フィルター搭載
LINE Camera - 写真編集 & オシャレ加工

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

【ペットの写真を加工】SNOWなど

犬や猫用のスタンプを搭載 『SNOW』

▲犬・猫用のスタンプが豊富に用意されている

思い出のシーンをおしゃれなコラージュ写真で残そう! 『PicCollage』

『SNOW』には、犬や猫の専用スタンプが用意されています。この機能を使うと、犬や猫の顔をAIが自動認識し、適切な位置に自動でスタンプを配置してくれます
かぶりもののスタンプも豊富で、服を着るのを嫌がるペットも画像上でおしゃれに変身。遊び心を交えつつ、SNS映えするペット写真にしたいときにおすすめです。

愛犬家・愛猫家に必須
SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

ペットの写真もAIでアニメ風に加工 『BeautyPlus』

▲ペット用のフィルターを選択するとワンタップで加工できる

自撮りアプリのイメージが強い『BeautyPlus』は、実はペット写真の加工にも力を発揮します。動物の写真をアニメ風イラストに変換できるAIフィルターを使うと、ペットの写真をかわいらしいタッチのイラストにできますよ。
毛並みや背景の雰囲気も自動調整され、SNS映えも抜群。*特別なスキルがなくても、ペットの個性を表現できます。

AIでペットもイラスト化
BeautyPlus-写真加工、自撮りカメラ、推し活

PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.

iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞
もっと詳しく見る

豊富なフィルターが魅力! 雰囲気のあるペット写真が作れる『Snapseed』

▲元の画像(左上)をフィルターで加工。鮮明にした画像(右上)、モノクロ画像(右下)、セピア風画像(左下)、など、さまざまな雰囲気の画像に

『Snapseed』は、細かい部分まで調整できる編集機能が強みといえます。明るさやコントラストを手動で整えることで、黒い毛が潰れず、白い毛が飛ばずに写るなど、ペット写真特有の難しさに対応可能です。
フィルターも豊富で、セピアやモノクロにすると普段とは違ったペットの写真が作れます。かわいさはもちろん、おしゃれさやスタイリッシュさも追求できますよ。

さまざまな印象のペット写真が作れる
Snapseed: 写真編集ツール

Google

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

写真加工アプリを選ぶときに着目したいポイント

写真加工アプリを選ぶ際には、搭載されている機能はもちろん、それ以外に操作のしすさや料金にも注目しておくと、満足度高く使い続けられますよ。
どのようなポイントに注目して写真加工アプリを選ぶといいのか、見ておきましょう。

直感的に操作できるか

複雑なメニュー構成や専門用語ばかりの編集画面だと、思ったような操作ができなかったり、SNSに投稿したい場合にわずらわしく思ったりするかもしれません。

ストレスなく使い続けるためには、初めてでも迷わず使えるような、直感的な操作性が重要です。
以下のような特徴のあるアプリなら、初心者でもすぐに使いこなせるでしょう。

直感的に操作できるアプリの特徴

  • タップやスワイプだけで加工ができる
  • チュートリアルや操作ガイドがすぐに見られる
  • ビフォー・アフター機能などの写真の変化がわかりやすい
  • オート補正機能がある

特に最近は、AIによる補正やフィルター機能が搭載された写真加工アプリも増えています。ワンタップで写真全体を加工してくれるので、便利ですよ。

高画質で保存ができるか

写真加工アプリによっては、保存時に画質が落ちてしまうものがあります。せっかく丁寧に加工しても、いざシェアするときに画質が悪いとがっかりしますよね。
高画質で保存できるかどうか、事前にチェックしておきましょう。

希望の加工が無料でできるか

一般的に写真加工アプリは、一部機能が有料です。どの機能が有料かはアプリによって異なるため、自分が行いたい加工が無料かを、事前に確認しておきましょう。
アプリによっては、広告視聴をすると一時的に機能が使えることもあります。

SNSとの連携機能があるか

写真を加工したらすぐ、『Instagram』や『TikTok』などでシェアしたいですよね。

写真加工アプリによっては、SNS用のトリミングやハッシュタグの提案をしてくれるものがあります。また、アプリから直接SNSに投稿できる機能があるものも
SNS連携や投稿が手間なくできるかも、アプリ選びの大事なポイントといえるでしょう。

動画の加工もできるか

アプリの中には、写真だけでなく動画の加工に対応しているものも増えています。写真加工で使い慣れたアプリなら、動画加工機能もスムーズに使えるでしょう。

中には、写真を動画化してくれる機能を搭載しているアプリもあります。
基本的に、用意されたテンプレートに基づいてAIが写真を動画に変えてくれるので、難しい作業は一切不要です。

写真を動画にできるアプリについて詳しくはこちらをご覧ください。
画像から動画を作るアプリおすすめ2選&ランキングTOP10

写真加工アプリで魅力的な画像を作るコツ

フィルターを選ぶだけで、写真を魅力的に修正してくれる写真加工アプリ。せっかくシェアするなら、こだわりの加工で自分らしさをさらに演出したいところ。
備わっている機能を使いこなせば、より魅力的な写真や、自分好みの写真を作れますよ。

ここでは、SNSで高評価につながるような、魅力的な画像を作るためのコツをご紹介します。

修正し過ぎないよう自然な加工を意識する

肌の補正や背景のぼかし、目を大きくする機能などは便利ですが、やり過ぎると不自然になり、かえって魅力が薄れてしまうことがあります。
ナチュラルな仕上がりを意識し、写真加工アプリの修正機能を過剰に使いすぎないことがポイントです。

不要な人や物を写真から除去する

▲『BeautyPlus』で背景の指定部分をAIにより除去。中央の被写体に注目を集められ、仕上がりも自然

背景に無関係な人物や看板などが写り込むと、視線がそちらに引っ張られ、写真の意図や主題が伝わりにくくなります。そうした要素を取り除けば、見る人の注意を被写体に集中させられ、構図や雰囲気の完成度がぐっと高まりますよ。

多くの写真加工アプリには、簡単な操作で背景や不要物の除去機能が搭載されており、手軽に行えます。

曇り空を青空にする

▲『EPIK』による空の加工(左:変更前、右:変更後)。写真全体の色味も調整してくれる

屋外で写真を撮っても、天気が悪いと暗い印象になりがちです。そんなときに便利なのが、空の加工ができるフィルター。
曇り空やどんよりした空を、青空や夕焼けに変えれば、写真全体の雰囲気が明るくなりますよ。

風景写真を中心に扱う方は、この機能がある写真加工アプリがおすすめです。

明度・彩度・色温度などを調整する

▲『BeautyPlus』を使用して、元の画像(左)の彩度(中央)と色温度(右)を変更。写真の印象を大きく変えられる

多くのアプリに備わっている、写真をオートで補正してくれるフィルター。ワンタップで写真を修整してくれる点が便利な反面、不自然な印象になることも。

明度・彩度などの要素を自分で調整できれば、より理想に近い写真を作ることが可能です。
下の表に写真加工アプリに搭載されている、代表的な補正機能をまとめました。

項目 機能 効果の例
明度 画像全体の明暗の調整 ・上げると明るくなり、軽やかな印象に
・下げると暗くなり、落ち着いた印象に
彩度 色の鮮やかさ(強さ)の調整 ・上げるとビビッドで派手な印象に
・下げると控え目で柔らかな印象に
色温度 色味の
「温かさ」や「冷たさ」の調整
・上げると黄みがかり、温もりのある印象に
・下げると青みがかって冷たい印象に
HSL※ 指定した色に絞って色相(Hue)、
彩度(Saturation)、
明度(Lightness)を調整
・赤っぽい肌をオレンジ寄りにする
・緑の葉を青っぽく変える
・空や花などをより鮮やかにし、
背景の色を落ち着かせる
トーンカーブ※ 明度やコントラストを
曲線で調整する機能
・カーブを上向きにすると明るくなる
・カーブを下向きにすると暗くなる
・部分ごとに明暗を変えてコントラストをつけることも可能
カラー
グレーディング※
写真の暗い部分や
明るい部分に絞って
異なる色を追加
・暗い部分に青を加えると、クールで落ち着いた印象に
・明るい部分にオレンジを加えると、温かみや柔らかさが出る

※中~上級者向け

スライダーによる手動調整が多く、変化を見ながら少しずつ修正するのがポイント。慣れてくれば、微妙なニュアンスも表現できるようになりますよ。

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539159345901-0') })

カテゴリから探す