【2025年】電卓アプリおすすめ13選
更新日:2025年10月17日
電卓アプリ おすすめ 13選
銀行預金も家計簿もまとめておまかせ! スーパー全自動家計簿
マネーフォワード ME


レビュー担当:伊藤真二
カードや銀行口座と連携し、記録を自動化できる家計簿アプリ。連携させたサービスの収支を自動で記録してくれるので、家計簿をつける手間を削減できます。証券や電子マネーとの連携もできるので、資産管理にもぴったり。ウィークリーレポートなど振り返り機能も充実しており、家計の改善が見込めます。
- 無料でクレジットカードやショッピングなどのサービスと連携可能
- データの手入力不要なので、家計簿を作成する手間を大幅に削減できる
- 銀行口座・株や証券の記録もアプリでまとめて一括管理
- 一部の便利な機能を使うには有料プランへの登録が必要
- アプリからはiOS版プレミアム登録の自動更新を停止できない
ピックアップレビュー
-
びわ姫
5続きを読む
-
キングヘイロー
4口座を何個も持っているため、自分自身どこにどれだけあって入出金がわからなくなる時が多くあるのですが、こちらに連携してからどこの銀行に入金または出金があるのかメールであったり、アプリで連絡があるため自分...
続きを読む
-
星化
4アイコンのデザインがいいことから、目につき、ダウンロードしました。 意外と身近で使っている人がいることがわかり、いろいろ使い方も教わりましたが、一人でも十分理解できるくらい分かりやすいアプリだったので...
続きを読む
-
たなりぶ
5個人の資産管理のためにプレミアム会員で利用しています。預金や証券会社の残高の推移を記録していくためにマネーフォワードを利用していて、日々の家計簿は別の家計簿アプリを利用しています。理由としては日々の支...
続きを読む
-
apap0704
5資産運用を始めた7〜8年くらい前からずっと使い続けていて、今ではすっかり生活の一部になっています。家計簿機能はほとんど使っておらず、いくつかの銀行口座、証券口座などを一括管理してチェックするのがメイン...
続きを読む
-
ケーキ
4普段の買い物などの記録をこの家計簿でつけています。このアプリはどの種類の支出、収入の割合が高いのかやレシートを読み取ることでいちいち入力しなくても金額を記録してくれる機能とかもあって便利です。また、週...
続きを読む
-
ひまわり
4資産管理が面倒になり、思い切ってマネーフォワードMEの有料プランに登録しました。以前は月末に手計算で資産をまとめていましたが、このアプリを使えば銀行口座3つ、クレジットカード、電子マネー、ポイント、現...
続きを読む
-
な
4所有している資産を一元管理できるのが最大の魅力です!!! 毎月の資産管理だけでなく、証券口座や投資信託の連携、手入力にはなりますが不動産クラウドファンディングも管理でき、トータルでの資産の増減が一目で...
続きを読む
-
ジョア
5だいぶ前からつかわせてもらってもらっていたす。まずアプリと銀行口座が連携しているので、貯蓄、収入、支出が全てわかります。クレジットカードとも連携できるので何に収支があったのかもわかりやすいです。現金払...
続きを読む
-
たくや
4とにかく使いやすくて、毎月の収支管理に重宝しています。自分は給料日から次の給料日前日までを1ヶ月として家計を見ているのですが、集計期間を自由に設定できるのがとても便利です。 また、連携できる口座の種類...
続きを読む
レビュー更新日:2025年10月15日
カメラで数式を読み取ると……あら不思議! 答えが出てきたぞ!
Photomath
レビュー担当:伊藤隆史
数式をカメラで読み取ると、自動で計算をしてくれるハイテクなアプリです。しかも単に計算結果だけでなく途中式まで解説してくれるという親切仕様。参考書やモニターでわからない問題があれば積極的に活用すると、より効率的に学習できます。
- カメラで文字を読み取り、自動で計算してくれるアプリ
- 答えだけでなく途中式も確認でき、ちゃんと計算方法を理解できる
- 高校レベルの計算式にまで対応。参考書の代わりにも使える
- 解説を全部見ないと答えがわからない
- 高いレベルを目指せる機能は有料
ピックアップレビュー
-
りおん
5このアプリが学生時代にあったら…と思えるすごいアプリ。高校レベルの数式なら読み込むだけで、計算式と答えを導いてくれます。ただ答えを表示するだけでは無く、計算式も表示してくれるので自分がどこでつまずいた...
続きを読む
-
にっち
5数式をカメラに写したりするだけで問題を解いてくれるのがすごい!簡単な問題だけじゃなくて高校レベルまでの問題だったら何でも解いてくれるから子供に教える時にも活用できます。
続きを読む
-
bsc
5数学の問題をカメラで撮影するか数式を入力することによって、問題の解/詳しい解法を表示してくれます。対応している問題は以下。 基礎数学/代数準備::算術演算子、整数、分数、小数、力、根、要因 代数:一次...
続きを読む
-
❤️押して下さいm(_ _)m
5数式をカメラで読み取ると問題を解いてくれるアプリ。解法も丁寧に書いてあるのでわからない問題があるときにとても使える。
続きを読む
-
あかり
5数式をカメラで撮ると答えがわかる!だけじゃなく解き方の説明まで出る!しかもグラフまで出た!学生の時に欲しかった。
続きを読む
-
太宰治@人間失格
5これはすごく便利! 計算を紙書いたりしてカメラで 写すだけで答えを教えてくれる! 難しい計算でもすぐに答えを出してくれる! 電卓なんかよりこっちの方が凄く 使える!
続きを読む
-
ものもの
5数学の式をカメラで映すだけで答えややり方を出してくれるアプリ。 テキストで式を打ってやることも出来るし全体的にシンプルで使いやすくなっています! 数学の勉強をしてる時に凄く便利なので勉強中の方はDLし...
続きを読む
-
秋
5こんなことが可能なんてすごい。だって難解な計算も撮るだけで一瞬。夏休みにランキング上位に入ってるのもお察し。
続きを読む
-
Koki Ota
5カメラで数式を分析し計算してくれるアプリ。わざわざ電卓を使うよりこっちで写してしまえば一瞬で答えがわかる。 ただし字が汚いと読み取ってもらえないので注意。
続きを読む
-
oto
4カメラで読み取るだけで計算してくれる便利なアプリ。ただこのアプリに頼ってばかりだと、テスト本番でとても苦労することになるので使うときは検算をするときに使うといいかも。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
オフライン対応の外国通貨換算アプリ 生活スタイルに合わせて使える
Currency
レビュー担当:伊藤隆史
外国通貨を日本円に換算できる便利アプリです。表示通貨は自由に入れ替えできるので、自分が調べたい通貨をまとめてホーム画面に設定しておきましょう。
期間を絞った為替レートのチャート表示にも対応。そのままでも十分便利なアプリですが、有料プランに加入すると、遅れのない為替レートをチェックできます。
- 換算したい通貨をホーム画面に追加するだけ。海外旅行の際に便利
- 為替レートの動きをチャートで見られるので、変化が視覚的にわかる
- ウィジェットやApple Watchにも対応しており、使いやすい
ピックアップレビュー
-
Kazking
4シンプルで使いやすい通貨換算アプリ。まずはひとつ通貨を選択して金額を入力。そして「換算」をタップすることで、他の国の通貨に換算された金額を一覧で表示してくれます。海外旅行はもちろん、ネットショッピング...
続きを読む
-
さち
4非常に使いやすい通貨換算アプリです!海外に行ったとき、いちいち日本円に計算するのって面倒だったりするし、感覚狂ったりするのを防げます!持っておいて損はないですよ!
続きを読む
-
ビザップ
5入力がしやすい 通貨を換算するアプリはたくさんあるけど、これが入力しやすかった。 あらかじめ行きそうな国をいくつか登録しておいて、 ・1ドルが何円か調べたいとき →アメリカをタップして「1」を入力...
続きを読む
レビュー更新日:2025年10月13日
旅行の経費を一元管理! 自動通貨換算と予算設定を使いこなそう
トラビポケット - 旅行経費管理
レビュー担当:伊藤隆史
海外旅行でのお金管理が難しいと感じたことはありませんか? 本アプリの自動通貨変換機能を活用すれば支出をひと目で確認できます。予算オーバーを帽子してくれる予算設定機能も搭載。出費管理に悩んでいるあなた、次の旅行から賢く楽しみませんか?
- 「現地通貨」を「自国通貨」にすぐ換算してくれる自動通貨変換機能
- 予算設定を駆使すれば、予算内で心置きなく旅行を楽しめる
- あとから旅行を振り返るときに便利な出費記録機能も要塞
レビュー更新日:2025年09月16日
消費税率や為替レートの計算まで どんな値も算出します!
万能電卓:多機能計算機
レビュー担当:伊藤隆史
割引計算機やローン計算機など、利用シーンによって変えられる電卓アプリ。「30%オフって何円お得? 今は円高? 20平方メートルって何畳なの?」といった日常の気になる数字を本アプリで解決できます。計算する機会が多い人はインストールして損はないでしょう。
- およそ20種類もの計算機から利用シーンに合わせて選べる
- 割引額や消費税率、ローンの計算など日常に必要な機能がそろっている
- 世界の時間や通貨の計算など世界の情報を得られる機能も
- 多機能ゆえ使いこなすのに時間がかかるかも
- ある程度、計算方法を知っておく必要がある
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
これから家を買う人へ 住みたい家と、ピッタリの住宅ローンがすぐ探せる
【限定・特別金利】住宅ローン選び・ローン計算のモゲチェック
レビュー担当:日暮和也
住みたい家と住宅ローンを探す手間が大幅に削減されるアプリです。使い方は非常に簡単。
1.本アプリ経由で「at home」もしくは「ライフルホームズ」で家を探す
2.家の詳細画面に表示される「支払い額をシミュレーションする」をタップ
3.年齢と自己資金を入力
この3ステップで、支払い額とおすすめの住宅ローンがすぐわかります。
- 本アプリ内で家探しが可能。気になる家の総支払い額もすぐ割り出せる
- 住宅ローンに自信がなくても大丈夫。物件に合うローンをその場で提案
- 自力で探したい人へのサポートも万全。ランキングや読み物で知識を補強
- ローンシミュレーションに対応していない物件もある
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
プロ仕様の関数電卓!数式を編集することが出来る電卓アプリ
関数電卓 Panecal
レビュー担当者
中学・高校の勉強、大学での研究、技術系のお仕事にも最適な関数計算アプリです。一般的な電卓の使い方も出来るので、日常用にも使えますね。
アプリの凄いところが、編集機能です。間違えてしまったらカーソルを動かして簡単に修正できるし、数式を長押しすればコピー&ペーストも可能なのです。画面をスクロールさせていけば、数式を確認しながら計算していくことも出来ます。スマートフォンの利点を最大限活かしたアプリと言えるでしょう。
四則演算、三角関数、べき乗関数や、2~16進数の演算や基数変換までこなせます。ここには全て書ききれませんが、関数に関わる計算は網羅しています。
関数の計算というのは手書きでも電卓でも非常に面倒なものですよね。このアプリで簡単に計算していきましょう!
- カーソルの移動や数式のコピペなど、編集が思いのままに出来る
- 何行でも使えるし、スクロール操作で簡単に見返すことも可能
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2024年08月10日
1,980円の2割引って何円だろう? すぐ暗算できないときの心強い味方
お買い物電卓 〜価格比較・割引計算アプリ〜
レビュー担当:伊藤隆史
お買物をするときに便利なアプリ。6個入りのトイレットペーパーと12個入りのトイレットペーパーなど数量の差がある商品の値段の比較ができます。また、お肉など100グラムあたりの値段や割引額なども瞬時に計算。賢くお買物をするときに大活躍します。
お買物メモ機能もあるので、買い忘れも防げます。
- 数字を入力すると、割引価格をすぐ表示してくれる電卓アプリ
- どっちの商品がお得? 金額と内容量を比較する機能も搭載
- 100グラムあたりの値段を瞬時に計算してくれる
- 有料版でないと使えない機能がある
- 電卓機能はない
ピックアップレビュー
-
あかり
5何割引、とかは普通の計算機でもすぐできるけど、二つの商品の価格を比較するのに簡単で便利なので使ってます。量が違って価格が違うと一体どっちのほうがお得なのか?パッとわかりにくいけどこれを使えば簡単です。
続きを読む
-
Usapyon
5シンプルで使いやすいです☆ スーパーで買い物する時はカゴ持つので、片手だけで操作できるのがすごく良いです!
続きを読む
-
苺クリーム
5価格比較・割引計算・100グラム計算・メモと、無料とは思えないほど機能が充実しています。画面を左右にスワイプするとそれらの機能が入れ替わる仕組みで、高機能だけど操作性はすごくシンプルで使いやすいです。...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
計算ミスを修正しやすい電卓アプリ シンプルで実用性に優れる
式と履歴が見れる電卓 PanecalST
レビュー担当:伊藤隆史
誤入力もすぐに修正できる、使いやすさ抜群の電卓アプリ。画面に表示される数式を編集することで、正確な計算が瞬時に可能。日々の家計簿から仕事の計算まで、あらゆる場面で使えます。
複雑な式も見やすく、過去の計算履歴から再利用することもできるため、計算作業が効率的に進みます。
- メモ帳のように式を入力できる電卓アプリ。計算ミスの修正も簡単
- 家計簿や割り勘の計算など、日常使いに便利な電卓機能を複数搭載
- 計算結果一覧から値を選択し、次の計算式に使えるので効率的
- 画面のカスタムはできない
- 数字を入力した時のタッチ音とバイブ機能はなし
レビュー更新日:2025年09月04日
時差はどれくらい? 複数の都市の時刻を一覧表示してくれるアプリ
世界時差時計
レビュー担当:日暮和也
世界各地の時間を一瞬で把握できるアプリです。収録されている都市はなんと500以上! 操作も簡単でキーワード検索で手軽に目的の国の時間を検索できます。旅好きな方や海外取引を頻繁に行うビジネスマンには、時間管理を効率的にするためのツールとなるでしょう。
- 瞬時に世界中の時刻がわかる。旅先での時刻確認や海外取引の際に活用可
- 簡単操作ですぐに時刻を確認でき、時差の混乱を避けられる
- テーマカラーやアイコンは変更可能。お気に入りのデザインが見つかる
レビュー更新日:2025年08月19日
新NISAを始めた人必見! 将来の資産をイメージできる複利計算アプリ
複利計算 プロフェッショナル
レビュー担当:伊藤隆史
毎月の積立額や年利、運用年数をもとに将来的に溜まった金額を計算できます。老後の資金などがイメージしやすくなるため、ライフプランをより正確に立てられるのが魅力。また将来貯めたい金額をもとに毎月の積立額を計算したり、運用年数を算出したりできます。NISAやiDeCoなどで資産運用を始めた人におすすめ。
- 資産運用のシミュレートを手軽にできるから、ライフプランを立てやすい
- 計算結果を数値だけでなくグラフで表示。ひと目でわかりやすい
- 計算結果を保存・ダウンロードできるから、いつでも見直せる
- 年利の変動を加味した計算はできない
- 税金は含まれない
レビュー更新日:2025年04月28日
ドル? ユーロ? バーツ? どんな通貨でもおまかせください
通貨換算 - 為替レート - 通貨レート
レビュー担当:伊藤隆史
世界の全通貨に対応しており、計算もできる通貨アプリ。為替レートは1時間ごとに更新されており、最新の状態で計算できます。買い物中にいくらなのか迷ったときに便利。旅行先やビジネスで通貨換算が必要な人におすすめです。
- 世界各国すべての通貨に対応している。独自レートで計算も可能
- インターネットは不要。世界中どこでも利用できる
- 日本円以外にもドルからユーロなどの計算にも使える
レビュー更新日:2025年01月24日
電卓の数値を付箋感覚で保存管理 ワンタップで合計でき計算ミスを撲滅!
マグネット電卓
レビュー担当:伊藤隆史
計算結果を付箋のように画面に貼り付けて保存できる電卓アプリです。家計簿で月の合計支出を出したい際など、それぞれの数値を見失いにくくなります。すべての数値が出揃ったら、ワンタップで合計可能。計算ミスや入力ミスを大幅削減できるため、たくさんの数値をまとめて合計したい際に便利。直感的な操作で誰でも使いやすく、計算作業を効率化できます。
- 計算結果を付箋のように保存。数値確認しながら安心して入力できる
- ワンタップで全数値を自動合計。複雑な足し算もミスなく瞬時完了
- 計算結果をコピー共有可能。家計簿アプリや資料作成に便利活用
- Sumボタンをタップすると、それまでのメモは消えてしまう
- 税率や関数には非対応
レビュー更新日:2025年07月08日
その他のアプリ
Microsoft Math Solver
- 写真・手書き入力・文字入力から数式を読み取って計算
- ``**計算結果に加えて途中式も表示``**。手順も含めて確認・理解しやすい
- 同じ分野からワークシートを作成。``**自分で解いて復習できる``**
groupay
- 割り勘を適切に行わせてくれる計算機。誰が何にいくら払ったのか入力
- 立て替えの記録をリスト化でき、支払い未完了のものがわかる
- 精算完了時には、グループチャットなどで全員に共有できる
かんたん通貨換算-旅行用両替為替レート計算
- 必要なときにすぐ為替レートを計算。``**余分な装飾のないシンプルさ**``
- なじみ深い国だけではない。``**100ヵ国以上の外貨に対応**``
- ``**オフラインでも動作**``。仮に電波が悪くても換算額を調べられる
Smart Tools - ツールボックス
- ライトや定規、騒音計まで多彩な機能が使える万能ツールアプリ
- 画面に目盛りを表示して長さを測定。2辺の長さを同時に測れる
- 単位の変換機能ではcmからインチなど、別の単位で数字を算出し直せる
かんたんローン計算
- 3項目の入力だけで月々の返済額から総利息まで瞬時に計算してくれる
- グラフ表示と条件比較機能で借り換えや返済プランの検討をサポート
- SNSでの計算結果共有により家族との相談や意思決定をスムーズに
シェアボード機能が気になったので使ってみました。銀行口座やクレジットカードなど、共有したい金融サービスだけを選べて、プライバシーを守りながらも必要な情報は共有できるのがよき。支出明細がペアで可視化され...