【2025年】自治体アプリおすすめ13選
更新日:2025年10月17日
自治体アプリ おすすめ 13選
猫ちゃんの日常を思いっきり堪能! 新しいライブ配信
nekochan

レビュー担当:伊藤隆史
SNSで大人気の猫アカウントが、ライバーとして登場。ほかでは見られない、猫専門のライブ配信アプリです。寝転がったり甘えたりする猫たちの様子を堪能でき、癒やされること間違いないでしょう。
配信が終わってもアーカイブが残るので、推し猫を見逃すこともありませんよ。
- 2000匹以上の猫ライバーが在籍し、個性豊かな猫のライブ配信を楽しめる
- 猫ライバーとギフトを通じた交流や、視聴者同士のコメント機能で猫好きコミュニティに参加できる
- 飼い主さんと猫のアーカイブ配信が3日間保存され、見逃しても後から楽しめる
- 猫そのものとは交流できず、やりとりは主に視聴者同士や飼い主とのコメントになる
- ギフト利用が楽しさのカギになっているため、無課金だと物足りなく感じる場面もある
レビュー更新日:2025年10月15日
離れて暮らす家族の安否確認に! 簡単操作で見守れるアプリ
PeaceSign

レビュー担当:伊藤隆史
遠くに住む家族の毎日の体調を、スマホの通知ひとつでそっと見守れるアプリです。朝や夕方など、決まった時間に届く通知に返事をするだけで、様子がわかるシンプル設計。「元気だよ」のピースサインが届くだけでも、安心につながります。忙しい日々の中でも、毎日の気がかりをやさしく軽くしてくれます。
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年10月07日
全国多数スポットあり 出張や旅行の出先の雨にも困らず安心!
アイカサ
レビュー担当:伊藤隆史
外出先で突然降ってきた雨に、傘を持っていなくてもあわてず対応できる傘のシェアサービス。アプリで近くの設置スポットを探してQRコードを読み取るだけで、すぐに使える傘をレンタルできます。借りた場所とちがう場所で返却できるので、出先や旅行先でも身軽なまま過ごせますよ。
- どこでも借りられて、好きなところで返せるレンタル傘のアプリ
- 24時間の利用がたったの140円。傘を買うよりお得に利用できる
- クレジットカードやLINE Payなど、多彩な決済方法
- OS決済が利用できない
- 地方はスポットが少ない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年10月07日
高知県の公式防災アプリ 緊急時の情報収集にも、日頃の備えにも
高知県防災アプリ
レビュー担当:伊藤隆史
高知県に在住であれば、万が一に備えて用意しておきたい防災アプリです。防災マップや情報の通知機能など、防災アプリとしてほしい機能は一通り網羅。
特に本アプリでは、必要な情報の取り入れやすさが重視されている印象です。アプリ内のボタンの色が、警戒度に合わせて赤や黄色に変化するなど、緊急時でも正確な操作をするための工夫が見られます。
- 警戒度により「地震」などのボタンの色が変化。異常をすぐ察知しやすい
- 重要な情報を時系列で追えるタイムライン。緊急時にも的確に情報を整理
- 緊急時にもできる限り安全な場所を割り出せる防災マップも収録
- オフライン地図は、事前に手動でダウンロードしておく必要がある
レビュー更新日:2024年08月22日
災害時も安心! 横浜市の避難場所やハザードマップが見られる防災アプリ
横浜市避難ナビ
レビュー担当:伊藤隆史
横浜市で災害時の避難行動をサポートしてくれる防災アプリです。ARを使った浸水状況の疑似体験機能や、個人の状況に合わせて避難計画を立てる「マイ・タイムライン」機能を搭載。オフラインでも避難場所を確認できるので災害時も安心です。
- 災害に遭ったときにすぐ避難場所を見つけられる防災アプリ
- AR機能で水害時の疑似体験できるから、緊急時も冷静な判断が可能に
- 避難タイムラインを作成可能。いざというときの手助けになる
- 場所を移動した場合は、再検索が必要
レビュー更新日:2024年07月19日
防サイくんと一緒にお勉強! 災害時にそなえる防災情報アプリ
東京都防災アプリ
レビュー担当:伊藤隆史
防災の基礎知識や、オフラインマップを完備したアプリ。防災に関するあらゆるマニュアルが載っており、マンション住まいで地震があったときの対処や、被災後に受けられる支援などがチェックできます。
もしものときの防犯ブザーも付いているので、子どものスマホにインストールしておくのもおすすめです。
- 東京都が提供している防災アプリ。信頼できるコンテンツの数々
- オフラインマップがあり、あらかじめダウンロードしておくと便利
- もしものときに使える防災ブザーを完備。マナーモードでも鳴らせる
- コンテンツのダウンロードに少し時間がかかる
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年06月17日
警戒レベルに応じた行動例をチェック これ一つで災害時の行動もスムーズに
ふくおか防災ナビ まもるくん
レビュー担当:伊藤隆史
登録した地域の防災情報や避難情報のチェックができる、福岡県の公式アプリです。シンプルなデザインで見やすいのが特徴。最寄りの避難所を地図上で確認できるため、避難時もスムーズに移動できるでしょう。
またあらかじめ家族の情報などを登録しておけば、安否情報もサッと確認できます。
- 防災情報や避難所情報などを簡単に確認できる、福岡県公式の防災アプリ
- 避難行動表を搭載。警戒レベルに応じた行動例をチェック!
- 地震や河川の氾濫などの災害時に、家族などの安否を確認できる
- 河川カメラなど一部機能は、デザインが画面サイズに合っていない
レビュー更新日:2024年08月01日
新潟県の公式防災アプリ 地震、土砂災害、津波……あらゆる災害の備えに
新潟県防災ナビ ー新潟県公式防災アプリー
レビュー担当:伊藤隆史
新潟県に住んでいる、もしくは家族が新潟に住んでいる人は要確認。新潟県が公式に運営している防災アプリです。
海に面し河川が多く、水害が懸念される新潟県。本アプリで土砂災害や洪水、津波の危険度を地域ごとに確認できます。避難所の確認もすぐ。
- 特に危険な地域、避難所を地図で一括確認。オフラインにも対応
- 災害情報や通信障害の情報、河川水位情報が随時更新
- 安否情報の登録と確認機能もあり。災害時にすばやく状況を伝える手段に
- 一部のコンテンツはWebサイトを流用しており、テキストが小さい
レビュー更新日:2025年06月17日
札幌市民、観光客ための防災アプリ 日頃から備えつつ、ARで危険を体験
札幌市防災アプリ
レビュー担当:伊藤隆史
札幌市の公式防災アプリです。ハザードマップ、避難場所の地図、万が一の災害発生時のSOS送信などの必須機能は一通り網羅。
備えとしてのコンテンツも豊富で、避難の心得や持ち出し品も確認できます。
特にARによる浸水や土砂の体験は、危機意識を持つためにも一度試してみる価値があるでしょう。
- 避難場所、ハザードマップ、SOS送信など、防災に必要な機能が網羅
- オフライン状態でも地図上に現在地と避難場所を表示可能
- 防災学習、ARによる危険体験など、事前に見ておくべき情報も豊富
- オフライン対応ではあるが、一度アプリ内で開いておく必要がある
- SOS通知を送るには、あらかじめ送信元・送信先を登録する必要がある
レビュー更新日:2025年06月17日
スマホで駅スタンプ収集 ローカル鉄道の思い出をアプリに記録
エキタグ | デジタル 駅スタンプラリー
レビュー担当:日暮和也
デジタルのスタンプラリーを楽しめる、鉄道好き向けのためのアプリです。駅や施設にあるNFCタグにスマホをかざせばスタンプを獲得。巡った駅のスタンプをどんどん記録していけます。
関東を中心に、北海道から九州地方まで対応。鉄道旅のお供としてぜひ検討を。
- 鉄道のスタンプラリーを楽しめる。スタンプが埋まっていく充実感を体験
- 次に行く場所に迷ったら、限定のスタンプラリー情報を参考に
- 機種変更に対応。スタンプラリーの思い出を長期的に保管
- 一部のスタンプラリー情報が、pdfとして閲覧する形になっている
- かなりローカルな駅には対応していない
レビュー更新日:2025年05月30日
災害への備えや、困ったときの便利ツールまで 大阪市での防災対策を万全に
大阪防災アプリ
レビュー担当:伊藤隆史
大阪市内で利用できる防災マップ&ツールアプリ。大阪市の避難所をマップに表示して、情報を見たりルート案内をしてもらったりできます。
またブザーやモールス信号といった救助要請に役立つ機能、備蓄品リストなど事前の備えに活躍する機能も。さまざまな方面から防災対策ができます。
- 大阪市内の防災マップアプリ。避難所の表示やルート案内ができる
- ブザーを鳴らしたり、ライトでモールス信号を出したりして救助要請
- リアルタイム情報を通知。状況に応じた避難ができる
- オフラインの防災マップがやや見にくい
- 機能が多く、使いこなすのに時間がかかる
レビュー更新日:2024年08月10日
都内のイベント参加でポイ活! 行政手続きも対応予定の東京都公式アプリ
東京都公式アプリ
レビュー担当:伊藤隆史
地域のイベントなどに参加すると、ポイントが貯まるアプリです。貯めたポイントは電子マネーや施設利用券として活用可能。さらに今後はマイナンバーカードとの連携も予定しており、行政サービスの利用もできるとのこと。ポイ活アプリとしてだけでなく、利便性も兼ね備えるアプリとなってくれるでしょう。
- 健康づくりや地域活動への参加で100〜1,000円分のポイント獲得
- 貯めたポイントは1ポイント1円でdポイントとau PAYに交換可能
- 行政手続きの機能も搭載予定。お得さも便利さも兼ね備えたアプリに
- ポイントの交換先が2種類(2025年2月時点)
- アプリからイベントの参加申請ができない
レビュー更新日:2025年02月19日
東かがわ市に似た「てぶくろ王国」を冒険する王道RPG
Glove Story
レビュー担当:ライコウ
香川県東かがわ市の市制施行20周年を記念して制作されたRPGです。東かがわ市によく似た島を舞台に、実在する名所やご当地キャラクターが多数登場し、和三盆や引田ぶりなどの特産品も取り上げられています。親しみのあるドット絵で描かれる島を冒険しているだけで、いつのまにか東かがわ市について詳しくなっているでしょう。
- 東かがわ市を舞台にした王道RPG。グラフィックなどもかわいい
- 遊んでいるだけで東かがわ市に詳しくなっている
- 発見した観光名所から直接ウェブページやマップに飛べる
レビュー更新日:2024年04月19日
その他のアプリ
ひょうご防犯ネット+
- 兵庫県警による犯罪・事故情報をすぐ受け取れる防犯アプリ
- 防犯情報の速報をリストとマップで確認。危険なエリアも判別できる
- 防犯ブザー機能や、助けを求められる画面表示で痴漢・不審者に対策
福島県防災アプリ
- 現在地の天気や防災情報を表示。洪水や津波の心配がないか見られる
- 雨量情報、道路規制情報など、表示を切り替えられる便利なマップ機能
- 家族の人数やペットの有無に合わせた、備蓄品リストが作れる
furari
- イベントや観光スポット巡りをしながら、スタンプラリーを楽しめる
- 概要を確認してワンタップで参加手続きが完了。面倒な入力作業はなし
- スタンプをすべて集めて、お得な特典やクーポンをGETしよう
金沢市公式アプリ
脱出ゲーム FUKUOKA - 福岡 -
- 福岡の町並みを再現。観光した気分になれる
- 福岡ならではの名産品の数々が謎解きの一部に
- スムーズに進むためのメモ・ヒント機能も完備
歳をとった父が地元で1人暮らしているため、毎日の体調確認のためこのアプリを使い始めました。父は80歳を超えており、今までスマホのメッセージが苦手でした。ただこのアプリは、通知からすぐに健康確認ができる...