クーポンアプリおすすめ8選
オールジャンルのニュースをここでチェック お得なクーポンももらえる
スマートニュース
レビュー担当:伊藤隆史
天気予報や運行情報、ゲームなどのエンタメ情報まで確認できる総合ニュースサービス。
ニュースは21カテゴリに分けられており、芸能やスポーツ、経済といった定番からリビング、恋愛といった生活に関する記事、アニメ情報のまとめなど多岐に渡って網羅されています。
ニュースを読むだけのアプリじゃないところもポイント。読むだけでコンビニで使えるクーポンが手に入ったり、抽選での無料プレゼントキャンペーンがあったりと、特典が付いているのもメリットです。
- エンタメを中心に多彩なジャンルのニュースが読める
- 気圧や雨雲レーダーなど、詳しい天気予報もチェック可能
- クーポンやクロスワードなど、おまけコンテンツも充実
機能・仕様
| 対応ジャンル | 飲食店、コンビニ、ドラッグストア、レジャー、エステ |
|---|---|
| 主な対応店舗 | ファミリーマート、マクドナルド、ビッグエコーなど |
| ポイント付与 | × |
| 利用料金 | 完全無料 |
| 会員登録なしでの利用 | ○ |
| その他機能 | 店舗検索、ニュース、天気予報 |
ピックアップレビュー
-
だんさん
4続きを読む
-
きれいねこ
5スマートニュースはニュースや記事を読むことが出来る他、クーポンを利用できるアプリです。クーポンの項目に「スマートニュースのページからティックトックライトをダウンロード、登録で1300円分のポイントがす...
続きを読む
-
qazwsxedc1Q
4ニュースアプリです。 dポイントを連携すると、記事を読むことでポイントが貯まります。ニュースアプリですが、招待キャンペーンやアプリ内の抽選でお菓子やコーヒーなどと引き換え可能なクーポンをよく配っている...
続きを読む
-
あこ
4ニュースの閲覧や暮らしに役立つ豆知識的な情報、クーポンなど様々なカテゴリがあって情報収集や時間潰しにぴったりです。 たまに〇〇が〇万名に抽選で当たる!的なキャンペーンをやってくれるところも嬉しいポイン...
続きを読む
-
Fur
4何気なく入れたアプリです。実際に使ってみたら様々なニュースサイトの記事が掲載されていて、それがひとまとめになっている感じでした。ちょっとしたdポイントを貯めたりなど還元もしてくれてますね。基本的にはア...
続きを読む
-
なさい
4新聞等を定期購読していない自分の様な若年層の世代にとってとても大切なアプリだと思います。街の本屋さんと一緒で、自分に興味のない話題やニュースなどが目に映るだけでも大変有意義なことだと思います。 動画配...
続きを読む
-
まきまき
5テレビを観ていてもこんなニュース観たくもないのに観ちゃって感情が乱れるとかよくあるかもしれません、このアプリは年代や性別、地域、興味あるジャンルも選べて自分が知りたいニュースに関してを知れる仕組みです...
続きを読む
-
shangxiao
4ビジネスマンとして、ニュースをチェックする習慣をつけたいと昔から思っていましたが、例えば日経新聞など新聞を有料で購読してもなかなか続かない日々が続いていました。スマートニュースは、自分の興味を登録する...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5幅広いジャンルのニュースが掲載されていてテレビのニュースをみてなくてもこちらのアプリだけあれば完結できます。使ってるうちに自分の興味があるジャンルのものがトップにあがってきてるような感じがします。だか...
続きを読む
-
junta
5気になるニュースをいつでも時間があるときにチェックできる便利なアプリです。私は天気予報やスポーツニュースを頻繁に閲覧させていただいてます。カテゴリ分けされているので「あ、あのニュースはどうなってるかな...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
dポイントが貯まるサービスがたくさん いろんなお店で使えるクーポンも
dポイントクラブ
レビュー担当:伊藤隆史
店舗でのお買い物やクジ、アンケートなどでdポイントを貯められるアプリ。docomoユーザーでなくても、dアカウントを持っていれば誰でも利用できます。貯まったdポイントを使えば、思わぬところでお買い物がお得になるかも。
またローソンやロッテリアなどの店舗で使える、便利なクーポンも見逃せません。
- クジや動画視聴など、多彩な手段でdポイントが貯められるアプリ
- お店でのお買い物でもポイントが貯まる。対応店舗を検索も可能
- クーポンを使えば、コンビニや飲食店でのお買い物がお得に
機能・仕様
| 対応ジャンル | 飲食店、コンビニ、レジャー、宿泊施設、アパレル、日用品、タクシー |
|---|---|
| 主な対応店舗 | イオンシネマ、ガスト、洋服の青山など |
| ポイント付与 | dポイント |
| 利用料金 | 完全無料 |
| 会員登録なしでの利用 | × |
| その他機能 | 店舗検索、ポイントの貯まるミッション |
レビュー更新日:2025年08月19日
キャッシュレス派の頼れる味方 毎日の支払いから個人間送金にも対応
PayPay
レビュー担当:伊藤真二
コンビニや飲食店など、全国の加盟店で使えるスマホ決済アプリです。バーコードを提示するだけで支払いが完了します。支払いをするごとにポイントも貯まってお得。
支払い以外にも、買い物がスマートになる日用品モールといった便利機能がたくさん。年中無休の相談窓口など、安全に使える仕組みも整っています。
- スピーディーに支払いでき、手間のかかるおつりのやり取りが不要になる
- 最大1.5%のポイント還元のチャンス。お得なクーポンも使える
- デリバリー注文にも対応。手数料無料かつ、1円単位での電子送金も可能
- ショッピング機能を使うにはYahooのアカウントが必要
- 機能が多く、使いこなすのに時間がかかる
ピックアップレビュー
-
Ness
4当初はあまり信用ならないイメージがありましたが、今ではキャッシュレス決済の大手という立ち位置になっています。他者と連動できる機能も多いですし、気づかない内にポイントがとにかく溜まる溜まる...。 クレ...
続きを読む
-
紫乃
4使いやすくて便利です。 もし会計中にチャージ金額の不足に気づいても、チャージ処理が早いので焦らずに済みます。 ただ、支払い時に音が鳴る時が少し恥ずかしいです…。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5誰もが使っていて使い方も簡単で画面もわかり易く決済出来る店が多いのが良い 決済スピードも早いのも良い
続きを読む
-
ゆーず
5スマホさえあればお支払いも楽ちん。とても重宝しています。利用する店舗がもっと増えてくれればいいなと思います。PayPayモールでショッピングもできるのでお得にお買い物もできます。
続きを読む
-
夕
5とても便利です。 キャリアがソフトバンクの人はこれを使った方が良いですね カードからチャージできるので、カードとPayPayの両方のポイントがたまります。
続きを読む
-
るーお
5リリース当初から現在まで様々なキャンペーンが頻繁に行われており、スマホ決済アプリのなかではかなりの賑わいがあるとおもいます!また、この決済が色んなお店で使えるという取り扱い店が広いのも強みだと思えます...
続きを読む
-
ちゃんみか
5最初はなんだかんだ言われてたけど、みんなもう普通に使ってるね。お店でも使えるところが増えたし、レジでスマホをかざしてすぐに買い物できるから便利だよね。
続きを読む
-
bsc
5最も利用しているQRコード決済サービスとして48.7%の人々がPayPayと回答するなど(2020年7月22日に発表されたMMD研究所による調査結果による)、日本において、とても有名となっているQRコ...
続きを読む
-
don
5PayPayを使い出して現金を持ち歩かなくなり非常に便利です。 ポイントもYahooショッピングで使えて安く買い物できます。
続きを読む
-
旗本ひろし
5支払いもすぐできるし、チャージも簡単。扱っているお店もなんだかんだ多いし、使い勝手は良いと思います。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
関西の”おでかけ”がもっと楽しく、お得になる! 旅行者にもおすすめ
HH cross TOWNS
レビュー担当:伊藤隆史
関西のお出かけ情報が満載の阪神阪急ホールディングス公式アプリです。カフェやショッピング、レジャースポットなど、さまざまなスポットを地図上で教えてくれます。お得なクーポン券やチケットが豊富で、関西在住の人も旅行者も阪神阪急沿線をもっと楽しめますよ。
- 阪神阪急沿線のおでかけをサポートしてくれるアプリ
- お得なクーポンやチケットが豊富。アプリ内でチケットを購入できる
- 関西のフリーペーパーの最新号が読める! 今話題のお店に行ってみよう
レビュー更新日:2025年08月16日
普段のお出かけがもっとお得に! クーポンやチケットをまとめて管理できる
JRE WALLET
レビュー担当:伊藤隆史
クーポンやチケットなどのデジタル資産を一括管理できるJR東日本のウォレットアプリです。Suicaとの連携で普段の利用履歴に合うクーポンが獲得可能。もしも使わないクーポンだったら、友達とのシェアもできます。Suicaを利用している人なら、お得に使えるため入れておいて損はないアプリですよ。
- 受け取ったクーポンを無くさない! 一元管理でこれを確認すればOK
- Suicaの使用履歴からあなたにあったクーポンが配布される
- 使わず捨てていたクーポンも友達や家族にシェアして使ってもらえる
- 2025年1月現在、連携先がSuicaしかない
レビュー更新日:2025年01月31日
おトクな情報をいち早くチェック 買い物に役立つチラシアプリ
Shufoo!
レビュー担当:コツジミキ
近所のスーパーや、ドラッグストアのチラシをチェックできるアプリです。簡単な会員登録をすると、お店の情報を見るだけでポイントが貯まります。よく行く店舗をお気に入りに登録すれば、最新情報をプッシュ通知で受け取れて便利。
貯めたポイントを使って、現金や日用品が当たる懸賞に応募してみましょう。
- 近隣店舗のオトクな情報を毎日配信。日常利用に便利なチラシアプリ
- ポイントを貯めて、現金や日用品が当たる懸賞に応募しよう
- おすすめレシピも要チェック。日々の献立を考える際の参考になる
- 徒歩1時間以上かかる店舗のチラシも表示される
- OKストアの情報が出ない
機能・仕様
| 対応ジャンル | スーパー、飲食店、アパレル、家電 |
|---|---|
| 主な対応店舗 | 西友、カインズ、ホームズなど |
| ポイント付与 | シュフーポイント(抽選の応募に利用) |
| 利用料金 | 完全無料 |
| 会員登録なしでの利用 | ○ |
| その他機能 | 店舗検索、ポイントの貯まるミッション |
ピックアップレビュー
-
ももうさ
4日頃チラシは捨てていたのだけど、スマホでならかさばらないからとインストール。今まで見てなかったセール情報がスムーズに手に入って、お買い物がだいぶ便利になりました。ポイントがたまるのも嬉しいですね!
続きを読む
-
ちゃんみか
5毎週金曜日にアプリを見てます。 週末にしか買出しに行けないからアプリで特売を確認できるのがすごく便利。
続きを読む
-
ボムゾー
5新聞を取っていないのでチラシが入ってこない為 このアプリでよく閲覧しています。 住所を登録しておけば近辺のチラシを見る事ができるので お得な商品を買いにいっています。
続きを読む
-
systemgear
5場所を自由に設定できて、細かく登録が出来て、近くのお店ののチラシを読み込んでくれるため、主婦に特化したアプリだなと思った。買い物へ行く前に情報収集しやすので、便利。
続きを読む
-
Maryー
5他にチラシアプリ出てきて浮気しても元に戻ってきてしまうくらい定番になったチラシアプリ。 お気に入り店舗を登録しておけばいつでも確認出来てお得に買い物出来る! 郵便番号や住所から近くの店舗のチラシを見る...
続きを読む
-
Stuttgart
5男の人にも凄く役立ちますよ!設定した地域のチラシをゲットできるので一人暮らしには心強い味方です。
続きを読む
-
Cookmom0141
4昔はよく新聞に挟んであるチラシを見て安売り情報を確認していたものです。新聞をあまり取らなくなった人も多い世の中になってますので、こういったチラシアプリは節約にもなって嬉しいです(^^)
続きを読む
-
F・トーレス
4指定地域のチラシ閲覧がいつでもどこでも! 全国のチラシが閲覧できるポータルサービスの「シュフー」がリリースしているチラシアプリ。 有りそうでなかった、見たいチラシだけをピックアップし、いつでも見るこ...
続きを読む
-
apito
5便利‼ 新聞をとっていないので、地域にのチラシをまとめてその日に見れるのはすっごく便利‼‼ チラシなんて別に見れなくても…って思っていたけれど見れるようになったら価格を調査できるし、節約にもなってる(...
続きを読む
-
カクカクシカジカ
4特売を利用して節約に活用してます このアプリのおかげで新聞をとっていなくてもスーパー、電気、ドラッグストア関係なく特売のチラシ情報がいつでもどこでも見れます!少しでも安いところを探してる私にとって本当...
続きを読む
レビュー更新日:2025年10月29日
お出かけ場所は「検索しない」 アプリが全部教えてくれるから
wowp
レビュー担当:伊藤隆史
観光や食事の際の「探す手間」を徹底的に省いてくれるお出かけ観光アプリです。ユーザーはお出かけの際、このアプリを開くだけでOK。すぐさま現在地周辺の厳選おすすめスポットを紹介してくれるのです。そこでビビッと来たらすぐに経路を確認!
2024年4月現在では利用可能エリアは東京都内ですが、全国へ順次拡大予定です。
- 検索0秒。アプリを開くとすぐに、おすすめスポットを表示してくれる
- 手間をかけるのも少しだけ。現在地周辺から厳選スポットを探せる
- アプリ内でクーポンを獲得することも。ワクワクとお得をいっしょに
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2024年04月25日
阪急阪神のショッピングセンターでの買い物を快適&お得に!
阪急阪神おでかけアプリ
レビュー担当:伊藤隆史
大阪市内、阪急阪神沿線上にあるショッピングセンターで利用できるアプリ。バーチャルポイントカードをアプリで発行し、お買い物するたびにポイントがためられます。「阪急阪神おでかけカード」をすでに持っている人は電子化が可能です。
ポイント管理のほか、施設内の店舗で使えるクーポンも配布。本アプリを活用してお得に買い物しましょう!
- 阪急阪神おでかけカードをアプリで利用。ポイント管理がしやすく
- 施設内の店舗で使えるクーポン配布。ドリンクサービスや割引あり
- 検索機能は施設名やカテゴリで絞り込みでき、使いやすい
- バーチャルカードは発行してすぐ使えず、1日ほど待つ必要あり
- ポイント履歴は別サイトでのログインが必要
レビュー更新日:2024年08月29日
その他のアプリ
レストランを簡単予約!一休.comレストラン
- 厳選されたレストランを検索し、予約がすぐに可能なアプリ
- 自分の条件に合わせて、エリアや来店日時、予算などで簡単に検索
- 会員登録すればクーポンやポイントが利用可能。お得に食事が楽しめる
阪急沿線アプリ
- 電車の走行位置や発車案内を追加。遅延情報などもリアルタイムにわかる
- 急いでいるとき、余裕がないときでも、ノンストレスでチェック!
- 阪急沿線のお出かけスポットなど、休日を充実させる情報もゲットできる
majica~電子マネー公式アプリ~
- ドン・キホーテなどで使える「majica」の電子マネー。決済ラクラク
- お得なクーポンが利用可能。よく行く店舗のお得情報も要チェック
- 商品の口コミ掲載やレシート保管など、ほかにも見逃せない機能あり
マジ部
- 19~22歳限定。多彩なレジャーを無料or半額で楽しめるクーポンアプリ
- 利用可能な場所や日付を確認できるから、スケジュールも組み立てやすい
- 行き先の詳細や、近くにある宿泊施設もチェックできる。遠出でも安心
Groupon - Local Deals Near Me
- 48ヵ国のグルーポン各社のクーポンをゲット。観光に役立つ
- 紙のクーポンを印刷したり、切り取ったりする必要なし
- GPS機能を使って、現在地周辺のクーポンを表示することも可能
クーポンアプリを使うメリット
クーポンアプリを使えば、スマホの画面を見せるだけで、対象の店舗・商品の割引サービスを受けられます。紙と違ってかさばらず、うっかり忘れることも少ないのはアプリならでは。またいちいち探さなくても、アプリを開けばクーポンがすぐ見つかるのでお手軽です。
スーパーやコンビニでは割引率は高くありませんが、利用機会が多いのでメリットを受けやすいでしょう。対して旅行や施設利用など元値が高めの対象は、利用機会こそ少ないですが、3割引や半額など割引率が高い傾向にあります。
レストランや居酒屋など飲食店のクーポンに特化したアプリでは、店舗の予約も可能。店舗によっては割引率も高く、飲み会やちょっと奮発した食事をお得に楽しめます。
基本的にはアプリをインストールするだけで使える
クーポンを利用する方法はカンタンで、ほとんどの場合アプリをインストールするだけでOK。そうでなくても、会員登録するだけでクーポンを使えるアプリも多数あります。すぐに使える気軽さはうれしいところです。
クーポンアプリの選び方
クーポンが使える場所で選ぶ
アプリによって、クーポンをどの場所で使えるかはさまざま。グルメやレジャーなど、1つのジャンルに特化したアプリも多くあります。
どんなにいいクーポンも使わなければ意味がないので、自分が利用したい場所に対応したクーポンアプリを選びましょう。もちろんいくつかのアプリを併用するのもアリです。
よく行くお店のクーポンに対応しているのが一番
よく行くお店や利用したい施設に対応したアプリを選べば、それだけ使う機会も増えます。たとえ1回の割引は小さくても、繰り返し利用するなら大きなメリットになるでしょう。
また『セブン-イレブンアプリ』や『マクドナルド』など、特定のブランド専門のアプリもあります。独自のクーポンや便利なサービスも多いので、ひいきのお店があれば利用してみるのがオススメです。
タクシーの割引を受けたいなら各社の配車アプリがお得
『Uber』や『DiDi』といったタクシーの配車アプリでは、初回登録で乗車料金が数千円安くなるクーポンが付与されます。アプリによっては複数回クーポンが付与される場合も。
ただし配車を予約できるエリアが限られていることが多いので、自分がよく移動するエリアに配車できるかは要確認。またクーポンの割引額で余りが出てもキャッシュバックはないため、短い乗車区画でクーポンを使うのは避けましょう。
芸術や文化が好きなら、美術館や博物館のクーポンアプリを
『チラシミュージアム』など美術館・博物館に特化したアプリでは、入館料の割引クーポンが配信されています。
特別展などの情報もあわせて見られるため、デートのプランニングにもぴったり。貴重な絵画や展示を見る機会を逃さず、しかもちょっぴりお得に楽しめるでしょう。対応している施設は限られるので、事前の確認は忘れずに。
対応しているお店が幅広いアプリを選ぶ
あるジャンルに特化したアプリとは逆に、『スマートニュース』のように幅広いジャンルを網羅したアプリもオススメです。充実度はアプリによりまちまちですが、1つのアプリをインストールしておくだけで、さまざまな店舗で利用できる強みがあります。
また『ぐるなび』や『ホットペッパーグルメ』は飲食店に特化しつつも、その中で和・洋・中や居酒屋、カラオケまで細かなジャンルをカバー。誰かとのお食事のときには、お店を選ばずお得なクーポンが使えます。
OSや利用条件に合うアプリを選ぶ
アプリによってはiPhoneで使えるものと、Androidで使えるものがあります。多くは両方に対応していますが、自分の端末で使えるかは事前に確認しましょう。
また19~22歳のみ利用できる『マジ部』のように、クーポンの利用に条件がある場合も。ほかにもSNSでのフォローなど、特定の条件でクーポンが使えるようになるアプリもあります。自分が利用条件を満たしているかも要チェックです。
無料で利用できるアプリを選ぶ
月額制など有料のクーポンアプリもありますが、基本的には無料のアプリを選ぶことをオススメします。利用に料金がかかるとお得感も薄れてしまうほか、元を取ろうと考えるあまりムダな出費をするおそれも。
何より無料アプリでも便利なクーポンはたくさんあります。わざわざ課金しなくても、ほとんどは十分にクーポンを活用できるでしょう。
現金を使わないなら、キャッシュレス決済のアプリを選ぶ
『LINE Pay』などのキャッシュレス決済アプリにも、クーポンがついてくる場合があります。主にキャッシュレスで支払う方には便利でしょう。コンビニやドラッグストアなど、利用機会が多い店舗に対応しているのもメリットです。
よりお得に使いたいなら、ポイントつきのアプリを選ぶ
クーポンアプリを便利に使うために
各社のクーポンを比較する
媒体によってクーポンの割引率が違う場合も。少しでも安く買いたいなら、他のアプリや紙のクーポンなどとも比べてみて、一番お得なものを使うのがオススメです。
その分手間はかかってしまいますが、無理のない範囲で比較していくと継続しやすいでしょう。
クーポンを確認する習慣をつける
クーポンはこまめに確認しましょう。お得な情報やクーポンを見逃すと、使用期限を過ぎてしまい使い損ねてしまいます。
とはいっても、忙しくて確認を忘れてしまうこともありますよね。そんな方は、土曜日の朝など曜日を決めて、定期的にクーポンを確認する習慣をつけるのがオススメ。忘れにくくなるほか、負担にもなりにくいでしょう。
キャンペーンは見逃さないように
いつもよりお得なクーポンがもらえる、ポイントがたくさん貯まる、などのキャンペーンが開催されるアプリもあります。期間や当選人数が限られる分メリットも大きいので、お得さを重視するなら見逃さず参加したいところ。
アプリの通知をオンにしておけば、キャンペーン開始の連絡をプッシュ通知で受け取れます。通知が届いたら、アプリを開いて何が始まったのかチェックしてみましょう。
iPhoneを初めて持った頃に、これだけは必須アイテム的なサイトで必ずと言っていいほどよく紹介されていたので、あまり深く考えずにインストールしました。機能的には必要最小限という感じで、最初の頃は便利な...