• TOP
  • 特集記事一覧
  • ひな祭りの準備はこれで完璧! 飾り付けからごちそうの用意までアプリを使って笑顔でお祝い

ひな祭りを子供たちと楽しみたい! でも、ひな人形を出さない、ひな祭りらしいメニューがわからないなどの理由で、どうしたらひな祭りを子供と楽しく過ごせるか悩んでいる方もいるでしょう。

そのようなときは、簡単にひな祭りを盛り上げられるアプリを使ってみては? 飾りつけや料理、ゲームで子供と一緒に、ひな祭りの思い出を作りましょう。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

折り紙やゲームで思い出に残るひな祭りに! 子供と一緒に楽しめるアプリ

ひな祭りは、古代中国の「上巳(じょうし)節」と日本の「人形(ひとがた)流し」の習慣が融合したものに平安時代の貴族の子供が行った「ひいな遊び」が交じり、徐々に現代の形になったとされています。

このような起源から、ひな祭りの主役はひな人形というイメージが強いものの、現代ではひな人形がなかったり、飾るスペースを確保できずひな人形を出さない家庭も。
そのようなときは、アプリをうまく使えば、ひな人形のあるひな祭りを演出できます。

ひな人形に変身できる『きせかえARカメラ』

『着せ替えARカメラ』のメニュー選択画面の画像

▲「スタンプ」や「衣装」から好きなパーツを選択できる

きせかえARカメラ』は、スマートフォンをかざすと対象にひな人形の衣装を着せられるAR(拡張現実)アプリです。
このアプリを使えば、場所を選ばずに誰でもどこでもひな人形姿に。

「スタンプ」で背景にアイテムを配置すればよりひな祭り感がUP! 写真をSNSで共有したり、印刷したりして記念に残しましょう。

ひな人形姿の写真を残そう!
きせかえARカメラ

SPEED INC.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

折り紙でひな人形作り『おりがみ 298ワークス』

『おりがみ 298ワークス』の使い方の説明画面

▲起動後の作品一覧画面で作りたい作品をタップすると、手順の説明が開始される

おりがみ 298ワークス』は、子供から大人まで楽しめる折り紙アプリです。多数の作品が紹介されており、ひな人形の折り方も掲載されています。
アプリを通じて子供と一緒に折り紙を楽しんだり、完成した折り紙のひな人形に好きな顔や模様を描いたりすれば、きっと思い出に残りますよ。

手軽にひな人形を手作り!
おりがみ 298ワークス

Gloding Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

飾りつけのアイディアが満載『スロウ(刷ろう)』

スロウ(刷ろう)』では、シーズンイベントやギフト、インテリアなど、さまざまなテーマのプリントコンテンツが用意されており、ダウンロードした素材を自宅のプリンターで印刷するだけで、簡単にオリジナルアイテムを作成できます。

『スロウ(刷ろう)』のひな祭りの作品一覧画面

▲ひな祭りだけでも多数の作品を掲載。素材は無料で使用できる

『スロウ(刷ろう)』のひな祭りの作品一覧画面

▲作りたい作品を選んで「プリント」をタップ。印刷して切り取った後は組み立てるだけなので、子供と一緒に楽しめる

ひな祭り用の素材も豊富にそろっており、折り紙よりもしっかりした作品を作ったり、おしゃれに部屋を飾り付けたかったりする際におすすめです。
ポスターやメッセージカード、ペーパークラフトなど温かみのあるオリジナルアイテムで、華やかなひな祭りになりますよ。

ひな人形を並べて伝統を感じよう!『hinadan』

『hinadan』操作手順の画像

▲ひな人形をひな壇に飾るゲーム。日本の伝統文化に触れることもできる

2017年に公開された『hinadan』は、当時80歳を超えていた女性プログラマー、若宮正子さんが開発したアプリです。
ひな人形を正しい位置に配置していくゲームで、ひな人形と台座をタップするだけのシンプルな操作で誰でも楽しめます。

最後には必ず「全問正解」となりゲームクリアできるので、途中で子供が飽きてしまう心配もありません。

ひな人形を正しく並べて遊ぼう!
hinadan

Masako Wakamiya

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

料理でひな祭りを盛り上げよう! 便利なレシピアプリ

ひな祭りを彩るのはひな人形だけではありません。豪華なごちそうもそろえて、楽しい思い出とともに子供の成長を見守りたいですよね。

ひな祭りの代表的な料理には、女の子の健やかな成長と幸せを願う想いが込められており、それぞれに意味があります

料理 意味
ちらし寿司 レンコン:先を見通す力
エビ:長寿
錦糸卵:財宝
ひし餅 緑:厄除け・健康
白:子孫繁栄・長寿
赤:魔除け
ひなあられ 四季
(自然のエネルギーを取り込めるように、
一年中幸せに暮らせるようにという願い)
※4色の場合。3色の場合はひし餅と同じ
はまぐりのお吸い物 夫婦円満
(貝殻が一生離れないことから)

ひな祭りの際のメニューは、レシピアプリで簡単に見つけることが可能。伝統的な料理からおしゃれな料理まで豊富なので、食卓に彩りを添える料理がきっと見つかりますよ。

ここでは、おすすめのアプリ3選と各アプリに掲載されているひな祭り料理の特徴をご紹介します。

基本のひな祭りレシピなら『クックパッド』

『クックパッド』でのひな祭り料理の検索結果画面

▲『クックパッド』はちらし寿司などの伝統的な料理が多い

クックパッド』は、言わずと知れた日本最大級の人気料理サイト「クックパッド」の公式アプリ。

「ひな祭り」で検索すると、7,000件以上の料理がヒット(2025年2月20日時点)。
ちらし寿司、はまぐりのお吸い物、ひなあられなどのレシピが充実しており、伝統的な料理を作りたい方におすすめです。

基本のひな祭り料理を作るなら!
クックパッド -No.1料理レシピ検索アプリ

Cookpad Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

アレンジレシピを作りたいなら『クラシル』

『クラシル』でのひな祭り料理の検索結果画面

▲『クラシル』はおしゃれな料理やデザートを作りたい方に最適

クラシル』は、動画で作り方を解説してくれるため、初めて作る料理でも手順や火を入れるタイミングやがわかりやすくなっています。管理栄養士の監修のもと、クラシル専属の料理エキスパートが監修しているので栄養面も安心。

ひな祭りの料理としては、盛り付けや彩りが華やかな料理が充実しています。また、パーティに最適な、ボリュームのあるものも
伝統的な料理とは一味違った料理や、大勢で楽しめる料理を探している方におすすめです。

ひな祭りのアレンジレシピが見つかる!
クラシル - 毎日の献立に!レシピ動画で料理がおいしく作れる

dely, Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

子供の好きなお肉を使ったレシピも! 『デリッシュキッチン』

『デリッシュキッチン』でのひな祭り料理の検索結果画面

▲肉類を使ったひな祭りのアレンジレシピも紹介されている

デリッシュキッチン』も、作り方を動画で解説してくれます。また、全レシピを管理栄養士などの専門家が監修しているので、子供のために栄養バランスを考慮した料理を作りたい方も安心です。

ひな祭りの料理として、手軽で簡単に作れるものが多く見られます。また、鶏肉やハムなど、子供の好む具材を使ったレシピも

忙しいご家庭の方や、子供の喜ぶ食材を使いつつ栄養にも気を配りたい方におすすめです。

お肉を使ったひな祭りレシピも多数!
レシピ動画で料理献立を簡単‪に - デリッシュキッチン

every, Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

こちらの記事もおすすめ

ゲーム性が高い「Doodle」まとめ20選。Googleのロゴで結構遊べる! - アプリブ
【2025年】イベント企画アプリおすすめランキングTOP10