2024年1月よりNISAが生まれ変わり、改めてNISAを運用する証券会社の変更や、新規口座開設を考えている人は多いでしょう。

新NISAは2024年以降でも、新たな買い付けを行う前であれば、その年のうちに証券会社の変更が可能です

今回は新NISAの変更点をふまえ、証券会社変更の手続きや注意点、各証券会社の特徴などについてご紹介します。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

そもそも新NISAとは 現行NISAとの違いをわかりやすく解説

そもそも新NISAとは 現行NISAとの違いをわかりやすく解説

証券会社を変更する前に、旧NISAと新NISAの違いは理解できているでしょうか。

まずは、新NISAに変わって旧NISAからどのような変更点があるのかを解説。これからNISAを始める人にもわかりやすくお伝えするので、特に初心者の人はチェックしてみてください。

新NISAと現行NISAの大きく変わった点と注意点

新NISAと現行NISAの大きく変わった点と注意点

そもそもNISAとは、NISA口座で投資運用をして得た利益が非課税となる制度。通常は投資の利益に対して20%の税金がかかるので、NISAはお得な制度なのです

そして2024年、旧NISAは新NISAへ生まれ変わりました。主な変更点は以下の通りです。

1.年間の投資可能枠が拡充
 つみたて投資枠が40万円→120万円へ
 成長投資枠が120万円→240万円へ
2.保有できる非課税限度額が拡充
 合計1,800万円まで保有可能(うち成長投資枠は1,200万円まで)
3.非課税保有期間が無制限に
4.口座開設はいつでも可能に

また、注意しておきたいのは以下の2つです。

現行NISAから新NISAへのロールオーバーはできない

ロールオーバーとは、非課税期間が終了した際に保有している金融商品を、翌年の非課税投資枠へ移せる旧NISAの制度です。

ただし証券会社の変更を行うと、従来の口座のままであればロールオーバーできた金融商品も、ロールオーバーはできなくなります。ロールオーバーは、同じ金融機関のNISA口座内でのみ行えるという条件が定められているためですね。

特にこれまでもNISAで投資を行ってきた経験のある人は注意が必要です。

証券会社の変更を行った際にロールオーバーしている金融商品がある場合、新NISAとは別に管理されることになります。また、旧NISA口座で非課税期間を終えた金融商品は、課税口座へ払い出されます。

新NISAと旧NISAは併用が可能

旧制度のつみたてNISAや一般NISAは、2024年以降の新規買い付けができません。

しかし金融商品の保有自体は非課税期間が満了となるまで可能です。加えて、別口座での管理であれば、新NISAとの併用もできます

旧NISAで金融商品を保有しているからといって、新NISAの保有上限額が減ることもないので、旧NISAの非課税期間が終了するまでは据え置いて併用するのが良いでしょう。

ただし、旧つみたてNISAの金融商品を新NISAの口座へ移管することはできません。

新NISAで証券会社を変更するメリット

新NISAで証券会社を変更するメリット

証券会社を変更すると、取引手数料が安くなる可能性があります。対面型のNISA口座を利用している人なら、特に実感しやすいでしょう。取引手数料は投資において重要な要素のひとつです。

また、使い勝手の良いアプリを導入している証券会社を選択することで、新NISAの運用が快適になる点も証券会社変更のメリットといえます。

記事の後半では、手数料やアプリの使い勝手などを含めた各証券会社の比較を行っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

どうやったら証券会社を変えられる? 移管手続きの注意点

新NISAの証券会社を変更したい時は、旧NISA口座のある金融機関へ「金融商品取引業者等変更届出書」を提出しましょう。その後自宅に届く「勘定廃止通知書」を、新NISA口座の申込書とともに変更先の金融機関へ提出します。

なお、年内の変更手続きは新NISAの買い付け前に限り行えます。加えて、手続き後は一ヶ月前後の期間を要するため、早めに手続きをしておくと良いでしょう。

NISA口座は一人1口座しか開設できない

新NISA口座を開設できるのは、1人につき1つまでです。

新NISA口座ではつみたて投資枠と成長投資枠の実質的な併用が可能となりますが、それぞれ同一口座内で管理されることを理解しておきましょう

NISA口座が変更できるのは1年に1回

NISA口座の変更は1年に1回と決められています。

変更後に「やっぱり別の証券会社がよかった」となっても、1年間は同一証券会社を利用しなければならないため注意が必要です

また、手続き可能な期間も、変更したい年の前年10月1日~変更したい年の9月30日までと決まっていますので、計画的に行動する必要があります。

変更前の証券会社で行う手続き

まず、その年のうちに証券会社を変更したい場合は、新NISAの買い付け前でなければなりません。すでにNISA口座で金融商品を購入している場合、翌年分からの反映となるため確認が必要です

問題がなければ、変更前の証券会社へ「金融商品取引業者等変更届出書」を提出します。届出書は各証券会社の公式サイトにてダウンロードができることが多いです。

また、届出書を提出する際は本人確認書類のコピーも必要となるので準備しておきましょう。

新しい証券会社で行う手続き

変更前の証券会社へ必要書類を提出すると、その証券会社より「勘定廃止通知書」あるいは「非課税口座廃止通知書」が届きます。

新しい証券会社には、変更前の証券会社から届いた「勘定廃止通知書」あるいは「非課税口座廃止通知書」と一緒に、新NISA口座の開設申込書を提出しましょう。

なお、NISA口座開設の際は税務署による審査が行われ、手続き完了までにおおよそ1ヶ月前後の時間がかかります。

新NISAで見直したい証券会社選びのポイント

新NISAで見直したい証券会社選びのポイント
  • 取引手数料の安さ
  • 取引ツールやアプリに備わる機能の充実度、使いやすさ
  • 取扱い商品数の豊富さ
  • 専門家によるアドバイスや相談サービスがあるかどうか
  • ポイントサービスがあるかどうか

新NISAで利用する証券会社において、改めてチェックしたいのはこれらのポイントです。

特に取引手数料、取引ツールやアプリの使いやすさは優先的にチェックすることをおすすめします。各社手数料が0円のコースを出していますが、条件に合わないと適用外になることもあるのできちんとチェックしましょう。

このほかにも「ポイントを貯めたい」「初心者だからアドバイスがほしい」など、希望に沿ったサービスが展開されているかもチェックしましょう。

SBI証券で新NISAをするメリット

SBI証券で新NISAをするメリット
NISA取引手数料
(国内現物)
国内株式取引手数料
(現物)
国内株式取引手数料
(信用取引)
振込手数料リアルタイム入金の
反映時間
取引ツールサポートアプリの使いやすさポイントサービス
0円10万円:99円
30万円:275円
50万円:275円
100万円:535円
300万円:1,013円(1日定額:1,691円)
500万円:1,013円(1日定額:2,281円)
10万円:99円
30万円:198円
50万円:198円
100万円:385円
300万円:385円(1日定額:1,329円)
500万円:385円(1日定額:2,200円)
リアルタイム入金:無料
口座入金:自己負担
口座出金:無料
即時HYPER SBI 2・コールセンター
・店頭相談
・無料セミナー
・Tポイント
・Vポイント
・Pontaポイント

※「ゼロ革命」に該当する方は国内株式の売買手数料が無料になります。
インターネットコースまたは、インターネットコース(プランC)のお客さま
電子交付サービス申込済で当社所定の電子交付設定を行っているお客さま

証券会社最大手ともいわれるSBI証券は、取扱商品数がとても豊富。

国内株式、外国株式、投資信託だけでなく、NISA関連の商品も手厚いラインナップとなっているため、証券会社の変更を機にこれから本格的にNISAを始めようという人にもおすすめです

また、SBI証券の『株アプリ』では取引市場ごとの値下がり・値上がり幅ランキングや値下がり率ランキングなど、知りたい情報がひと目で確認でき、初心者でも情報を把握しやすくなっています。

SBI証券 株 アプリ - 株価・投資情報

株式会社SBI証券

iPhone無料
Android無料

楽天証券で新NISAをするメリット

楽天証券で新NISAをするメリット
NISA取引手数料
(国内現物)
国内株式取引手数料
(現物)
国内株式取引手数料
(信用取引)
振込手数料リアルタイム入金の
反映時間
取引ツールサポートアプリの使いやすさポイントサービス
0円10万円:99円
30万円:275円
50万円:275円
100万円:535円
300万円:1,013円(1日定額:3,300円)
500万円:1,013円(1日定額:5,500円)
10万円:99円
30万円:198円
50万円:198円
100万円:385円
300万円:385円(1日定額:3,300円)
500万円:385円(1日定額:5,500円)
リアルタイム入金:無料
口座入金:自己負担
口座出金:無料

マネーブリッジサービスで入出金無料
即時マーケットスピード II
iSPEED
・コールセンター
・無料セミナー
・楽天ポイント
・楽天証券ポイント

手数料コースで「ゼロコース」を選択することで国内株式取引(現物・信用)を、約定代金に関わらず無料で売買が可能です。

iSPEED - 楽天証券の株アプリ

Rakuten Securities, Inc.

iPhone無料
Android無料

楽天ポイント経済圏の人や、楽天銀行の口座を持っている楽天ユーザーは楽天証券がおすすめ。期間限定ポイントは使えませんが、通常ポイントを株や投資信託の購入に使うことができ、一定額の購入で翌月の楽天市場の購入ポイントの倍率がアップ。

楽天銀行との連携で「自動入出金」「らくらく入出金」「残高表示」「投資あんしんプログラム」など、多くの特典が利用できるマネーブリッジサービスは魅力的です。

楽天証券のアプリ『iSPEED(アイスピード)』は、値動きだけでなく最新ニュースの確認ができることや、注文のしやすさなども人気。幅広い層におすすめしやすい証券会社です。

松井証券で新NISAをするメリット

松井証券で新NISAをするメリット
NISA取引手数料
(国内現物)
国内株式取引手数料
(現物)
国内株式取引手数料
(信用取引)
振込手数料リアルタイム入金の
反映時間
取引ツールサポートアプリの使いやすさポイントサービス
0円1日定額
10万円:0円
30万円:0円
50万円:0円
100万円:1,100円
300万円:3,300円
500万円:5,500円
1日定額
10万円:0円
30万円:0円
50万円:0円
100万円:1,100円
300万円:3,300円
500万円:5,500円
リアルタイム入金:無料
口座入金:自己負担
口座出金:翌営業日以降の出金は無料、即時出金は1回の出金ごとに300円
即時・ネットストック
・ハイスピード
・マーケットラボ
・FXトレーダー
・株touch
・投信アプリ
など
・コールセンター
・店頭相談
・無料セミナー
松井証券ポイント

松井証券は新NISA口座で日本株、投資信託に加え、米国株まで手数料無料で行えるのが魅力的

最近では投資信託商品も充実しているので、プロに運用を任せたい投資初心者でも利用しやすいですよ。NISA対応の投資信託商品も取り扱っています。投信残高ポイントサービスも始まっており、残高に応じて独自の最大1%のポイント還元が受けられます。

松井証券のアプリ『株touch(株タッチ)』では、アプリ1つでNISA取引などの注文が行えるほか、各チャートの確認も可能。シンプルな画面は好みが分かれそうですが、操作方法で困ることはないでしょう。

松井証券 株touch

松井証券株式会社

iPhone無料
Android無料

DMM株で新NISAをするメリット

DMM株で新NISAをするメリット
NISA取引手数料
(国内現物)
国内株式取引手数料
(現物)
国内株式取引手数料
(信用取引)
振込手数料リアルタイム入金の
反映時間
取引ツールサポートアプリの使いやすさポイントサービス
0円10万円:88円
30万円:198円
50万円:198円
100万円:374円
300万円:660円
500万円:880円
10万円:88円
30万円:88円
50万円:88円
100万円:88円
300万円:88円
500万円:0円

VIPコースは一律0円
リアルタイム入金:無料
口座入金:自己負担
口座出金:無料
即時・DMM株 PRO+
・DMM株 STANDARD
・スマホアプリ『DMM株』
・コールセンターDMM株ポイント

5万円未満の手数料は55円

DMM株は手数料の安さがとても魅力的。表には無い米国株式に関しては手数料が無料です。

ただしNISA対応商品以外の投資信託は取扱いがないことや、デイトレード向けの定額手数料コースがない点はデメリット。NISA以外の投資信託やデイトレードが不要で、シンプルな投資をしたい中級者以上や、リスクの高い商品に挑戦したい上級者におすすめしやすい証券会社です

アプリは親しみやすいデザインで使いやすく、アプリ1つで国内株と米国株の取引が可能な高機能な内容となっています。

DMM 株 - 株取引アプ‪リ‬

DMM.com Securities Co.,Ltd.

iPhone無料
Android無料

auカブコム証券で新NISAをするメリット

auカブコム証券で新NISAをするメリット
NISA取引手数料
(国内現物)
国内株式取引手数料
(現物)
国内株式取引手数料
(信用取引)
振込手数料リアルタイム入金の
反映時間
取引ツールサポートアプリの使いやすさポイントサービス
0円10万円:99円
30万円:275円
50万円:275円
100万円:535円
300万円:3,069円(1日定額:3,300円)
500万円:4,059円(1日定額:5,500円)
10万円:99円
30万円:198円
50万円:198円
100万円:385円
300万円:385円(1日定額:3,300円)
500万円:385円(1日定額:5,500円)
リアルタイム入金:無料
口座入金:無料
口座出金:提携銀行は無料、それ以外は一律110円
即時・kabuステーション
・カブナビ,カブボード
・kabuスコープ
・kabuカルテ
など多数
・コールセンター
・無料セミナー
Pontaポイント

auユーザーならauカブコム証券がおすすめです。街中で使いやすいPontaポイントが貯まるほか、auじぶん銀行との連携で取引がとてもスムーズになります

さらにauカブコム証券は、NISA以外にも国内株式や投資信託の取扱い銘柄が豊富。auじぶん銀行やゆうちょ銀行などの対象銀行からであれば、口座の入金が無料なので、NISA以外にも投資に挑戦したい人は検討してみましょう。

アプリは2023年4月にリニューアルしており、初心者でも理解しやすく使いやすいデザインとなっています。

auカブコム証券 アプリ-株式投資や投資信託の資産管理/運用

au Kabucom Securities Co., Ltd.

iPhone無料
Android無料

GMOクリック証券で新NISAをするメリット

GMOクリック証券で新NISAをするメリット
NISA取引手数料
(国内現物)
国内株式取引手数料
(現物)
国内株式取引手数料
(信用取引)
振込手数料リアルタイム入金の
反映時間
取引ツールサポートアプリの使いやすさポイントサービス
0円10万円:90円
30万円:260円
50万円:260円
100万円:460円
300万円:880円(1日定額:1,691円)
500万円:4,059円(1日定額:2,281円)
10万円:97円
30万円:197円
50万円:197円
100万円:264円
300万円:264円(1日定額:1,320円)
500万円:264円(1日定額:2,200円)
リアルタイム入金:無料
口座入金:自己負担
口座出金:無料
即時・スーパーはっちゅう君
・はっちゅう君
・レーザートレード
・iClick株
・株roid
・モバトレ君
・コールセンター×

GMOクリック証券は、この記事の中でDMM株に次ぐ手数料の安さが特徴的な証券会社

アプリの使いやすさにも定評があり、注文・売却などの取引画面やチャートの確認など、目的のページへすぐにアクセスできるレイアウトは利用ユーザーから好評です。

豊富な国内株式銘柄のほか、投資信託もそれなりに取扱いがあるため、初心者の方でも利用しやすいでしょう。特にGMOあおぞらネット銀行口座をお持ちの方はぜひチェックしてみてください

GMOクリック 株

GMO CLICK Securities Inc.

iPhone無料
Android無料

マネックス証券で新NISAをするメリット

マネックス証券で新NISAをするメリット
NISA取引手数料
(国内現物)
国内株式取引手数料
(現物)
国内株式取引手数料
(信用取引)
振込手数料リアルタイム入金の
反映時間
取引ツールサポートアプリの使いやすさポイントサービス
0円10万円:99円(1日定額:550円)
30万円:275円(1日定額:550円)
50万円:275円(1日定額:550円)
100万円:535円(1日定額:550円)
300万円:1,013円(1日定額:2,750円)
500万円:1,013,円(1日定額:5,500円)
10万円:99円(1日定額:550円)
30万円:198円(1日定額:550円)
50万円:198円(1日定額:550円)
100万円:385円(1日定額:550円)
300万円:385円(1日定額:2,750円)
500万円:385円(1日定額:5,500円
リアルタイム入金:無料
口座入金:自己負担
口座出金:無料
即時・マネックストレーダー
・MonexTraderFX
・マネックス銘柄スカウター
など
・コールセンター
・無料セミナー
マネックスポイント

マネックス証券は、ネット証券が誕生した頃から存在する老舗の証券会社。

マネックスポイントを利用した独自のポイントプログラムや、LGBTカップルのためのパートナー口座の提供、米国株や中国株の取引銘柄の多さなど、独自の魅力を豊富に備えているのが特徴的です。

NISA取引のほか、AppleやFacebookなどの米国株もあわせてチェックしたい人や、独自のポイントをAmazonギフトや電子マネーなどに交換して楽しみたい人におすすめできるでしょう。

なお、マネックス証券のアプリはメニューが豊富で多機能となので、初心者から上級者まで幅広い層で利用しやすいです。

マネックス証券アプリ

MONEX, Inc.

iPhone無料
Android

新NISAはアプリからも手軽に使える

新NISAはアプリからも手軽に使える

新NISAは都度ウェブブラウザを開いて確認しなくても、証券会社のアプリで手軽に利用できます

中には経済に関するニュースや、カテゴリごとのランキングを確認できるなど、アプリで情報収集から運用まで完結できる画期的なものも。

人によって必要な機能は異なるので、ぜひ記事の中で気になる証券会社を見つけた人は、アプリについても入念にチェックしてみてください

申し込み、積立、購入や売却もアプリで可能

多くの証券会社では、iOSやAndroidなどで使えるアプリが用意されており、新NISAの申し込みや積立、購入、売却、残高確認までアプリで完結できるのが一般的です

特に新NISAを利用する口座とは長期にわたって関わっていくことになりますので、取引や情報収集などできるだけ多くのことがアプリでできて、使いやすいものを選ぶようにしましょう。

2024年 新NISA向けアプリが使いやすい証券会社は「SBI証券」「楽天証券」

今回は7社の証券会社について比較をしつつご紹介しましたが、どれにしようか迷ってしまう人には「SBI証券」もしくは「楽天証券」がおすすめです

SBI証券には通常のアプリに加え、NISAを含む積立投資に特化した『かんたん積立 アプリ』といサポートアプリが用意されています。積立スタイル診断に基づいたおすすめの組み合わせを提案してくれるので、初心者にはぴったりです。

一方で、楽天ユーザーは楽天ポイントや楽天銀行との相性が抜群なことから、楽天証券をおすすめします

楽天証券で提供しているアプリ『マーケットスピード II』『iSPEED』は、アップデートによって新NISAにも対応できるようになっているほか、ニュースなどのによる情報収集機能も充実しているため、初心者から上級者まで使いやすいアプリといえます

SBI証券 株 アプリ - 株価・投資情報

株式会社SBI証券

iPhone無料
Android無料
iSPEED - 楽天証券の株アプリ

Rakuten Securities, Inc.

iPhone無料
Android無料