出会いを求める多くの方が利用する街コンアプリとマッチングアプリ。一見似ているようで実は大きな違いがあります。どちらを利用すべきか悩んでいる方もいるでしょう。

今回の記事では、街コンアプリとマッチングアプリの違いや出会いやすさ、それぞれにおすすめの人について解説しています。おすすめの街コンアプリランキングも紹介しているので、出会いのチャンスを増やしたい方はぜひ参考にしてください。

※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

あわせて読みたい

出会い系・遊び友達探しおすすめ&人気アプリ! 300個から厳選しランキング - 出会いコンパス
おすすめのマッチングアプリはこれ!300個を比較したプロが最新人気ランキングなどからあなたに合うアプリを提案 - 出会いコンパス

街コンアプリとマッチングアプリの違い

パーティ

街コンとマッチングアプリは、どちらも出会いを求める人に人気のサービスです。しかし、両者にはそれぞれに異なる特徴があります。

まずは、街コンとマッチングアプリの違いについて、それぞれの特徴を比較して解説します。

街コン マッチングアプリ
コスト 1回の参加で5,000~8,000円
女性は500~3,000円
1ヵ月で約4,000円
女性は無料で使える場合が多い
出会える人数 一度にたくさんの人と出会える 一人一人との出会いが中心だが、出会える人数は無限大
便利さ・手軽さ 事前の申し込みが必要。
特定の日時に合わせる必要がある
いつでもどこでも利用可能。
時間の制約が少ない
特徴 対面でのコミュニケーション能力が求められる 相手の情報はプロフィールから得て、メッセージで関係を築く
真剣度 高いものもある 人それぞれ。気軽に始められるためさまざまな目的の人がいる
条件面 会うまで詳細な情報は限られる プロフィールを通じて事前に相手の情報を知ることができる

年齢・目的別マッチングアプリ分類図

大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。

▼気になるアプリは早速クリックして使ってみよう

会員の真剣度
アンジュ

30代~50代

Match

30代~40代

マリッシュ

30代~40代

ゼクシィ縁結び

20代~40代前半

ユーブライド

30代~40代

Omiai

20代~30代

婚活アプリ結婚したい人向け
Ravit

20代~50代

カップリンク

20代~40代前半

おすすめ!
Pairs

18歳~40代前半

With

18歳~30代前半

イヴイヴ

18歳~30代前半

タップル

18歳~20代後半

恋活アプリ恋愛を楽しみたい人向け
50代
40代
30代
東カレデート

20代後半~30代

20代
Dine

20代

デートアプリデートしたい人向け

街コンとは

街コンとは、共通の趣味や興味を持つ人同士が出会うためのイベントです。参加者は、主催者が指定した場所に集まり、ゲームや食事などを楽しみながら交流できます。

街コンの特徴は、一度にたくさんの人と出会える点です。直接会って話せるため、相手の雰囲気を感じとりやすく、リアルな交流を通じて相性を確かめられます

ただし、参加には事前の申し込みが必要で、イベントによっては参加費用が高額になることも。また対面でのやり取りに慣れていない人には、ややハードルが高いかもしれません。

マッチングアプリとは

マッチングアプリは、オンライン上で異性と出会うためのツールです。プロフィールを作成し、写真や趣味などの情報を共有することで、共通の興味を持つ人を見つけやすくなっています。

マッチングアプリの特徴は、時間や場所に縛られずに利用できる点です。自分のペースで相手を選び、ゆっくり関係を築いていけるため、忙しい方や人見知りの方にも向いています

ただし、実際に会うまでに時間がかかることもあり、また相手の真剣度を見極めるのが難しい場合もあります。

街コンとマッチングアプリはどっちが出会いやすい?

街コンとマッチングアプリ、どちらが出会いやすいかは、出会いの目的や自分の性格によって異なります。そのため、何を重視するのかによって、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

ここでは、出会える人数やコスパに絞って解説します。

一度に出会える人数が多いのは街コン

一度に出会える人数が多いのは、圧倒的に街コンです。マッチングアプリの場合、登録者の母数は多いものの、デートまでにある程度時間がかかることを考慮すると、実際に出会える数には限りがあります。

しかし、街コンなら参加するだけで1日に数十人の異性と出会うことも可能です。また、実際に会って話せるため、写真やプロフィール情報だけではわからない相手の性格や価値観を知れるのも魅力のひとつ。

リアルに出会える人数を重視するなら、街コンが向いているでしょう。

コスパよく出会えるのはマッチングアプリ

コスパ面で比較するとマッチングアプリの方が有利です。

街コンでは1回の参加に5,000~8,000円ほどかかるのに対して、マッチングアプリなら月に4,000円程度で利用できます。1年間の長期プランを契約すれば月額1,500円ほどになるサービスも多いです。

またマッチングアプリでは、検索機能を使って自分の条件に合った相手を効率よく探せます。やりとりを通して会うかどうかを判断できるので、出会いの質を高められるのも大きなポイントです。

コスパや効率を重視する人には、マッチングアプリが適しているといえます。

街コンとマッチングアプリ それぞれどんな人に向いている?

悩む女性

街コンとマッチングアプリ、それぞれに利点がありますが、どんな人がどちらを使うべきか、より具体的に紹介します。

両方を併用することで、出会える数は一気に増えます。すぐにでも相手を見つけたい場合は両方試してみましょう。

即出会いたいなら街コンがおすすめ

街コンがおすすめな人は、一言で言えば即出会いたい人です。イベントに参加することで出会いを求める異性とその場で顔を合わせて話ができるため、スピーディに結果を求める人には向いているでしょう。

他にも以下のような人には、街コンがおすすめです。

街コンがおすすめの人

①とにかく顔を見て話してみたいと考える人
②お酒好きでオフラインでの出会いを好む人
③初対面で打ち解けるのが得意な人

街コンは、昼から夕方にかけてと、仕事終わりの夜からスタートする2種類がありますが、どちらもお酒を飲みながら参加できるものがあります。

オンラインでのやり取りに苦手意識があって、顔を見ながら打ち解けたいと考える人には魅力的に感じられるでしょう。

また、街コンは初対面での数分間の会話が重要となります。マッチングアプリよりもライバルが少ないことから、トーク力に自信がある場合は有利に出会えるでしょう。

じっくり距離を縮めたいならマッチングアプリがおすすめ

マッチングアプリは、時間をかけて距離を縮めたい人に人気があります。文字でのコミュニケーションになるため使う言葉をじっくりと考えてから送信できるのが魅力といえます。

他にも、以下のような人にマッチングアプリがおすすめです。

マッチングアプリがおすすめの人

①人見知りで、できればメッセージから距離を縮めたい人
②空いた時間に自分のペースで恋活・婚活を進めたい人
③細かい条件にぴったり合った人を探している人

マッチングアプリの場合はアプリ上からのやり取りから実際に会うまで、時間がかかるのが特徴です。時間がかかる分じっくりと距離を縮められるので、少しずつ相手を知りたい人には使いやすいと感じるでしょう。

また、仕事が忙しく街コンになかなか参加できない人でも、マッチングアプリなら空いた時間で相手を探せます。自分のペースで恋活・婚活を進めたい人におすすめです。

街コンとマッチングアプリのメリット・デメリット

悩む女性

街コンとマッチングアプリの利用を悩んでいる人に向けて、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。それぞれの性質を理解することで、より自分に合った方を利用できます。

街コンのメリット

婚活パーティーの男女

街コンのメリットは、イベントに参加すれば確実に出会いに繋がることです。異性とのトークが苦手な人は、会話に慣れる場として活用できます。

街コンのメリット

  • その場で会って話ができる
  • 一度にまとめて複数の人と出会える
  • メールのやり取りが苦手でも確実に出会える
  • 街コンの参加に慣れることでコミュニケーション能力が上がる

【街コンのメリット① その場で会って話ができる】

街コンのメリットとして、イベントに参加することで、その場で顔を合わせて話ができることが挙げられます。マッチングアプリだとマッチングをしてから実際に会うまでに時間がかかりますが、街コンにはそういったものはありません。

プロフィール作成、メッセージのやり取り、相手が好みそうなお店のリサーチから予約などを、面倒に感じるのであれば、街コンに行って連絡先を交換するのが早いでしょう。

事前に予約は必要ですが、イベントに参加することで確実に出会いがあるのはメリット。

もちろんそこから距離を縮める必要がありますが、時間帯によっては気になった相手と二次会に行くのも可能です。

【街コンのメリット② 一度にまとめて複数の人と出会える】

街コンに参加することで、一度にまとめて複数の人と出会えます。特に1人参加型の街コンイベントはコンスタントに席替えを行って、参加者全員と会話できるものが多くなっています。

アプリを使っても複数の人と出会うこと自体は可能です。ただ、予定を合わせて会うことを考えると、1日に複数まとめて出会うだけであれば街コンの方が効率が良いといえます。

とにかく色んな人と実際に顔を合わせて話をして、その中から相性の良い相手を見つけたい場合は、1人参加型の街コンを利用してみましょう。

【街コンのメリット③ メールのやり取りが苦手でも確実に出会える】

街コンでは、オンラインでの出会いで必要となる、メール(メッセージ)のスキルが必要ありません。

マッチングアプリの場合、メールで距離を縮めてからデートに誘う必要があります。突然返信が来なくなることや、順調だと思っていたのにブロックされてしまったなんてことも珍しくはありません。

マメな返信を求められる場面も多くなるため、面倒な人はなかなか出会えないこともあります。

オンライン上のやり取りが苦手でも、街コンの会場で実際に会ってお互いに気に入れば、メールのやり取りがマメでなかったとしても関係は継続しやすくなります。

【街コンのメリット④ 街コンの参加に慣れることでコミュニケーション能力が上がる】

街コンに参加にすれば、異性と話す機会が生まれるため、コミュニケーション能力が身に付きやすくなります。街コンでの会話の流れはある程度決まっているので、異性との会話に慣れていない人でも心配ありません。

自分のことを人見知りだと思っていても、単純に異性と話す場が少なかっただけで、会話の機会が増えたことでコツを掴める人も多くいます。スムーズな会話ができるようになれば、その後の関係も発展させやすくなりますよ。

異性と話す練習だと思って街コンに参加するのもよいでしょう。

街コンのデメリット

街コンにはデメリットも存在します。街コンアプリを使ってイベント参加を検討している人は、どういったデメリットがあるのか頭に入れておきましょう。

街コンのデメリット

  • 費用面でのコストパフォーマンスではマッチングアプリに劣る
  • 初対面でのトーク力が求められる
  • 気になる条件の人がいるとは限らない
  • 時間や場所が限られる

【街コンのデメリット① 費用面でのコストパフォーマンスではマッチングアプリに劣る】

マッチングアプリに比べると、街コンのコスパはよくありません。

男性の場合、マッチングアプリなら1ヵ月4,000円ほどで利用できますが、街コンに1回参加するのに5,000~8,000円ほど必要です。女性の場合は、無料で使えるマッチングアプリも少なくありません。

継続して利用することを考えると、アプリの方が安上がりになるでしょう。街コンの参加頻度にもよりますが、費用がかかる点は街コンのデメリットといえます。

【街コンのデメリット② 初対面でのトーク力が求められる】

街コンでは、初対面の人との数分間のトークを何度も繰り返していくスタイルが主流です。ステータスやルックスも重要ですが、トークで魅力的と思ってもらうのが重要です。

街コンでの会話は慣れることで解消できる可能性が高いですが、そこまでにハードルを感じる人が多いのも事実です。

トークに慣れていない場合は、気になる相手に印象を残せず、その後に発展させられないこともあるでしょう。

【街コンのデメリット③ 気になる条件の人がいるとは限らない】

街コンには、自分の求める条件に合致した人がいるとは限りません。イベントに出かけてみたものの、改めてデートをしたいと思える相手が1人もいないケースも考えられます。

街コンによっては、身長が170cm以上の男性限定のものや、年収〇〇円以上、公務員限定のものなど決められた人だけが参加できるものがあります。

相手に求める条件が自分の中で決まっている人は、条件付きの街コンを探してみましょう。

【街コンのデメリット④ 時間や場所が限られる】

街コンは時間と場所が限られています。イベントは週末がメインですし、場所は都市部が多くなっています。そのため仕事や住んでいる場所の関係上、行きたくてもなかなか行けない人も多くいます。

全国どの県でも検索をすれば定期的にイベントは開催されていますが、地方に住んでいて平日が休みの人にとっては、街コンが利用しにくいと感じる可能性があります。

マッチングアプリのメリット

マッチングアプリのイメージ

街コンに対して、マッチングアプリのメリットも紹介していきます。特にじっくり時間をかけて探したい人にはマッチングアプリはおすすめです。

マッチングアプリのメリット

  • 検索をかけて条件を満たしている人を探せる
  • 月額費用が安い
  • 事前にメールで仲良くなってから出会える

【マッチングアプリのメリット① 検索をかけて条件を満たしている人を探せる】

マッチングアプリであれば、身長、体型、年収、学歴を設定して検索ができるため、理想の相手が見つかりやすいメリットがあります。

グループやコミュニティ機能があるものであれば、「お酒好き」や「旅行好き」、「連絡がマメな人が好き」など、同じ価値観の人や共通点のある人を探すことも可能です。

条件を増やすと表示される人も少なくなりますが、理想の条件が決まっている人は効率良く探せます。

非常に多くの人が顔写真を公開して相手を探しているので、好みの顔の相手に絞ってアプローチをするのももちろん可能です。

【マッチングアプリのメリット② 月額費用が安い】

継続して利用する上での負担が少ないのは、マッチングアプリのメリットの1つです。

一般的なマッチングアプリの月額費用は男性で4,000円前後。女性の場合は、ほとんどのアプリが無料で使えます。

1ヵ月で5~10人とメッセージをしつつ、1~2人と食事に行くのはそう難しくはありません。カフェデートで毎週違う相手と会うのも可能でしょう。

コツは必要ですがマッチングアプリなら費用を抑えて出会いの数を増やせます。

【マッチングアプリのメリット③ 事前にメールで仲良くなってから出会える】

マッチングアプリであれば、事前に文章のやり取りで仲良くなってから出会えるのがメリットです。

多くのマッチングアプリでは、マッチングしてからじっくりとやり取りを進めた上でデートすることを推奨しています。利用目的のズレや、勧誘目的の不審なユーザーと会わないためにも、信頼関係ができてから会うことをおすすめします。

特に人見知りの人にとっては、情報がない段階で対面していきなり会話がスタートするよりも、じっくり距離を縮めて信頼している人とだけデートに行ける方が使いやすいと感じるでしょう。

マッチングアプリのデメリット

マッチングアプリは手軽で出会うのに便利なことから普及が進んでいますが、デメリットもあります。手軽な分、真剣な人を見つけるのが難しい側面もあります。

きちんと相手を見極めることと、利用目的に合ったアプリ選びが重要です。

マッチングアプリのデメリット

  • 初めて会うまでに時間がかかる
  • コツを掴むまで出会うのが難しい
  • 写真の雰囲気とは別の人が現れる可能性がある

【マッチングアプリのデメリット① 初めて会うまでに時間がかかる】

街コンであればすぐに異性と対面できますがマッチングアプリは出会うまでに時間がかかります

初デートにこぎつけるためには、メッセージのやり取りでお互いにある程度信頼関係を築く必要があるからです。そのため実際に出会うには、マッチングから少なくとも1~2週間程度かかるケースが多いです。

またマッチングアプリにはライバルも多いため、相手からのメッセージが突然途絶えたり、デートをドタキャンされたりと、上手くいかないことも少なくありません。

【マッチングアプリのデメリット② コツを掴むまで出会うのが難しい】

マッチングアプリは利用者が多いこともあり、コツを掴むまで出会うのが難しいのがデメリットです。

男女比は全体的に女性の方が少ないことから、男性は出会うのにコツが必要です。写真やプロフィール、メールの文章が適切ではない場合、いいねの数も増えず返信もあまりもらえなくなります。

そのためコツを掴むまではなかなかマッチングができず、マッチングが増えてもデートまで発展しないというケースもあるでしょう。

なかなか上手くいかない場合はマッチングアプリでの出会いに慣れている周囲の人に相談するのがベストですが、いない場合は自分で改善をしていく必要があります。

【マッチングアプリのデメリット③ 写真の雰囲気とは別の人が現れる可能性がある】

マッチングアプリでやり取りした人と実際に会った時、写真通りの人が現れるとは限りません。

マッチングアプリを利用している人の一部は、自分が良く写っている写真や加工した写真をプロフィールに設定しています。また、場合によっては相手がこちらを写真とは違う雰囲気だと捉える可能性もあります。

街コンだと初めから顔を合わせた出会いとなりますが、マッチングアプリは写真を見て期待をする分、想像とは違ってガッカリするケースも。オンラインでの出会いとなる分、ギャップがあるかもしれないのはデメリットでしょう。

おすすめ「街コンアプリ」ランキング

ここでは、編集部おすすめの街コンアプリを2つご紹介します。アプリによってイベントの性質は少し変わりますが、婚活・恋活の両方で活用できますよ。

おすすめ「街コンアプリ」ランキング

ランキング サービス名 投票数
第1位
街コンジャパン
18
第2位
Couplink
6

有効投票者数:26人(複数回答可)

第1位:『街コンジャパン』

『街コンジャパン』
アプリ名 街コンジャパン
料金 アプリ使用は無料
街コン参加費用は別途
累計会員数 243万人
※2023年2月時点
目的 恋活、婚活
特徴 街コン最大手の運営するシンプルなアプリ
変わった趣味コンのイベントがある
運営会社 株式会社リンクバル

※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。

ランキング第1位を獲得した『街コンジャパン』は、街コン運営の最大手である株式会社リンクバルが運営する検索アプリです。

婚活パーティー、恋活パーティ、趣味コン、友達作り、自分磨きセミナー、無料婚活相談の6つのジャンルからイベントの検索が可能で、アプリを使ってチケット予約ができます。

全国ほぼ全ての地域でイベントが開催されていますが、特に注目のエリアとして「東京」「名古屋」「大阪」「福岡」「札幌」「横浜」「京都」「広島」が挙げられています。

趣味コンイベントでは、水族館、動物園、美術館を男女グループで回るものから、ボードゲーム、脱出ゲームを楽しめるものまで幅広く用意されています。

『街コンジャパン』のおすすめポイント

  • 開催地や曜日、年齢層などから自分の行きたい街コンを検索できる
  • 豊富なジャンルから目的にあったイベントを選べる
  • ランキングから人気のイベントを探せる
街コンジャパン-出会いのイベントポータルサイト-

LINKBAL INC.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

第2位:『CoupLink(カップリンク)』

Couplink 公式
アプリ名CoupLink
料金男性 4,700円
女性 無料
年齢層20〜40代
累計会員数非公開
目的恋活、婚活
特徴アプリから「街コン」に応募できる
マッチング前にデートの相手を募集する
運営会社株式会社リンクバル

※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。

『CoupLink』は『街コンジャパン』と同様、株式会社リンクバルが運営するアプリです。日本初の、街コンに参加をしている人とオンラインでの出会いを融合したマッチングアプリです。

アプリから街コンイベントへの参加予約が可能なほか、街コンに参加している場合は認証マークが付きます。認証マークは出会いに関してアクティブかつ真剣な証拠になるので、アピールにもなるでしょう。

街コンとマッチングアプリの両方を使って出会いを探したい人におすすめです。

『CoupLink』のおすすめポイント

  • マッチングアプリと街コンの組み合わせで真剣な出会いができる
  • 「AIのおすすめ」や「クリップ機能」で自分に合った相手を探せる
  • 初心者でも安心のアドバイス機能を搭載している
マッチングアプリ カップリンク - 婚活/恋活

LINKBAL INC.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

編集部おすすめのマッチングアプリ3選

編集部調査の結果、マッチングアプリで実際に出会えた人の76%が複数のアプリを掛け持ちしていることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!

「リアルでの出会いがない……」「街コンや婚活パーティーで手応えを感じない……」そんな方におすすめなのが、マッチングアプリです。

▼マッチングアプリ利用に関するインターネット調査結果

マッチングアプリ利用に関するインターネット調査結果

※マッチングアプリで恋人ができた方494名を対象にアンケートを実施。

調査内容の詳細はこちら:マッチングアプリで恋人ができた人の約8割が「複数利用」、同時併用で出会いのチャンスが増加

■マッチングアプリの特徴
・リアルでは会いにくい日本全国の人と出会える!
・利用者の幅が広いため、理想の人を見つけやすい
・日本人の5人に1人が使ってる!だから怖くない!

「良い出会いがしたい!」という方は、マッチングアプリを活用してみましょう!ここからは編集部おすすめマッチングアプリ3選をご紹介します。

「Pairs(ペアーズ)」

Pairs
アプリ名Pairs
料金男性 4,800円
女性 無料
年齢層20〜40代
累計会員数2,000万人以上
※2022年8月時点
目的恋活、婚活
特徴会員数トップで出会いやすい
地方の人にもおすすめ
運営会社株式会社エウレカ

※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。

このアプリのおすすめポイント

  • 累計会員数2,000万人は国内TOP。検索機能で理想の相手が必ずみつかる
  • 15万以上のコミュニティで、ニッチな趣味をもつ人同士で気軽に交流できる
  • 恋愛に本気な18歳~45歳が多く、毎月13,000人に恋人ができている
編集部の紹介コード:ciw2uR8
Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

「Pairs(ペアーズ)」に関する記事はこちらから

「Pairs(ペアーズ)」の相性とは? 利用者の口コミ・評判からわかったこと - 出会いコンパス
「Pairs(ペアーズ)」の料金プラン徹底解説 有料会員のメリット・金額・キャンペーン - 出会いコンパス

「with(ウィズ)」

with 公式
アプリ名with
料金男性 4,200円
女性 無料
年齢層20〜40代
累計会員数700万人以上
※2022年10月時点
目的恋愛
特徴2022年度前年比利用者増加率No.1
※出典:Sensor Tower/2022年度実績
主要マッチングアプリ5社比較
運営会社株式会社with

※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。

このアプリのおすすめポイント

  • 心理学を用いた独自の診断テストが人気。相性のあう相手とマッチング
  • メッセージのアドバイス機能あり。やり取りが苦手な方も続けやすい
  • 内面重視で理想の恋人と出会いたい、18歳~35歳の方におすすめ
編集部の紹介コード:48aa58
with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

「with(ウィズ)」に関する記事はこちらから

「with(ウィズ)」アプリの口コミ評判! 他のアプリとの違い&男女の体験談も - 出会いコンパス
『with(ウィズ)』料金プラン男性の値段は? メッセージにお金はかかる? おすすめ課金方法も - 出会いコンパス

「タップル(tapple)」

タップル 公式
アプリ名タップル
料金男性 4,400円
女性 無料
年齢層20〜40代
累計会員数1,700万人以上
※2023年1月時点
目的恋愛、デート
特徴「趣味でつながる」アプリ
友だち感覚で自然な出会い
運営会社株式会社タップル

※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。

このアプリのおすすめポイント

  • シンプル操作で使い方簡単。マッチングアプリ初心者におすすめ
  • 累計会員数1,700万人は国内トップクラス。直感でマッチングできる
  • 「おでかけ」機能なら共通の趣味をもつ人と24時間以内にデートできる
編集部の紹介コード:5Qqh-ti9rxjRH
タップル-マッチングアプリ

Tapple, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

「タップル(tapple)」に関する記事はこちらから

『タップル(tapple)』口コミ・評判から徹底評価!男女のリアルな体験談も - 出会いコンパス
『タップル(tapple)』の料金プランの値段は? 男性が無料で使う方法・月額課金の仕組み - 出会いコンパス

まとめ:街コンとマッチングアプリで効率よく出会おう

マッチングアプリと街コンはどちらにもメリットがあります。それぞれ向いている人は異なりますが、使ったことがない場合は両方にチャレンジしてみるのもおすすめです。

街コンアプリを使うことで、自分に合ったイベントが簡単に見つけられます。予約から支払いまで管理できて、今後参加予定のイベントの確認も簡単です。

街コンを使って出会いを求めるのであれば、利用目的にマッチしていて、使いやすいと感じたものを利用してみましょう。

こちらの記事もおすすめ

自分に合った出会い方は? 街コン・アプリ・結婚相談所……各サービス徹底比較 - 出会いコンパス
マッチングアプリとは?危険性や仕組み・使い方などの基本情報を徹底解説! - 出会いコンパス