• Appliv出会い
  • 恋活
  • 【男女別】マッチングアプリのモテるプロフィール文のコツ 気を引く自己紹介の例文

マッチングアプリのプロフィール文は、出会う上でとても重要です。写真の第一印象であなたを見つけてから、プロフィール文だけであなたと会うかどうかをお相手は判断します。

そのため、プロフィール文が適当だと、なかなかマッチング数が増えず、マッチングアプリを使っても恋人を作れません。

本記事では、どんな自己紹介がいいのかコツを解説し、例文をあわせて紹介します。

プロフィール文・自己紹介がマッチングの明暗を分ける!

マッチングアプリのプロフィール文は、お相手があなたの内面を知る大事な要素です。そのため、プロフィール文がずさんだと、あなたがどんな人かわからずマッチング数が増えません。

それでは、プロフィール文の重要性を詳しく解説していきます。

自己紹介文で相手が人柄を想像する

マッチングアプリでの自己紹介は、いわゆる就職活動でのエントリーシートのようなものです。自己紹介文を見て、相手があなたの人柄を想像し「良い人そうだな」「お話してみたいな」と思ったら何らかのアクションがある場合が多いです。

「マッチングアプリで頑張っているのに、なかなかマッチングできない」という人は、自己紹介文で人柄が想像できない可能性もありますよ。

自己紹介文で共通の趣味の人が興味を持ってくれる

自己紹介文の中に趣味を入れると、あなたと同じ趣味を持った人があなたに興味を持ってくれるようにもなります。

自己紹介文は「よろしくお願いします」だけのような淡白すぎるもので終わらせず、趣味などの価値観を入れましょう。

同じ趣味を持った人と知り合えたらたら、あなたもその人と会話をしていて楽しいと感じることができるでしょう。自分に合う人に出会う可能性が高まりますね。

プロフィールを書いていないとスルーされる可能性も

マッチングアプリで自己紹介文を書いていない場合、どんな人か全く分からず想像もつかないため、スルーされる可能性もあります。年齢や職業などを掲載していれば良いと思いがちですが、そうではありません。

「真剣にやっていないのかも」と思われて、スルーされる場合も多いのです。

マッチングアプリのプロフィール文・自己紹介を相手に見てもらうコツ

マッチングアプリでは、できるだけ多くの人の目にとまって、良い出会いに繋げていきたいものです。そのためには見てもらえるプロフィール文・自己紹介を書きましょう。そこでここでは、相手に見てもらえるマッチングアプリの自己紹介のコツについて紹介します。

200文字以上~300文字以内で記入する

自己紹介文は長すぎても短すぎてもダメです。長すぎるとダラダラとした文章になって読む気が失せます。全部読んでも、「結局何が言いたかったのか分からない」と思われる場合も多いです。

逆に短すぎる文章は冷たさを感じたり、やる気のなさを感じたりするのでおすすめできません。

相手にとって一番良い記憶として残るように200文字~300文字以内で記入しましょう。簡潔にまとめながらも、深入りしているような雰囲気が出るちょうどいい長さです。

読みやすいように改行を入れる・項目ごとにまとめる

相手が読みやすいように2~3行で改行を入れてください。また「仕事」「趣味」などのように項目ごとに分けてまとめてあると、とても見やすく印象に残るプロフィールになります。

改行を入れたり、項目ごとにまとめたりすると、丁寧にプロフィールを作ったことも伝わるため、見た人に対して良い印象を残せます。

マッチングアプリで覚えておきたいプロフィール文・自己紹介テンプレ

マッチングアプリで、プロフィール文・自己紹介を考えるときに覚えておきたいことについて紹介します。参考にして自己紹介を考えてみてください。

挨拶やプロフィールを見てくれたお礼

・「こんにちは。プロフィールを見ていただきありがとうございます。」
・「初めまして。たくさんの人の中から私のプロフィールをご覧いただきありがとうございます。」
・「こんにちは。プロフィールを読んでいただきありがとうございます。」

などのように、最初に挨拶とお礼を入れることでしっかりした人という印象を残せます

マッチングアプリを始めたきっかけと理由

・「結婚を考えて真剣にお付き合いできる人と知り合いたいと思って始めました!」
・「素敵な出会いを見つけたくて登録しました」
・「お互いを高め合うことができる出会いがあると信じて登録しました」

などのようにポジティブな理由にしましょう。

「友達に勧められて始めました」などの理由にすると、自分の意志がないように感じられます。自分が始めたくて始めた、という内容にしたほうが印象が良くなります。

住まいの場所や仕事について

・「〇〇県に住んでおり、アパレル関係の仕事で販売をしています」
・「仕事の関係で現在は〇〇県に住んでいますが、地元は〇〇です」
・「〇〇に住んでいます。最近までは〇〇の仕事をしていましたが最近転職して〇〇の仕事を頑張っています」

などのように、住んでいる場所や地元の場所、仕事についてもプロフィールに含めてください。

趣味や休日の過ごし方

・「本や映画が好きで休みの日は読書をしたり好きな映画のDVDを見たりして過ごしています」
・「趣味はアウトドアです。休みの日は山登りやキャンプ、釣りなどをしてアクティブに過ごしています」
・「コーヒーが好きで、カフェによく行くのですが、最近はコーヒー豆を買ってお家カフェをすることにハマっています」

などのように、趣味を明確に書いて休みの日はどう過ごしているのか伝えましょう。できるだけわくわくするような、休みの日の過ごし方を書くことをおすすめします。

どんな相手とマッチングしたいか

・「一緒に趣味を楽しむことができる人と出会いたいです」
・「穏やかな時間をゆっくりと過ごせる相手と出会いたいです」
・「休みの日もアクティブに活動して刺激いっぱいの人生を送っている人と出会いたいです」

などのように、どんな相手を自分が求めているのかも書いておきましょう。読んだ人が「自分のことだ!」と思うとマッチングできる可能性が高くなります。

【男性編】マッチングアプリでモテる自己紹介

男性は、マッチングアプリでモテるためにどんな自己紹介文を書くと良いのでしょうか。モテる自己紹介文について紹介します。

自分の仕事や業種について書く

女性は、男性がどんな仕事をしているのかとても気にしています。そのため、仕事について触れていないと「仕事していないのかな?」と不安になりマッチングしようと思いません。仕事や業種については必ず入れましょう。

「医師をしています」「弁護士をしています」などのように具体的に書くと好印象です。「営業職です」「接客業です」といった業種を書くのもおすすめです。

淡白な文章にならないよう絵文字でラフな印象を

真面目そうでしっかりとした印象を残すのも大事ですが、マッチングアプリでは親しみやすさも取り入れたほうが相手の女性を安心させられます」。そのため、少しだけ絵文字を使ってラフな印象にしましょう。

ただ、絵文字ばかりになると軽いイメージがあったり、子供っぽいイメージがあったりします。自己紹介文の最後に1つだけなどのように、使う頻度は少なくしてください。

女性が興味を持ちそうな内容を入れる

・「海が好きでジェットスキーにハマっています」
・「写真が好きなので景色のいい場所に行くのが趣味になっています」
・「カフェ巡りをして美味しいコーヒーを探すのにハマっています」

などのように、プロフィールを見た女性が「いいな!」「私も一緒にしたい!」と思えるような内容も入れておきましょう。

【男性編】マッチングアプリでモテる自己紹介の例文

例文①
「はじめまして。プロフィールを見ていただきありがとうございます。〇〇県に住んでいる〇〇です。営業の仕事をしていて、毎日車で県内を移動しています。

趣味は自転車で、休みの日には県外まで自転車で行くこともあります。活発な性格で皆から明るいねとよく言われます。

このアプリでは真剣に交際できる相手を見つけたいと思います。よろしくお願いします。」

例文②
「こんにちは。プロフィールを見ていただきありがとうございます。〇〇県在住の〇〇です。結婚まで考えられる相手を探したくて登録しました。

【仕事】
営業職をしています。具体的には不動産の営業でマンション購入を考えているお客様に対し一番適した物件を提案しています。朝は早くて夜は遅いときもありますが、土日祝日がお休みのため趣味や恋愛にかける時間はしっかりとあります。

【趣味】
美味しいものが好きで色んなお店をまわることと、自分で料理をすることが趣味です。Youtubeで料理の勉強をすることもあります。

【性格】
明るくて人と話をすることが大好きです。真面目な一面もあり、仕事の人からは何事にも一生懸命と褒められます。

明るい毎日を一緒に過ごしていきたいのでよろしくお願いします。」

例文③
「はじめまして。〇〇県に住んでいる〇〇です。生まれと育ちは九州なのでよく九州に帰省しています。現在、IT関係の仕事をしており、〇〇について詳しくなってきました。

どちらかと言えばインドアで、趣味は家でDVDを観ることです。映画館に行くよりは家でゆっくりとDVDを観るほうが好きです。同じように家でまったりするのが好きな人と出会いたいなと思っています。よろしくお願いします。」

【女性編】マッチングアプリでモテる自己紹介

マッチングアプリでは異様にモテる女性もいます。モテる女性はやはり自己紹介がちゃんとしているのでしょう。モテる自己紹介についてチェックしてください。

相手の内面を見ることをアピール

かっこいい人が好き、スタイルが良い人が好きなどのように外見を重視しているとマッチングアプリではモテません。容姿に自信がある男性はマッチングアプリでなくても、探すのは難しいのです。

そのため「優しい人が好き」「お互いに思いやりが持てる相手を探している」などのように相手の内面を見ることをアピールしましょう。男性に「素敵な人だな」と思われるのが大事です。

丁寧な言葉遣いで女性らしさを出す

カジュアルすぎる言葉より、丁寧な言葉遣いをして女性らしさを出してください。無理して丁寧な言葉を使っている雰囲気を出すと違和感があるので、自分らしさを取り入れながらも言葉遣いに気を付けてプロフィールを作成すると良いです。

男性から「穏やかそう」「優しそう」「柔らかい雰囲気がある」と思われたほうが、マッチングできる可能性が高くなりますよ。

特定の人を否定する・自分の希望を押し付ける内容はNG

例えば「タバコを吸う人は嫌です」「お酒を飲みすぎる人は理解できないので絡まないでください」「私のことを全て理解してくれる人だけ受け付けています」などは書かないほうがいいでしょう。

我の強さも見えますし、関わりたい相手と思われないプロフィールが出来上がってしまいます。

【女性編】マッチングアプリでモテる自己紹介の例文

例文①

「初めまして。〇〇と申します。プロフィールを見ていただきありがとうございます。都内在住で〇〇でOLの仕事をしています。趣味は可愛い雑貨を集めることで、土日がお休みなので雑貨屋さん巡りをしています。インテリアや雑貨が好きな男性と話がしたいなと思っています。

素敵な雑貨の中で毎日穏やかに生活していきたいので、優しい男性とめぐり会えたらなと思ってアプリを始めました。どうぞよろしくお願いします。」

例文②
「こんにちは。プロフィールを読んでいただきありがとうございます。現在〇〇県に住んでおり接客の仕事をしています。人と話すのが大好きで、人に会うのも大好きです。そのためか、皆からいつも明るくてポジティブだねと言われます。

趣味は釣りで、休みの日に晴れたら海に行っています。釣りが趣味なので毎日天気予報のチェックも欠かせません。

本当に自分に合う人を探すためにアプリを始めたのでアウトドアが好きな人もそうでない人も気軽にお話してください。」

例文③
「初めまして。プロフィールを見ていただきありがとうございます。私は〇〇県に住んでいる〇〇と申します。簡単に自己紹介をさせてください。
【仕事】
販売員です。〇〇の販売をしており、毎日可愛いものに囲まれてやりがいのある仕事をしています。
【趣味】
ドラマ鑑賞です。見逃したドラマはアプリで必ずチェックしています。休みの日にまとめて観ることが多いです。
【性格】
社交的で明るいと言われます。確かに人と話すのが好きで初めての人でもすぐに仲良くなることができます。

現在結婚を考えているため、優しくて性格が合う人との出会いを探しています。よろしくお願いします。」

マッチングアプリの詳細プロフィールの項目は正直に入力を

身長や体重、学歴、仕事などの項目は、つい盛って書きたくなりますが、全て正直に入力してください。嘘を書いて後でバレると信用を失い、トラブルの元にもなります。

真剣な出会いを探すためにも自分を偽らないでください。

人見知りな性格の人のマッチングアプリの自己紹介の作り方

人見知りタイプの人は、マッチングアプリでの自己紹介を作るとき悩んでしまうこともありますよね。また、人見知りだからマッチングしてもうまくいかないかもという不安もあるはずです。ここでは、人見知りな人に向けての自己紹介について紹介します。

人見知りな性格は隠さない

人見知りな性格であることは隠さず、「人見知りですが…」と一言入れておくと、人見知りな人でも大丈夫と思ってくれる人と出会うことができます。また、最初から人見知りと書いておくことでマッチングしたときに相手がリードしてくれるでしょう。

人見知りであることを隠してしまうと、万が一、人見知りな人が苦手という人とマッチングしたときに、その後の発展がなく時間を無駄にしてしまうので注意してください。

ネガティブな事は書かないようにする

「コミュ障なので……」「陰キャなので……」「人が苦手で……」などのようなネガティブな表現は、書かないようにしましょう。「メッセージを送らないほうが良いかな?」と思われてしまいます。

「人見知りはしますがすぐに慣れて楽しくお話ができます」「人見知りですが、楽しい時間を過ごせるよう頑張ります」などのようにポジティブな文章のほうが印象が良くなります。

マッチングアプリの自己紹介まとめ

マッチングアプリでは、自己紹介を入れないとスルーされる可能性があります。

自己紹介ではマッチングアプリを始めた理由を入れたり、職業のことを入れたりしましょう。ネガティブなことは書かずにポジティブなことを書いて印象を高めてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

マッチングアプリおすすめNo.1を20個比較して決めてみた【2023年5月】 - Appliv出会い
【男女別】マッチングアプリのプロフィール写真のコツ|モテる写真の4つの撮り方とは - Appliv出会い
30代女性の出会いの場所21選 婚活・恋活・趣味友探しにおすすめのサービスも - Appliv出会い