コロナ禍によりオフラインで出会う機会が減ったことを理由に、マッチングアプリを始めた人が増えています。
Appliv出会いでは、20代・30代の未婚男女400人に「恋愛」に関するアンケート調査を実施しました。マッチングアプリを使う人(利用経験者)と使ったことがない人(未経験者)では恋愛経験や恋愛観にどのような違いがあるのかを探ります。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
コロナ禍によりオフラインで出会う機会が減ったことを理由に、マッチングアプリを始めた人が増えています。
Appliv出会いでは、20代・30代の未婚男女400人に「恋愛」に関するアンケート調査を実施しました。マッチングアプリを使う人(利用経験者)と使ったことがない人(未経験者)では恋愛経験や恋愛観にどのような違いがあるのかを探ります。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
■恋人がいる割合はマッチングアプリ経験者が60%、未経験者の2倍
■マッチングアプリ経験者の方が交際人数が多い、未経験者の4割近くが「付き合った経験なし」
■交際3ヶ月未満の割合は、マッチングアプリ未経験者が経験者の2.5倍
■恋人との年齢差は、マッチングアプリ利用経験と関係なし
■マッチングアプリ経験者の方が未経験者よりも異性の友人が多い
マッチングアプリの利用経験者の割合や、今人気のアプリはこちらから
「現在付き合っている恋人はいますか?」の質問に対し、「いる」と回答したのはマッチングアプリ経験者が60%、未経験者が30%でした。恋人がいる人の割合は、マッチングアプリ経験者の方が未経験者の2倍高いようです。
マッチングアプリ経験者の恋人がいる割合は60%、未経験者の2倍
性別・年代別に分けてみると、男女それぞれの結果においても、マッチングアプリ経験者では過半数が「恋人がいる」と回答。未経験者よりも恋人がいる割合が高くなっています。
なかでも、20代男性のマッチングアプリ経験者では恋人がいる割合が7割を超え、未経験者の3倍以上でした。同じく女性においても、マッチングアプリ経験者で恋人がいる割合は6割近く、若い世代の間で恋人を探す方法としてマッチングアプリが身近なものになってきていることが考えられます。
20代男性のマッチングアプリ経験者で「恋人がいる」割合は、未経験者の3倍以上
これまでに付き合った人数(現在付き合っている恋人含む)をたずねたところ、経験者で最も多かったのは「2~5人(44%)」でした。
次に多かったのは「6~10人(19%)」で、マッチングアプリ経験者の7割が2人以上と付き合ったことがある計算に。マッチング未経験者で2人以上と付き合ったことがある割合は約5割となっています。
マッチングアプリ未経験者の回答で最も多かったのは「0人(37%)」でした。全体的に見てもマッチングアプリを利用する人の方が交際人数が多いようです。
マッチングアプリ経験者の方が、交際人数が多い
マッチングアプリ未経験者の4割近くが、付き合った経験なし
マッチングアプリの利用経験を性別・年代別で分けたところ、20代男性ではマッチングアプリ経験者の約9割が過去に付き合った人がいるのに対し、アプリ未経験者では半数近くが付き合った事がないという結果に。
マッチングアプリ経験者と比較すると、未経験者の方が交際人数が少ないことから、マッチングアプリで恋人を見つけている人が多いのではないかと考えられます。
20代男性で6人以上と付き合った人は24.5%、アプリ未経験者の約4倍
「現在恋人がいる」「過去に恋人がいた」と回答した人に、平均交際年数(付き合っていた期間の平均)を聞いたところ、マッチングアプリの利用経験に問わず、「1~3年未満」、「半年~1年未満」、「3ヶ月~半年未満」の順で多い結果に。
最も短い「3ヶ月未満」と回答した人の割合は、マッチングアプリ未経験者の方が高く、経験者の2.5倍でしたでした。マッチングアプリでは恋人を探している同士が出会うので、マッチングアプリを利用しない人と比べて短期間で恋人と別れる人は比較的少ないのかもしれません。
交際3ヶ月未満の人は、マッチングアプリ未経験者の方が約3倍近く多い
続いて「過去に付き合ったことのある恋人との年齢差(最も離れている相手との年齢差)」をたずねてみたところ、最も回答が多かったのはマッチングアプリ経験者・未経験者のどちらも、上下「1~3歳差」でした。
他の回答割合と比較してみても、マッチングアプリの利用経験は、恋人との年齢差に関係がないようです。最終的に、相手と付き合うかどうかを決めるのは自分自身なので、そこに差はないと言えるでしょう。
しかし、マッチングアプリの場合は相手の年齢を希望条件に設定することが可能なので、自分が恋人に望む条件を具体的に持っている人であれば、マッチングアプリを活用するのが有効です。
恋人との年齢差に関して、マッチングアプリの利用経験は関係がない
「異性の友人はいますか?」と質問をしたところ、「いる」と回答したのはマッチングアプリ経験者が72%、未経験者が42%でした。
マッチングアプリ経験者の方が異性と出会う機会が多く、たとえ付き合わなかった相手でも、友人として関係が残っているのではないかと考えられます。異性ならではの視点で意見やアドバイスをくれる友達は、貴重な存在ですよね。
飲み友達や異性の友人を探すコツ
異性の友人がいる人の割合は、マッチングアプリ経験者の方が未経験者の1.5倍多い
性別・年代別に結果を見てみると、女性の場合、20代30代で異性の友人がいる割合はマッチングアプリ経験者・未経験者それぞれ変わりませんでした。
しかし、男性の場合、異性の友人がいる割合は20代のマッチングアプリ経験者が8割を超えているのに対し、未経験者は3割未満と2倍以上の開きがあります。30代になると少し減りますが、異性の友人がいる割合は、マッチングアプリ経験者が6割、未経験者が4割となっています。
20代男性で異性の友人がいる人の割合は、マッチングアプリ経験者の方が未経験者の3倍
編集部調査の結果、マッチングアプリで実際に出会えた人の76%が複数のアプリを掛け持ちしていることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
「リアルでの出会いがない……」「街コンや婚活パーティーで手応えを感じない……」そんな方におすすめなのが、マッチングアプリです。
▼マッチングアプリ利用に関するインターネット調査結果
※マッチングアプリで恋人ができた方494名を対象にアンケートを実施。
調査内容の詳細はこちら:マッチングアプリで恋人ができた人の約8割が「複数利用」、同時併用で出会いのチャンスが増加
■マッチングアプリの特徴
・リアルでは会いにくい日本全国の人と出会える!
・利用者の幅が広いため、理想の人を見つけやすい
・日本人の5人に1人が使ってる!だから怖くない!
「良い出会いがしたい!」という方は、マッチングアプリを活用してみましょう!ここからは編集部おすすめマッチングアプリ3選をご紹介します。
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
eureka,Inc.
「Pairs(ペアーズ)」に関する記事はこちらから
アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
with inc.
「with(ウィズ)」に関する記事はこちらから
アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
Tapple, Inc.
「タップル(tapple)」に関する記事はこちらから
男女の友情は成立すると思うかをたずねたところ、マッチングアプリの利用経験に問わず過半数が「成立すると思う」と回答。「成立すると思わない」は約2割という結果に。
最も差がついたのは「わからない」の回答で、マッチングアプリ未経験者が32%、経験者は17%でした。
ここまでの調査結果をふまえると、マッチングアプリの利用経験がある人の方が比較的、恋愛経験が多いように考えられることから、このような結果になったのではないでしょうか。
マッチングアプリ未経験者の約半数が「男女の友情は成立すると思わない」「わからない」
性別・年代別で違いがあるのかを見たところ、20代男性のマッチングアプリ経験者で「男女の友情が成立すると思う」と回答した割合が全体の8割を超えました。これは、同じ20代男性で未経験者の約2倍となっています。また、「分からない」の回答は女性よりも男性がやや多い結果でした。
「男女の友情は成立するか分からない」と考える男性が、女性の2倍
※本アンケート結果は小数点以下任意の桁を四捨五入しているので、合計が100%にならない場合があります。
■アンケート回収者内訳
性別
男性:200人
女性:200人
年代別
20~29歳:200人
30~39歳:200人
種別
マッチングアプリ経験者:200人
マッチングアプリ未経験者:200人
合計:400人
マッチングアプリの利用経験者の割合や、今人気のアプリはこちらから
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ