「あ~この曲、誰の曲だっけ?」そのモヤモヤを瞬時に解決します!
テレビのCMやカフェのBGMで流れてきた、どこかで聴いたことあるメロディー。「この曲名なんだっけ……」そんなとき頼れるのがこのアプリ。曲をアプリに聞かせるだけで、曲名や該当する動画などをまとめて表示してくれます。
▲真ん中のアイコンをタップするだけで、周囲の音楽を聞き取ってくれる。その精度もなかなか実用レベル。
▲ストリーミングアプリとの連携も。加えてバックグラウンドでも音楽を自動検索する機能を搭載。
▲国内で多く聞かれている曲を紹介。音楽のトレンドを見逃さない。
この機能がすごい
自分の知りたい曲を検索できることはもちろんですが、時には「他人が」どんな曲を聴いているか探ってみるのも面白いのではないでしょうか。本アプリでは国や地域ごとに、どんな曲が多く聴かれているのか検索できます。
曲を見つけたら、あなたが普段利用している音楽サービスのプレイリストへ追加してみるのも良いかも。新しい出会いが待っているはずですよ。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2019年11月21日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
えが
10月12日
ふとした時になんの音楽だったか後から調べることができるので、もやもや感が減った。また、調べたやつもすぐ見返せていて良い
Tom
1年前
使い方は何気なく流れてるこの曲知りたいなって思ったときにこのアプリを起動して真ん中のマークを押してスマホに聴かせるだけです。聴かせた曲がうまく聴けていたらその曲が誰の何なのか検索結果がでます。
退会済みユーザー
1年前
レストランや店で曲に名前を知りたい時にこのアプリを使っています。履歴も残るので便利です。
みゃも
1年前
スマホにしていちばん得したなと思うのがこのアプリが使えること。どこにいても、どんなお店にいても「この曲、何?」という時に素早く立ち上げて曲を確認。後で再度聴き直して、そこからダウンロードで曲を買ったりしているので、必需品。
Spotifyとの連携も簡単なので、この2つがないと自分の生活が成り立たないと思っています。
ボムゾー
2年前
テレビのバックサウンドで流れていてこの曲名なんだっけと思った時
結局曲名が出てこないくて断念してました。
ですがこのアプリは曲をスマホのマイクで聞かせると曲名を案内してくれます。
もう曲名で悩むことはありません。
バジル
2年前
Siriでも同様のことはできるが、この曲何?ってスマホに話しかけるのはやっぱり恥ずかしい。なんだかんだで曲探しには重宝するアプリ。
浩郎
2年前
音から曲名分かるのと、気に入った曲の備忘録にもなるので重宝します。
海外でも使えたので、現地で聞いた曲名が分かるが助かりました。
nicoron
2年前
まだまだ改善の余地ありだけど面白いアプリです。
お店やCMで流れている気になる曲の曲名を知りたい時にアプリを使うと一発解決します。
もう少し精度が上がればもっと使えそうです。
うごくちゃんらぶだう
2年前
元軽音楽部でしたが、みんならこれ使ってました。
街中やラジオなどでこの曲いいなと思った時に、このアプリを使うとかなりの高確率で曲名がわかるおすすめアプリです。
音声検索して出てきた曲は履歴から見ることが出来、音声検索した曲だけのプレイリストを聞くこともできます。
そして、曲の世界ランキングや日本ランキング、アメリカ...とあります。
前ちゃん
2年前
お店で流れている曲を耳にして 「いいなーなんて曲だろう?」
と思った時は このアプリで流れている音楽を聞かせると
題名 アーチスト 全てがわかって便利ですよ