商品の底値が分かる!比較出来る!お買い物サポートアプリ
お肉が「100g90円」と言われても高いのか安いのか分からない。どうせ買い物するなら安く買いたい。そんな方におすすめの価格比較機能を搭載した底値を管理出来るアプリです。
本アプリは商品の最安値を記録しておく機能がメイン。記録しておくことで、「今日はお肉安くないわね」「シャンプーはあのお店の方が安いわ」といった事が買い物中でも瞬時に把握できるのです。それだけではありません。単位容量当たりの価格を表示してくれる為「200g298円」「100g150円」といった複雑な価格も、1g当たりの値段をアプリが教えてくれるので、底値の比較も簡単です。
アプリ内に登録した商品は、日用品や嗜好品などでグループ分け出来るのでスッキリ。
商品の価格がどうしても気になる、相場が分からないという方にお勧めのアプリです。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2013年10月30日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
金山遼太郎
7年前
入力が面倒・・・。
機能はかなり優秀。でもグループ分けの仕方が少々複雑で、使うまで
に慣れが必要。自動で金額を拾ってくれるわけでもなく、自分でいち
いち金額・商品名を入力しなければならない点も面倒。
ちびちゃん
7年前
節約好きな奥様に
チラシを見ながら値段を入れて「一番安いお店はどこかな?」と調べ
ています。「A のシャンプーよりB のシャンプーの方がコスパがいい
な」みたいな使い方もでき、家計のやりくりにとても重宝しています。