新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、2020年6月19日にリリースされた接触確認アプリ『COCOA』。

本記事では『COCOA』の対応機種についてまとめて紹介します。厚生労働省が動作確認を公表したデバイス以外でも動作することが確認できたので要チェックです。

※公式の「アプリの対応機種一覧」にない端末や最新でないOS環境では、正しく作動しない場合があります。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

接触確認アプリ『COCOA』とは?

『COCOA』ホーム画面

『COCOA(COVID-19 Contact Confirming Application)』とは厚生労働省と新型コロナウイルス感染症対策テックチームと連携して開発した、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができるアプリです。

『COCOA』はGoogleとAppleが共同開発したAPIを活用。利用者の同意のもと、スマホのBluetooth通信機能を利用し、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性を検知して記録します。

陽性者との接触の可能性が確認された場合、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。

詳しくはこちら

接触確認アプリ『COCOA』の使い方 新型コロナウィルス感染症の拡大防止に - Appliv TOPICS

『COCOA』に対応しているiPhone

iPhoneの対応バージョンはiOS 13.5以降となっているので、最新バージョンにアップデートしないと利用できません。つまりiOS 13.5にアップデートできない機種は非対応です。

iOS 13.5に対応しているiPhoneを一覧でまとめたので、自分が持っているiPhoneがアップデートできる機種かどうか確認しましょう。

・iPod touch(第7世代)※
・iPhoneSE(第1世代、第2世代)
・iPhone 6s Plus
・iPhone 6s
・iPhone 7 Plus
・iPhone 7
・iPhone 8 Plus
・iPhone 8
・iPhone X
・iPhone XR
・iPhone XS Max
・iPhone XS
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11

iPod touch(第7世代)はバージョン13.5に対応していますが、アプリに必要な機能が備わっていないため『COCOA』はインストールできません。

iPhone 6以前の機種は非対応

前述の通り『COCOA』はiOS 13.5以降でしか動作しないので、iPhone5やiPhone6など、iOS 13.5に対応していないこれらの機種は『COCOA』を利用することができません。

今すぐどうしても接触確認アプリを使いたい方は、iPhone 6s以降の新しい機種に買い換える必要があります。

iPadは対応している?

iPadには2020年6月時点で非対応です。iPadが採用している「iPadOS」には接触確認アプリに必要なAPIが提供されていないため、インストールしようとしても『このデバイスには備わっていない特別な機能が必要です』と表示されます。

iPhoneのバージョンを確認する方法

もし自分のiPhoneがiOS 13.5以降に対応しているのに利用できない場合は、バージョンが古いままかもしれません。

バージョンの確認は簡単にできるので、以下の手順を参考にしてみてください。

1.ホーム画面から[設定]のアイコンをタップ

ホーム画面

2.[一般]を選択

設定画面内の一般

3.[情報]をタップで表示されるバージョンを確認

もしもiOS13.5より古いバージョンだった場合は?

以下のリンクから最新版へのアップデート方法を確認できるので、対応機種を持っていてアプリを利用したい方はアップデートしましょう。

注意点として、最新版がリリースされたばかりのときは不具合が多く発生する場合があります。アップデートを行う前に、一度不具合情報などを確認してみるといいかもしれません。

アップデートの詳しい手順はこちら

iPhoneのiOSバージョンを確認する方法・最新版にアップデートする方法 - Appliv TOPICS

『COCOA』に対応しているAndroid

厚生労働省の発表では『COCOA』が動作には、Androidの場合OSバージョン「Android 6.0以上」が必要です。その中でも厚生労働省が動作確認をしたデバイスは以下の通りです(2020年6月19日時点)。

機種名 Androidバージョン
ASUS ZenFone 5 9
ASUS ZenFone 5Z 10
ASUS ZenFone Max M2 9
Galaxy Note 10+ 10
HUAWEI MediaPad M3 Lite 7
HUAWEI P20 lite 9
HUAWEI P30 lite 9
Lenovo TB-8504X 8.1.0
Motorola moto g7 power 9
NuAns NEO Reloaded (Trinity) 8.1.0
OPPO Reno A 9
Pixel 3 10
Pixel 3a 10
Samsung Galaxy Note 10+ 10
Sharp AQUOS sense3 (SH-M12) 9
SHV41 9
Sony Xperia SOV38 10
TA-1119 10

参照:新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省

『COCOA』を起動中のGoogle Pixel 3

▲Google謹製のスマートフォン、Pixel 3(Android 10)は問題なく起動した。

動作確認が公表されていないデバイスでも動く可能性あり

厚生労働省が動作確認を公表したデバイスは上記の通りですが、AndroidはiPhoneと違いさまざまな企業が膨大な数の機種をリリースしているので、そのすべての動作確認を行うことは不可能です。

なので当然、上記以外の端末で動作する可能性も大いにあります。実際、動作確認外のでデバイスでも動いたという声がSNSなどで挙がっています。

そこで筆者が所持している端末でできる限り確認したところ、多くのAndroidデバイスで問題なく起動できました。

Galaxy S9 SC-02K(Android 9.0)

Galaxy S9 SC-02K 『COCOA』起動中の写真

HUAWEI MediaPad M5(Android 9.0)

『COCOA』起動中のHUAWEI MediaPad M5の写真

HUAWEI MediaPad M3(Androi 7.0)

『COCOA』起動中のHUAWEI MediaPad M3の写真

Nexus 7(2013年モデル)(Android 6.0.1)

『COCOA』起動中のNexus 7(2013年モデル)の写真

らくらくホンでも動作する報告が

らくらくホンなど特殊なカスタマイズが施されているAndroid端末の場合も、機種によっては動作するようです。ネット上では「らくらくスマートフォンme(F-03K)」で起動できたという報告もあります。

ただし『COCOA』はGoogle Play ストアからダウンロードするので、Google Play ストアに対応していない古いらくらくホンなどでは利用不可です。

らくらくホンの画像

▲「らくらくスマートフォン me F-03K」は起動報告が上がっている。
出典:らくらくスマートフォン me F-03K

HUAWEI P40 Pro 5Gなど、GMS非対応端末は利用不可

『COCOA』の動作には「Google Play開発者サービス」というアプリが必須のため、GMS(Google Mobile Service)に非対応のデバイス(※)では利用不可です。

該当機種は「HUAWEI P40 Pro 5G」「HUAWEI MatePad Pro」など主に2020年春頃より発売されたファーウェイ製デバイス。これらのデバイスはアメリカの禁輸措置により、GMSが使用できません。

(※)平たく言うと『Google Play ストア』が使えないデバイス

Androidのバージョンを確認する方法

iOSがアプリリリース時点でほぼ最新の「iOS 13.5」が必要なのに対し、Androidは「Android 6.0」と導入のハードルはかなり低め。Androidユーザーなら一度試してみる価値は十分です。

自分が持っているスマホやタブレットのバージョンを調べる方法は、以下の記事を参考にしてみてださい。

Androidのバージョンアップ(アップデート)のやり方・確認方法 すぐやるべき? - Appliv TOPICS

こちらの記事もおすすめ

接触確認アプリ『COCOA』はBluetoothオフでも使える? バッテリー消費は? - Appliv TOPICS
接触確認アプリ『COCOA』で位置情報は収集される? 住所は特定されない? - Appliv TOPICS