まだ見ぬ至高のワインに出会えるワインの日記帳
飲んだワインを評価して記録し、ユーザー同士で共有出来るワイン管理アプリです。
ワインの名前や味はソムリエでない限り覚えるのは至難の業。
おいしいワインに出会った時はアプリを使って記録しておきましょう。記録方法は非常に簡単。ワインのラベルを写真に撮り、味わいなどを評価しておくだけ。
味わいの記録は、ボリューム、タンニン、甘みなど5項目に及び、加えて香りも64項目から選択して記録出来ます。かなり細かく記録しておけるので、ワイン初心者からワイン通まで幅広い層の方におすすめ。
記録したワインの情報は他ユーザーと共有出来るようになっています。
新しいワインに出会いたいという方は、他ユーザーの記録を見てみるのもいいでしょう。自分と同じワインを飲んでいるユーザーをフォローして、定期的にフォロワーの記録を覗けば、好みのワインと出会える近道かもしれません。
ワインリストとして使っても良し、他ユーザーの記録を覗いてワイン通を目指してみるのも良し。快適なワインライフをサポートしてくれるアプリです。
類似アプリとの違い
ワインの記録を残せるアプリは他にもありますが、手入力しなければならないものも多いものです。銘柄を自分で手入力するのは面倒ですが、このアプリはラベルを撮影することで98%以上の照合率を実現しているということで、かなり高い信頼が置けるアプリといえるでしょう。飲んで美味しかったワインをどんどん登録して、趣味の一時を楽しんでください。
お酒アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2013年2月27日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
2年前
写真をアップするだけでwine名を予想してくれるのがとても便利、ローマ字テキスト入力酔ってくると絶対無理なので頼りにしています。
しろ
4年前
飲んだワインの記録ができたり、人の評価も見れていい。
投稿したら結構良いねがくるのも普通にうれしい。
退会済みユーザー
5年前
セラーのワインを管理したいので ブックマーク機能にヴィンテージも入力できるようにしてほしいです
みっこ
6年前
お気に入りの一本を見つけても、数日経って細かな味わいを忘れてしまってはもったいない!このアプリでエチケットや味わいの情報、国などをまとめることが出来るので、自分だけのワイン辞書を作ってみよう(^^)
みっこ
6年前
お気に入りの一本を見つけても、数日経って細かな味わいを忘れてしまってはもったいない!このアプリでエチケットや味わいの情報、国などをまとめることが出来るので、自分だけのワイン辞書を作ってみよう(^^)
Scratch
7年前
ワインを評価するのに欠かせない項目が5段階で一目でわかり、しかも通の人の質の高い口コミが多いから信用できますし料理に合うワインを選ぶときにとても重宝しています。
makoto
7年前
ワインを評価するのに欠かせない項目が5段階で一目でわかり、しかも通の人の質の高い口コミが多いから信用できますし料理に合うワインを選ぶときにとても重宝しています。
RockTitan
7年前
コレクターも多いワインに特化していて、自分が飲んだワインデータの保存や確認ができます。また、ヴィニカから投稿が可能なので、他のユーザーとのコミュニケーションにも利用できます。新たなワイン仲間を探したい人、共有したい人にもオススメです。
Keiko
7年前
コレクターも多いワインに特化していて、自分が飲んだワインデータの保存や確認ができます。また、ヴィニカから投稿が可能なので、他のユーザーとのコミュニケーションにも利用できます。新たなワイン仲間を探したい人、共有したい人にもオススメです。
大ちゃん
7年前
ワイン好きな友達に教えてあげたい便利アプリ。検索したワインを楽天市場で買えちゃうので、ワインに散財しちゃいそう。