※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
共有はいる?要らない?サクッと抑えておきたいカレンダー、スケジュールアプリ選びのコツ
初めて使う方も、他アプリからの乗り換えを探している方も、カレンダー・スケジュールアプリを探すときに抑えておいたほうがいいのは以下です。
✓共有機能が必要かどうか
✓ToDoリストやメモ機能、日記機能があったほうがいいか
✓写真や動画の添付機能が必要かどうか
✓アラーム、通知機能がいるかどうか
✓生理や体重など体調管理機能が必要かどうか
✓バイト代の集計や予約サイトの予定自動反映など連携機能があったほうがいいか
✓自分の予定を忘れないためだけに使いたいのかどうか
高機能のカレンダーは便利ですが、動きが重くなったり同期に時間がかかったりすることがあるので、シンプルな機能を求めている方には必要ないでしょう。上記のチェック項目を頭にイメージしながらランキングをチェックしてみると探しやすいですよ。
カレンダーアプリおすすめランキングTOP10
ルーティーンも大切な用も 手軽に登録できるから忘れない
使いやすさ | 機能の豊富さ | 無料で使える範囲 |
---|---|---|
![]() 4.88
|
![]() 4.90
|
![]() 4.85
|
- カレンダーでタスクを管理できる、スケジュール&ToDoリストアプリ
- 各タスクは繰り返し設定や通知の有無など細かなカスタムができる
- タスクにラベルやタグを追加して検索をスムーズに。色分けも可能
- カレンダーにスタンプをつけられない
- カラーテーマが少ない
表示形式 | 日、月 |
---|---|
カレンダー共有 | × |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | × |
こんな人におすすめ
ToDoリストと併用可。タスクとスケジュールをまとめて管理したい人向け
カレンダーにみんなで書き込み グループの動きが透明化
使いやすさ | 機能の豊富さ | 無料で使える範囲 |
---|---|---|
![]() 4.83
|
![]() 4.75
|
![]() 4.77
|
- 仕事・家庭など複数のカレンダーを作成。メンバーとスムーズに予定共有
- 誰かが予定を作成・変更すると通知。連絡する手間が省ける
- 予定ごとのチャットに対応。持ち物や集合場所について相談しやすい
- 予定の非公開ができないため、知られたくない予定を入れづらい
- 1日のタイムテーブル表示や広告非表示などが有料プラン限定
表示形式 | 日、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | ○ |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 広告削除、専用サポート窓口の開放など |
こんな人におすすめ
複数のカレンダーを共有できる。家族や友人との予定が多い人向け
3秒で予定を入力完了 死角なしの万能カレンダー
使いやすさ | 機能の豊富さ | 無料で使える範囲 |
---|---|---|
![]() 4.73
|
![]() 4.68
|
![]() 4.52
|
- スタンプを貼るだけ。忙しくてもたった3秒で予定入力完了
- 1週間分の天気やプロ野球の日程など、各種イベントが自動入力される
- 気分や季節に合わせてテーマを変更可能。オシャレだっておまかせ
- 連携可能なサービスがYahoo!関係のみ
- 画像やファイルが予定に添付できないので、ビジネス向きではない
表示形式 | 日、3日間、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | ○ |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | × |
こんな人におすすめ
見た目にもこだわれる多機能カレンダー。利便性の高いアプリを使いたい人向け
どのアプリにするか迷ったらこちら
Google公式のカレンダーアプリで予定管理が捗る
使いやすさ | 機能の豊富さ | 無料で使える範囲 |
---|---|---|
![]() 4.65
|
![]() 4.54
|
![]() 4.50
|
- シンプルな使いやすさが魅力。Googleの公式カレンダーアプリ
- Google Meetで通話も可能。位置情報の登録など機能が豊富
- アカウント連携をして共有すれば、友達と予定を合わせやすい
- 1ヶ月すべて表示すると、予定の時間が表示されない
- タスク管理もできるが、一覧表示がなく使いづらい
表示形式 | 日、3日間、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | ○ |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | × |
こんな人におすすめ
シンプルなデザインで機能的。使いやすいアプリを求めている人におすすめ
予定管理はお任せ! ビジネスウーマンのための手帳
使いやすさ | 機能の豊富さ | 無料で使える範囲 |
---|---|---|
![]() 4.52
|
![]() 4.52
|
![]() 3.89
|
- さらっと書きやすい日記、ノート機能。写真添付でアルバム代わりにも
- スタンプをドラッグ&ドロップするだけで、手軽に予定入力
- 着せかえでアプリの見た目をガラッと変更。デザインにこだわれる
- カレンダーに週間天気予報の表示ができない
- 無料で使えるスタンプや着せ替えの種類が少ない
- フォルダ分けができないため、日記の管理がしにくい
表示形式 | 日、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | × |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ToDoリスト、テンプレート作成の制限解除など |
こんな人におすすめ
日記やToDoなど用途がいろいろ。多機能なカレンダーを求めている人向け
スケジュールだけでなく、給料もかんたんに把握
使いやすさ | 機能の豊富さ | 無料で使える範囲 |
---|---|---|
![]() 4.50
|
![]() 3.77
|
![]() 4.45
|
- カレンダーにシフトを登録し、スケジュール管理ができるアプリ
- 月間や年間の給与を計算。大まかな収入を想定して家計を管理できる
- スマホのカレンダーをアプリに同期すれば、予定をまとめて確認可能
- 同じ職場だとシフトが違っても色分けできない
- 残業代の記録や控除の計算はできないので、厳密な給与計算は手間
表示形式 | 月 |
---|---|
カレンダー共有 | × |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | × |
こんな人におすすめ
勤務時間の管理向けの機能が多いので、シフト勤務をしている人向け
好みに合わせて七変化する 見た目が楽しい予定表
使いやすさ | 機能の豊富さ | 無料で使える範囲 |
---|---|---|
![]() 3.50
|
![]() 4.27
|
![]() 3.42
|
表示形式 | 月 |
---|---|
カレンダー共有 | × |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ロック機能、日経平均のチェックなど |
こんな人におすすめ
予定に乗換案内を貼り付けられる。電車での移動が多い人向け
人気カレンダーアプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | 表示形式 | カレンダー共有 | バックアップ機能 | 利用料金 | 有料プランでできること |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() ToDotto |
4.88 |
ToDoリストと併用可。タスクとスケジュールをまとめて管理したい人向け | 日、月 | × | クラウド | 完全無料 | × |
2 |
![]() Time tree |
4.80 |
複数のカレンダーを共有できる。家族や友人との予定が多い人向け | 日、週、月 | ○ | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | 広告削除、専用サポート窓口の開放など |
3 |
![]() Yahoo!カレンダー |
4.69 |
見た目にもこだわれる多機能カレンダー。利便性の高いアプリを使いたい人向け | 日、3日間、週、月 | ○ | クラウド | 完全無料 | × |
4 |
![]() Google カレンダー |
4.60 |
シンプルなデザインで機能的。使いやすいアプリを求めている人におすすめ | 日、3日間、週、月 | ○ | クラウド | 完全無料 | × |
5 |
![]() Lifebear |
4.45 |
日記やToDoなど用途がいろいろ。多機能なカレンダーを求めている人向け | 日、週、月 | × | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | ToDoリスト、テンプレート作成の制限解除など |
6 |
![]() シフトボード |
4.25 |
勤務時間の管理向けの機能が多いので、シフト勤務をしている人向け | 月 | × | クラウド | 完全無料 | × |
7 |
![]() シンプルカレンダー |
4.12 |
基本的なシンプルカレンダー。使いやすさを重視したい人向け | 日、週、月 | × | クラウド、データ出力 | 基本無料 / アプリ内課金あり | 広告の削除 |
8 |
![]() Ucカレンダー |
4.00 |
文字サイズや色を変更可能。見やすく自分でカスタムしたい人向け | 日、月 | × | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | 広告の削除 |
9 |
![]() ジョルテ カレンダー |
3.75 |
予定に乗換案内を貼り付けられる。電車での移動が多い人向け | 月 | × | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | ロック機能、日経平均のチェックなど |
10 |
![]() DigiCal |
3.68 |
予定のテンプレートを作成できる。定例会議などビジネス面での使用がおすすめ | 日、週、月、年 | ○ | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | 詳細な天気予報のチェックなど |
カレンダーアプリの選び方
無料アプリなら余計なお金を使わない
アプリにお金をかけたくない人は、無料でも十分な機能を使えるサービスがおすすめ。完全無料のアプリか、基本無料で優れたアプリを使うといいでしょう。
『Google カレンダー』はシンプルな設計で機能性も高く、使いやすいです。
シンプルで使いやすいアプリで、手早く予定管理
あまりほかのアプリを使ったことがない人は、シンプルで機能が多すぎないサービスが向いているでしょう。多機能なアプリを選んでしまうと、操作に戸惑ってしまう人もいるかもしれません。
『Yahoo!カレンダー』はスタンプを貼り付けるだけで予定を入力できるので、操作がとても簡単です。
なぜシンプルで使いやすいアプリが良いかというと、継続がしやすいから。せっかく高機能なアプリをインストールしても、機能が複雑だったりして続かなければ意味がありません。まずはスケジュール管理を継続できること。これが人生を豊かにする第一歩です。
多機能なアプリなら幅広く使える
カレンダーアプリの中には多機能なサービスもあります。ここでは多数ある機能の中でも、よく搭載されているものの一部を紹介。
共有カレンダーで家族や友達とスケジュール管理
共有機能がついたアプリは、家族や友達などほかのユーザーと一緒にカレンダーを管理できます。この日は誰が空いているかなどをチェックできるので便利。大勢で集まる日や、家族に帰りが遅い日を伝えたいときにも使えるでしょう。
特に『Time tree』は複数のカレンダーを共有でき、かつ表示の切り替えが簡単にできるのでおすすめです。
私は妻と『Time tree』でスケジュールを共有しています。妻がカレンダーに予定を登録すると即座に通知が飛んでくるため、面倒な確認をせずに済みとても便利です。各予定にメモ機能があるため、そこでLINEのようにやり取りをすることもあり、コミュニケーションが円滑化しています。
ToDoリスト、タスク管理でやり忘れを防止
ToDoリストまたはタスク管理機能があると、ゴミ出しを忘れたり、締め切りを忘れたりといったことを防げます。スケジュールと一緒にタスク管理も行えば、予定の調整もしやすく1日の時間を有意義に使えるでしょう。やることが溜まりがちな人、もの忘れが多い人におすすめです。
忙しい人にはタイムスケジュール機能がおすすめ
一日のうちに予定を詰め込みがちな人は、タイムスケジュールで管理するといいでしょう。今日の何時に○○~と登録しておけば、その時間を通知で知らせてくれる機能もあります。時間をより有効的に活用するためにも、入れておいて損はありません。
仕事もプライベートも忙しい方は、先々の予定まで埋まりがち。数ヶ月先のちょっとした予定をすっかり忘れてしまっていた経験はありませんか?私はあります。何度も。予定の前日に通知が来るよう設定をしておけば、どんなに小さな予定でも絶対に忘れません。これこそがカレンダーアプリの真髄です。
プライバシーを守りたい人はロック機能があるものを
スケジュールが筒抜けにならないためにもロック機能があるアプリがおすすめです。万が一誰かにスマホを見られてしまったとき、鍵をかけておけばプライバシーを守れます。
『Lifebear』はパスコードでロックできてお手軽。秘密の予定がある場合など、期間限定でロックする使い方をするのもいいでしょう。
日記・アルバム機能は思い出を残したいときに使える
日記やアルバム機能を活用すると、過去の予定をより思い出深く残すことができます。旅行、デート、飲み会など楽しい思い出の写真や日記があれば、彩り豊かなカレンダーに仕上がるでしょう。
「こんなことがあったなあ」と見返したい人におすすめの機能です。
支出管理ができる、家計簿機能が便利
カレンダーアプリの中には、支出管理ができる珍しいタイプもあります。『シフトボード』はシフト管理とともに、給与計算が可能。お金の管理も同時に行いたい人に役立ちます。
デザインにこだわりたい人に、きせかえ機能
かわいい、もしくはかっこいいカレンダーなど、見た目にこだわりたい人にはきせかえ機能や、テーマ切り替えがあるアプリがぴったりです。
著名なクリエイターが作ったものや、有名キャラクターが描かれたものなど多彩。『Yahoo!カレンダー』は特にデザインが豊富でおすすめです。
データを守るためにバックアップは必須
スマホが壊れたときや機種変更をするときに、データを安全に守るためにも事前のバックアップは必須でしょう。アカウント登録でクラウド保存ができるアプリや、バックアップデータを保存・復元できるアプリがおすすめです。
本記事のランキング内にあるアプリは、すべてバックアップが可能なのでチェックしてみてください。
Google カレンダーの使い方
予定を追加する方法
▲画面右下の「+」から、「予定」をタップする。
▲予定のタイトル、時間帯などを入力して「保存」するだけで完了。
カレンダーを非表示にする方法
▲画面左上のメニューアイコンをタップする。
▲非表示にしたいカレンダーのチェックリストを、空白にすればOK。
カレンダーのデータを完全に削除する方法
スマホでは完全削除はできず、パソコンでの操作が必要です。
▲パソコンから『Google カレンダー』を開き、画面右上にある歯車マークをクリック。「設定」を選ぶ。
▲削除したいカレンダーを選び、「カレンダーの削除」をクリックして完了。
見ていないカレンダーは通知オフに
スマホにプリインストールされているカレンダーなど、普段あまり見ないサービスは通知をオフにしておきましょう。余計な通知が来なくなるのでストレスフリー。より快適にカレンダーを使うためにも、やっておくのがおすすめです。
完全に削除するには、退会やアカウント削除が必要
カレンダーの内容をすべて削除するには、登録しているアプリの退会やアカウント削除が必要です。
カレンダーアプリを使う際は退会やアカウント削除の方法も、事前に知っておくのがおすすめ。別のアプリに完全に乗り換えるときや、共有カレンダーから退出したいときに使えるので知って損はないでしょう。
正直、カレンダーアプリは無料で十分
どのアプリを入れるか悩んでいる方は「自分のスケジュール管理なら『Google カレンダー』、誰かと共有したいなら『SaqQutto(サクッと)』か『Time tree』」を使ってみましょう。シンプルかつ高機能で、使いやすさも抜群です。どうしても使いたい機能があって、それが有料だったときに初めて購入を検討すると良いですよ。