※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
カレンダー・スケジュールアプリのランキング基準
276個のカレンダー・スケジュールアプリを編集部が実際に試し、以下3項目を基準にランキングを作成しています。
1.使いやすさ
予定入力のしやすさ、閲覧のしやすさを総合的に評価
2.機能の豊富さ
メモ・タグ付け・共有機能など便利機能があるか
3.無料で使える範囲
課金しなくても十分満足に利用できるか
人気のおすすめカレンダーアプリ比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | 表示形式 | カレンダー共有 | バックアップ機能 | 利用料金 | 有料プランでできること | 対応OS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() ToDotto |
4.88 |
日、月 | なし | クラウド | 完全無料 | ー | iOS 12.0~ Android 8.0~ |
2 |
![]() Time tree |
4.80 |
日、週、月 | あり | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | 広告の削除、専用サポート窓口の開放など | iOS 14.0~ Android 6.0~ |
3 |
![]() Yahoo!カレンダー |
4.69 |
日、3日間、週、月 | あり | クラウド | 完全無料 | ー | iOS 13.0~ Android(端末による) |
4 |
![]() Google カレンダー |
4.60 |
日、3日間、週、月 | あり | クラウド | 完全無料 | ー | iOS 14.0~ Android(端末による) |
5 |
![]() Lifebear |
4.45 |
日、週、月 | なし | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | ToDoリスト、テンプレート作成の制限解除など | iOS 14.0~ Android 8.0~ |
6 |
![]() シフトボード |
4.25 |
月 | なし | クラウド | 完全無料 | ー | iOS 14.0~Android 7.0~ |
7 |
![]() シンプルカレンダー |
4.12 |
日、週、月 | なし | クラウド、データ出力 | 基本無料 / アプリ内課金あり | 広告の削除 | iOS 13.0~ Android 5.1~ |
8 |
![]() Ucカレンダー |
4.00 |
日、月 | なし | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | 広告の削除 | iOS 13.0~ Android 9~ |
9 |
![]() ジョルテ カレンダー |
3.75 |
月 | なし | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | ロック機能、日経平均のチェックなど | iOS 11.0~Android(端末による) |
10 |
![]() DigiCal |
3.68 |
日、週、月、年 | あり | クラウド | 基本無料 / アプリ内課金あり | 詳細な天気予報のチェックなど | Android 5.0~ |
カレンダーアプリおすすめランキングTOP10
ルーティーンも大切な用も 手軽に登録できるから忘れない
![]() |
使いやすさ
カレンダーとToDo、スケジュール管理をまとめてできる |
![]() |
機能の豊富さ
メモ、タグ付け、ダークモード対応など多機能 |
![]() |
無料で使える範囲
すべての機能が無料で使える |
機能
表示形式 | 日、月 |
---|---|
カレンダー共有 | なし |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
対応OS | iOS 12.0~ Android 8.0~ |
こんな人におすすめ
ToDoリストと併用可。タスクとスケジュールをまとめて管理したい人向け
カレンダーにみんなで書き込み グループの動きが透明化
![]() |
使いやすさ
予定ごとにメンバーの参加、不参加がワンタップで選べる |
![]() |
機能の豊富さ
共有機能の他、おすすめレシピやグルメなど豊富に紹介 |
![]() |
無料で使える範囲
すべての機能が無料で使える |
機能
表示形式 | 日、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | あり |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 広告の削除、専用サポート窓口の開放など |
対応OS | iOS 14.0~ Android 6.0~ |
こんな人におすすめ
複数のカレンダーを共有できる。家族や友人との予定が多い人向け
3秒で予定を入力完了 死角なしの万能カレンダー
![]() |
使いやすさ
スタンプをドラッグ&ドロップするだけで、すぐ予定を入力 |
![]() |
機能の豊富さ
天気、占い、着せ替え機能など豊富に使える |
![]() |
無料で使える範囲
すべての機能が無料で使える |
機能
表示形式 | 日、3日間、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | あり |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
対応OS | iOS 13.0~ Android(端末による) |
こんな人におすすめ
見た目にもこだわれる多機能カレンダー。利便性の高いアプリを使いたい人向け
どのアプリにするか迷ったらこちら
Google公式のカレンダーアプリで予定管理が捗る
![]() |
使いやすさ
シンプルな作りで、機能もひと目でわかりやすいデザイン |
![]() |
機能の豊富さ
他ユーザーとカレンダー共有、Gmailから予定作成など多彩 |
![]() |
無料で使える範囲
すべての機能が無料で使える |
機能
表示形式 | 日、3日間、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | あり |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
対応OS | iOS 14.0~ Android(端末による) |
こんな人におすすめ
シンプルなデザインで機能的。使いやすいアプリを求めている人におすすめ
予定管理はお任せ! ビジネスウーマンのための手帳
![]() |
使いやすさ
文字入力の他、スタンプで予定をサッと入れられる |
![]() |
機能の豊富さ
パスワードロックやToDoリスト、着せ替えなど豊富 |
![]() |
無料で使える範囲
ほとんどの機能が無料だが、着せ替えやToDoリストに制限アリ |
機能
表示形式 | 日、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | なし |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ToDoリスト、テンプレート作成の制限解除など |
対応OS | iOS 14.0~ Android 8.0~ |
こんな人におすすめ
日記やToDoなど用途がいろいろ。多機能なカレンダーを求めている人向け
スケジュールだけでなく、給料もかんたんに把握
![]() |
使いやすさ
登録したシフトをワンタップで入れられ、管理がしやすい |
![]() |
機能の豊富さ
ToDoリストなどは無いが、給与計算や税金チェックが可能 |
![]() |
無料で使える範囲
すべての機能が無料で使える |
機能
表示形式 | 月 |
---|---|
カレンダー共有 | なし |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
対応OS | iOS 14.0~Android 7.0~ |
こんな人におすすめ
勤務時間の管理向けの機能が多いので、シフト勤務をしている人向け
使いやすさを追求したカレンダー 色分け、文字を調整
![]() |
使いやすさ
余計な機能がない分、操作がわかりやすく使いやすい |
![]() |
機能の豊富さ
基本的な予定管理が可能。タスク表はなく他より機能は少なめ |
![]() |
無料で使える範囲
広告削除は課金が必要だが、その他の機能は無料で使える |
機能
表示形式 | 日、週、月 |
---|---|
カレンダー共有 | なし |
バックアップ機能 | クラウド、データ出力 |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 広告の削除 |
対応OS | iOS 13.0~ Android 5.1~ |
こんな人におすすめ
基本的なシンプルカレンダー。使いやすさを重視したい人向け
複雑な機能を排除 使いやすさ抜群のシンプルカレンダー
![]() |
使いやすさ
表示形式の切り替えがワンタップででき、予定も見やすい |
![]() |
機能の豊富さ
カレンダー管理のみで、天気予報や共有などの+αはなし |
![]() |
無料で使える範囲
機能はすべて無料だが、広告削除は課金が必要 |
機能
表示形式 | 日、月 |
---|---|
カレンダー共有 | なし |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 広告の削除 |
対応OS | iOS 13.0~ Android 9~ |
こんな人におすすめ
文字サイズや色を変更可能。見やすく自分でカスタムしたい人向け
好みに合わせて七変化する 見た目が楽しい予定表
![]() |
使いやすさ
乗換も予定に追加できるが、細かい機能が多くわかりづらい |
![]() |
機能の豊富さ
株価のチェック、パスワード設定など機能が充実 |
![]() |
無料で使える範囲
ToDoリストの追加数に制限があるが、予定管理の機能は全無料 |
機能
表示形式 | 月 |
---|---|
カレンダー共有 | なし |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ロック機能、日経平均のチェックなど |
対応OS | iOS 11.0~Android(端末による) |
こんな人におすすめ
予定に乗換案内を貼り付けられる。電車での移動が多い人向け
明日の予定と天気を知りたい! どちらも一目で確認
![]() |
使いやすさ
カレンダーの初期設定に時間がかかる。操作自体はしやすい |
![]() |
機能の豊富さ
予定のテンプレート作成、天気予報など豊富 |
![]() |
無料で使える範囲
予定ごとの色分けが有料で、使える範囲が狭め |
機能
表示形式 | 日、週、月、年 |
---|---|
カレンダー共有 | あり |
バックアップ機能 | クラウド |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 詳細な天気予報のチェックなど |
対応OS | Android 5.0~ |
こんな人におすすめ
予定のテンプレートを作成できる。定例会議などビジネス面での使用がおすすめ
カレンダーアプリの選び方
無料アプリなら余計なお金を使わない
アプリにお金をかけたくない人は、無料でも充分な機能を使えるサービスがおすすめ。完全無料のアプリか、基本無料で優れたアプリを使うといいでしょう。
『Google カレンダー』はシンプルな設計で機能性も高く、使いやすいです。
シンプルで使いやすいアプリで、手早く予定管理
多機能なアプリを選んでしまうと、操作に戸惑ってしまう人もいるかもしれません。あまり他アプリを使ったことがない人は、シンプルで機能が多すぎないサービスが向いているでしょう。
『Yahoo!カレンダー』はスタンプを貼り付けるだけで予定を入力できるので、操作がとてもかんたんです。
多機能なアプリなら幅広く使える
カレンダーアプリのなかには多機能なサービスもあります。ここでは多数ある機能のなかでも、よく搭載されているものの一部を紹介。
共有カレンダーで家族や友達とスケジュール管理
共有機能がついたアプリは、家族や友達など他のユーザーと一緒にカレンダーを管理できます。この日は誰が空いているかなどをチェックできるので便利。大勢で集まる日や、家族に帰りが遅い日を伝えたい時にも使えるでしょう。
とくに『Time tree』は複数のカレンダーを共有して、表示の切り替えがかんたんなのでおすすめです。
ToDoリスト、タスク管理でやり忘れを防止
ToDoリストまたはタスク管理機能があると便利。ゴミ出しを忘れたり、締め切りを忘れたりといったことを防げるので、もの忘れが多い人におすすめです。
忙しい人にはタイムスケジュール機能がおすすめ
一日のうちに予定を詰め込みがちな人は、タイムスケジュールで管理するといいでしょう。今日の何時に○○~と登録しておけば、その時間を通知で知らせてくれる機能もあります。時間をより有効的に活用するためにも、入れておいて損はありません。
プライバシーを守りたい人はロック機能があるものを
予定を書き込んだカレンダーを誰かに見られると、今後のスケジュールが筒抜けになってしまいます。そんな事態を防ぎたい人には、ロック機能があるアプリがおすすめです。
『Lifebear』はパスコードでロックできてお手軽。秘密の予定がある場合など、期間限定でロックする使い方をするのもいいでしょう。
日記・アルバム機能は思い出を残したい時に使える
日記やアルバム機能を活用すると、過去の予定をより思い出深く残すことができます。旅行、デート、飲み会など楽しい思い出の写真や日記があれば、彩り豊かなカレンダーに仕上がるでしょう。
「こんなことがあったなあ」と見返したい人におすすめの機能です。
支出管理ができる、家計簿機能が便利
カレンダーアプリのなかには、支出管理ができる珍しいタイプもあります。『シフトボード』はシフト管理と共に、給与計算が可能。お金の管理も同時に行いたい人に役立ちます。
デザインにこだわりたい人に、きせかえ機能
かわいい、もしくはかっこいいカレンダーを使いたい! 見た目にこだわりたい人にはきせかえ機能や、テーマ切り替えがあるアプリがぴったりです。
著名なクリエイターが作ったものや、有名キャラクターが描かれたものなど多彩。『Yahoo!カレンダー』はとくにデザインが豊富でおすすめです。
データを守るためにバックアップは必須
スマホが壊れた時や、機種変更をする時。データを安全に守るためにも事前のバックアップは必須でしょう。アカウント登録でクラウド保存ができるアプリや、バックアップデータを保存・復元できるアプリがおすすめです。
本記事のランキング内にあるアプリは、すべてバックアップが可能なのでチェックしてみてください。
Google カレンダーの使い方
予定を追加する方法
▲画面右下の「+」から、「予定」をタップする。
▲予定のタイトル、時間帯などを入力して「保存」するだけで完了。
カレンダーを非表示にする方法
▲画面左上のメニューアイコンをタップする。
▲非表示にしたいカレンダーのチェックリストを、空白にすればOK。
カレンダーのデータを完全に削除する方法
スマホでは完全削除はできず、パソコンでの操作が必要です。
▲パソコンから『Google カレンダー』を開き、画面右上にある歯車マークをクリック。「設定」を選ぶ。
▲削除したいカレンダーを選び、「カレンダーの削除」をクリックして完了。
見ていないカレンダーは通知オフに
スマホにプリインストールされているカレンダーなど、普段あまり見ないサービスは通知をオフにしておきましょう。余計な通知が来なくなるのでストレスフリー。より快適にカレンダーを使うためにも、やっておくのがおすすめです。
完全に削除するには、退会やアカウント削除が必要
カレンダーの内容をすべて削除するには、登録しているアプリの退会やアカウント削除が必要です。
カレンダーアプリを使う際は退会やアカウント削除の方法も、事前に知っておくのがおすすめ。別のアプリに完全に乗り換える時や、共有カレンダーから退出したい時に使えるので知って損はないでしょう。