【話題沸騰中!】無料で楽しめるおすすめRPGアプリ
オリエント・アルカディア[AD]
このアプリのおすすめポイント
- Live2Dでなめらかに動く、妖艶な美少女。お姉さん系多め
- キャラの成長度を引き継げる、親切な育成システム。新しいキャラもすぐ使える
- 花澤香菜さんや井上麻里奈さんほか、50名以上の有名声優陣。聞くだけでも楽しい
幻想的な世界でさまざまな英雄と共に冒険するRPG。バトル中はプレイヤーのスキル発動以外はオートになっており、バランスのいい編成や配置、戦術が勝敗を分けます。
本作はチーム内の英雄を別の英雄に入れ替えると、育成状況が引き継がれます。常に育成された英雄を連れていけるので、新しい英雄を1から育成をし直す必要がありません。
さらに、育成素材が手に入るコンテンツはオートプレイが可能。短時間でも育成をしっかりと行えるので、忙しい社会人の方でも難関コンテンツ攻略なども楽しめるでしょう。
ラグナドール[AD]
このアプリのおすすめポイント
- 数字を組み合わせて戦う「スピードチェインバトル」が斬新。コンボが決まると爽快!
- 美少女妖怪多数&露出度高め。美少女ゲーム好きには安定の布陣
- ほかのプレイヤーのバトルにすぐ参加できる。気軽にマルチプレイを満喫可能
「スピードチェインバトル」という斬新なバトルシステムを採用したオンラインRPG。プレイヤーは美男美女揃いの妖怪たちと共に、運命を変えるために奮闘していきます。
クエストでは誰かが戦闘中のバトルに乱入することができ、気軽にマルチプレイを行えます。ほかプレイヤーと即席チームを組めば、クエストをクリアしやすくなるでしょう。
ソロからマルチへの切り替えもスムーズなので、誰かが乱入してもバトルのテンポは崩れません。積極的に乱入を活用して、全国のプレイヤーと協力して挑んでいきましょう。
ドルフィンウェーブ[AD]
このアプリのおすすめポイント
- 「ジェットバトル」というマリンスポーツのチームを率いて勝利を目指す
- スキルで相手にダメージを与えよう。痛快なコマンドバトルが楽しめる
- お気に入りのキャラを育成できる。自分好みにカスタマイズしよう
水上で特殊なエネルギー銃を撃ち合うスポーツの「ジェットバトル」に魅了された少女たちの物語を描いたRPG。
バトルはコマンドバトル形式になっており、編成したキャラのスキルがランダムに配られるため、毎ターン配られたスキルに応じた臨機応変な対応が求められます。
キャラたちとはトレーニングを通して絆を深められるだけでなく、髪型や服装などを自分好みに変えられる着せ替え要素もアリ。
中二病やオタク趣味好きなギャルなど、個性豊かなキャラが多数登場するので、自分の推しキャラを見つけて爽快感あるバトルを楽しんでいきましょう。
RPGアプリ 最新おすすめランキング
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者になるのは貴方だ 『陰の実力者になりたくて!』初の公式RPG
このアプリの詳細を見る
\ゲームアプリ最新おすすめランキングはこちら/
ジャンルを絞って探したい人はこちら
王道RPG
▲画像は『転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚』
王道RPGは敵を倒してキャラを育成し、ストーリーを進めながら最終目標を目指すという、オーソドックスな構成が特徴的なジャンル。
目標が明確なので何をすればいいのか判断しやすく、着実に強くなることができます。ゲーム初心者の方でも、RPGの面白さをしっかりと体感することができるでしょう。
キャラや装備の育成要素に加え、ストーリーの満足度も十分。遊ぶタイトルで迷っていたら、王道RPGを選んでおけばまず間違いありません。
おすすめ王道RPGアプリはこちら
シミュレーションRPG
▲画像は『ファイアーエムブレム ヒーローズ』
チーム編成やバトルパートにおいて、戦略シミュレーションのような奥深い戦略性も味わえるRPG。
じっくりと考えながらプレイできるのが特徴的であり、落ち着いてゲームをしたい方向け。アクションゲームのような激しい操作が苦手な人でも遊びやすいです。
キャラごとの特性を活かした戦略を考えるのが面白く、自分の戦略がうまく機能した際の達成感は癖になるでしょう。
おすすめシミュレーションRPGアプリはこちら
アクションRPG
▲画像は『原神』
マップの探索やバトルシーンにおいて、プレイヤーが自キャラを自由に操作できるアクション要素が加わったRPG。
RPGの育成や収集要素に加えて、攻撃や回避のタイミングによるアクション要素も楽しめるのがウリ。
また、自分の好きなキャラを自由に動かせるのもアクションRPGの魅力。心ゆくまで推しキャラとの冒険を楽しめるでしょう。
おすすめアクションRPGアプリはこちら
放置系RPG
▲画像は『ベイラーレジェンド』
ジャンル名の通り、ゲームを起動せずに「放置」していても、キャラの育成や素材の回収を自動で行なってくれるRPG。
プレイするのが面倒なコンテンツだけやってくれるものもあれば、素材の回収からキャラの育成、ボスの撃破などほぼすべての作業を放置でやってくれるものも存在します。
時間を取られがちなコンテンツで放置可能なゲームが多く、時間を取りにくい社会人の方でも遊びやすいのが特徴的。隙間時間で息抜きをしたい方などにおすすめ。
おすすめ放置系RPGアプリはこちら
MMORPG
▲画像は『黒い砂漠 MOBILE』
複数のプレイヤーが1つのサーバーに集まり、大人数での協力プレイや対戦プレイが楽しめるRPG。
自分以外にも多くのプレイヤーがおり、チャットやスタンプなどで人同士でのリアルな交流が楽しめます。
ほかプレイヤーと協力してボスに挑んだり、時にはレアな素材を求めて争ったりと、常に誰かと一緒に遊べるのが魅力です。みんなでゲームをするのが好きな方におすすめ。
おすすめMMORPGアプリはこちら
パズルRPG
▲画像は『アリスフィクション』
パズルRPGは、一般的なRPGのバトルシーンにおいて、プレイヤーがキャラクターに指示を出したり操作したりするのではなく、パズルをプレイすることで戦います。
キャラの育成や装備の強化など、バトルがパズルに変わる点以外は、RPGでお馴染みのシステムになっているゲームが多いです。
パズルは直感的な操作で楽しめるのが魅力であり、普段ゲームをやらない人でも遊びやすいです。手軽にRPGを楽しみたい方におすすめ。
おすすめのパズルRPGアプリはこちら
「RPG」とは?
RPGとは、「ロールプレイングゲーム」のことを意味します。
そもそも「ロールプレイ」とは、「役割を演じる」ことを指す言葉であり、物語やゲームに登場する人物などになりきることを意味しています。
つまりRPGは、主人公を通して冒険の経験を体感しながら、キャラクターの成長過程や物語への関わり方を楽しんでいき、ラスボス撃破などを目指すゲームのことです。
アクション性の強いものは「アクションRPG」、育成要素の強いものは「育成RPG」と、ほかの要素が混じっている場合は複合ジャンルとして取り扱われます。