※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
音楽プレイヤーアプリおすすめランキングTOP10
高音質で楽曲の魅力を伝える、ハイレゾ対応プレイヤー
![]() |
使いやすさ
ハイレゾ音源対応。ヘッドホンごとに最適な環境で再生できる |
![]() |
機能の豊富さ
上質なイコライザーを備え、プロの作ったプリセットも使える |
![]() |
画面の見やすさ
画面はシンプルで見やすく、操作方法の把握もスムーズ |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、ALAC、WAVなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | Spotify |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | ○ |
歌詞表示 | ○ |
ハイレゾ音源 | ○ |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
こんな人におすすめ
ハイレゾ音源に対応し、イコライザーも優秀。音質の良さにこだわる人に
聴いて歌って、音楽を最大限に楽しめるプレイヤーアプリ
![]() |
使いやすさ
ハイレゾ音源を再生でき、歌詞の表示や楽曲の購入も可能 |
![]() |
機能の豊富さ
キー変更やボーカルカットなど、カラオケの練習に適した機能 |
![]() |
画面の見やすさ
画面構成はシンプル。各機能の切り替えもスムーズに行える |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、FLACなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | ○ |
歌詞表示 | ○ |
ハイレゾ音源 | ○ |
利用料金 | 基本無料 / 楽曲購入は有料 |
こんな人におすすめ
カラオケモードでキー変更やオフボーカルに。カラオケの練習をしたい人に
クラウドに保存した曲を聴けるからストレージの心配ナシ
![]() |
使いやすさ
クラウドと連携可能。ダウンロードの手間がなく容量も節約 |
![]() |
機能の豊富さ
機能は再生と取り込みを重視。歌詞やイコライザーはなし |
![]() |
画面の見やすさ
どこに何があるか、直感的にわかりやすい画面 |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、M4A、WAV、FLACなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | × |
歌詞表示 | × |
ハイレゾ音源 | × |
利用料金 | 完全無料 |
こんな人におすすめ
クラウドから楽曲を再生できるので、音楽をクラウドに保存している人向け
どのアプリにするか迷ったらこちら
イコライザーを個別に設定 楽曲に最適のセッティングを
![]() |
使いやすさ
曲に個別でイコライザーを設定でき、調整の手間がない |
![]() |
機能の豊富さ
フェードアウトや歌詞の表示にも対応しており、機能は豊富 |
![]() |
画面の見やすさ
カラーを多彩に変更できる。広告がやや邪魔になることも |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、OGG、MP4、ALACなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | ○ |
歌詞表示 | ○ |
ハイレゾ音源 | × |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
こんな人におすすめ
イコライザーを曲ごとに設定可能。曲ごとに違う音質で聴きたい人にオススメ
幅広い機能をひとつにまとめた、手堅い音楽プレイヤー
![]() |
使いやすさ
オンリーワンな特徴はないが、多機能さと操作しやすさを両立 |
![]() |
機能の豊富さ
イコライザーや特定箇所のループ、ピッチ変更など機能が豊富 |
![]() |
画面の見やすさ
複数のボタンがまとまった画面で、各機能にアクセスできる |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、FLACなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | ○ |
歌詞表示 | ○ |
ハイレゾ音源 | ○ |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
こんな人におすすめ
再生に関する操作が豊富。自分好みの音響や環境で楽曲を聴きたい人向け
多彩なエフェクトで、楽曲を好みのサウンドにアレンジ
![]() |
使いやすさ
楽曲の再生は快適だが、プレイリストはやや作成しづらい |
![]() |
機能の豊富さ
イコライザーの機能が充実。テンポやピッチの変更もできる |
![]() |
画面の見やすさ
検索や並べ替えを詳細に行なえるため、曲の整理が快適 |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、OGG、FLACなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | ○(有料) |
歌詞表示 | ○ |
ハイレゾ音源 | × |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
こんな人におすすめ
リバーブやバーチャルなどの効果が使える。曲にエフェクトをかけたい人に
無料でも使える充実のイコライザーで、音楽の魅力をUP
![]() |
使いやすさ
操作性は快適だが、購入する機能が多くややこしい |
![]() |
機能の豊富さ
イコライザーが利用できる。速度変更時にはピッチも補正 |
![]() |
画面の見やすさ
広告は少し邪魔だが、画面のデザインは見やすい |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、WAVなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | ○ |
歌詞表示 | ○(有料) |
ハイレゾ音源 | ○ |
利用料金 | 基本無料 / 有料版あり |
こんな人におすすめ
イコライザーで音響を幅広く調整できる。色々な雰囲気で音楽を聴きたい人に
耳コピ・練習にピッタリ 好きなパートをリピートできる
![]() |
使いやすさ
特定の区間を繰り返し再生できる。ゆったり聴くにはやや不便 |
![]() |
機能の豊富さ
マーカーやテンポの操作はできるが、それ以外の機能は少ない |
![]() |
画面の見やすさ
配置がシンプル。シークバーのおかげで再生位置も見やすい |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、WAVなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | × |
イコライザー | × |
歌詞表示 | × |
ハイレゾ音源 | × |
利用料金 | 完全無料 |
こんな人におすすめ
特定のパートの繰り返しができるので、曲や英会話を練習したい人にオススメ
マイナー曲の歌詞も表示 歌詞を楽しむ音楽コミュニティ
![]() |
使いやすさ
歌詞の表示や翻訳に特化。曲の再生には少し使いづらい |
![]() |
機能の豊富さ
周りの音楽を聴き取って検索可能。再生周りの機能は少ない |
![]() |
画面の見やすさ
大きめのボタンや色分け表示で見やすいデザイン |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、WAVなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | Amazon Music、Apple Music、Spotify |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | × |
イコライザー | × |
歌詞表示 | ○ |
ハイレゾ音源 | × |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
こんな人におすすめ
歌詞の翻訳や投稿ができる。歌詞も含めて楽曲を楽しみたい人向け
コードの入力だけで、手間なく音楽をスマホに取り込み
![]() |
使いやすさ
再生できる音源は特定の方法で購入したもののみ |
![]() |
機能の豊富さ
一通りの機能があり再生に問題はないが、際立った機能はない |
![]() |
画面の見やすさ
画面構成はシンプルで見やすく、使い方に迷うことはまずない |
機能
再生可能なファイル形式 | MP3、AAC、FLACなど |
---|---|
再生可能な外部サービス | レコチョク、プレイパス |
バックグラウンド再生 | ○ |
プレイリスト作成 | ○ |
イコライザー | × |
歌詞表示 | ○ |
ハイレゾ音源 | ○ |
利用料金 | 完全無料 |
こんな人におすすめ
プレイパスコードで音楽を取り込める。プレイパスコード対応のCDを買う人に
人気音楽プレイヤーアプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | 再生可能なファイル形式 | 再生可能な外部サービス | バックグラウンド再生 | プレイリスト作成 | イコライザー | 歌詞表示 | ハイレゾ音源 | 利用料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() Onkyo HF Player |
4.86 |
ハイレゾ音源に対応し、イコライザーも優秀。音質の良さにこだわる人に | MP3、AAC、ALAC、WAVなど | Spotify | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり |
2 |
![]() music.jp 音楽プレイヤー |
4.58 |
カラオケモードでキー変更やオフボーカルに。カラオケの練習をしたい人に | MP3、AAC、FLACなど | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / 楽曲購入は有料 |
3 |
![]() CloudBeats |
4.26 |
クラウドから楽曲を再生できるので、音楽をクラウドに保存している人向け | MP3、M4A、WAV、FLACなど | × | ○ | ○ | × | × | × | 完全無料 |
4 |
![]() ロケットプレイヤー |
4.21 |
イコライザーを曲ごとに設定可能。曲ごとに違う音質で聴きたい人にオススメ | MP3、OGG、MP4、ALACなど | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 基本無料 / 有料プランあり |
5 |
![]() Musicolet |
4.02 |
再生に関する操作が豊富。自分好みの音響や環境で楽曲を聴きたい人向け | MP3、AAC、FLACなど | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり |
6 |
![]() Pulsar |
3.98 |
リバーブやバーチャルなどの効果が使える。曲にエフェクトをかけたい人に | MP3、AAC、OGG、FLACなど | × | ○ | ○ | ○(有料) | ○ | × | 基本無料 / アプリ内課金あり |
7 |
![]() ジェットオーディオ |
3.86 |
イコライザーで音響を幅広く調整できる。色々な雰囲気で音楽を聴きたい人に | MP3、AAC、WAVなど | × | ○ | ○ | ○ | ○(有料) | ○ | 基本無料 / 有料版あり |
8 |
![]() Audipo |
3.39 |
特定のパートの繰り返しができるので、曲や英会話を練習したい人にオススメ | MP3、AAC、WAVなど | × | ○ | × | × | × | × | 完全無料 |
9 |
![]() Musixmatch |
3.36 |
歌詞の翻訳や投稿ができる。歌詞も含めて楽曲を楽しみたい人向け | MP3、AAC、WAVなど | Amazon Music、Apple Music、Spotify | ○ | × | × | ○ | × | 基本無料 / 有料プランあり |
10 |
![]() PlayPASS Music |
3.26 |
プレイパスコードで音楽を取り込める。プレイパスコード対応のCDを買う人に | MP3、AAC、FLACなど | レコチョク、プレイパス | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 完全無料 |
音楽プレイヤーアプリのメリット
音楽プレイヤーアプリではMP3やFLAC、AACなどの音楽ファイルを再生できます。単に再生するだけでなく、プレイリストの作成やイコライザーといった機能もあり、MP3プレイヤーのような感覚で使えるのが特徴です。
再生できるのは基本的に端末に保存された音楽だけですが、クラウドストレージに保存された音楽も聴ける『CloudBeats』のような例外もあります。
また楽曲のサブスクリプションサービスに加入している方にも、音楽プレイヤーアプリはおすすめ。『Onkyo HF Player』は『AWA』の、『Musixmatch』は『Spotify』などの音楽を再生できます。
ワイヤレスイヤホンやスマートスピーカーで音楽を聴ける
Bluetoothを利用して、ワイヤレスイヤホンやスマートスピーカーと接続できるのもメリットのひとつ。ワイヤレスイヤホンはケーブルが邪魔にならずコンパクトで、人の多い通勤電車などでも引っかかる心配がありません。ケーブルがぶつかって入るノイズも防げます。
スマートスピーカーは直接操作しなくても、音声入力で楽曲を再生できます。いちいちスピーカーの前まで移動する手間を省き、お家で快適に音楽を楽しめるでしょう。
語学学習の教材やオーディオブックも聴ける
音楽だけでなく、英会話の教材を聴くのにも音楽プレイヤーアプリが便利。特に『Audipo』などは特定のパートだけを集中して繰り返せるので、集中して聴き取るのに適しています。テンポも変更できるため、速すぎて聞き取れない場合でも安心です。
音楽プレイヤーアプリの選び方
無料アプリなら手軽に音楽を再生できる
困ったら手軽に利用できる無料アプリがおすすめです。無料であっても、ほとんどのアプリは幅広い機能を利用できます。
中にはアプリ内課金でイコライザーの機能を拡充したり、広告を削除したりできるアプリも。まずは無料で試してみて、気に入ったら課金するのもアリでしょう。
有料で楽曲を購入できるアプリも
『music.jp 音楽プレイヤー』では有料で音楽を購入可能。通常は必要になるPCを経由したインポートの手間がないので、スマホだけでも手軽にたくさんの音楽を聴けます。
バックグラウンド再生できれば、他アプリの起動中も音楽を聴ける
多くのアプリはバックグラウンド再生に対応。他のアプリの起動中やスリープモード中でも楽曲を再生できます。ゲームの周回中にも音楽を流したい方や、ランニング中に楽曲を聴く方にはピッタリです。
音楽再生以外の便利機能もアリ
音楽プレイヤーアプリには音質の調整や歌詞の表示など、より音楽を楽しむ機能があります。自分のスタイルに合った機能のあるアプリを選ぶといいでしょう。
プレイリストを作って、好きな順番で楽曲を再生できる
プレイリストの作成機能があれば、楽曲をリストに登録することで、好きな曲を好きな順番で連続再生できます。特に『Music Pro』はYouTubeにあるMVと、手持ちの楽曲を組み合わせてプレイリストを作れるのが特徴です。
楽曲のテーマや聴きたいシーンに沿った再生リストを作る、といった楽しみ方もできるでしょう。また好きなアーティストがいるなら、過去のライブのセットリストと同じ曲順のプレイリストを作り、思い出に浸ってみるのもおすすめです。
イコライザーで音質を好みに調整できる
イコライザー機能があれば、周波数ごとに音の大きさを調整し、好みの音質で楽曲を聴けます。同じ曲でも低音をブーストする、ボーカルを際立たせるなどの調整で、普段とは違った印象に。
イコライザーの設定はプリセットとして保存できると、設定し直す手間がなく便利。特に『ロケットプレイヤー』は曲ごとに違ったプリセットを登録し、各楽曲に最適な音質で聴けます。また『Onkyo HF Player』では、プロのアーティストが作成したプリセットを利用できます。
歌詞表示ができるアプリなら、カラオケの練習にもピッタリ
楽曲に設定された歌詞を、再生中に表示できるアプリもあります。歌詞を含めて楽曲を聴きたい方、カラオケで歌うために歌詞を覚えたい方にはおすすめの機能です。
特に『music.jp 音楽プレイヤー』は現在流れている歌詞に色をつけて表示可能。キー変更やボーカルのカットもでき、カラオケの練習にはピッタリのアプリでしょう。
ハイレゾ音源が再生できると、より高音質で楽しめる
2010年代になって登場したハイレゾ音源は、データが圧縮されておらず、より高音質で楽曲を聴けます。多くのスマホではこのハイレゾ音源を再生できますが、中には対応していない機種も。
しかしそうした機種でも『Onkyo HF Player』や『music.jp 音楽プレイヤー』など、ハイレゾ音源に対応したアプリを使えば、ハイレゾ音源を再生できるようになります。ただしヘッドホンもハイレゾ音源に対応したものでないと、高音質を万全には再生できないので要注意です。
MP3以外の再生にも対応していれば、変換の手間がかからない
今はスマホ自体がAACやFLACなど、さまざまな音楽ファイルの形式に対応しています。しかし古いスマホだと、再生できるファイル形式が限られる場合も。
再生できない形式は変換の手間がかかるため、アプリで再生できるファイル形式は幅広い方がいいでしょう。
スマホの容量が足りないときは
たくさん音楽を聴きたくても、楽曲データをたくさん保存していると、スマホのストレージが圧迫されてしまいます。そんなときでもクラウドか、SDカードなどの外部ストレージを活用すれば、より多くの音楽を保存できます。
クラウドストレージに楽曲を保存する
クラウドストレージとは、外部のサーバー内にデータを保存しておく技術のこと。サーバーに接続すればデータを閲覧及び再生できるので、スマホのストレージを使わずに多くのデータを保持できます。代表的なものにはiCloudや『Dropbox』などがあります。
音楽データもこれらのクラウドストレージに保存すれば、スマホのストレージはかなり節約できます。ただしクラウド内の音楽データを直接再生できるのは『CloudBeats』など、一部アプリに限られるので注意。
基本的には再生したいときに、あらかじめクラウドから端末へ音楽をダウンロードしておく必要があります。
SDカードに楽曲を保存する
Androidのスマホであれば、SDカードに楽曲を保存しておくのもアリでしょう。128GBなど容量が大きいものも販売されているほか、もしSDカードの容量がいっぱいになっても取り替えられます。
クラウドとは異なり、ほとんどの音楽プレイヤーアプリでSDカード内の楽曲を再生できるのもメリットです。