複数の写真を合成するアプリおすすめランキング

【2023年】複数の写真を合成するアプリおすすめランキングTOP10

更新日:2023年6月8日16:32

「旅行に行ったときに撮った写真を組み合わせて、オシャレにしたい」そんなときは、写真合成アプリがおすすめです。

この記事では複数の写真を合成できる写真加工アプリをご紹介します。まずは、汎用性の高さ・素材の豊富さ・使いやすさといった視点からランキングを選定。

ランキングの後には、写真合成のやり方、アプリの選び方も紹介しているので、あなたに合った写真加工アプリの参考にしてください。

※すべての写真加工アプリの総合ランキングはこちら
→写真加工・画像編集アプリおすすめ無料ランキング

記事監修:三井公一

有限会社サスラウ代表。
新聞、雑誌カメラマンを経てフリーランスフォトグラファーに。雑誌、広告、ウェブ、ストックフォト、ムービー撮影や、執筆、セミナーなども行っている。
>>公式サイト

※監修者は写真・画像加工に関する専門的な部分のみ監修をおこなっています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部がランキング集計したものです。

※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。

写真合成アプリおすすめランキングTOP10

1

Canva

総合評価
4.92
iOS無料
Android無料
注目ポイント

簡単操作でラクラク合成! 名刺やSNS関連、なんでもお任せ 

5.00
汎用性の高さ

チラシやYouTubeのサムネイルなど多彩な用途で活躍

4.85
素材の豊富さ

誕生日などのテンプレート、動くステッカーなど充実している

4.70
使いやすさ

使用する画像とテンプレートを選ぶだけ。細かい調整も可能

機能

背景透過機能
コラージュ機能
トリミング機能
その他の加工機能 文字入れ、フィルター、アニメーションなど
BGM機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

多彩なテンプレートを収録しているため、オシャレな画像を簡単に作りたい人

2

BeautyPlus

総合評価
4.82
iOS無料
Android無料
注目ポイント

スタンプに文字入れ おしゃれな合成写真が簡単に作れる

4.85
汎用性の高さ

背景透過の精度も高く、アイコンやサムネイルなどに活躍する

4.80
素材の豊富さ

背景やスタンプ、ブラシなどオシャレな素材が揃う

4.70
使いやすさ

シンプルなデザインで使いやすい。加工初心者も安心

機能

背景透過機能
コラージュ機能
トリミング機能
その他の加工機能 文字入れ、フィルター、スタンプ、美顔補正など
BGM機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

美顔補正に優れているため、自撮り画像を使った合成写真を作りたい人向け

3

CapCut

総合評価
4.67
iOS無料
Android無料
注目ポイント

音ハメがかっこいい 写真を選ぶだけで動画作成ができる

4.80
汎用性の高さ

動画作成に特化。InstagramストーリーやTikTokにおすすめ

4.70
素材の豊富さ

Vlogや漫画など、用途別に使えるスタンプが盛りだくさん

3.90
使いやすさ

テンプレートもあるが、一から作るには慣れが必要

機能

背景透過機能
コラージュ機能 ×
トリミング機能
その他の加工機能 スタンプ、文字入れ、フィルター、エフェクトなど
BGM機能
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

写真を合成した動画作成が優秀。高クオリティーなものを作成したい人

4

Picsart

総合評価
4.42
iOS無料
Android無料
注目ポイント

迷ったらコレ 豊富な素材でかわいい合成写真が作れちゃう

4.80
汎用性の高さ

写真合成のほかにスライドショーの作成も。迷ったらコレでOK

3.70
素材の豊富さ

素材は豊富だが、課金しないと使用できないものもある

4.70
使いやすさ

調整はスライドバーを左右に動かすだけ。直感的に使える

機能

背景透過機能
コラージュ機能
トリミング機能
その他の加工機能 ステッカー、文字入れ、フィルター、ぼかしなど
BGM機能
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

ステッカーの数が豊富。合成のほかにもステッカーでかわいくデコりたい人向け

5

PhotoRoom

総合評価
4.19
iOS無料
Android無料
注目ポイント

背景透過が優秀すぎる フリマアプリの商品出品などに◎

4.40
汎用性の高さ

背景を透過して写真を合成。メルカリなどの商品出品に◎

3.70
素材の豊富さ

無料で使用できる背景もあるが、Pro版のものも多数

4.60
使いやすさ

画像とテンプレートを選択。操作もシンプルで使いやすい

機能

背景透過機能
コラージュ機能 ×
トリミング機能
その他の加工機能 文字入れ、アニメーション、フィルター、ぼかしなど
BGM機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

背景透過の機能が優れているので、商品をフリマアプリなどによく出品する人

6

Instories

総合評価
4.13
iOS無料
Android無料
注目ポイント

オシャレなテンプレートが豊富 Instagramのストーリー作成に

4.30
汎用性の高さ

Instagramストーリーに特化。コラージュなどなんでもできる

3.90
素材の豊富さ

オシャレな素材が多数。すべて利用するには月額課金が必要

3.99
使いやすさ

テンプレートを選ぶだけでいいが、細かい調整は慣れが必要

機能

背景透過機能
コラージュ機能
トリミング機能
その他の加工機能 文字入れ、フィルター、ステッカー、モーションなど
BGM機能
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

Instagramストーリーに特化。オシャレなストーリーをサクッと作りたい人向け

7

FacePlay

総合評価
4.11
iOS無料
Android無料
注目ポイント

あの有名映画の登場人物に!? 動く顔合成が手軽に楽しめる

4.20
汎用性の高さ

自撮りをアプリ内の画像と合成。SNSのアイコンなどに

3.80
素材の豊富さ

無料で利用できるが、広告を視聴しないと使用できない素材も

4.60
使いやすさ

自撮り写真&テンプレートを選ぶだけなので簡単

機能

背景透過機能 ×
コラージュ機能 ×
トリミング機能 ×
その他の加工機能 ×
BGM機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

映画や漫画などテンプレートが豊富。オモシロ系の合成写真を作りたい人

8

PicCollage

総合評価
4.04
iOS無料
Android無料
注目ポイント

豊富なテンプレートを活用 かわいいコラージュを作ろう

3.90
汎用性の高さ

スマホの壁紙といったテンプレートもあるが、コラージュのみ

4.30
素材の豊富さ

父の日や誕生日などシーンに合わせたテンプレートが豊富

4.00
使いやすさ

グリッドモードでは、画像を選ぶと自動で配置してくれる

機能

背景透過機能 ×
コラージュ機能
トリミング機能 ×
その他の加工機能 スタンプ、文字入れ、手書きなど
BGM機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

イベント系のテンプレートが充実。手軽にかわいいコラージュを作りたい人向け

9

合成スタジオ

総合評価
3.70
iOS無料
Android無料
注目ポイント

簡単ハメコミ合成 難しい技術が必要なく誰でもできる

3.60
汎用性の高さ

写真合成のみだが、仕上がりがきれいなのでアイコンなどに

3.60
素材の豊富さ

フリー背景などもあるが、使用できる数が限られる

4.50
使いやすさ

トリミングをすると自動で背景を削除してくれるので簡単

機能

背景透過機能
コラージュ機能 ×
トリミング機能
その他の加工機能 文字入れ、ぼかし、影など
BGM機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
Check!

こんな人におすすめ

背景透過の仕上がりが高いため、クオリティー重視の人におすすめ

10

PhotoLayers

総合評価
3.20
iOS無料
Android無料
注目ポイント

切り抜きやぼかしがこれひとつで 合成写真が作れるアプリ

3.00
汎用性の高さ

背景透過&合成のみ。SNSのアイコンなどにおすすめ

3.60
素材の豊富さ

単色の背景は充実しているが、スタンプなどはない

2.99
使いやすさ

操作は簡単だが、自動消去の性能がイマイチ

機能

背景透過機能
コラージュ機能 ×
トリミング機能 ×
その他の加工機能 彩度調整、明るさ調整、影など
BGM機能 ×
利用料金 完全無料
Check!

こんな人におすすめ

操作が直感的にできるので、手軽に写真合成をしたい人向け

写真を編集/加工するアプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】写真加工・画像編集アプリおすすめ無料ランキングTOP10
【2023年】写真加工・画像編集アプリおすすめ無料ランキングTOP10

人気写真合成アプリの比較一覧表

順位 アプリ 総合評価 こんな人におすすめ 背景透過機能 コラージュ機能 トリミング機能 その他の加工機能 BGM機能 利用料金
1
Canva

4.92

多彩なテンプレートを収録しているため、オシャレな画像を簡単に作りたい人 文字入れ、フィルター、アニメーションなど × 基本無料 / 有料プランあり
2
BeautyPlus

4.82

美顔補正に優れているため、自撮り画像を使った合成写真を作りたい人向け 文字入れ、フィルター、スタンプ、美顔補正など × 基本無料 / 有料プランあり
3
CapCut

4.67

写真を合成した動画作成が優秀。高クオリティーなものを作成したい人 × スタンプ、文字入れ、フィルター、エフェクトなど 基本無料 / アプリ内課金あり
4
Picsart

4.42

ステッカーの数が豊富。合成のほかにもステッカーでかわいくデコりたい人向け ステッカー、文字入れ、フィルター、ぼかしなど 基本無料 / 有料プランあり
5
PhotoRoom

4.19

背景透過の機能が優れているので、商品をフリマアプリなどによく出品する人 × 文字入れ、アニメーション、フィルター、ぼかしなど × 基本無料 / 有料プランあり
6
Instories

4.13

Instagramストーリーに特化。オシャレなストーリーをサクッと作りたい人向け 文字入れ、フィルター、ステッカー、モーションなど 基本無料 / 有料プランあり
7
FacePlay

4.11

映画や漫画などテンプレートが豊富。オモシロ系の合成写真を作りたい人 × × × × × 基本無料 / 有料プランあり
8
PicCollage

4.04

イベント系のテンプレートが充実。手軽にかわいいコラージュを作りたい人向け × × スタンプ、文字入れ、手書きなど × 基本無料 / 有料プランあり
9
合成スタジオ

3.70

背景透過の仕上がりが高いため、クオリティー重視の人におすすめ × 文字入れ、ぼかし、影など × 基本無料 / 有料プランあり
10
PhotoLayers

3.20

操作が直感的にできるので、手軽に写真合成をしたい人向け × × 彩度調整、明るさ調整、影など × 完全無料

写真合成アプリについて

写真合成アプリを使用すればユニークな写真が作れるので、SNSに投稿するのも楽しいです。ではどのような画像が作れるのか、まずは作例を3つご紹介!

▲コラージュ作例。アプリは『PicCollage』を使用。

▲背景透過を活用した作例。アプリは『PhotoRoom』を使用。

▲顔写真の合成例。アプリは『FacePlay』を使用。

写真合成アプリとは2枚以上の写真を組み合わせて、画像や動画を作れるアプリです。旅行に行ったときの思い出写真をまとめたり、スタンプやテンプレートで可愛く装飾したりと幅広いシーンで活躍してくれるのが特徴。

ほかにもアプリ内にある人物テンプレートに、自分の顔を合成して楽しめるタイプもあります。

簡単&オシャレな写真合成の作り方

加工が苦手な人でも簡単に作れる、写真合成のやり方を画像付きで解説していきます。画像はたったの4STEPで完成! アプリは『PhotoRoom』を使用しています。

1.テンプレートを選ぶ

まずは自分が使用するシーンを想定し、テンプレートを選択。アプリによってはジャンルごとに分かれており、見やすくなっています。今回はポートレートのテンプレートを使用していきます。

2.写真を選ぶ

テンプレートを選んだら、使用する写真を選択。写真の背景は自動で透過してくれます。

3.フィルターをかけて微調整

選んだ写真にフィルターやテクスチャをプラスして、よりオシャレに。スライドバーを左右に動かすと強さを調整できます。あまり強くしすぎると違和感が出てしまうので、様子を見ながら調整しましょう。

写真合成アプリの失敗しない選び方

本記事では、アプリを選ぶ際のポイントを9つ紹介。下記で紹介するポイントを念頭におき、アプリ選びの参考にしてみてください。

1.合成に必要な機能が備わっているか確認!

コラージュや背景透過など、自分が必要としている機能があるかどうか、必ずチェックしましょう。しっかり確認することで、ほかのアプリをダウンロードしなおすという手間が省けます。

2.背景透過機能を活用。別の背景に合成してよりオシャレに

背景を別のものに差し替えたいときは、背景透過機能がおすすめです。背景透過とは、被写体だけを残し背景を透明にできる機能のこと。例えば背景を単色にすることで、被写体を強調させることができます。

▲アプリは『PhotoRoom』を使用

3.不要な部分を消したいなら、トリミング機能が便利

不要な部分を消したいときは、トリミング機能が搭載されているものを選びましょう。トリミングとは不要な部分を一気にカットできる機能のこと。残したい部分以外を省けるので、複数枚の画像と組み合わせる際にも便利です。

▲アプリは『Picsart』を使用

4.コラージュ機能があれば複数枚の写真を組み合わせられる

複数枚の画像を組み合わせたいときは、コラージュ機能が必須です。コラージュとは複数の写真を配置して、1枚の画像にする機能のこと。旅行の際に撮った写真も、レイアウトすることでオシャレに仕上げられます。

またSNSにアップするときも、1枚ずつ投稿しなくていいため役立つでしょう。

▲アプリは『PicCollage』を使用

5.合成以外の機能も充実しているかどうか

よりオリジナリティーを出したい人は、合成以外の機能にも注目しましょう。アプリによっては写真を細かく調整できるため、クオリティーの高い画像が作れます。

6.ぼかし機能で被写体を目立させる

被写体を目立たせたいなら、ぼかし機能があると◎。背景をぼかすことで、被写体が際立ち、一眼レフのカメラで撮影したような仕上がりになります。

そのほかにも、ぼかし機能の類似としてモザイク機能があるものを選ぶのもおすすめ。写真に写りこんだ人物の顔を隠したり、写したくない部分にモザイクをかけたりできます。

▲アプリは『Picsart』を使用

7.フィルター機能で写真の雰囲気を簡単にチェンジ

フィルター機能を搭載しているものなら、写真の雰囲気を簡単に変えられます。ノスタルジックな雰囲気にしたり、ポップな感じに変えたりとさまざま。ワンタップで彩度や明るさをまとめて変えられるのも、嬉しいポイントです。

▲アプリは『Canva』を使用

8.スタンプや文字入れ機能で、オリジナリティを出す

オリジナリティを出したいなら、スタンプや文字入れ機能があるものを選びましょう。スタンプや文字入れのコツとしては、スタンプはテイストを揃えると画像に統一感が出やすくなります。例えば夏っぽく仕上げるなら、太陽・ヤシの木・サングラスなど夏をイメージさせるものを選ぶと○。

ほかにも、旅行写真には日付スタンプをいれるとGOOD! 画像を見返すたび「○月〇日に江の島に行ったなぁ」と、楽しかった記憶を思い出しやすくなりますよ。

▲アプリは『Picsart』を使用

9.動画も合成したいなら、対応しているかしっかり確認を

『Instagram(インスタグラム、インスタ)』のストーリーや『TikTok』にも投稿するなら、動画の合成にも対応しているか要チェック。動画編集ができるタイプを選べば速度を変えたり、BGMをつけたりできます。

アプリによってはテンプレートが充実しているので、写真や動画を選ぶだけでOK。手軽に高クオリティーな動画が作れるでしょう。

▲アプリは『Instories』を使用

写真合成アプリのよくある質問

2枚の写真を1枚に合成することはできる?

コラージュや背景透過機能を活用すれば、2枚の写真を1枚に合成することが可能。例えば『PicCollage』にはさまざまなテンプレートがあるので、簡単にオシャレな画像が作れます。

写真合成アプリは無料で使用できる?

写真合成アプリは基本無料で使用できます。月額課金をすることで、使用できるテンプレートや機能がアンロックされることも。まずは自分に合っているかどうか試してから、課金を検討するといいでしょう。

カテゴリで絞り込む

関連するカテゴリ

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539159345901-0') })
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });