またアプリをなくしたんですか? 「通知センター」からすぐ起動できるのに
あれ、あのアプリどこにやったっけ?
といってホーム画面を血眼になって探すことがありますよね。アプリが数多くあると、それはもう探すのが大変です。
本アプリは「通知センター」から、アプリをワンタップで起動できるランチャーアプリ。
ネットサーフィン中でも、ロック画面でも、いちいちホーム画面に戻らずに最速でアプリ起動できるんです!
▲通知センターにお気に入りアプリを並べられる。ワンタッチでメール送信や電話発信も可能
▲ロック画面でも呼び出せるので、まさに「最速起動」
▲アプリアイコンを自作することも可能
使い方はとってもシンプル。通知センターに表示させたいアプリを選ぶだけです。悩むことはありませんね。
アプリを起動させる以外にも、特定の相手にワンタッチで電話できたり、メールを送信したり、お気に入りのWebサイトへジャンプすることも可能です。カスタマイズ性が高いのも魅力ですね。
ホーム画面でアプリを探しまわるのは無駄な時間ですから、本アプリでサササッとワンタッチ起動してみてはいかがでしょうか!
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2015年3月20日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
りーたん@レビュアー
6年前
ウィジェットにアプリを表示してくれるアプリ。「○○に電話をかける」や、「◇◇に○○と連絡する」などの特定の情報も1タップで登録できるのでかなり実用性アリ!対応アプリが増えるともっと便利になりそう。
ラスク
6年前
通知センターにアプリを登録することでアプリを探す手間が省ける
対応していないアプリ登録して使いたい場合はURLを登録しApp Storeを経由して軌道可能(対応アプリだけ登録した方が楽です)
退会済みユーザー
6年前
課金版のレビュー
今まで使ってきたランチャーアプリの中では1番使い易いです!登録したアプリの名前、画像も変えることが出来るので幅広いアレンジが出来ます。スキームは検索すれば大抵の出てくるのでまぁ頑張って(笑)
無料版は通知センターに登録できる数が8までとなっております。
iSwarovski
7年前
IAP? no way!
最低限の機能は使えるので、お情けで星1つは差し上げましょう。
しかし、とある中国企業から出ているLauncherアプリではこのアプリのプロバージョンのことが無料で出来ます。
このアプリは色んなところでPRされていましたが、恐らくは幾らか広告費を払っていたんでしょうね。
なお、IPAというのはin-app-purchaseのことです。
無料で全く同じことが出来るアプリがあるのにわざわざ金を払うんですか?no way!ということです。
イザム
7年前
パソコンのランチャーソフトのような感覚で使えるので、スマホのアプリが増えてきたなあと思ったら使ってみるといいですよ。すぐ呼び出したいアプリはこれを使ってまとめています。
Phil=T
7年前
‘‘通知センター‘‘からアプリ等をワンタップで起動できる便利なラウンチャーアプリ。様々なカスタマイズが可能。あなたの携帯をもっとスマートにしたい方、お勧めです!
lucy
6年前
ノーベルアプリ賞があったらあげたい位、ワンダフォーなアプリを発見。通知センターにアプリのショートカットが置けるぞ、すごい!知らなかったなー、ほんと便利。(※あの、画面の上からぺろんと下に引っ張った時に出てくるスペースのこと)