XR City - ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
販売元:NTT QONOQ, INC.
最終アップデート日:2025年1月8日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
絶滅動物が化石から復元する瞬間をARで リアルすぎる動物の姿は大迫力!
化石を発掘し、恐竜などの絶滅動物を復活させるシミュレーションゲーム。化石の発掘から復元までがゲームとして最適化。どんどん化石を掘り出し、新たな動物と出会うワクワク感はホンモノです。
復元した動物はARで実寸台に再現可能。数センチ程度の小ささに驚かされる海洋生物オパビニアも、2mにも匹敵する怪鳥ガストルニスも、復活を待っています。
- 短い時間で化石を判別して掘り出す。シンプルかつ爽快な発掘パート
- 自らの手で化石を復元! AR技術で絶滅動物がスケール感そのままに復活
- バトル要素に当たる大会も用意されており、育成をやりこむ楽しみも
復元に必要な化石をドカドカ入手
絶滅動物の復元は、化石発掘から熱い。化石発掘パートは爽快なタップゲームじかけ。地中に埋まった化石をタップでガンガン発掘しましょう。ただし化石ではないものをタップすると制限時間が減ってしまうため要注意。指先は忙しく、意外に頭も使う実は奥深いパートです。
ARで化石の復元 そのスケールに感動
一定数の化石を集めたら、いよいよARカメラモードで復元へ。カメラ越しにタップで化石を掘り出して、長押しで復元。自分の手でよみがえらせるワクワク感がたまりません。そして誕生した絶滅動物のスケール感は感動もの。色々な角度から眺めてみたくなるほどです。
絶滅動物の頂点を目指せ バトル要素も収録
自ら復元した絶滅動物を育成し、大会へ挑戦するのも楽しみの一つ。いわゆるバトル要素ではありますが、種目は水泳やダンスバトルなど実にスポーツマンシップ然としたものがそろっておりなんとも健全。一方で演出は古代の動物らしくなかなか迫力があり、熱い競争を楽しめます。
執筆:アプリブ編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
育成ゲームアプリのおすすめランキングはこちら
アプリブユーザーレビュー
XR City - ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
販売元:NTT QONOQ, INC.
最終アップデート日:2025年1月8日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料