400種類以上のテンプレ 誰でも簡単に年賀状作成ができちゃう
▲シンプルなものからオシャレなものまで、多彩なデザインの中から好きなものを選べる。
▲テンプレートを選んだ後、写真とメッセージを入れれば完成。パパっとできるからスキマ時間に作れる。
▲宛名面印刷を設定しておけば、印刷完了後、元旦に届くようにハガキの宛先に直接投函される。
この機能がすごい
写真とテンプレートが上手く馴染まない、もっと脚色したい、という方にピッタリの機能があります。それが「フィルタ」と「スタンプ」。フィルタはポラロイドやソフトといったものを選択するだけで、写真の雰囲気を変える事ができます。
スタンプは、その年の干支にちなんだ、かわいいスタンプや着せ替えなどを貼り付けられますよ。オリジナリティ溢れる年賀状で、新年を飾ってみてはいかがでしょうか。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年11月27日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
めぐ
5年前
年賀状はスマホで!アプリで簡単に注文できちゃいます。200種類以上のテンプレートの中から、好きなデザインを選んで写真を組み合わせるだけ。スタンプで更にアレンジも出来てとっても簡単なんです。今年は挑戦してみませんか?おすすめですよ。
めぐ
5年前
年賀状はスマホで!アプリで簡単に注文できちゃいます。200種類以上のテンプレートの中から、好きなデザインを選んで写真を組み合わせるだけ。スタンプで更にアレンジも出来てとっても簡単なんです。今年は挑戦してみませんか?おすすめですよ。
judgment
6年前
年末にお世話になりました。
年末、年賀状をこれでいくつか印刷しました。ノハナのフォトブックサービス(別途アプリがあります)は以前から知ってて使ったこともあったんで、使い方は簡単でした。
細かいレイアウトやデザインを自分で凝って作りたいって人には向いてないかもしれませんが、簡単に手早くやりたい人には良いと思います。
今年は別アプリが出るのかな?最近は他にも年賀状プリントサービスいっぱい出てきてるので楽しみです。
ケムンパス
6年前
年賀状をスマホで作るならコレ
レイアウトにあわせて自分で使いたい写真を選んで設定する比較的設定が簡単なアプリよりも、正直もっと簡単かもしれない。
選ぶのは写真だけで、その写真にマッチしたレイアウトを自動的にアプリ側がしてくれるのが便利!複数レイアウトを用意してくれるから、その中から気に入ったのを自分で選ぶだけなので、自分みたいに初めて年賀所をスマホで作る人には丁度良いかもしれないですね。
はしばちゆき
7年前
ノハナ愛用者なので
ノハナの写真を利用できるので便利だなと想ったけども。
フレームの種類が少なすぎ。もっとオシャレなのがいろいろ欲しかった。
宛名面の印刷ができないもの面倒・・・他の年賀状印刷サービスもそういうとこ多いけど。
料金はそこそこお手頃なほうなんじゃないかなと。
写真を複数使えるのもいいんだけどなあ。
ヒロロック
7年前
mixiの
個人的には画像ファイルのオンラインストレージと使っている、mixiの「ノハナ」というアプリがあるんですが(本来フォトブックを作れるサービスです)、そこがやってる年賀状印刷サービスです。
似たような印刷サービスは他にもあるんですけども、ここは写真をそのままプリントしたような高画質なハガキタイプと、宛名面を自分でプリンターで印刷できるようなタイプと、2種類の仕上がりを選べるところが良いと思います。