インスタなどのSNSに写真をアップするなら、やっぱり理想的な構図の1枚を上げたいですよね。
でも、背景に人が入り込んで残念な感じになることもしばしば……。そんな時は、スマホアプリが解決! 難しい編集ソフトを使わずとも、誰でも簡単に邪魔なものを消してしまう加工ができるんです。
Appliv編集部がおすすめのアプリ6本を厳選! サクッと修正して、理想の写真を手に入れましょう。

厳選!「写真の一部を消す」おすすめアプリ6本 綺麗に簡単レタッチ
『Picsart』1億5千万人以上のクリエイターが愛用する写真アプリ
▲『Picsart』の加工前と加工後の写真。違和感なく鳥が消えている。
このアプリのおすすめポイント
- レタッチ、エフェクト、文字、コラージュなど、あらゆる加工機能を網羅
- 高機能なのに操作が簡単。画像から動画まで初心者でも無理なく編集可能
- 他の人が加工した写真を見ることもでき、インスピレーションが沸く
『TouchRetouch』マツコの知らない世界でも紹介された話題のアプリ
このアプリのおすすめポイント
- 気になるポイントをタップするだけで、まわりと馴染ませて消してくれる
- 消去することに特化。他の機能が少ないので、シンプルで使いやすい
- 消したい範囲が広い時は投げ縄機能。周りを囲うだけで消去できる
『Adobe Photoshop Fix』プロも使う画像編集ソフトがアプリに
このアプリのおすすめポイント
- なぞって写真の邪魔者を自然に消去。高い完成度を誇るレタッチツール
- 顔の輪郭を細くしたり、デカ目にしたり。本来の美しさを蘇らせる機能も
- 選択箇所は自動認証。精度が高く、スマホでも質の高い加工を実現
『Snapseed』とにかく多機能。チュートリアルを見て使いこなそう
このアプリのおすすめポイント
- フリック操作で手軽に編集作業ができる。初心者でもすぐに使いこなせる
- スタイリッシュな編集画面。ごちゃごちゃしていないので編集しやすい
- チュートリアルを多数用意。素人でもプロ並みに編集できるコツを伝授
『写真消しゴム』動画に対応。ウォーターマークを背景になじませる
このアプリのおすすめポイント
- 画面をなぞり、ウォーターマークや不要なオブジェクトを削除できる
- 四角形でマーキングするインテリジェントなど3つのモードを搭載
『Makaron』人物を自動認識! 背景をガラリと変える
このアプリのおすすめポイント
- 背景がガラッと変わる! 自動認識機能がすごい加工カメラアプリ
- 薔薇や牡丹を散らして優雅に。ちょっぴり中華テイストなフィルタが良い
- 人物を増やしたり、背景と馴染むように消したり。精度が高く自然な一枚
写真の一部を消す方法
『Picsart』はレタッチやコラージュなどの加工機能が、初心者でも簡単に使える高機能アプリ。ほとんどの機能が無料で使えるのも嬉しいポイントです。ここでは写真の一部を消す機能の使い方を写真と一緒に紹介します。
▲ホーム画面から作成ボタンをタップし、ツールからクローンを選ぼう。
▲選択ツールを移動させると白色から緑色に変わる。緑色になったら選択箇所がコピーされている合図。
クローンは選択した部分をコピーして、好きな場所に塗り重ねられる機能。写真のように、コピーをしたい箇所にカーソルを移動させたら白色から緑色に変わります。
▲ツールのサイズや透明度、硬さは自由に変更できる。
選択した箇所をコピーした後に、消したい部分にピントを合わせて塗り重ねていきます。その際にはツールの大きさや透明度、硬さを変更することが可能。消したい対象のサイズに合わせてツールを調整すれば、綺麗に違和感なく削除できます。
▲消しすぎてしまったときには、消しゴムツールで簡単に修正できる。
画像編集アプリってどんなもの?
画像編集アプリとは、画像の合成や色彩変更など、画像を加工できるアプリ全般を指します。『Picsart』のように複数の機能を搭載したオールマイティな画像編集アプリや、『TouchRetouch』のように一部の機能に特化したアプリなどさまざまです。
画像編集アプリは基本無料で利用できます。アプリごとにエフェクトが若干異なったり、操作性も違ったりするので、用途に合わせて複数のアプリを使うのもおすすめ。また写真撮影から加工、SNSへの投稿までを一括できるのもスマホアプリならではのメリットです。
写真から人物を消すアプリにほしい機能
AI機能
対象をなぞるだけで、写真から不要なものを消せるのがAI機能の特徴。この機能があれば加工箇所がわからなくなるほど、自然な仕上がりの写真が作りやすくなります。
コントラストや彩度の調整機能
コントラストや彩度の調整機能を活用すると、加工箇所が目立たなくなるケースがあります。基本的にはどのアプリでも使える機能ですが、「シャドウ」「ハイライト」「明瞭度」など修正できる項目が多ければ多いほど、細部までこだわって加工できるため便利です。
エフェクトやフィルター加工機能
エフェクトやフィルターは画像の雰囲気をガラッと変える効果があります。これらを使えば、多少加工跡が残っている画像でもうまくごまかせる可能性も……。写真から人物を消す加工をするときには、併用してみるといいでしょう。
コラージュ機能
コラージュ機能は、複数枚の画像を1つにまとめられるため、加工した画像を並べて表示したいときに便利です。ただ画像を並べるだけでなく、フレームの種類や背景色変更ができるタイプもあります。
SNSへの投稿機能
SNSへの投稿機能は、Twitterやインスタへ画像投稿をする人なら重宝する機能になります。アプリの切り替えが不要になるため、手軽に投稿可能に。普段使っているSNSに対応したアプリを選んでおきましょう。
こちらの記事もおすすめ