写真家も嫉妬する仕上がり プロ級のクオリティを再現する写真編集アプリ
部分的にボカシを入れたり、細かくフィルターを調節できたりと、多種多様な設定ができる写真編集アプリです。とにかく多機能なツールを活用すれば写真がプロ顔負けに。シチュエーションごとに分かれたチュートリアルを見て使いこなしましょう。
写真に映る不要なものを簡単に削除
『snapseed』は無料で使える画像加工アプリの定番です。機能をうまく使いこなせば、写真に映り込む人や鳥程度なら簡単に削除できるようになります。
シミ除去機能の使い方
「ツール」→「シミ除去」と選択して、削除したい対象を大まかになぞるだけでOK。簡単な操作で写真から不要なものを消せます。画像の拡大縮小もできるため、細かな部分まで範囲選択しやすいのもポイントです。
チュートリアルが充実
チュートリアルではアプリの基本的な操作方法を学べます。また文字入れや、画像のぼかし方など画像加工のテクニックも分かるため、一度チェックしてみるといいでしょう。画面右上の三点リーダーからチュートリアルを閲覧できます。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2022年6月10日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
Yufu
3年前
写真を加工できるアプリで、細かい部分まで簡単に編集できます。自分は加工が苦手で周りの人に見せることができなかったけど、今では自信を持って見せることができます。このアプリのおかげです。
石狩鍋
4年前
コントラストや色調等の細かい修正を行えるので、画像の加工に非常に重宝しています。チュートリアルが付いていて操作しやすいのが強みですね。
nitro
4年前
今まで色々な写真加工アプリを使いましたが、結局このアプリばかり使ってしまいます。
スマホアプリとは思えない程です。
これでレイヤーを使えたら完璧ではないでしょうか。
hime
4年前
自動でホワイトバランスや明るさなどを調節してくれるのでとても使いやすいです。バグも起こらないのですごくいいです。
MV Editor
4年前
プロ並みの編集が、出来る編集アプリです。
使い方も簡単で、愛用してます。
インスタグラマー必見ですね!!!!
ただ、機能が多すぎて、使いこなすのが難しいといったのが、印象です。。。!!!
No
5年前
写真をとても細かく修正、加工できるアプリ。明るさやコントラスト、角度なども自分好みの写真にできます。写真にこだわりがある人はこのアプリで調節するといいと思います
秋
5年前
一段階上の画像にする機能が沢山。中でもピントのボケ具合で一眼レフカメラのような写真に出来る機能が最高。多少の指や机の上のレシートの写り込み等なら消すことも可能。これが無料で使えるって凄い。この機能をバラバラに有料で出してるアプリ、知ってるのを足したら少なくとも360円超えでした←
カンテ
5年前
画像編集アプリ!モザイクや明るさ、色彩、フィルター等を全て細かく弄れるっΣ(゚ロ゚;)“シミ除去”や“ぼかし”の機能もあって、PCで編集した様な出来にっ(;゜Д゜)操作も直感で使えて難しくないし、保存した後も手直し可能でd('∀'*)もちろんオフラインで使えます( ᐛ )و
myo
5年前
かなり細かく調整可能な写真加工アプリ。ざらざらの粒子加工、グランジ、ヴィンテージなど、いろいろなフィルタが揃っている。細部まで細かくこだわりたい人向け。
若干操作が分かりづらいので、サクッと加工したいという人には向かないか。
alexandre
5年前
初レビューです!無料でiPhone写真のいろいろな加工を試してますが、これはなかなか使いやすく様々な機能もわかりやすく表示されます。プロなみ、というのがわかりませんが自己流アレンジの幅はひろがりそうです。