6月から総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」で備蓄米が買えるようになったと話題に! 価格は5kgで税込2,139円とお手頃ですが、どの店舗でも買えるわけではありません。備蓄米の購入にはドンキ公式の『majicaアプリ』で配信される特定のクーポンが必要です。
この記事では、対象店舗の情報とあわせて、『majicaアプリ』での購入手順や注意点をわかりやすく解説します。

ドンキで備蓄米を買うためのアプリクーポン入手方法解説! 登録・購入手順&対象店舗まとめ
PAN PACIFIC INTERNATIONAL HOLDINGS CORPORATION
話題の「備蓄米」、買えるのは一部のドンキだけ
全国の「ドン・キホーテ」や系列店で買えるのかと思いきや、備蓄米の販売は実施店舗が限定されており、時期も店舗ごとに異なります。
商品概要と購入条件
商品:国産ブレンド米 5kg(通称:備蓄米)
価格:2,139円(税込)
購入条件:majicaアプリ会員限定/週1回/1人1袋まで/専用のクーポンが必要
店舗ごとの販売スケジュール(6月10日時点)
6月2日(月):MEGAドン・キホーテ 大森山王店(東京都)
6月4日(水):MEGAドン・キホーテ 成増店(東京都 10時から)・三郷店(埼玉県)、ドン・キホーテ二俣川店(神奈川県 10時から)
6月6日(金):MEGAドン・キホーテ 四街道店(千葉県 10時から)・UNY市原店(千葉県 10時から)・立川店(東京都 10時から)・蓮田店(埼玉県 入荷次第随時)・厚木店(神奈川県 10時から)・深江橋店(大阪府 9時から)・姫路広畑店(兵庫県 10時から)・UNY西大和店(奈良県 8時から)・上水戸店(茨城県 9時から)、アピタ宇都宮店(栃木県 12時から)
6月7日(土):アピタ東海荒尾店(愛知県 10時から予定)、MEGAドン・キホーテUNY高森店(長野県 8時から)・長野店(長野県 9時から)・福重店(福岡県 10時から)
6月8日(日):アピタ江南西店(愛知県 9時から)
6月9日(月):MEGAドン・キホーテ港山下総本店(神奈川県 10時から)・UNY伊勢崎東店(群馬県)
6月13日(金):MEGAドン・キホーテUNY石和店(山梨県)
6月14日以降:全国の店舗へ順次拡大予定
※6月10日19時時点の情報です。最新情報はこちらで確認できます
majicaアプリでの備蓄米購入手順
『majicaアプリ』を持っていない場合は、まず以下からダウンロードしましょう。会員カードを持っている方も、アプリとの連携が必要です。
アプリを持っている場合は、2.クーポン取得の手順へ進みます。
majicaアプリのダウンロードはこちら
1.会員登録の手順
-
STEP1
アプリを起動する
アプリを起動したら「新規登録はこちらから」をタップします。会員カードを持っている場合も、こちらをタップして進みましょう。
-
STEP2
新規登録、または会員連携をする
会員カードをお持ちの方は下の「カードを登録する」をタップして指定の入力欄にmajica番号とPINコードを記載し、認証を受けましょう。
新規会員登録する方は上の「アプリでmajicaを発行する」をタップし、携帯電話番号の登録とパスワード設定など、案内に沿って登録を進めれば数分で完了します。
2.クーポン取得の手順
「クーポン」の項目を見れば備蓄米クーポンが確実に手に入る、というわけではありません。以下の手順を確認し、希望店舗で備蓄米を購入する準備をしておきましょう。
-
STEP1
majicaアプリにログインする
登録した携帯電話番号とパスワードでログインすると、二段階認証を求められます。SMSで届いた6桁の番号を、3分以内に入力しましょう。
無事認証されると、利用規約の同意を求められるので、チェックボックス(3ヵ所)にチェックを入れて進みます。
設定によっては「位置情報の取り扱いについて」の確認画面が出ることがあります。共有してもよい場合は「同意して設定画面に進む」、共有を避けたい場合は「同意せずアプリを利用する」を選んで進んでください。どちらを選んでも、クーポン取得への影響はありません。 -
STEP2
TOP画面下部の「クーポン」をタップし、店舗を選ぶ
TOP画面下部の「クーポン」をタップすると、会員登録時に選んだ「よく利用する店舗」のクーポン画面が表示されます。
この店舗が備蓄米取扱店で、ここで購入を希望する場合は、上部にある「プレミアム」をタップし、STEP4の解説に進んでください。
そうでない場合は、右上の「変更する」をタップし、希望の店舗への変更手続きを行います。 -
STEP3
備蓄米取扱店舗に変更する
STEP2で「変更する」を押すと、自分がフォローしている店舗や近隣店舗一覧が出てきます。この中に希望の備蓄米取扱店舗がない場合は下部の「店舗を検索する」をタップし、検索用の地図画面、もしくは右上の「地域を選択する」から希望店舗を探します。
上画像の右の画面は、取扱店である大森山王店を選択し終えたものです。 -
STEP4
「プレミアム」タブから備蓄米クーポンを探す
購入希望店舗の画面上部にある「クーポン」をタップし、クーポン一覧を表示後、「プレミアム」タブをタップして、備蓄米クーポンを見つけましょう。大森山王店の場合は、スクロールした最下部に表示されていました(6月3日時点)。
-
STEP5
クーポンを保有(取得)する ※購入当日に実施
表示されたクーポンの下にある「クーポンの詳細を見る」をタップし、次に表示された画面で「クーポンを保有する」をタップしましょう。画面上部に、黒い枠・白文字で「クーポンを保有しました」と出れば、無事に保有(取得)完了です。
なお、保有したクーポンには有効期限があります。一定時間を過ぎると無効になるため、STEP5の手続きは購入日に実施することをおすすめします。
仮に、購入せずクーポンが無効になったとしても、再び保有手続きは可能です(当該店舗で引き続き備蓄米を取り扱っている場合のみ)。ただし、クーポンを利用した場合は、同じ週に再度保有することはできません。
ここまでの注意点まとめ
・クーポンは備蓄米取扱店舗の「プレミアム」タブから取得
・有効期限があるため、クーポンは利用日に取得するのが確実
・取得は週1回限定。在庫・販売日・対象店舗は事前に要確認
店舗での買い方もチェック!
アプリでクーポンを取得したら、あとは対象店舗で購入するだけ。スムーズに買えるよう、以下のポイントも押さえておきましょう。
-
STEP1
保有クーポンを表示する
アプリを立ち上げ、画面下部の「クーポン」をタップすると、「よく利用する店舗」のクーポンページが開きます。クーポンを保有している場合は下部に「◯枚クーポン保有中」というバーが表示されるので、そこをタップしてクーポンを表示しておきます。
-
STEP2
会計時にクーポン画面を提示する
会計の際、表示されている画面の「利用する」ボタンをタップし、店舗スタッフに開いた画面を見せながら「備蓄米のクーポンを利用する」と伝え、指示に従って「クーポンを利用する」ボタンをタップしましょう。
次の画面の「クーポンを利用済みにする」はスタッフの方が操作しますので、押してしまわないように注意してくださいね。
もしも備蓄米が見つからなかったり、利用方法がわからなかったりした場合は、スタッフの方に確認することをおすすめします。
クーポンの場所さえわかれば、買い方は簡単!
アプリクーポンがないと備蓄米の購入権利を得ることはできません。今まで『majicaアプリ』を使ったことがない方も、この記事を参考にクーポンを取得してみてくださいね。
販売店舗は順次増えていくようですので、随時チェックしていきましょう!
(文・辻美紀子)
こちらの記事もおすすめ