「リアルで出会いがないからマッチングアプリを使いたいけど、どれがいいの?」と悩んでいませんか?
確かにマッチングアプリは多くの種類があるので、自分に合ったアプリを一から探すのは難しいですよね。
マッチングアプリは、結婚を前提とした交際相手を探したいのか、結婚はまだ考えていないけれど真剣に交際できる相手が欲しいのかにより、適切なアプリが異なります。
また、アプリごとにユーザーの年齢層も違うので、自分に最適なアプリを利用しないとうまくマッチングしない可能性があります。
そこでこの記事では、編集部が女性におすすめするマッチングアプリを目的別・年代別に11個紹介します。また、Appliv編集部が独自に集めた口コミや体験談もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。
内容を読むことで、マッチングアプリを使う女性が知っておくべき知識が身につきますよ。

女性におすすめの優良マッチングアプリを「年代・目的別」に紹介! 口コミ・体験談・コツも
女性におすすめのマッチングアプリ一覧表
月額料金(税込) | 目的 | 年齢層 | 特徴 | 累計会員数 | |
---|---|---|---|---|---|
Pairs | 男性 4,300円 女性 無料 |
恋活 | 20~30代 | 会員数トップで出会いやすい。地方の人にもおすすめ | 1,500万人以上 |
with | 男性 4,200円 女性 無料 |
恋活 | 20〜30代 | 診断テストで相性のよい人が見つかる | 570万人以上 |
Omiai | 男性 4,800円 女性 無料 |
婚活 | 20~30代 | 累計マッチング数7,000万組以上の恋活・婚活向けマッチングアプリ | 700万人以上 |
マリッシュ | 男性 3,400円 女性 無料 |
婚活 | 30~40代後半 | シンママ・シンパパがお得なプランあり | 170万人以上 |
ゼクシィ縁結び | 男性 4,900円 女性 4,900円 |
婚活 | 20~30代 | コンシェルジュがデートをお手伝い | 140万人以上 |
ペアーズエンゲージ | 男性 12,000円 女性 12,000円 |
婚活 | 30代 | 1年以内の結婚を目指す | 非公開 |
Dine | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
デート、恋活 | 20〜30代 | アプリがデートの日程・場所を調整 | 非公開 |
タップル | 男性 4,000円 女性 無料 |
恋活、婚活 | 20代 | 「趣味でつながる」がコンセプト | 700万人以上 |
CROSS ME | 男性 4,200円 女性 無料 |
デート、恋活 | 20〜40代 | 近くにいる人とマッチング&当日デート | 75万人以上 |
Match | 男性 5,000円 女性 5,000円 |
婚活 | 30~40代 | 60%以上の方が1年以内に成婚 | 非公開 |
youbride | 男性 4,500円 女性 4,500円 |
婚活 | 20代後半〜40代 | 運営20年以上の婚活サイト | 225万人以上 |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。(ペアーズエンゲージのみクレジットカード決済)
マッチングアプリとは

マッチングアプリとは、スマホひとつで「いつでも」「どこでも」理想の交際相手や友達を探せるサービスです。
各アプリによって、恋愛をメインとした「恋活」、結婚を前提とした「婚活」、すぐにデートしたい「デーティング」など、得意とする利用目的が異なります。
料金は女性は無料、男性は有料である場合が多く、月額料金の相場は4,000〜5,000円程度です。
相手との出会い方はマッチングアプリによって多少の違いはあるものの、基本的な利用の流れは以下のようなものになります。
1.マッチングアプリをインストールして登録
2.プロフィールを入力
3.希望条件でお相手を検索
4.好みの男性が見つかったら「いいね」
5.お互いに「いいね」でマッチング成立
6.マッチング後は個別でメッセージ
まずはプロフィールを見て気になった相手に「いいね」でアピールし、相手もあなたに「いいね」を返してくれた場合にマッチングが成立となります。
なお上記の表では自分から「いいね」を送ったケースとして紹介していますが、男性から送られてきた「いいね」に対して自分が「いいね」を返すことでもマッチングが成立します。
マッチングが成立するとメッセージ交換が可能になり、やりとりを通して対面での出会いに発展させていくという流れです。
リアルでの出会いよりも相手のことを知りながら段階を追って出会えるのがよい点です。
マッチングアプリと出会い系アプリの違い
マッチングアプリと似たサービスに出会い系アプリがあります。
主な違いを表にまとめました。
マッチングアプリと出会い系アプリの違い一覧表
マッチングアプリ | 出会い系アプリ | |
---|---|---|
安全性 | 24時間監視体制・身分証明書提出などで安全性が高い | 業者・悪質ユーザーが比較的多い | 目的 | 恋活・婚活・デーティング | 恋活やデーティングも可能だが、ヤリモクも多い |
料金 | 月額制 | 課金制 |
身分証明書の提出 | 必須 | 必須ではない |
サクラの有無 | なし | 可能性あり |
マッチングアプリでは、運営側によって監視体制や年齢確認などをはじめとした安全対策が講じられているため、業者・悪質利用者が少なく、安全性が高い傾向にあります。
また月額料金を支払う定額制のため、運営側が用意した水増しユーザーである「サクラ」は存在しません。
一方出会い系アプリは、メッセージのやりとりやプロフフィールの確認などに都度料金がかかるシステムなので、水増し目的のサクラが存在する可能性があります。
また、出会い系アプリは年齢確認書類の提出が必須ではありません。マッチングアプリよりも業者や悪質ユーザーが登録しやすいのもマイナスの特徴といえるでしょう。
より安全に利用したいなら、出会い系アプリよりもマッチングアプリの利用が安心です。
マッチングアプリ・出会い系アプリ用語解説:サクラと業者の違い
●サクラ:運営会社が用意した水増しユーザー(架空ユーザー)のこと。メッセージのやりとりやプロフィールの閲覧、掲示板の書き込みなどにポイント課金が必要なアプリの場合、運営会社が架空ユーザーを使い、一般ユーザーに課金させるようにうながす存在。
●業者:一般ユーザーに紛れ込んだ詐欺・勧誘目的のユーザーのこと。サクラと違い運営会社は関わっておらず、他の有料サイトへ誘導、投資やネットワークビジネスへの勧誘、金銭のだましとりなどを行う。身体目的の悪質ユーザーも含まれる。
マッチングアプリの安全対策
マッチングアプリは、安全に利用できるように以下の取り組みが徹底されています。
・身分証明書による本人確認の徹底
・24時間365日の監視体制
・不審なユーザーの強制退会措置
・運営スタッフによるサポート体制
・通報システム
本記事で紹介するマッチングアプリは、本人確認が徹底されており監視体制がしっかりとした優良アプリです。通報システムにより不正ユーザーや業者は強制退会になるので、もし不審なユーザーを見つけたらためらわずに通報しましょう。
女性がマッチングアプリを利用するメリット
女性がマッチングアプリを利用するメリットには、主に以下の3つがあります。
①無料で利用できる場合が多い
②男性との出会いのチャンスが豊富
③場所を選ばず恋活・婚活できる
①無料で利用できる場合が多い
マッチングアプリは、男性は有料でも女性は無料である場合も多いです。メッセージのやりとりや相手のプロフィールの確認など、マッチングから出会いまでをお金をかけずに行えるのは大きなメリットでしょう。
ただし、身バレ防止機能やメッセージ付きの「いいね」を送れる機能など、より深くサービスを利用したいときには追加サービスへの課金が必要になることもあります。
それでも結婚相談所を利用したり、婚活パーティ・合コンに通ったりするよりも低予算でより多くの相手と出会えるので、コスパは非常によいといえるでしょう。
マッチングアプリと結婚相談所、婚活パーティの費用比較
マッチングアプリ相場 | 結婚相談所相場 | 婚活パーティ・合コン相場 |
---|---|---|
無料 (有料なら月額4,000~5,000円程度) |
・入会金:1万円 ・会費:3〜5万円 ・成婚料:5万円〜10万円 |
1回あたり3,000円~1万円 |
②男性との出会いのチャンスが豊富
マッチングアプリの男女比は、男性に多く傾いているものが多いです。男性が少ないアプリでも、男女比は1:1と女性のほうが多いアプリは非常に少ない傾向にあります。
男性会員が多いほど女性にとっては選択肢が多く競争率も低くなるため、マッチングしやすくチャンスが豊富だといえるでしょう。
③場所を選ばず恋活・婚活できる
マッチングアプリは、スマホひとつあれば自由に新たな出会いを探せます。通勤・通学の電車のなかや、夜のリラックスタイムなど、時間や場所を選ばずに恋活・婚活が可能です。
婚活パーティや合コンのように、時間や場所を確保する必要がありません。実際に会うかどうかも、アプリ内でメッセージをやりとりしながら決められます。
仕事や学業・子育てに忙しくても、ちょっとしたスキマ時間に活動できるのは大きなメリットといえるでしょう。
女性が使いやすいマッチングアプリの選び方

女性が使いやすいマッチングアプリの条件として、やはり安全性が高いことが第一に挙げられます。
運営へ身分証明書の提出が必須であれば、実際に出会う男性は運営にて本人確認が取れているユーザーとなるため、トラブルになる可能性を低くできるメリットがあります。
また、ユーザー数が多いアプリのほうがより幅広い男性のなかから選べるので、理想の相手を見つけやすいです。
素敵な男性に出会うには、以下3つの点に注目してアプリを選ぶと、より自分の理想に近い男性を見つけやすいでしょう。
・利用目的に合わせて選ぶ
・年齢層に合ったアプリを選ぶ
・男女比のバランスが良いアプリを選ぶ
利用目的に合わせて選ぶ
マッチングアプリは主に、恋活・婚活・デーティングの3つを目的としたものに分けられます。自分の目的に合ったアプリを選ばないと、マッチングしても「こんなはずじゃなかった」と後悔するケースも少なくありません。
たとえば、結婚を前提とした交際相手を探しているのに「とりあえず暇だからデートしたい」という目的の男性をマッチングしても、真剣な交際には発展しにくいです。
求める相手を探すためには、マッチングアプリの利用目的を明確にし、自分の目的に合致したアプリに登録しましょう。
年齢層に合ったアプリを選ぶ
マッチングアプリは非常に多くの種類があり、それぞれ得意とする年齢層にも違いがあります。登録するアプリと、自分や自分が求めている相手の年齢層に合ったアプリを利用しないと、理想のパートナーは見つかりにくいです。
たとえば、10〜20代前半が多くを占めるアプリに登録しても、30代以上で経済力のある男性は見つかりにくいでしょう。
同世代や理想の相手に求める条件の年齢層が多くを占めるアプリを利用するのが、素敵なパートナーを見つける近道ですよ。
男女比のバランスが良いアプリを選ぶ
男女比のバランスがほぼ同じか、やや男性が多いアプリのほうがスムーズにマッチングしやすいです。
マッチングアプリによって、男女比のバランスは違います。ほとんどのアプリでは男性が多い傾向にありますが、女性が多く登録しているものも、なかには存在します。
女性のほうが多い場合、自然と競争率も高くなるため希望の条件に合致した相手とマッチングしにくいです。逆に男性のほうが多いマッチングアプリのほうが、女性側にとって幅広い層の男性から選べるので、有利といえます。
スムーズにマッチングするためには、男女比が1:1か男性ユーザーのほうが多いアプリを選ぶとよいでしょう。
男性と女性のマッチングアプリ選びのポイントの違い
マッチングアプリの特徴として、男性は有料、女性は無料のものが多い傾向があります。
女性は費用をかけずに相手探しも可能ですが、すぐに真剣な相手に出会いたいのであれば、女性も有料のアプリを選ぶのがおすすめです。
真剣に交際相手を探している男性の視点で考えると、無料ではなくあえて有料のマッチングアプリに登録している女性のほうが、本気度が高いと感じます。
軽い気持ちで登録している女性が少ないアプリのほうが、真面目な交際相手を探している男性も多くなるのが自然です。
ヤリモク男をはじめとした悪質利用者を避けるためにも、女性でもできれば有料のアプリを選び、無料アプリを選ぶ場合でも安全対策が徹底されているかを確認して利用するのが安全ですよ。
【目的別】女性におすすめのマッチングアプリ
女性におすすめのマッチングアプリを、目的別で詳しく解説します。
アプリの選出は、以下の項目を重視して行いました。
・安全性の高さ
・会員数の多さ
・男女比のバランスのよさ
基準をクリアした、女性が安心して利用できるアプリは以下の9つです。それぞれの特徴をくわしく紹介します。
- 「Pairs(ペアーズ)」
- 「with(ウィズ)」
- 「Omiai(オミアイ)」
- 「マリッシュ」
- 「ゼクシィ縁結び」
- 「ペアーズエンゲージ」
- 「Dine(ダイン)」
- 「タップル」
- 「CROSS ME(クロスミー)」
恋活におすすめのマッチングアプリ
「Pairs」
月額料金(税込) | 男性 4,300円 女性 無料 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
累計会員数 | 1,500万人以上 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい。地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「Pairs」は、国内最大級のマッチングアプリで累計会員数1,500万人を誇ります。同じ価値観や趣味仲間が集まるコミュニティも約10万種類と豊富で、お互いを理解しあえるパートナーを見つけやすいです。
会員数も多いためマッチング率も高く、地方に住んでいる人も近隣の男性とマッチングしやすいのもメリットのひとつ。「Pairs」に登録後は、平均4ヶ月で恋人ができるという公式データもあります。
女性も安心できるよう、24時間365日のサポート・監視体制が整っており、困ったことがあればいつでも相談できるのも大きなメリットです。
マッチングアプリ『Pairs』を利用し、出会った男性とお付き合いして今年4月に結婚しました。とても優しく頼りになり男らしい方で初めて出会った時に「この人と結婚する」と直感で感じ、プロポーズされて結婚しました。
こんな女性におすすめ
- 地方でも理想の相手をみつけたい
- 同じ趣味・嗜好の話で盛り上がれる男性と仲良くなりたい
- 困ったことはいつでもサポートに相談したい
「with」
月額料金(税込) | 男性 4,200円 女性 無料 |
---|---|
年齢層 | 20〜30代 |
累計会員数 | 570万人以上 |
特徴 | 診断テストで相性のよい人が見つかる |
運営会社 | 株式会社with |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「with」は、心理学や統計学にもとづいた独自の性格診断・価値観診断から、相性のよい男性とマッチングできるアプリです。
興味・関心のある「好みカード」から、共通点の多い相手を見つけ出せます。
マッチング後は、メッセージの内容や文章の長さなどをアドバイスしてくれる機能がついており、恋に奥手でどんなメッセージを送ったらよいか不安な女性でも安心です。
『with』を利用していて、メリットに感じるポイントは機能性です。足跡機能でだれが見てくれたかわかったり、メッセージ機能が使いやすかったりなど、様々な機能があります。
相性診断などがあると、診断によって合う人がわかるため、今まで考えていない相手だとしても、視野に入れることができます。
合わないと思って今まで候補に入れていなかった人も考えるきっかけになります。
こんな女性におすすめ
- 好みや価値観があう男性とマッチングしたい
- 自分の長所や性格を把握して恋活をすすめたい
- 男性とうまく話せるか不安なのでアドバイスが欲しい
「Omiai」
月額料金(税込) | 男性 4,800円 女性 無料 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
累計会員数 | 700万人以上 |
特徴 | 累計マッチング数7,000万組以上の恋活・婚活向けマッチングアプリ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「Omiai」は、恋活アプリの中では真剣度が高く、婚活目的のユーザーも多数です。
婚活アプリと比較すると年齢層が比較的若く、多くのユーザーが登録しているマッチングアプリです。
本格的な婚活というよりも、結婚を前提とした真剣な恋活がしやすいアプリとなっています。
アプリがおすすめしてくれる相手だけでなく、新メンバーや人気メンバー、ログインしているメンバーの検索などさまざまな検索方法があるのも特徴。
恋人がいる人は利用NGとされているため、遊び目的・友人作り目的の利用者が少ないため、恋活にはもってこいのアプリです。
累計マッチング数も7,000万組以上と非常に豊富なため、真剣な交際相手を探したい女性におすすめです。
マッチングアプリの中でも、ヤリ目やサクラなどがいない印象でした。実際私が出会った方々はみんな真面目な恋愛を求めている方ばかりでした。
将来を見据えた相手を真剣に探している方が多い印象でした。年齢層も20代後半以上の方が多い気がします。
1か月半使って、5人ほどの方とお会いしました。みなさん誠実で遊び目的の人もおらず、楽しい時間を過ごせました。中には士業をされていたりしっかりしてた職業の方も多かったです。
そのうち、偶然近所に住んでいる同年代の方とマッチして、居酒屋デートしました。その後お付き合いして、現在は同棲しています。
こんな女性におすすめ
- 結婚を前提とした真剣な交際相手を探したい
- 体目的や誹謗中傷などのメッセージをしっかり取り締まってもらいたい
- よりマッチング率の高いアプリを使いたい
婚活におすすめのマッチングアプリ
「マリッシュ」
月額料金(税込) | 男性 3,400円 女性 無料 |
---|---|
年齢層 | 30〜40代後半 |
累計会員数 | 170万人以上 |
特徴 | シンママ・シンパパがお得なプランあり |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「マリッシュ」は、平均3ヶ月半でマッチング相手が見つかる婚活に特化したアプリです。再婚活も応援しており、バツイチ・シンママ・シンパパに理解のある人が多く集まっています。
婚活・再婚活のアプリのため年齢層は30代以降が中心で、経済力や包容力のある安定した男性と出会いやすいです。
「素敵な男性とマッチングしたいけれど、いきなり会うのは不安」という女性にぴったりの「ビデオ通話機能」があり、デートする前に雰囲気や話し方を把握できます。
連絡先の交換やデートは、アプリ内のビデオ通話で人柄を確認してから行えるので、安心して相手を探せるでしょう。
結婚したいという思いで『マリッシュ』を使っていますが、利用者の多くが同じ思いなので、誠実な方がとても多いです。
『マリッシュ』で出会いがありました。このアプリのいいところは、自分の希望をするところだったり、性格だったり、趣味だったり、条件にあう人を探せるところです。
趣味も合いますし、最初からある程度を相手のことをわかっているのでよかったです。
こんな女性におすすめ
- 30代以降で経済力・包容力のある男性と出会いたい
- バツイチ・シンママにも理解がある男性と再婚を前提に交際したい
- 実際に会う前にビデオ通話で人柄を知っておきたい
「ゼクシィ縁結び」
月額料金(税込) | 男性 4,900円 女性 4,900円 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
累計会員数 | 140万人以上 |
特徴 | コンシェルジュがデートをお手伝い |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「ゼクシィ縁結び」は、大手上場企業リクルートが運営する安心の婚活アプリです。女性も利用料金がかかりますが、安全面の機能が豊富なのが特徴といえます。
マッチング後はコンシェルジュがデートの日程や場所の調整を行ってくれるため、連絡先の交換をせずにデートが可能です。「連絡先の交換は、実際に相手と会ってひととなりを見極めてからじゃないと怖い」と考える女性も安心できるでしょう。
18の質問から価値観を診断し、毎日自分の価値観に合った男性を4人紹介してくれる機能もあり、マッチング率を高めるために活用できるでしょう。自分だけでは見つけられなかった、理想の男性と出会える可能性があります。
ユーザーの約8割が半年以内にパートナーと出会っている実績もあるので、課金して損はないアプリといえるでしょう。
男女ともに有料なアプリなだけあって、変な目的で近づいてくる男性が殆どいません。
問い合わせもしっかり対応してくれたので、安心して使えます!
使い方がシンプルで安心できます。首都圏は登録者が多く、再婚を希望する方もいらっしゃり、真剣にお付き合いを考えている人が多く集まっていることがいいですね。また積極性がある人が多いのも利点です。
こんな女性におすすめ
- 真剣に結婚相手をみつけたい
- 実際に会って人柄を見てから連絡先を交換したい
- 価値観を大事にしてパートナーを探したい
「ペアーズエンゲージ」
月額料金(税込) | 男性 12,000円 女性 12,000円 |
---|---|
年齢層 | 30代 |
累計会員数 | 非公開 |
特徴 | 1年以内の結婚を目指す |
運営会社 | 株式会社Pairsエンゲージ |
※価格はクレジットカード決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「ペアーズエンゲージ」は、国内最大級の恋活アプリ「ペアーズ」が作った結婚相談所です。オンラインでサクサクと婚活ができます。
いつでもコンシェルジュに相談できるチャットサポート体制があり、婚活が初めてでどうしたらよいかわからない女性も安心して活動できるでしょう。
また、プロフィールやファッション、コミュニケーションのアドバイスが、経験豊富なプロコーチから受けられるのも特徴のひとつ。より魅力的な女性へとステップアップもでき、自信を持って婚活に臨めます。
マッチングした相手との初顔合わせはオンラインでも可能です。日程調整がしやすく、安全に相手の雰囲気や人柄に触れられるでしょう。
「ペアーズエンゲージ」は婚活に特化しているだけあり、本気で出会いを求めている人が多いです。
誠実な人がほとんどで、将来を考えて使っている人が多い為、安心してやりとりできるところがよかったです。
結婚相談所のようなサービスなので、真面目に結婚を考えて登録してる人が多いのがよい点です。
真剣な出会いを求めている方にはおすすめしたいです。
こんな女性におすすめ
- 結婚したいけれど、いまいち自分に自信がない
- 婚活がはじめてでどんな活動をすればよいのか不安
- マッチング相手との初顔合わせはオンラインにしたい
デートにおすすめのマッチングアプリ
「Dine」
月額料金(税込) | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
---|---|
年齢層 | 20〜30代 |
累計会員数 | 非公開 |
特徴 | アプリがデートの日程・場所を調整 |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「Dine」は、デートの相手探しに特化したマッチングアプリです。マッチングの目的がデートなので、マッチングするとアプリがデートの日程や店舗の調整を代行してくれます。
マッチング後はメッセージのやりとりの必要がないため「文章で気持ちを伝えるのは苦手」「とにかくすぐにデートの約束がしたい」という人におすすめです。
マッチング相手と初めて会う場所は「Dine」が指定した安全な店舗限定。「Dine」による独自の審査基準をクリアした飲食店なので、安心してデートができます。
「まずはオンラインデートから始めたい」という希望も叶えてくれるので、直接会う前に人柄を知っておきたい女性も、リスクなく素敵な相手を見つけられるでしょう。
『Dine』のいい点は、女性が奢ってもらえる、アプリがお店の予約をしてくれる、メッセージなしでデートに行ける点です。
めんどくさいやり取りや時間がかかないことや、25歳以下なら半額で利用できることもメリットです。
7ヶ月ほど利用していますが、出会いやすく、いろいろな職業の人とお会いすることができました。
出会いやすさに特化しているので、メッセージなどやりとりが苦手な人におすすめかなと感じます。
こんな女性におすすめ
- まずは会ってから交際するか決めたい
- マッチング後のメッセージのやりとりが苦手
- 初デートの場所は安全なお店がいい
2022/03/02 大変失礼しました。修正しました。小川原
「タップル」
月額料金(税込) | 男性 4,000円 女性 無料 |
---|---|
年齢層 | 20代 |
累計会員数 | 700万人以上 |
特徴 | 「趣味でつながる」がコンセプト |
運営会社 | 株式会社タップル |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「タップル」は、24時間以内にデート相手が見つかる「おでかけ」機能が特徴のマッチングアプリです。「おでかけ」機能を使えば、自分好みのデートプランや自分に都合のよい場所・日時でデート相手をさがせます。
やりたいことや行きたい場所で相手を探せる「デートプラン」は1,000種以上と豊富なので、より自分が楽しめるプランを選択すれば、趣味の合う相手と繋がれるでしょう。
なお「おでかけ機能」を使うためには、男女ともに本人確認が必須です。男性はさらに有料会員への登録やプロフィールの作り込みが必要になるため、「危険な男性ばかりだったら不安」という女性も安心して「おでかけ機能」を利用できますよ。
色んな人がおすすめで表示されるので、探しやすく感じました。
気軽に自分と気の合いそうな人を選べ、同時に何人かとメッセージでやりとりをすることができたため、良い意味で比べられました。自分に合う人が探しやすいと思います。
自分が女性なので、正直女性はメッセージ送信するのが無料なのはありがたいと思います。
「やりたいこと・いきたい場所でつながる」というのが他のアプリと違うポイントかなと思いますし、そういう繋がり方ができるのは面白いです。
会員も多いですし、セキュリティもしっかりしているので、うまくいけばちゃんといい人と出会えるなぁと思います。
こんな女性におすすめ
- 趣味が合う男性とマッチングしたい
- スムーズにデート相手を見つけたい
- やりたいことが一緒にできる男性を探している
「CROSS ME」
月額料金(税込) | 男性 4,200円 女性 無料 |
---|---|
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 75万人以上 |
特徴 | 近くにいる人とマッチング&当日デート |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「CROSS ME」は自分の生活圏内で男性を探せるマッチングアプリです。GPSの位置情報を利用した「すれ違い機能」が特徴となります。
何回すれ違ったかがわかるので、運命的な出会いを感じやすいです。居住地が近いと共通の話題も豊富にあるので、気が合いやすくデートの予定もスムーズに立てられます。
生活圏内がかぶっているからこそ「今日デート機能」が有効に活用できます。急なデートでも近所に住んでいれば予定が合わせやすく、出会いの幅も広がるでしょう。
なお、エリアや時間を指定すれば「すれ違い機能」をワンタップで簡単にオフにできます。職場や学校が同じ人とはマッチングしたくない場合も安心ですよ。
良い点はGPS機能が付いているということ。近所に住んでいる人や、生活範囲が似た人と出会うことができます。
「今日デート」と合わせて使えば、すぐに会えるのでうれしいです。近距離で恋愛したい人に向いているなと感じます。
良い点は、自分と価値観の合うお相手の方と出会えた点です。
フランクに話せて気が合い、楽しくお付き合いできました。
こんな女性におすすめ
- 近くに住んでいる人とマッチングしたい
- 「今日すぐにデートしたい」ときのマッチング率を上げたい
- 職場や学校が同じ人とはマッチングしたくない
【年代別】女性におすすめのマッチングアプリ
女性におすすめのマッチングアプリを、年代に分けて紹介します。
マッチングアプリにはそれぞれ登録者数が多い年代が異なるので、自分の年代にあったアプリを利用するのが効果的な恋活・婚活のコツです。
20代女性におすすめのマッチングアプリ

20代女性には、以下のアプリがおすすめです。
●「Pairs」
●「with」
●「タップル」
●「ゼクシィ縁結び」
「Pairs」は、20代の男女を中心に多くのユーザーが集まっている恋活アプリ。コミュニティ機能や検索機能が充実しており、自分好みの相手を探しやすいです。
「with」も若年層を中心に支持を集めている恋活アプリですが、本格的な性格診断を用いたマッチングが可能なので、心理学にもとづいた相性のよい相手が見つかるでしょう。
まずは気軽に会ってみて、それから交際するか決めたいなら「タップル」もおすすめ。「おでかけ機能」のデートプランが豊富で、自分が素敵だと思うデートが実現可能です。
気軽な出会いや恋活ではなく、結婚を前提としたお付き合いをしたいと望む20代には「ゼクシィ縁結び」がぴったりです。婚活アプリには珍しく20代が多く登録しているので、同世代で同じ婚活目的の男性と出会いやすいでしょう。
30代女性におすすめのマッチングアプリ

そろそろ真剣に結婚を考えたい女性が増える30代には、以下のアプリが向いています。
●「ゼクシィ縁結び」
●「ペアーズエンゲージ」
●「Match」
●「Pairs」
結婚を前提とするなら「ゼクシィ縁結び」や「ペアーズエンゲージ」「Match」が有効活用できるでしょう。いずれも30代のユーザーが多く、真剣度も高いです。
真面目な交際ができ、男性も結婚を意識した活動をしているので、マッチングしたときに「結婚するつもりはない」というミスマッチを防げるでしょう。
また、20代でもおすすめした「Pairs」も30代の恋活に適しています。「Pairs」は恋活アプリのなかでも遊び目的のユーザーが少ないです。
「結婚はまだ考えられないけど、落ち着いた恋愛をしたい」という人に、ぴったりといえるでしょう。
40代女性におすすめのマッチングアプリ

「本格的に婚活したい」「子どものために再婚したい」と考える40代には、以下のアプリがよいでしょう。
上記のアプリは、30〜40代後半にユーザー数が多い婚活アプリ。
特に「マリッシュ」や「youbride」は再婚活も応援しているので、離婚歴やシンママに理解のある男性も多く登録しています。
「マリッシュ」は平均3ヶ月半で交際相手が見つかっている実績があり、「youbride」は成婚率No.1を誇ります。また「Match」はマッチングアプリの先駆けとして長い歴史があり、確かなノウハウで素敵な相手とのマッチングをサポートしてくれますよ。
50代以上の女性におすすめのマッチングアプリ

50代以上の女性は、落ち着いた雰囲気が魅力になる年代です。なかには子育てもひと段落し、第二の人生を歩むために生涯のパートナーを探している人も多いでしょう。
そんな50代以上の女性には、以下のアプリがおすすめです。
一生を共にするパートナーを探すなら、「マリッシュ」「youbride」「Match」はとても使いやすいアプリです。
成婚率が高いので、結婚を前提とした理想の交際相手をしっかりと探せるでしょう。
また、再婚を応援している特徴があり、これからは自分のために生きていこうとする決意の後押しをしてくれます。
50代以上の利用者も比較的多く中高年をターゲットにしているため、生涯連れ添える落ち着いたパートナーを探せるでしょう。
マッチングアプリで実際に出会えた女性の体験談

「Pairs」で女子大生がハイスペ25歳男性と出会えた体験談
社交的で異性慣れしている女子大生「ぽん子さん」の婚活体験談を紹介します。「趣味を具体的に話すのがコツ」と教えてくれました。
付き合うまでの経緯
2年間ほど付き合っていた彼と別れたのがきっかけで、新しい出会いを求めてマッチングアプリを使い始めました。利用期間は1ヶ月未満で無課金です。
相手に対する希望の条件は「22歳以上で180センチ以上の大卒の人」、プロフィール文には、現在大学に通っており、将来公務員になることを明記しました。
プロフィール画像、は友達に撮ってもらった全体写真や、正面の顔を載せて活動。マッチング相手には自分からメールをして仲を深めました。
マッチング相手は25歳の男性で、180以上大企業勤めで外車持ち、性格はおっとり系。容姿は普通との範囲だと思います。
最初のメールは自分から。 好きな音楽で盛り上がり、 好きな食べ物や住んでいるところなどを話しました。
20通目くらいで「楽しいのでもっとお話ししたい」とLINEIDを聞き、映画館で初デート。会うと色んなお話しをしてくれて楽しい人でした。
デート中は私にたくさん質問してくれて、お互いの将来性を話し合って打ち解けられたことが印象的で、好感を持ちました。
4回目のデートで告白されて、いまお付き合い中です。
「Omiai」で出会った男性と同棲中! 鹿児島23歳フリーター女子の体験談
「丁寧な言葉遣いで会話するのが素敵な人と出会うコツ」と教えてくれた、シャイで人見知りの「みいこ」さんの体験談を紹介します。
プロフィールにお断りする男性の特徴を明記したおかげで、効率よく交際相手と出会えたそうです。
付き合うまでの経緯
利用し始めたのは周りの友人たちが使っており、勧められたのがきっかけです。なかには実際に会ってお付き合いまで進んだ友人もいて、信頼できるアプリだなと思いました。
利用期間は5ヶ月~6ヶ月未満で無課金です。
相手は、婚活・恋活に真剣な人でタバコを吸わない県外の人、優しさだけでなく思いやりもある人を条件に探しました。
プロフィール文は、「私は真剣にこのアプリを使っています」という気持ちが伝わるよう、きちんとした文章で書きました。また「こういう方はお断りしています」など遠慮しているNG男性の特徴を書き、お互いに無駄な出会いがないように努めました。
プロフィール画像はメイン写真サブ写真ともに、笑顔の写真でアプリなどで加工していないものを設定し、活動。
結果、当時24歳の土木職で性格は思いやりに溢れていて、おもしろさもあり、一緒にいて楽しい人とマッチングできました。
相手の容姿は良いと思います。最初のメールは私から。いいねのお返しがあったので「いいねありがとうございます。仲良くしてもらえたら嬉しいです」と感謝の旨を伝えました。
LINE交換は70通目くらいだと思います。アプリを退会することにしたのですが、その方とだけは連絡を取りたいと思い、「退会するけど、連絡のやり取りはこれからもしたい。だからもしよかったらIDを交換しませんか?」と提案しました。
会うまでのメール数は100通~200通未満と多め。初デートは鹿児島中央駅と天文館です。お互い会いたいという気持ちになっていましたので、「都合のいい日時はありますか?」と誘いました。
デートでは「とても爽やかで無邪気な人柄で、おもしろいな」という印象を持ちました。それからお付き合いして1年経ち、いまは同棲しています。
「Match」でイケメン美容師の彼氏ができた30代フリーター女子の体験談
「いい人がいたら、自分から積極的にアピールしていった」と語る、恋愛に自信がない33歳フリーター女子の「ひすいさん」。
気軽に登録した「Match」で、イケメン美容師の彼氏と出会えた体験談を紹介します。
利用期間や相手の条件
利用目的は「恋人ができたらいいな」くらいの恋人探し。
「Match」は登録が簡単ということで有名だったので、始めるまでに手間がかからないということと、登録する時に電話認証なども必要ないので、個人情報の流出、悪用などの心配もないと判断し、選びました。
利用期間は、3ヶ月~4ヶ月未満ほど。相手は、地元で会える人が良かったので、愛知県で夜遊びができそうな名古屋市に絞って選びました。また、名古屋は夜遊べる繁華街が少ないので、車で移動できる人、車持ちの人を条件に探しました。
プロフィール文は、ドライブ好きな人を求めていることをプロフィールに記載。プロフィール画像は、遊び人だと思われないように、ちょっと面接写真のような真面目な正面からの写真を選びました。
結果、自分と同じように車でドライブするのが好きな人と出会えました。マッチング相手は自分と同じように平日休みの多い、容姿もそこそこ整った良い見た目の美容師さん。
付き合うまでの経緯
最初のメールは自分からで、「はじめまして。ドライブ好きの愛知県住みのものです。良かったらドライブ連れて行ってもらえませんか?」といういたってシンプルな文面にしました。
LINE交換は実際に会うと決まってからで、5通目くらいです。「待ち合わせ場所を間違えると困るので、念のため連絡先を教えてください」とお願いして教えてもらいました。
会うまでに10通以上のやりとりをし、初デート。待ち合わせは駅構内のトータリーで、相手が車からでもわかりやすいように、目印として大きいチェックのマフラーを首に巻いていきました。
デートはドライブだったのですが、彼のハンドルをきる手が綺麗で、さすが美容師さんだとほれぼれしました。
その後お付き合いして、今1年経ったところです。
女性がマッチングアプリを利用する際の注意点

今では多くの女性も出会いの場として利用しているマッチングアプリですが、女性だからこそ使い方には気を付ける必要があります。
トラブルや犯罪に巻き込まれ心身ともに傷つくリスクがあることも、しっかり把握しておきましょう。ただし、マッチングアプリは注意さえすれば避けられるトラブルも多いです。
そこでここでは、女性がマッチングアプリを利用する際に気を付けて欲しい「業者」や「遊び目的ユーザー」の見極め方について紹介します。
業者や遊び目的の利用者は避ける
基本的にマッチングアプリは、本人確認書類を運営側に提出しないとメッセージのやりとりができない仕様です。
利用規約でも「性的目的」や「金銭目的」での活動を禁じており、通報すれば強制退会の処置が取られます。しかし、運営側でも見抜けなかった業者や遊び目的(ヤリモク)が紛れている可能性も高いです。
一方で、業者や遊び目的のユーザーは、メッセージのやりとり段階である程度見抜くこともできます。ポイントを抑えれば、メッセージに怪しさを感じられるようになるので、以下で紹介するような内容のメッセージが届いたらきちんと対処できるようにしておきましょう。
メッセージの内容に少しでも違和感を覚えたら、メッセージには返信しない、ブロックして距離をとるなどの対策が有効ですよ。
業者は相手をだます目的でマッチングをし、メッセージを送ります。
より多くの人に興味を持たせるために、イケメンなプロフ写真を設定したり、サブ写真にお金儲けして幸せな様子をアピールするものを設定する傾向にあります。
また、個人情報を聞き出す目的の業者は、挨拶もそこそこにLINEのIDを聞きたがります。有料サイトに誘導するタイプの業者の場合、URLやQRコードを送りつけてくるケースも少なくありません。
メッセージがテンプレであることが多いので、話が噛み合わないと感じたら業者の可能性があります。
業者の特徴・見分け方
●プロフ写真がイケメンすぎる
●サブ写真がブランド品や海外旅行の様子などで豪華
●「儲かる話がある」と投資や商品購入をもちかける
●すぐにLINEを交換したがる
●すぐに会いたがる
●メッセージの内容が一方的で噛み合わない
●QRコードやURLを送ってくる
遊び目的(ヤリモク)の場合、スムーズに目的を達成するためにメッセージ1〜2通目で会いたがったりLINE交換を求めてきたりする傾向にあります。
実際に会う場合にも、女性が断りにくいシチュエーションを作り出すために、終電を逃しやすい夜の時間帯で、アルコールが飲める居酒屋やホテルを指定する場合が多いです。
また、遊び目的(ヤリモク)で利用している男性に誠実な人は少ないので、最初からタメ口で軽い口調のことが多く、なかには下ネタを頻発する人もいます。
業者と同じく、より多くの女性に注目されたいので、プロフ写真はイケメン、年収は高く設定しているケースが多いです。
プロフィールに「まずは会いたい」とある場合には、避けるのがベター。また、参加しているコミュニティをみて、「添い寝したい」「くっつきたい」など人肌恋しそうな男性も注意が必要です。
遊び目的(ヤリモク)の人の特徴・見分け方
●すぐに会いたがる
●すぐにLINE交換したがる
●デートの時間や場所を夜のホテルを指定してくる
●メッセージ内容が下ネタ
●初回メッセージからタメ口・軽い
●プロフィールが雑・埋まっていない
●メイン写真がイケメンすぎる
●年収が高すぎる
●結婚に関する項目が「未記入」
●外見ばかり褒める
●出会うまでの希望が「まずは会いたい」
●参加コミュニティが「添い寝したい」「くっつきたい」などと人肌恋しそう
女性がマッチングアプリで出会うためのコツ

女性がマッチングアプリを利用して理想の相手と出会うためのコツを5つ紹介します。せっかくマッチングアプリを利用するなら、リアルでは出会えないような、より素敵なパートナーと巡り会いたいですよね。
どのコツも今日から始められるものばかりなので、ぜひ取り入れてみてください。
複数アプリを利用する
理想的な男性を見つけるためには、複数のアプリを利用すると出会える確率が上がります。多くのマッチングアプリでは、男性が有料である場合がほとんどです。
男性は有料の分、ひとつのアプリに絞って活動する傾向にあるため、複数のアプリに登録すれば出会いの幅は広がるでしょう。
女性は無料で機能を使えるアプリが多く、複数のアプリを利用しても月々にかかる費用を抑えられるので、コストをかけずにより多くの出会いが見つかります。
また、複数のアプリを利用すれば、自分に適した活動しやすいアプリを見つけやすいです。同じ恋活目的のアプリでも、アプリにより機能や特色、ユーザー層が異なります。
複数のアプリを試してみて、最終的に自分に合ったアプリに絞って活動するのもよいでしょう。
プロフィール写真:笑顔+清潔感を意識して
プロフィール写真は、第一印象を決める重要な要素です。なるべく男性にとって魅力的に見える写真を設定しましょう。
具体的には以下の点に気を付けると、あなたの良さが引き立ちます。

プロフィール写真のコツ
●笑顔は必須。でも笑い過ぎはNG
●服装は露出を抑えた清潔感のあるもの
●自撮りより他撮り
●加工は肌を綺麗にする程度ならOK
●複数人で写っているものはNG
●自然体を意識する
●明るい場所で撮影したもの
女性にとって笑顔は最高の化粧です。笑顔以上にあなたの魅力を引き出せるものはないといってもよいでしょう。表情が暗く見えないよう、明るい場所で撮影するのがポイントです。
ただし、大きな口を開けて大笑いしている写真は下品に見えてしまう可能性があるので、要注意。歯が少し見える程度の愛嬌のある笑顔の写真がよいでしょう。
また、写真をよく見せようとアプリで加工したり化粧を濃くしたりするのは逆効果。自然体の女性が好みという男性は非常に多いです。
実際に会ったときに「写真と違う」と思われるとマイナスイメージになる可能性もあるので、どうしても加工したい場合には肌を綺麗にする程度にとどめておくのがよいでしょう。
自己紹介文:趣味、目的、人柄が伝わる内容に
自己紹介文はプロフィール写真の次に確認するものです。写真を見てあなたに興味を持った人に向けて、あなたの魅力や人柄をアピールする情報を明記しておきましょう。
マッチングアプリに登録した目的や趣味はもちろんのこと、休日の過ごし方や好みのタイプなど、人柄が伝わるものが好ましいです。
自分の性格やパートナーとどんな関係を築きたいかも明確にしておくと、より興味深いプロフィールになるでしょう。
自己紹介文の例
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます!
東京都在住で看護師をしている〇〇といいます^^
友人たちの結婚ラッシュにおされて、そろそろ結婚を前提にお付き合いできる男性と出会いたいと思い、マッチングアプリに登録しました。
趣味はお菓子作りで、去年のクリスマスにはブッシュ・ド・ノエルやカヌレを焼いて友人たちとホームパーティをしました。作るのも好きですが、食べるのも大好きです!
性格はおっとりしているといわれます。タレ目気味なので優しそうといってもらえることも多く、病院の子どもたちとすぐに馴染めるのが自慢です。
お互いを尊重して大切にできる関係を築けたらいいな、と思っています。
メッセージいただけたらうれしいです! よろしくおねがいします^^
メッセージ:共通の話題&返信しやすさを意識
お互いに「いいね」し合ってマッチングしたら、メッセージでのやりとりを始めましょう。メッセージは共通の話題と返信しやすさ、読みやすさを意識すると好感を得やすいです。

初回メッセージのポイント
●相手のプロフィールをしっかり確認してからメッセージをする
●魅力的に思った点を織り混ぜる
●「こんにちは」「はじめまして」だけの短文はNG
●長さはスマホ表示で4〜8行程度が目安
●簡単に返事ができそうな質問を投げかける
相手のプロフィールを確認せずにメッセージを送ってしまうと「適当にいいねしただけかな」と思われる可能性があります。
相手のプロフィールはしっかり読んで、魅力的に感じた点を含めてメッセージを送りましょう。メッセージの長さは短すぎても長すぎてもよくありません。
だいたい100〜150文字程度におさめておくと読みやすいです。簡単に返事ができるような質問で締めくくると、返信率があがりますよ。
初回のメッセージ例
こんにちは!〇〇と申します!
マッチングありがとうございます。
わたしも読書が好きなので、おすすめの本を紹介しあえたら素敵だなと思って「いいね」しました!
わたしは最近、ミステリーにハマっています。
〇〇さんはどんな本を最近読んでいますか?
よかったら教えてください。
初デート:「昼間」のカフェなどがおすすめ
初デートはマッチングしてから2週間程度がよいタイミングでしょう。
時間は「昼間」、場所はカフェやレストランがおすすめです。夜はアルコールが入りやすく、ヤリモクの被害にあうリスクがあります。
特に個室は避けましょう。アルコールによって判断力や注意力が低下したスキに金銭を盗られる、強引に関係を迫られるなど、さまざまなリスクが考えられます。
初デートは、日中のカフェやレストランで軽く食事を楽しみ、相手の雰囲気や口調などを確認するだけにとどめておきましょう。
昼デートに納得できない男性は、誠実でない可能性があります。強引に夜デートに誘う男性は遊び目的の可能性があるので、避けたほうがよいでしょう。
マッチングアプリに関する不安・疑問を解消
マッチングアプリは、本人確認書類の提出や監視体制の強化など、安全面やプライバシーの配慮がされています。それでも「ちゃんと出会えるのかな」「知り合いにバレたら恥ずかしい」など、不安や疑問は尽きませんよね。
マッチングアプリを利用する女性が抱えやすい疑問や悩みを、3つピックアップして紹介します。

①知り合いに身バレしない?
多くのマッチングアプリには、以下のような「身バレ防止機能」があります。
●Facebook連携でFacebookで繋がっている友達は非表示になる
●自分が「いいね」したりマッチングした相手のみにプロフィールが公開される
●プロフィールが非公開になる機能
●ブロック機能
●長期間使用しない場合の「休止機能」
多くのマッチングアプリではFacebook連携機能が搭載されています。Facebookのログイン情報でアプリに登録すると、Facebookで繋がっている友達は自動で非表示になるシステムです。
また、プロフィールの公開範囲を限定したり、プロフィール自体を非公開にできるアプリもあります。マッチングアプリは長期間利用しているとその分だけ身バレのリスクも高まります。
一定期間使用しない場合には、退会するか休止機能が利用できるアプリがおすすめです。「youbride」「with」には休止機能が、「Match」にはプロフィールを非公開にできる機能があるので、有効活用できるでしょう。
「活動は続けつつ身バレを避けたい」という人は、写真を加工して身バレを避ける方法もありますよ。
あわせて読みたい
②顔出ししないと出会えない?
顔写真は、あったほうがマッチング率が上がります。しかし、どうしても顔出ししたくないという場合には、「恋庭」などアバターで恋活ができるアプリがおすすめです。
また顔出しが難しいなら、横顔や後ろ姿、全身の写真など、顔がわかりにくい写真を設定するのもよいでしょう。
自己紹介文に「顔写真はマッチングしてからお送りします」と明記しておくのも有効な対策です。しかしマッチング率は下がるので、複数のアプリに登録して出会いの幅を広げるとよいでしょう。
●プロフィール写真を横顔や後ろ姿などの雰囲気がわかるものにしておく
●自己紹介文にくわしい個人情報を載せない
●なるべくFacebookから登録する
●位置情報を公開しない
●SNSで使っているニックネームやあだ名での登録は避ける
●活動期間はなるべく3ヶ月以内におさめる
●知り合いを見つけたらブロックする
あわせて読みたい
③バツイチ・シンママであることは隠すべき?
離婚歴や子育て中であることは、隠さずに正直に伝えるのがおすすめです。離婚歴があることや女手ひとつで子育てしていることは、とくにデメリットではありません。
一度結婚した経験があるからこそ感じる安心感があったり、同じ離婚歴がある男性やシンパパと話が合い、理解しあえる可能性も高いです。
また、正直に伝えておけばマッチング後のミスマッチを防げるだけでなく、最初から離婚歴やシンママに対して理解のある男性に絞れます。
マッチングアプリには「マリッシュ」や「youbride」のようにサービス自体が再婚活を応援しているアプリもあるので、有効活用してみましょう。
あわせて読みたい
マッチングアプリで素敵な男性を見つけよう
マッチングアプリは、今やメジャーになりつつある出会いの場です。忙しい人でもちょっとしたスキマ時間に、場所を選ばず自分に合ったパートナーを探せます。
普段あまり出会いの機会がない人でも、マッチングアプリならリアルでは出会えなかったような理想の男性と巡りあえる可能性も。
相手をしっかり見極めながら、自分の目的にあったアプリを有効活用し、信頼しあえる素敵な男性との幸せを見つけてみてくださいね。
関連記事
35歳・パート / アルバイト
人生で初めて素敵な彼氏ができました! とても感謝しています。仕組みは簡単で使いやすく、顔写真をしっかり載せていなくてもたくさんの「いいね」が届きました。恋人作りにはとても適したアプリだと思います。