タレントで40代の新山千春さんがマッチングアプリを通じて、アメリカ在住の20代一般男性との交際を発表しました。有名芸能人がアプリを活用して恋活を成功したことには、大きな反響がありましたよね。
知名度も人気もある新山さんやアプリを使い始めたのは、知人がアプリで知り合った相手と結婚した成功例があったから。
さらに2022年5月4日には、俳優で30代の伊藤陽佑さんもマッチングアプリで出会った一般女性との結婚報告が話題に。「マッチングアプリ婚」というワードも注目を浴びています。
出会いの定番になったマッチングアプリ。「マッチングアプリに登録するなら、30代を中心に40代や20代もいるアプリにしたい」と思いますよね。
この記事では、30代男女におすすめのマッチングアプリを、遊び(デート・婚活・恋活の利用目的別に紹介します。

マッチングアプリ 30代男女の遊び(デート)・婚活・恋活おすすめランキングTOP10
30代男女が初めて使うおすすめマッチングアプリ【目的別】
30代になって初めてマッチングアプリを使う人には、以下の3つがおすすめです。
初めての恋活マッチングアプリには、「Pairs(ペアーズ)」がぴったり。なぜなら、会員数が累計1,500万人以上と他アプリに比べて圧倒的に多く、出会える確率が高いからです。
日本全国に会員がいるため、地方在住でも不便さを感じることはないでしょう。
「マリッシュ」は、真面目な婚活・再婚活をしているユーザーが多いマッチングアプリ。30~40代の会員が多く、年収や職業の面でも安心して付き合いやすいです。
「東カレデート」は、完全審査制のマッチングアプリ。男性は収入、女性は容姿を厳しくチェックされます。そのため、極端に若い/高齢の会員は非常に少なく、30代の会員が全体の7割以上を占めています。
30代男女がマッチングアプリを使うべき理由
出会いを求める30代の男女がマッチングアプリを使うべき理由は、以下の2つです。

好みの異性と出会いやすい
マッチングアプリは、年齢や職業、年収、趣味、将来のビジョンなどを絞り込んで相手を探すことができます。初めから自分の好みの異性だけを選べるため、非常に効率が良いのです。
また、マッチングアプリは異性との出会いを求めて登録する人がほとんどです。そのため、遊びなのか本気なのかを探ったり駆け引きをしたりといった必要がありません。
30代は転換期となりやすく求める出会いの種類が多いため、自分の探している相手を的確に探せるマッチングアプリのメリットが際立ちますよ。
スマホがあればいつでもどこでも出会いを探せる
マッチングアプリは、スマホさえあればどんなときでも出会いのチャンスがあります。通勤時間、休憩時間、夜のくつろぎタイムなどわずかな時間で異性を探すことが可能です。
30代になると、職場でも中堅~ベテランのポジションにつくことが増えてくるでしょう。仕事や私生活で忙しく、時間に余裕がなくなってくる30代はリアルな出会いも減ってきます。マッチングアプリは、そんな30代の男女にぴったりです。
結婚相談所や街コンなどに比べると、コスパがいい
マッチングアプリ、街コンや婚活パーティー、結婚相談所。それぞれに利用するにはお金がかかりますよね。
街コンや婚活パーティーは、参加費1回あたり2,000円~5,000円が相場。結婚相談所は十数万円の入会費に加えて、月会費が5,000円~10,000円、成婚料が20万円ほどかかります。
それに対して、マッチングアプリの男性の月会費は約4,000円~5,000円が相場。
もし半年間活動するとしたら、マッチングアプリで30,000円、婚活パーティーで60,000円、結婚相談所で50万円くらいが目安になります。
出会いを求める期間が長くなるほど、金額の差は大きく開きますよね。暇な時間や隙間時間に効率よく出会いを求められる点も考えれば、マッチングアプリが最もコスパがいいといえるでしょう。
30代のマッチングアプリ利用経験者は22.5%以上!
ノマドマーケティング株式会社によるマッチングアプリ利用率の調査では、マッチングアプリの利用経験者は30代で22.5%となっています。
これだけ多くの人が利用し、出会い方のメインと言っても過言ではないでしょう。
さらに、20歳以上のマッチングアプリ利用経験者において、アプリで出会った人と交際したことがある人の割合は男性62.5%/女性58%という結果でした。
このことから、マッチングアプリは現代の20~40代の男女にとって身近な出会いのツールであることがわかります。
出典:PR TIMES「マッチングアプリ2021年最新の利用率」 | ノマドマーケティング株式会社のプレスリリース」
30代男女におすすめのマッチングアプリランキングTOP10
ここからは30代におすすめのマッチングアプリをランキング形式で、1つずつ詳しく紹介。ランキングは、30代の月間利用者が多い順で作成しています。
本記事のデータは編集部が「AppApe」を使い独自に集めた直近1ヶ月間(2022年1月)のデータです。
サービス名 | 月額料金 | 30代の 利用者数 |
利用目的 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 Pairs |
男性:3,590円 女性:無料 |
33.1万人以上 | 恋活 | ・マッチングアプリ最大級の登録者数を誇る ・趣味から相手を探せるコミュニティ機能が充実している ・細かな条件も検索条件で絞れる |
2位 with |
男性:4,200円 女性:無料 |
16.8万人以上 | 恋活 | ・心理学と統計学を駆使した相性判断 ・マッチング後の会話のフォロー機能あり |
3位 Omiai |
男性:4,800円 女性:無料 |
16万人以上 | 恋活 | ・最大20個の趣味キーワード ・おすすめの相手を紹介してもらえる |
4位 マリッシュ |
男性:3,400円 女性:無料 |
4.4万人以上 | 婚活 | ・シンママ・パパ・バツイチ向けの再婚活アプリ ・結婚歴のある方は特典サービスあり ・登録者のメイン層が30~40代 |
5位 ゼクシィ縁結び |
男性:4,900円 女性:4,900円 |
2.7万人以上 | 婚活 | ・ブライダル雑誌のゼクシィのデータを用いた価値観診断 ・会員の8割が6ヵ月以内にデートへと発展している ・コンシェルジュによるマッチング後のサポート機能 |
6位 youbride |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
2.1万人以上 | 婚活 | ・婚活サイトでは国内最大級規模 ・”サクラゼロ宣言”を掲げ、安心・安全への取り組みが徹底している ・30代~40代の利用者が多い |
7位 Match |
男性:4,490円 女性:4,490円 |
1.3万人以上 | 婚活 | ・利用者の7割が婚活目的で利用 ・出身国・言語・信仰などの珍しい検索条件がある ・7つの証明書の提出があり安全対策が整っている |
8位 東カレデート |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
1.2万人以上 | デート | ・アッパー層限定の審査制 ・高学歴・高収入の男性が多い ・容姿端麗な女性ばかり ・著名人も利用している |
9位 Dine |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
7,000人以上 | デート | ・食事デート向けのアプリ ・マッチング後の日程調整機能あり ・当日デート・オンラインデートも可能 |
10位 アンジュ |
男性:3,800円 女性:無料 |
2,000人以上 | 恋活 | ・30歳以上限定のアプリ ・趣味系コミュニティあり ・つぶやき機能あり |
※決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
1位「Pairs(ペアーズ)」:条件検索で目的や価値観の合った相手を探せる

基本料金 | 男性:3,590円 女性:無料 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 33.1万人以上 |
特徴 | 圧倒的な会員数の多さ コミュニティが10万種類以上 恋活初心者でもマッチングしやすい |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「Pairs」は、累計登録者数1,500万人以上の国内最大級のマッチングアプリです。
20~30代の利用者は全体の70%以上なので、同年代と出会いたいと考える30代の方におすすめのマッチングアプリと言えるでしょう。
条件検索では、年齢や居住地、仕事内容といった基本情報だけでなく、恋愛観に関する項目もあります。結婚願望についてや結婚後に子どもが欲しいか、といった項目で検索できるため、自分の価値観や目的とすり合わせてマッチング相手を検索できます。
さらに出会いの場として、10万種類以上のコミュニティから趣味の合う相手と交流もできます。検索条件でヒットしなかった相手とのマッチングも楽しめるのが特徴です。
婚活・恋活に本気だからこそ、「自分の理想の相手と巡り合うまで、色んな方と交流したい」と考える30代向きのマッチングアプリです。
「Pairs」利用者の特徴
「Pairs」の男女比グラフ

「Pairs」の年齢層グラフ

「Pairs」のユーザーは、月間利用者の7割以上が20~30代。そのうち30代は33.1万人で、他のマッチングアプリに比べるとかなり高い数字です。男女比は6:4と比較的バランスが取れており、男女どちらにとっても使いやすいアプリといえるでしょう。
30代が出会いやすい「Pairs」の機能
「Pairs」には細かな検索条件から絞り込むが可能で、10万以上のコミュニティから気になった相手を探せます。マッチングする前にコミュニティ内でやりとりができるため、事前にどんな相手かリサーチができます。
30代におすすめのコミュニティは、「【30代】アニメ・漫画が好きなんです」などの趣味に関するものや、「マッチング後、LINE交換OK」など、気軽なやり取りが期待できるもの。また「30代40代50代シングル交流会」など、交流しやすいものがおすすめです。
その他にも価値観や趣味などに合ったコミュニティに参加することで、同じ考えの相手を見つけやすくなります。
「Pairs」のメインユーザー層は20〜30代で、同世代とマッチングしやすい環境になっています。
「Pairs」がおすすめの人
「Pairs」がおすすめの人は、以下の3つのタイプです。
- たくさんの異性の中から気が合う人を見つけたい
- 同年代か年下と付き合いたい
- 地方在住で出会いが少ない
「Pairs」のメリットは、なんといっても会員数が多いところです。母数が多い分出会いの確率も高くなり、大勢の中から理想の相手を探すことができます。
また、地方在住でもマッチング相手がいるところも「Pairs」の大きな強みといえるでしょう。20~30代のユーザーが多いため、同年代以外では年下が良いという人におすすめです。
「Pairs」の評判・口コミ
出会えるかどうかわからないため、お金をかけずに利用できる点がとても嬉しいです。真剣に将来を考えている人が多くて、使ってみて良かったと感じています。
2位「with(ウィズ)」:フォロー機能でマッチング後のデート率UP!

基本料金 | 男性:4,200円 女性:無料 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 16.8万人以上 |
特徴 | 心理学×統計学に相性や価値観が合う相手とマッチング マッチング後も接し方のフォローがある |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社with |
※価格はiOS版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「with(ウィズ)」は真剣な恋活・婚活向けのマッチングアプリです。
心理学と統計学を応用した新しいマッチング技術により、価値観や相性がいい相手とのマッチングが可能になりました。
とくに価値観診断では、相手だけでなく自分の人間性や深層心理も把握できるため、30代なら仕事でのコミュニケーションにも活用できるマッチングアプリかもしれません。
せっかくマッチングできたのに「メッセージがなかなか続かない」とお悩みの方もいるはずです。そんな方のために、「どうしたら会話が盛り上がるのか?」「デートへ誘うタイミングは?」といったマッチング後のフォロー機能もあります。
また好きなものを簡単に表現できる「好みカード」機能なら、興味・関心が同じ相手から足あとをもらうことができ、マッチング率アップやメッセージをもらいやすいなどのメリットがあります。
多くのユーザーの目に留まるプロフィールを分析してくれる「モテ度チェック」機能から、具体的な改善点がわかるのも嬉しいポイント。
30代の方は、過去に恋愛で失敗したりトラブルに巻き込まれた苦い経験をした方もいるでしょう。そんな経験をした30代の方だからこそ、見た目だけでなく中身でマッチングしてくれる「with」はおすすめです。
「with」利用者の特徴
「with」の男女比グラフ

「with」の年齢層グラフ

「with」の年齢層は、20代が中心です。その次に多いのが30代で、1カ月間の利用者数でみると約3割となっています。
やや少なく感じるかもしれませんが、具体的な数字にすると16.8万人以上。男女比は6:4とバランスが良く、相性の良い相手との出会いに期待ができる恋活アプリです。
30代が出会いやすい「with」の機能
好きなスポーツや音楽、趣味趣向やお酒の好みなど、好きなものを表現できる「好みカード」機能は、マッチングする前から相手の価値観や好みがわかる便利な機能。
アプリ内の解説によると、以下のように成功率がアップしている実績があります。
・足あとの平均3.4個→18.5個
・マッチング率の平均0.8回→10.8回
・メッセージ受信率13%→59%
好きなことや関心が同じ相手とマッチしやすいのは大きいですよね。好みカードは「付き合ったら週1回くらいは会いたい」や「新型コロナワクチン3回目接種済み」「同い年・年齢近い人がいい」がおすすめ。
恋愛観や価値観がわかるものに登録すれば、ざっくりとした考え方がわかりやすいメリットがあります。
マッチング率の上がるプロフィール指導をしてくれる「モテ度チェック」機能は、以下の項目から分析してくれます。
・メイン写真
・サブ写真
・自己紹介
・好みカード
・心理テスト
・いいね!送信
何をどう改善すればいいのか、具体的なアドバイスをそのまま実行すれば、マッチング率の高いプロフィールが完成します。
「with」がおすすめの人
「with」は、以下の3つに当てはまる人におすすめです。
- 価値観が合う相手と出会いたい
- 心理テストや性格診断テストが好き
- 同年代か年下と付き合いたい
「with」は、価値観や深層心理にもとづいて、相性の良い相手を紹介してくれるマッチングアプリ。見た目やステータスにこだわるのをやめて、中身が合う相手と付き合いたいと考えている人におすすめです。
またユーザーの半数以上が20代なので、どちらかというと年下好みの人にも向いています。
「with」の評判・口コミ
心理テストで相性の合う人に出会い、実際にメッセージができました。
やりとりのペースなどの相性が良かったため、心地よいやりとりが行えました。
「好みカード」を選び、一言添えることで相手のことがよく変わり、「いいね!」を送る前にいろいろ判断ができてよかったです。
会った人も「好みカード」に関することで、話題が増え、会話を盛り上げられました。
「with」でメッセージを重ねたうえで出会えた男性は、総じて皆さん常識的で好印象だったと思います。
また、プロフィールに記載されていたことやお写真とあまりにも異なるというギャップも特段なかったです。
メッセージをやり取りしても課金がないので、気になった方とは積極的にメッセージのやり取りを重ねることができるのも良い点だったと思います。
結局のところ、メッセージをある程度重ねることで、安心できる方か、波長が合いそうか、お話や好みが合いそうか、という本当の意味でのマッチングを高めることができると思いますので、メッセージを重ねてお会いされることをおすすめします。
3位「Omiai(オミアイ)」:お互いの趣味がわかるキーワード機能が便利

基本料金 | 男性:4,800円 女性:無料 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 16万人以上 |
特徴 | 最大20個の趣味キーワード おすすめの相手を紹介してもらえる |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
※価格はiOS版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「Omiai(お見合い)」は、30代の男女の利用者が多いマッチングアプリです。
お互いの趣味が一目でわかるキーワード機能や、独自のアルゴリズムでピックアップしたおすすめの人を紹介してくれる機能も。マッチングアプリに登録しても、何を基準に相手を探せば良いかわからない……という人には、「Omiai」がおすすめです。
お相手を検索する機能も充実しており、よくある条件検索の他にも、キーワード検索・タイムライン検索・ログイン順検索などがあります。いろいろな機能の中から、もっとも自分に合った使い方を選べるところも「Omiai」のメリットです。
勢いや直感ではなく、自分に合う相手を厳選してアプローチすることができる点が、本気の恋活をしたい30代にぴったりといえます。
「Omiai」利用者の特徴
「Omiai」の男女比グラフ

「Omiai」の年齢層グラフ

「Omiai」は、月間利用ユーザーは30代が全体の4割以上。まさに30代のためのマッチングアプリです。
30代の月間利用者数が16万人以上という数字から、積極的に活動している人が多いことがわかります。男女比は半々から6:4と、バランスが良いところもメリットです。
30代が出会いやすい「Omiai」の機能
「Omiai」には細かい検索条件があります。出会いに意欲的な「今、アプリを見ている相手」を見つけたいなら、「ログイン順」「タイムライン」から検索しましょう。
積極的に出会いを求めている利用者を探したいなら、「新メンバー」から検索。モテている相手の中から見つけたいなら、「人気メンバー」の一覧からチェックしてみてください。
相手に関連する単語から探せる「キーワード検索」なら、こだわりの条件から相手探しができます。
あなたのプロフィールを閲覧した相手を確認できる「足あと」から相手を見つければ、マッチングする確率は高いです。
「Omiai」がおすすめの人
「Omiai」がおすすめなのは、以下の3つに当てはまる人です。
- 同年代が多いマッチングアプリを使いたい
- 趣味や好きなことが合う人を見つけたい
- 探すだけではなくおすすめの異性を紹介してもらいたい
月間利用者数の一番多い年齢層が30代なので、「Omiai」は同年代と付き合いたい人に最適のマッチングアプリです。
また、プロフィールに好きなキーワードを最大20個貼れる仕組みになっているため、相手の趣味がすぐにわかるところもメリット。出会った人と、趣味を通じて仲良くなれます。
さらに「Omiai」独自のアルゴリズムで、それぞれのユーザーに合う相手を紹介してもらえるところもおすすめポイントです。
「Omiai」の評判・口コミ
自分はどちらかというと地方の田舎に住んでいるので、出会えるか半信半疑で始めましたが、かなり多くの利用者がいました。多すぎて、探すのが大変と同時に楽しさでもありました。
趣味などの情報もあるので、自分と合いそうな子とメッセージのやり取りを始めました。
何通かメッセージのやり取りをして、食事の約束ができ、実際に会ってみると写真詐欺、業者ということもなく常識のある一般女性で、楽しく食事会を終えました。
いろんなマッチングアプリを使用しましたが、その中でも「Omiai」は真剣に相手を探している方が多い印象でした。
何名かとお会いしましたが、結婚の話しをする方が多く真面目に取り組んでいるんだなぁという印象で安心して利用することができました。
4位「マリッシュ」:結婚歴7割以上の利用者がいる再婚・婚活向けアプリ!

基本料金 | 男性:3,400円 女性:無料 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 4.4万人以上 |
特徴 | シンパパ・シンママ・バツイチたちの再婚活向けアプリ 再婚活している方には優遇サービスあり |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※価格はWeb版/iOS版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「マリッシュ」は、シングルママ・パパ・バツイチといった結婚歴がある方が7割以上の、再婚活向けのマッチングアプリです。
婚活に対して前向きで、真剣に交際相手を探そうとしている30代の方も多く利用しています。
年齢的には20代は全体の約3割以下と少なく、30代の方にとっては同年代か年上と出会える確率が高いマッチングアプリです。
「マリッシュ」には、趣味や好きなことを語り合える「グループ」機能があります。興味のあるグループに参加すれば、共通の趣味趣向の中から相手を探すことができます。
また再婚活中の方は、プロフィール欄に”リボンマーク”で表示されるので、事前に相手の情報を知ることができます。
そのため他のマッチングアプリとは違い「あとで結婚歴があると知ってびっくり!」といったことが少ないので、安心して利用可能です。
30代で結婚歴は気にしないという方は、コスパ的にも「マリッシュ」はおすすめなマッチングアプリといえます。
「マリッシュ」利用者の特徴
「マリッシュ」の男女比グラフ

「マリッシュ」の年齢層グラフ

「マリッシュ」は、30代以上のユーザーが多いマッチングアプリです。月間利用者のもっとも多い層は40代。30代の男女は全体の約24%の4.4万人という結果でした。男女比はほぼ半々で、どちらかの競争率が極端に激しくなるということはなさそうです。
30代が出会いやすい「マリッシュ」の機能
「マリッシュ」には趣味や恋愛観など、価値観や興味のあるものを簡単に表示できる「グループ」機能があります。グループ機能から共通の話題が見つかりやすく、マッチング率も上がる傾向にあります。
「再婚者限定」や「×あり。子持ち気にしません」というグループもあるため、知ってほしいことや結婚観に関するグループに参加しておけば、会う約束になった時でも、ミスマッチが起こるのを防ぐことができます。
「毎日連絡したい!」や「1年以内に結婚したい!」など、恋愛の傾向や利用目的を明確にしたグループに登録すれば、意思表示にもなります。
「マリッシュ」がおすすめの人
「マリッシュ」がおすすめなのは、以下の3つのタイプです。
- 同年代か年上と付き合いたい
- 相手の結婚歴にはこだわらない
- バツイチ・シンママ・シンパパ
「マリッシュ」のユーザー年齢層は、30代以上が中心。そのため、同年代もしくは年上の異性と付き合いたい人に向いています。
また、「マリッシュ」には再婚活を応援するさまざまな優待プログラムがあり、バツイチ・シンママ・シンパパが婚活しやすいマッチングアプリです。
「マリッシュ」の評判・口コミ
「マリッシュ」は真剣な結婚前提の出会いを求めている人が多いと思います。落ち着いた年代の方が多く、気軽な恋を探す方は少なく感じました。
「マリッシュ」を使っていていいなと感じる部分は、公的証明書による年齢確認制度があるので身元がしっかりした方と出会えるところです。本名でなくニックネームでできるので安心して利用できるところ魅力的です。
5位「ゼクシィ縁結び」:コンシェルジュにデートの仲介をお願いできる

基本料金 | 男性:4,900円 女性:4,900円 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 2.7万人以上 |
特徴 | ゼクシィのノウハウを活かした価値観診断 コンシェルジュがデート日程を調整代行 利用者の結婚への本気度が高い |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※価格はiOS版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「ゼクシィ縁結び」は、ブライダル情報誌のゼクシィ系列の婚活マッチングアプリです。
ブライダルに関するノウハウを埋め込んだ価値観診断により、自分にぴったりな相手をマッチングしてくれます。
30代の方のなかには、年齢的にも結婚に対して焦りを感じたり、失敗できないと考えたりする方も少なくないはずです。「ゼクシィ縁結び」はしっかりと相性を見極めてくれるマッチングアプリのため、交際後も長続きしている方と出会えます。
また結婚への焦りから、30代の方は急いでコンタクトを取ろうとする方もいます。ガツガツしすぎて失敗した経験がある方もいるのではないでしょうか?
そんなときは、「ゼクシィ縁結び」のコンシェルジュにデートの仲介をお任せしましょう。日時や場所を上手くまとめてくれますよ。
男女共に結婚願望が強い方が利用しているため、30代の結婚を焦っている方に試してほしいマッチングアプリです。
「ゼクシィ縁結び」利用者の特徴
「ゼクシィ縁結び」の男女比グラフ

「ゼクシィ縁結び」の年齢層グラフ

「ゼクシィ縁結び」の月間利用者の年齢層は、30代が38.5%と最多です。続いて40代、50代のユーザーが多く、比較的年齢層の高い婚活アプリといえるでしょう。
男女比はだいたい6:4で、女性の方がやや少なくなっています。
30代が出会いやすい「ゼクシィ縁結び」の機能
「ゼクシィ縁結び」は婚活メインのマッチングアプリ。公式サイトによると、価値観が合うパートナーと結婚したカップルは、幸福度が高いことがわかりました。
長く幸せな夫婦生活を送るために必要なのは、価値観が合うことだと考え、「ゼクシィ縁結び」では、価値観診断を取り入れています。
18問の価値観診断を受ける(無料)だけでお互いの価値観タイプがわかり、相性のピッタリ合う相手を毎日4人、1年間で1,460人紹介しています。
出会う前から相性の良い相手かどうかわかるため、効率よくパートナーを見つけられます。実際にユーザーの約8割が6ヶ月以内に出会っているという実績もあるのです。
「ゼクシィ縁結び」がおすすめの人
「ゼクシィ縁結び」は、以下の3つに当てはまる人におすすめです。
- 同年代か年上と付き合いたい
- 結婚観が合う人と付き合いたい
- デートや交際に関するサポートが欲しい
30~50代のユーザーが8割以上の「ゼクシィ縁結び」は、同年代もしくは年上の異性と結婚したい人におすすめ。ブライダルに関する価値観診断があるため、恋人としてよりも結婚相手として合う相手を紹介してもらえます。
また、デートの日時や場所を決めてくれるサービスもあるので、初めて婚活アプリを使う人でも安心です。
「ゼクシィ縁結び」の評判・口コミ
「ゼクシィ縁結び」を利用していて利点と感じるものは、「ゼクシィ」ブランドの信頼度です。有名な企業が運営しているので、より安全に利用できるなと感じます。
「ゼクシィ縁結び」の良いところは、とにかく治安が他のアプリに比べていいところです。今まで他のアプリで会ってきたようなものすごく変な人や出会い目的の人ではなく、本当に将来を見て登録している人が多い印象です
6位「youbride(ユーブライド)」:国内最大級の婚活アプリ

基本料金 | 男性:4,300円 女性:4,300円 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 2.1万人以上 |
特徴 | 婚活サイトでは国内最大級規模 ”サクラゼロ宣言”・安心・安全への取り組み 30代~40代の利用者が多い |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
※価格はWeb版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「youbride」は、最大級規模の婚活向けのマッチングアプリとして有名です。
男女共に課金しないと相手からのメッセージが見られないため、軽いノリで始める人が少ないのが特徴です。メインの年齢層も30代以上と落ち着いた年代の方が多いため、最終的には恋人以上の関係を望む方が多く利用しているマッチングアプリです。
さらに7つの公的証明書を提出することで、より安全に利用できる環境となっています。
マッチングアプリを利用する方のなかには、経歴を偽ったり、既婚者が混じっていたりするケースも少なくありません。そんなときプロフィール欄にて、相手の証明書の提出状況が確認できるため、騙されることなく安全に利用可能です。
20代の頃より出会いが減ってくるなかで、あまりに条件の良すぎる相手とマッチングすると「業者なのでは?」と疑う30代の方もいます。
しかし「youbride」はセキュリティ対策が万全なため、30代も婚活に集中しやすいマッチングアプリだと実感できますよ。
「youbride」利用者の特徴
「youbride」の男女比グラフ

「youbride」の年齢層グラフ

「youbride」の月間利用者数を見てみると、30代が35.70%ともっとも多いことがわかります。次いで40代の利用者が27.30%、つまり30~40代が6割以上を占めているということ。
男女比は6.5:3.5と、女性の方がやや少なくなっています。
30代が出会いやすい「youbride」の機能
「youbride」には証明書を提出すれば、「証明マーク」がプロフィールに追加されます。
既婚者や18歳未満(高校生を含む)の利用はできないため、証明書マークが付いている相手は特に信頼できますよね。
【提出すれば「証明マーク」のつく証明書】
・本人証明:本名と年齢の信頼度を上げる
・収入証明:年収700万円以上と表示するには収入証明の提出が必要
・資格証明:取得した資格への信頼度アップ
・学歴証明:学歴への信頼度アップ
・独身証明:発行から1年未満の公的独身証明書を提出
証明書には本名や年齢、収入、資格、学歴、独身を証明するものがあり、それぞれに提出する証明書も異なります。30代が婚活する上で特に重視したいのは、「独身証明」と「収入証明」でしょう。
結婚を前提としたお付き合いをする場合、相手が本当に独身なのか、収入はどのくらいあるのかは重要なポイントになってきます。
「youbride」が事前に審査してくれるため、マッチング前にプロフィールで確認できるのがメリットです。
「youbride」がおすすめの人
「youbride」がおすすめなのは、以下の3タイプです。
- 同年代か年上と付き合いたい
- サクラがいないマッチングアプリを使いたい
- 相手の身元を知ってから付き合いたい
「youbride」は30~40代のユーザーが大半を占めているため、同年代か年上との結婚を望んでいる30代男女におすすめです。
また「youbride」は、身元確認のための公的証明書を最大7種まで提出可能です。プロフィールにどの種類の証明書を提出したか記載されるため、ステータスをごまかすことができません。
安心・安全なマッチングアプリを使いたい人にとって、この点は大きなメリットといえます。
「youbride」の評判・口コミ
こういうアプリってチャラいのばかりだと思ってましたが、このアプリはきちんと結婚を見据えた真面目な交際を前提にしているのがいいです。
子育てについてとか夫婦の過ごし方についてとか、価値観をいろいろと見比べできるので、ある意味普通に付き合うより相性の良い相手が見つかりそう。
「youbride」は、30代でもとても使いやすいアプリです。
7位「Match(マッチドットコム)」:国内在住の外国人利用者も多い

基本料金 | 男性:4,490円 女性:4,490円 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 1.3万人以上 |
特徴 | 男女比率が同等であるためマッチングバランスがいい 登録者の7割が真剣交際を視野にいれて利用している プロフィールで公的書類を提出しているか確認できる |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
※価格はWeb版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「Match(マッチドットコム)」はアメリカ発の恋活・婚活向けマッチングアプリです。
検索条件には、年齢や居住地といった一般的な項目の他に、出身国や言語、信仰といった海外発ならではの珍しい項目まであります。国内に住む外国の方も利用しているため、30代で日本人以外との出会いも期待できるでしょう。
利用者の年齢層は30代が37.6%で1番多く、同世代と出会いやすいです。さらに利用者の7割が、結婚を視野に入れた真剣交際を目的としているのが特徴。
30代で結婚を焦っている方にとって、効率よく出会いやすいマッチングアプリといえます。
「Match」利用者の特徴
「Match」の男女比グラフ

「Match」の年齢層グラフ

「Match」の30代ユーザーは全体の37.60%でした。「Match」の公式情報でも、30代以上の独身男女が多く利用しているとのこと。同年代の異性と知り合いたい人にとって嬉しい数字です。
月間利用者でみる男女比は7:3と男性が比較的多いので、女性はライバルが少ないですよ。
30代が出会いやすい「Match」の機能
「Match」はアメリカの会社が運営していることから、多様性を重視しているマッチングアプリ。
プロフィールには、身長や年齢などの一般的な情報に加えて、「人種」や「信仰」「政治観」なども登録できるようになっています。プロフィール項目を埋めることで、マッチング前から相手に理解してもらえるでしょう。
希望するお相手の希望条件を登録しておけば、好みの相手を見つけやすくなります。
真剣交際を求める30代がチェックしておくべき検索設定は、「結婚歴」「信仰」「年収」「子供の有無」「子供が欲しいか」。結婚観や結婚生活で影響のありそうなことは、あらかじめ確認しておきましょう。
特に譲れない条件がある場合には、各項目の「この項目を重視」にチェックを入れておけば、ミスマッチが起こりにくくなります。
「Match」がおすすめの人
「Match」がおすすめなのは、以下の3つのタイプです。
- 同年代か年上と付き合いたい
- 自分に合う相手を紹介してもらいたい
- 国際結婚も視野に入れている
「Match」は30~40代ユーザーが多い婚活アプリなので、30代で結婚を考えている人に向いています。AIが理想の相手を紹介してくれる機能もあり、マッチングアプリを使い慣れていない人にもおすすめです。
さまざまな国の人が利用しているマッチングアプリというところも大きな特徴で、国にこだわらず幅広い選択肢を持ちたい人にもぴったりといえるでしょう。
「Match」の評判・口コミ
「Match」のおかげで良い出会いがあり、結婚できました。本当に感謝しています。
「Match」がなかったら、今の自分の生活はありません。
パートナーに出会うことができました。自分が希望していたがことができたので、とても良かったです。アプリを利用して正解だと感じました。それに、希望していた、趣味の合う相手を見つけることができたので、本当に嬉しく思っています。
8位「東カレデート」:審査が厳しく高スペック男女が集まる

基本料金 | 男性:6,500円 女性:6,500円 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 1.2万人以上 |
特徴 | 年収・容姿の審査制度あり 高学歴・高収入の男性が多い 容姿端麗な女性ばかり マッチングイベントを実施 |
利用目的 | デート |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
※価格はWeb版/iOS版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「東カレデート」は、アッパー層向けの会員審査制の恋活・婚活、マッチングアプリです。
利用者の多くは高収入・高学歴の男性か、容姿端麗な女性ばかりなため、ハイスペックな相手と出会いたい30代向けといえます。
特に男性の審査が厳しく、最低でも年収500万円以上なければ審査に通りづらいです。男性のアプリ利用者の2人に1人は年収1,000万円以上で、医者や弁護士といった堅実で高収入な職業の方が多いです。
30代のなかには、相手に求める条件が高すぎて結婚ができずにいる方も少なくないでしょう。「東カレデート」では、定期的にイベントも開催しているため、好条件の相手とも出会う機会が多いマッチングアプリです。
「東カレデート」には、ビデオか通話のオンラインデート機能や、スムーズに会う約束を決められる日程調整機能があります。仕事の忙しい30代でも、効率よく出会えるのが特徴。
他のマッチングアプリでは滅多に出会えない相手と知り合いたい30代の方は、「東カレデート」へ登録してみませんか?
「東カレデート」利用者の特徴
「東カレデート」の男女比グラフ

「東カレデート」の年齢層グラフ

「東カレデート」の月間利用者状況は、30代が77.20%となっています。20代・40~50代はほぼおらず、60代が14.10%とやや極端な数字。年収などに条件があるため、年齢層が高い傾向にあると考えられます。
男女比はおよそ6:4で、やや男性の方が多めです。
30代が出会いやすい「東カレデート」の機能
「東カレデート」には、メッセージのやりとりをした相手とビデオか、音声で通話可能なオンラインデートの機能があります。
初対面の相手とデートするのに不安がある方や、初デート前にどんな雰囲気か知っておきたい方、このご時世のデートに抵抗がある方におすすめの機能です。
オンラインデートができる相手はメッセージを3往復し、直近1時間以内にやりとりをした相手のみ。好感を持った相手には、思い切ってオンラインデートを提案してみましょう。
さらに「東カレデート」には、お互いの予定を自動で調整してくれる便利な機能があります。デートの日程調整に時間をかけたくない人向きの機能ですよね。
アプリ内の「メッセージ」から「空いている日程を登録する」項目を選択し、自分の予定を登録すれば完了。30代の働き盛りでも、効率よく出会えるのが強みです。
「東カレデート」がおすすめの人
「東カレデート」は、以下の3つのタイプにおすすめです。
- 自分に自信がある
- ハイスペックな人と付き合いたい
- 日常では知り合えないような人と出会いたい
「東カレデート」は、ハイレベルなマッチングアプリであることが最大の特徴です。日常生活ではなかなか出会うチャンスがない人とも、「東カレデート」を利用すれば知りえ合えるかもしれません。
ただし、「東カレデート」に登録するには条件をクリアすることが必須です。年収や容姿に自信がある人は、ぜひチャレンジしてみましょう。
「東カレデート」の評判・口コミ
女性の利用者の見た目がとてもいいです。
完全審査制なので、変な人が少ない。
9位「Dine(ダイン)」:マッチング後のお店の手配をアプリ側が実施

基本料金 | 男性:6,500円 女性:6,500円 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 7,000人以上 |
特徴 | デート特化のマッチングアプリ 「日程調整機能」で対面するまでの調整代行 ビデオ通話を利用してオンラインデートも可能 |
利用目的 | デート |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※価格はiOS版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「Dine(ダイン)」は、食事デート目的に作られたマッチングアプリです。
結婚もしたいけど「たくさんの人と出会って気軽な関係も楽しみたい」という30代の方向けといえます。
30代は重要な仕事も任されるようになり、仕事が忙しい方も多いはず。
「デートしたいけど、毎日のようにメッセージを重ねる手間を省きたい」そんなときは、マッチングアプリ「Dine」の「日程自動調整」機能を活用しましょう。
お店や日時など、全てアプリ側で手配してくれるため、マッチング後のやり取り不要でデートできます。
またデートだけでなく、自分の知識や経験を共有することで、食事をご馳走してもらえる「Dine Biz」というサービスもあります。
新たな出会いを求めているとはいえ、「どんな相手か分からないから不安」と思う方もいるでしょう。指定のデート場所は、事前にサイト側の審査基準を満たしている飲食店なので、安心して利用できます。
「20代の頃より出会いが減ったな」と感じる忙しい30代の方は、試しにこちらのマッチングアプリを登録してみませんか?
「Dine」利用者の特徴
「Dine」の男女比グラフ

「Dine」の年齢層グラフ

「Dine」の年齢層は、20代がダントツです。1カ月間の利用者数をみると、20代が半分以上。その次に30代が多く、割合は19.90%です。同年代に限らず、年下の異性とも仲良くなりたいという人に向いています。
男女比はほぼ半々とバランスが取れているので、男女どちらも出会いやすいですよ。
30代が出会いやすい「Dine」の機能
マッチング後にデートの日程調整には、手間がかかりますよね。お互いの予定を調整しているように、会うのが面倒になり、せっかくのマッチングが無駄になるケースも少なくありません。
「Dine」の「日程自動調整」機能から、お互いの予定を調整し、食事の予約も全て「Dine」が代行してくれます。出会うまでの手間が省けるため、働き盛りの30代でも出会いやすいのがポイント。
またデート以外にも「Dine」を活用できます。「Dine Biz」機能は、自分の知識や経験を共有することで、食事をご馳走してもらえるサービス。
自己紹介文に自分が話せるトピックを書けば、その情報や知恵を募集している人の目に留まりやすいです。
たとえば「最近の大学生の間で流行っているもの」「管理栄養士のそれぞれに合ったダイエット法」「登録者1万人のYouTuberになった経験」など。
「Dine Biz」をきっかけにして仲を深めることもでき、お互いにメリットのある機能なので、恋愛以外にも活用できそうです。
「Dine」がおすすめの人
「Dine」がおすすめなのは、以下の3つのタイプです。
- 同年代か年下と付き合いたい
- メッセージのやりとりよりも直接会いたい
- 気軽に飲みに行ける相手を探している
「Dine」はなんといっても、マッチングした相手と直接会う前提であるところが魅力です。
メッセージのやりとりを省いて、まずは相手に会いたい人には「Dine」はぴったり。交際目的ではなく、ただ気軽にデートしたいという人にもおすすめです。
「Dine」の評判・口コミ
「Dine」を利用して出会いを探しています。
利用して良いところは気楽にお会いしてくれる方が多く、実際に既に6人に出会えているところです。
出会いのチャンスが多いと思います。
マッチング完了までの手続きがとても簡単で、素早く希望の相手と出会えました。
「Dine Tonight」を使えば、当日の夜にご飯を食べに行けるので、本当にスピーディーです。
10位「アンジュ」:30代、40代、50代以上と年齢層を限定

基本料金 | 男性:3,800円 女性:無料 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 2,000人以上 |
特徴 | 30歳以上限定のアプリ 趣味系コミュニティあり つぶやき機能あり |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
※価格はWeb版/Android版を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「アンジュ」は、30代以上限定のマッチングアプリです。30代・40代・50代以上の会員限定なので、同年代か年上の落ち着いた関係を求める人におすすめです。
「アンジュ」の公式情報によると、30代の登録者は50%。時間をかけてじっくりと交流を深める本気の恋活・婚活に特化したアプリになっています。
趣味や好きなことでつながれるコミュニティから、自然とマッチングすることに期待できます。人柄と好みから相手探しができるため、内面重視でマッチング可能。
「アンジュ」利用者の特徴
「アンジュ」の男女比グラフ

「アンジュ」の年齢層グラフ

「アンジュ」の30代ユーザーは全体の約22%、月間利用者状況は2,000人と、他のマッチングアプリとやや少なく感じるものの、恋活や婚活への真剣度の高いユーザーが集まっています。
出会いに真剣な利用者ばかりが集まっているなら、それほど少ない数ではないでしょう。
男女比はやや女性が多いものの、公平にチャンスがあるアプリです。
公式の情報によると、女性会員は、恋活や婚活に焦ってはいるものの、メッセージを重ねる慎重な方が多め。年齢層が高めなことから、バツアリやシングルマザーも多いです。
男性会員は、高学歴な方や安定した方、公務員・エンジニア・経営者などのハイステータスな方が多いものの、女性よりも若干年齢層は高めです。
高齢者の場合は、結婚に焦っているというよりも、事実婚などの生涯のパートナー探しをなされているひともいます。恋愛には真面目だが、奥手で恋愛やマッチングアプリに慣れていない方が多い印象。
30代が出会いやすい「アンジュ」の機能
「アンジュ」には趣味や目的でつながれる「コミュニティ」機能があります。
「恋愛・結婚」「地域・スポット」「食事・お酒」などのカテゴリ別に閲覧でき、マッチング前から気になる相手のプロフィールを確認できます。
共通点のある相手となら、話も弾みそうですし、スムーズに出会う流れに発展しそう。
真剣交際を求めている利用者が多いため、「バツがあっても気にしません」や「年上好き女子/年下好き男子」など、登録者の多い恋愛・結婚に関する公式コミュニティに参加しておきましょう。
恋愛観や結婚観のアピールにもなります。
「アンジュ」がおすすめの人
「アンジュ」がおすすめなのは、以下の3つに当てはまる人です。
- 性格・フィーリング・価値観など内面重視したい人
- 同世代や年上と落ち着いた恋愛をしたい人
- 恋活・婚活疲れを経験した人
「アンジュ」は、大人の世代のための本気のマッチングアプリです。
「若い男女に見られるライトな恋愛や、とりあえず友達からというのは避けたい」
「せっかくマッチングアプリに登録するなら、将来を見据えてしっかり付き合える人と知り合いたい」
そう考えている30代の男女は、「アンジュ」に登録してみてはどうでしょうか。
「アンジュ」の評判・口コミ
いい点は利用者が真剣で会える確率が高いと感じます。
いい点はマッチング率が高くて出会えることです。
本気の婚活なら結婚相談所レベルの「ペアーズ エンゲージ」がおすすめ

基本料金 | 男性:12,000円 女性:12,000円 |
---|---|
30代の月間利用者数 | 不明 |
特徴 | 毎月約20名の婚活相手を紹介 業界経験豊富なコンシェルジュが24時間サポート 初デートまで平均1ヵ月以内 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Pairsエンゲージ |
※決済方法については、クレジットカードのみとなります。また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
「ペアーズエンゲージ」は、マッチングアプリ「Pairs」から派生した、1年以内に結婚したい方向けに作られた婚活マッチングアプリです。
30代の方のなかには「結婚できるならどこに住んでいても関係ない」と、意気込む方もいるでしょう。
「ペアーズエンゲージ」では、住んでいる場所から離れている方ともマッチングできるように、登録から顔合わせまでの工程を全てオンラインで済ませられる特徴があります。
とはいえ、他のマッチングアプリと比較すると、利用料が3倍もするのが気になる方もいるでしょう。加えて月額費の他に、入会金12,000円も別途でかかります。金銭的に余裕がある30代でなければ難しいかもしれません。
「高いお金を払って出会えなかったら……」と入会を躊躇う方も、マッチングアプリの「ペアーズエンゲージ」は3ヵ月のうちにマッチングできなければ全額返金保証がついているので安心してください。

またマッチングアプリの「ペアーズエンゲージ」ではコンシェルジュによる24時間サポートや、プロコーチと呼ばれる方達によるマッチング指導を受けられるのが特徴です。
例えば、デートで着ていく服をコーディネートしてくれるファッション担当や、魅力を引き延ばす写真を撮るコツや会話術を指南してもらえます。
自分自身が人として成長しながらマッチングできるので、ワンランク上を目指したい30代におすすめです。
30代男女がマッチングアプリを使って出会った体験談
マッチングアプリを利用した30代男女の体験談をお伝えします。

30代男性の体験談
早く結婚して子供を持ちたい願望があったため、婚活特化の「youbride」に登録しました。
利用期間は1年~2年未満で、課金額は3,000円~5,000円未満ですね。
30歳・大手企業の事務職の女性とマッチングし、10通ほどメッセージを交換した後でデートをした
30歳の女性とマッチング。最初のメールは男性からするものだと思っていたので、少々丁寧過ぎるくらい丁寧に、あいさつからメールをしました。
10通目のメッセージで翌日に会う約束をした後、真剣度を試す気持ちで「LINE(ライン)」のIDを聞きました。
2回目に会ったときに交際を申し込み、まだ結婚は切り出していないものの、現在もお付き合いを続けています。
30代女性の体験談
恋人ができたらいいな、くらいの気持ちで「Match」に登録しました。
利用期間は3ヶ月~4ヶ月未満で、課金額は覚えていません。
美容師の男性とマッチングし、10通ほどメッセージを交換した後にデートをした
イケメン美容師の男性とマッチング。最初のメッセージは自分からで、「はじめまして。ドライブ好きの愛知県住みのものです。良かったらドライブ連れて行ってもらえませんか?」というシンプルな文面にしました。
連絡先の交換は実際に会うと決まってからで、5通目くらいからです。「待ち合わせ場所を間違えると困るので、念のため連絡先を教えてください」とお願いして教えてもらいました。
ドライブデートの後、付き合い始めお付き合いして1年経ちました。
30代男女のマッチングアプリの選び方
30代の方が素敵な人と出会うためにはマッチングアプリの選び方が重要です。
あなたにあったアプリを使わなければ、よい相手になかなか出会えないという可能性も高くなります。
理想の出会いのためにも、以下のポイントを押さえた上でアプリを選択するようにしましょう。
30代マッチングアプリ選びの3つのポイント
- 30代前後が多いこと
- 婚活・恋活・デーティングで目的を絞ること
- 安全性・機密性が高いこと
30代前後が多いこと
30代の方は、同年代が多いマッチングアプリに登録しましょう。
30同年代が多いマッチングアプリを利用したほうが、共通の悩みや話題も多いため会話も盛り上がりますし、結果的にデートや交際へ発展しやすい傾向にあります。
例えば、35歳の方が25歳の方とマッチングするとしましょう。両者とも結婚願望があるとしても、やはり30代の方の結婚への意識が強いといえます。
20~30代が多いマッチングアプリでいうと、登録者数1,500万人以上の「Pairs」や、570万人以上の「with」がおすすめです。
婚活・恋活・遊びで目的を絞ること
出会いには婚活・恋活・デーティングなど目的がありますよね。マッチングアプリにはそれぞれ利用者の目的がある程度分かれているため、目的に合わせたマッチングアプリを選ばなければ良い出会いができません。
例えば、30代になり「早く結婚しなきゃ」と焦る気持ちが強い方は、同じように30代で婚活を目的としている方が集まるマッチングアプリへ登録しましょう。20代より30代がメイン層のサイトのほうが、結婚への本気度が高く、積極的に活動している方が多いです。
目的別アプリは、本記事の最上部で紹介しているので、気になった人は確認してください。
安全性・機密性が高いこと
30代がマッチングアプリを選ぶときは、出会えるかどうかと同じくらい安全性や気密性が高いことも確認しましょう。
マッチングアプリを検索すると、数百件ものアプリがヒットします。そのなかには、運営側の対策不足により、業者やサクラが多く潜んでいるマッチングアプリもあります。

業者とサクラの違い
「業者」とは、ビジネスの勧誘や詐欺、デリヘルなど最終的にお金を騙し取ることが目的の悪質会員。
「サクラ」とは、アプリの会員数や利益を増やすために運営会社が雇う偽のユーザーのこと。
この記事で紹介しているマッチングアプリにサクラはいません。月額料金であることやサクラがバレた時のリスクを考えると、雇う必要性がかなり低いからです。
ただし今回紹介しているマッチングアプリでも、少ないですが業者は入り込んでしまっています。後ほど業者の特徴を解説するので、確認しておきましょう。
30代はキャリアを築いている最中の方も多いはず。より安全に利用できるマッチングアプリへの登録をおすすめします。
安全性が高いアプリの条件
安全性が高いマッチングアプリには、いくつかの条件があります。気になるアプリがあれば、登録する前に以下の4つをチェックしてみましょう。
- インターネット異性紹介事業の届け出済み
- 24時間の監視体制が整っている
- 通報・ブロック機能などが搭載されている
- 個人運営ではなく企業運営
マッチングアプリは、インターネット異性紹介事業に属します。異性紹介事業者として法的に認められている企業が運営するマッチングアプリは、比較的安全と考えて良いでしょう。
また、企業が運営するアプリは24時間365日のパトロールや、特定のユーザーに対するブロック機能や通報システムも整備されているので安心です。
個人名義のマッチングアプリは安全対策や個人情報管理などが甘いので、なるべく利用を控えましょう。
業者の見極め方
業者と呼ばれる悪質なユーザーを見極めるには、以下の5つを参考にしましょう。
- プロフィール文が定型文である
- プロフィール写真が不自然なほど美男美女である
- 相手に求める条件がほぼない
- いきなりメールアドレスや「LINE」のIDを伝えてくる
- 「今日で退会するから」と相手を急かす
プロフィール写真がまるでモデルのような人物には要注意です。また、プロフィール欄の自己紹介文にオリジナル性がなく、まるでコピペのような印象を与える人は業者である可能性が高いでしょう。
その他、マッチング条件が年齢20~50歳と広すぎたり、相手の容姿にまったくこだわらなかったりする「誰でもウェルカム」なタイプも気をつけてください。
すぐに個人情報を聞き出そうとする相手はもちろんのこと、一方的にメールアドレスや「LINE」に連絡が欲しいと伝えてくる人もブロック対象です。中には「今日退会するから」と返事を急かされることもありますよ。
30代がマッチングアプリを利用する上での注意点

30代の男女が初めてマッチングアプリを利用する際の、注意点を解説します。リスクを避けて、安全な出会いを楽しみましょう。
無料の出会い系は危ないので注意
無料の出会い系マッチングアプリは、30代の方にはおすすめできません。
中にはしっかりと運営しているマッチングアプリもありますが、無料のところは業者やサクラが多い傾向があります。
また利用している年代も30代は少なく、10代や20代前半の若い層に偏っています。食事などをおごってもらうことや金銭のやりとりを目的とした人とマッチングする可能性も高いため、知らずに不正利用・犯罪に加担することになるかもしれません。
30代の結婚を焦る気持ちを利用されそのような事態に巻き込まれることがないよう、可能なら課金ありの大手マッチングアプリに登録しましょう。
1人の相手に集中しすぎない
マッチングアプリを使うときは、1人の相手に集中しすぎず複数人と同時進行で交流を深めていきましょう。
多数の人と同時にやりとりができるマッチングアプリで、1人の相手にだけ集中してしまうと、出会いの数を増やせず、良い人を逃してしまうかもしれません。
複数人の相手と同時に交流することに罪悪感を持たず、良さそうな相手とは積極的にやりとりを続けるのがおすすめです。
慌ててすぐに出会おうとしない
30代の男女は婚活や恋活をしていると、出会いを焦ってしまいやすいですよね。
ただマッチングアプリで知り合った相手とは、すぐに会おうとしてはいけません。急いで会おうとすると、警戒心を持たれるケースが多いからです。
また、相手をよく知らないうちにすぐに会っても、想像と違ったり話が合わなかったりして幻滅してしまう可能性もあります。
マッチングした相手とは1〜2週間程度メッセージをして距離を縮め、お互いに仲良くなってから会いましょう。アプリの通話機能や、オンラインデート機能を活用するのもおすすめです。
30代男女がマッチングアプリで出会う基本的なコツ
30代の男女がマッチングアプリで出会うためには、効率的な方法やコツを意識して行動しなければいけません。男性・女性問わずにチェックしたいポイントを紹介します。
上手にマッチングアプリを利用すれば、30代でも理想に合った恋人や結婚相手を探すことはじゅうぶん可能ですよ!

30代の男女がマッチングアプリで出会うための4つのコツ
- 笑顔と清潔感のあるプロフィール写真
- 趣味や目的、人柄がわかる自己紹介文
- 共通の話題や返信しやすいメッセージ
- 譲れないポイントを押さえた条件設定
笑顔と清潔感のあるプロフィール写真
マッチングアプリのプロフィール写真は、第一印象を良くするためにも、笑顔と清潔感を意識した1枚を選びましょう。
特に30代の方が写真を撮るとき、以下のポイントに気を付けるとマッチング率も上がります。
・野外の自然光で、より柔らかい雰囲気を醸し出せる
・婚活目的の場合、自撮り写真は不向き。なるべく他人に撮ってもらう
・SNOWなどの写真加工アプリを使った、顔の印象が大きく変わる加工はしない
・何枚も添付するより、自分が魅力的な写真のみ載せる
実は30代のマッチングアプリ利用者のほとんどは、写真の質にこだわっていません。
しっかりとコツを押さえた写真をアップするだけで競争相手に勝ち、マッチング成功率がアップします。本気度が高い会員が多い30代だからこそ、マッチングアプリでは他と差別化できるプロフィール写真を掲載しましょう。

OKなプロフィール写真とNGなプロフィール写真

マッチングアプリでは、顔写真の登録がある方がマッチング率が上がります。どんな人なのか、イメージをつかむためにも、ただ顔が写っていればよいのではなく、以下のポイントを押さえておきましょう。
【OKなプロフィール写真】
・1人で写っている
・明るい
・顔がはっきりわかる
・背景はシンプルに
・清潔感がある
以上のポイントを押さえることで相手に好印象を与え、マッチング率が格段に上がります。
【NGなプロフィール写真】
・加工しすぎている
・暗くて見づらい
・顔の一部が隠れている
・他人と写っている
・古すぎる
以上のような写真は、出会いの確率を下げてしまう危険性大です。うまく写っていても、マッチングアプリのメイン写真として使わないように注意しましょう。
マッチングアプリの顔写真撮影のコツや注意点はこちら
趣味や目的、人柄がわかる自己紹介文
マッチングアプリの自己紹介文も、30代が相手から選んでもらうための大きな要素です。異性から「この人と仲良くなりたい」と思わせる内容にするため、以下の内容を盛り込みましょう。
①あいさつ
②住所・年齢・職業などの簡単な自己紹介
③マッチングアプリの利用目的
④趣味や特技
⑤自分の性格・相手への条件
⑥締めのあいさつ
自分を知ってもらうために長文を書く方もいますが、あまり長すぎると読んで貰えなくなるので、500文字以内に収めてください。
加えて30代の方は、相手に軽い印象を与えてしまうため、絵文字や顔文字は入れすぎないよう注意しましょう。
またマッチングアプリではプロフィール写真による印象が大きいため、30代は自分で「年齢より若く見られます」といった容姿に関するコメントもしないほうが無難です。
【自己紹介文の例】
はじめまして! プロフィールを見てくださり、ありがとうございます。
横浜出身、横浜育ちの33歳○○といいます。市内の保育園で働いており、日々わんぱくな子ども達に手を焼いています。
職場には男性がいないため、出会いを求めてマッチングアプリに登録しました。結婚も視野に入れているので、真剣交際できる方とマッチングできたらと思っています。
好きな食べ物はカレーライスで、休日には美味しいカレーを求めて横浜・東京をブラブラしています。最近のブームは、スパイシーなタイカレーです!
去年から、体力作りも兼ねてボルダリングをしています。ボルダリング以外にも、ランニングやヨガもしているので一緒に楽しんでくれる方募集中です。
性格はよく言えばおおらか、悪く言うと大ざっぱな典型的なO型タイプです。友人には、何があっても怒らなそうと言われます。
のんびりした性格なので、しっかりリードしてくれる男性が理想です。ご飯を美味しそうにたくさん食べて、前向きな性格の方とご縁があればと思っています。
長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!
少しでも気になると思っていただけたら、気軽に「いいね!」お願いします。
共通の話題や返信しやすいメッセージ
30代がマッチング相手と交際まで発展させるためには、1通1通のメッセージが大事になってきます。
いかに相手が返信しやすい内容かどうかを、まずは送信前に精査します。マッチングアプリではやり取りが長くなるに連れ、お互いを知る機会も増えて信頼度も上がるので、以下のポイントを押さえてみましょう。
・質問内容にはしっかり答える
・長文や、同じメッセージ内で複数の質問をするのはNG
・メッセージの連投はしない
・仲良くなるまでは丁寧な文章を心がける
30代はまだまだマッチング人数も多いため、複数人と同時に連絡を取り合うこともあります。時には返事が適当になってしまうかもしれません。
とはいえマッチングアプリ内で関係を発展させるためにも、メッセージで相手への関心を示すことが必要不可欠です。30代ならではの落ち着きとコツを押さえたメッセージで、中身のある内容にしましょう。
【メッセージの例】
マッチングありがとうございます!
プロフィール欄を見て、共通点がたくさんあったので連絡をもらえて嬉しいです(^^)
○○さんも都内のカレー屋巡りをしてるとのことですが、オススメはありますか?
ぜひこれから仲良くしてくださいね。あらためて、よろしくお願いします。
譲れないポイントを押さえた条件設定
30代の方は、検索条件の項目を絞ってもマッチング確率はそんなに落ちないと思います。例えば、年収や学歴、容姿など、自分の理想とする相手との出会いもあるでしょう。
ただ、30代がマッチングアプリでこのようなハイスペックな相手とマッチングできても、その後順調に交際まで発展するケースは半々です。
なぜならマッチングアプリ内における好条件の相手には、他の同姓が目を付けている可能性が高く、競争が激しいからです。また20代の方もマッチングしてくると、30代の方は年齢的に厳しいかもしれません。
そのため検索条件は、絶対に譲れないポイントから順番に絞っていくといいでしょう。
【条件設定の例】
【出身地】問わない
【居住地】都内近郊
【同居人】一人暮らし
【学歴】大学卒業
【年収】400万以上
【結婚願望】あり
【お酒】問わない
【タバコ】吸わない
30代がマッチングアプリを使う際のQ&A

マッチングアプリでの出会いは、気になる相手に「いいね」を送り、マッチング成立後にメッセージ交換をしながら距離を縮めていく、という流れが主になります。
マッチングアプリを通じて、恋人ができ、結婚する人もいますが、ネットでの出会いに不安や疑問を感じる人もいるのは事実。
ここからは、30代がマッチングアプリ利用する際のよくある質問について解説します。
複数のアプリ利用はOKか?
マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、利用目的やユーザーの年齢層、男女比もさまざま。効率よく出会いを求めるなら、複数のマッチングアプリを並行して活用するのがおすすめ。
「結局、どれがいいのかわからない」といった場合は、いくつかのアプリを実際に使って試してみるとわかりやすいですよ。ほとんどのマッチングアプリは登録無料で、マッチングするまでは無料で使えるものがほとんど。
マッチングアプリ1つしか使わないと、自分に合っているかわかりませんよね。最低3つくらいは使用し、比較して自分に合っているものを見つけましょう。
地方でも利用者はいるか?
人口の少ない田舎や、地方在住車がマッチングアプリを使用しても出逢えないのではないかと疑問に感じている人もいるでしょう。
田舎や地方に住んでいるからこそ、マッチングアプリの出会いには、以下のようなメリットがたくさんあります。
【地方でマッチングアプリを使うメリット】
・周囲にバレずにこっそり恋人探しができる
・圧倒的に出会いのチャンスが増える
・田舎は都会と比べてライバルが少ない
・場所も時間も自由! 気軽に活動できる
・隣県や他県の人とも出会える
地方住みに最適なアプリの選び方は、以下の3つを押さえましょう。
・会員数の多さが地方では最重要!
・知名度が高いアプリを選ぶべし
・リリース直後のアプリはNG
「Pairs」なら、累計会員数1,500万人という圧倒的な会員数の中から真面目に出会いを求めている30代の相手を探せます。
累計会員数570万人の「with」なら、価値観診断を活用して内面重視なマッチングができます。出会いへ意欲の高い30代が利用者のもポイント。
田舎・地方住みにおすすめマッチングアプリの選び方&攻略法はこちら
30代で仕事が忙しいけどうまく出会える?
働き盛りな30代は仕事が忙しく、街コンや合コン、婚活パーティーなど、出会いの場に行く時間がない人も多いでしょう。
またマッチングアプリで気に入った人とマッチングしても、メッセージのやり取りが面倒で、せっかくのマッチングが無駄になってしまうケースも珍しくありません。
仕事が忙しい30代におすすめなのは、メッセージ不要で日程自動調整機能のあるデーティングアプリがおすすめ。「Dine」は日程調整と人気店の予約まで代行してくれます。
「東カレデート」はオンラインデートもできるため、どんな相手なのかデート前に顔合わせも可能です。
LINEの交換っていつするべき?
マッチング直後のLINE交換は、おすすめできません。メッセージのやりとりをしていないのに、LINE交換の提案があると、相手に業者や遊び目的の悪質ユーザーだと認識される可能性があります。
お互いが「この人なら信頼できそう」と思えたタイミングで、LINE交換するのがベター。
目安はマッチング後、3日~1週間程度。アプリ上でのメッセージ10往復以上が最適と言えます。少し手間はかかりますが、その後の関係のために必要な労力といえるでしょう。
マッチングアプリでLINE交換するタイミング&誘い方はこちら
会うまでにやっておくことは?
マッチングしてから会うまでの目安は2週間前後です。マッチング直後だと、遊び目的や悪質会員の可能性を疑われます。反対に1ヶ月以上期間があくと、連絡が疎遠になり、フェードアウトすることも。
メッセージのやり取りを重ね、お互いの好きなものや興味のあることを把握しましょう。実際に会う約束が決まったら、LINE交換しておくと待ち合わせがスムーズです。
デートの日程やプランが決まったら、当日に話すネタをいくつか考えておくと、自信を持ってデートを楽しめますよ。
マッチングアプリの初デートの女性の脈ありサインと、境界線の見極め方はこちら
初デートって女性から誘っても大丈夫?
マッチングアプリで気になる相手が見つかっても、男性からデートの誘いを待っている女性は多いもの。男性がリードしてくれればいいですが、もちろん、女性から初デートに誘ってもOKです。
価値観の多様化する現代では、性別によって役割が決められることはありません。どちらがデートに誘っても、何も問題ありません。
受け身のスタイルで待ち続け、せっかくのチャンスを逃すよりも、「今度、一緒に〇〇に行きません?」と気軽に誘ってみましょう。
低収入の男性でも結婚できる?
結婚相手に収入の高さを求める人もいますが、条件によっては低収入の男性でもアリだと考える人はいます。
・ポジティブな性格
・安定的に収入がある
・家事ができる
・家賃や水光熱費、税金などは納め、借金がない
・将来性がある など
また結婚後に共働きすればいいと考える女性もいます。
結婚後の働き方や、仕事・結婚への価値観がプロフィールに表示されているマッチングアプリもあります。
結婚相手に何を求めるのか、詳細に載せられる「youbride」や「ゼクシィ縁結び」などがおすすめです。会う前にミスマッチが防げますよ。
無職・ニート・家事手伝いが出会えるマッチングアプリはこちら
マッチングアプリに既婚者はいないの?
18歳以上の独身のみのマッチングアプリがほとんどですが、なかには既婚者が利用できるものもあります。趣味友達や遊び相手を求めるマッチングアプリの中には、既婚者が紛れている可能性もあります。
真面目な恋愛・結婚相手を求めているなら「Match」「東カレデート」「youbride」「ブライダルネット」など、独身証明書を提出するマッチングアプリを選びましょう。
独身証明の提出は必須ではなく任意のため、プロフィールで「独身証明書提出済み」のユーザーの中から選びましょう。
30代が理想の相手と出会いたいならマッチングアプリがおすすめ!
20代後半で結婚ラッシュが始まり、30代になると出産ラッシュが始まる時期です。30代の方の中には、そんな友人を見て焦る気持ちも生まれるでしょう。
「パートナーがいない自分が恥ずかしい」
「このままずっと一人なのでは?」
将来のことを考えて大きな不安を抱えている30代こそ、マッチングアプリへ登録をおすすめします。
昔と違い、今はアプリで知り合って結婚する方はたくさんいます。30代の恋活としても十分活用できるので、この機会にマッチングアプリデビューしませんか?
こちらの記事もおすすめ
30代・男性
趣味などコミニュティの共通点が多い人とはマッチしやすく、メッセージも続くので、出会うまでたどり着くことが多いです。