買い物客を見ているだけでも楽しくなるデパート経営シム
「ゲーム発展国++」など人気のゲームをリリースしているカイロソフトのデパート経営シミュレーションです。テナント数を増やして客が多く訪れるデパートを目指しましょう。
ゲームは規模の小さなデパートにテナントを追加していき、デパートを大きくしていく経営シミュレーションです。買い物をしている客の姿を見ているだけでも楽しめますし、客が満足すると「常連客」になるといった工夫もあります。さらに、デパートで上げた収益を周辺地域に投資して人口を増やすことが可能。これでデパートに足を運ぶ人も増えるというわけです。
デパートで稼いで周辺地域に投資する、人が増えるからデパートの収益が増えるというサイクルを繰り返して、周辺地域とともにデパートを発展させていきましょう! 難易度が低めの経営シミュレーションですので、初心者にオススメです。
Android版の特徴
Android版では、端末のバックボタンを押すとアプリを終了させたり、ゲーム内の時間を止めておくことができます。画面を開いた状態で放置してしまうと、勝手に時間が進んでいってしまうのが本ゲームの痛いところ。ゲームから目を離すときはバックボタンを押して、一時停止状態にしてから別の作業をするようにして、時間の無駄遣いを防ぎましょう。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2012年7月24日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
2年前
誰が600円で買うねん!ってゲームです。(買われた方はすいません、、)
ガラケーの頃からあるゲームなのでとにかく古い
Kakari
2年前
デパートを経営するシミュレーションゲームです。テナントや設備を配置し、お客を増やしつつデパートを発展させていきます。
経費の概念はありますが基本的に黒字にはなるので、店舗や投資などを順当に進めていけばクリアできます。シミュレーションゲームとしてやや物足りなさを覚えますが、ちょこまか動き回るお客さんが買い物をする様子は見ているだけで楽しいです。
マチャアキ
7年前
間違いない
このカイロソフトってとこが出してるシミュレーションゲームは全部おんなじようなシステムだけど、どれもこれもやりこみ要素が多くて楽しめますよね。
これはタワー建築&経営ゲームってやつです。リアルさはないけど、シミュレーションゲームとしては中毒性があって面白いです。デパートを延々でかくできたらいいのになあ。
450円って、大作ゲームの移植版でもない普通のゲームとしては結構な値段なんだけど、ボリュームを考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。
おあそーと
8年前
コストパフォーマンスにやや疑問が
プレステなどで昔流行ったコンビニ経営ゲームのデパート版です。
キャラは二頭身。スーパーファミコンみたいな画質です。
特徴の一つは、テナントの誘致場所よりもデパートの内部が重要視されることでしょうか。店舗や新しいフロアの拡大、売り上げ管理、お客さんの確保といったデパートならではの経営が体験できます。
バス停など一部のものは後で消すことができませんので、最初の設定はけっこう大事です。
ただしゲームの難易度が低く、すぐに飽きてしまう可能性あり。450円に見合った内容か…といいますと、やや疑問符がつきます。