さっきまで床だったのに壁になってる!? 錯覚を利用した不思議なパズル
立体的な図形がステージとなったパズルゲームです。一見すると普通の図形なのですが、よく見てみると違和感が……。実はステージが「だまし絵」になっているのです。
赤いブロックを転がしてゴールまで導くのですが……床を転がしていたのに、いつの間にか壁を転がっているなど、不思議な感覚に襲われます。錯覚を見事に利用したパズルゲームを、あなたも体験してみてください。
- 立体のだまし絵がステージに。脳トレで頭がやわらかくなってくる
- 美しい3Dグラフィック。現代アートのような洗練されたデザイン
- ステージを自作できる。他の人も遊べるので、楽しんでもらえる!
▲現実ではありえない形をした、立体図形。ブロックも予想外の動きをする
▲ステージは全部で85個。頭をひねる問題がたくさん用意されている
▲自分でステージを制作することが可能。ブロックを伸ばしたい方向を選ぶだけで、簡単に作れる
パズルゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
はる
6年前
だまし絵の上(横?)を移動して、ゴールを目指すゲーム。モニュメントバレーにちょっと似てる。
こちらはステージ数が多く、シンプルな作りなので、けっこう長く遊べる。
自分でステージをエディットすることもできるので、アイデアさえ浮かべば可能性は無限大。
両儀式
7年前
トリックアートの様なパズル
騙されちゃうから、何だか不思議な感じもありますし、頭も使います。暇つぶしにも良いです
ショウ
7年前
トリックアートのような迷路ゲームです。説明するよりまずやって見たほうが早いと思いますが、頭の体操にはいいと思います。
ゲストユーザー
7年前
画面はかっこいいけど中身は迷路ゲーム。小学時代に自由帳に迷路を書いてた人は迷わずやろう。電車のなかでやってても誰も迷路で遊んでるとは思わないから、童心にかえって遊ぼう。
もぐも
7年前
だまし絵(立体)上を移動してゴールを目指すパズルゲーム。雰囲気とか音楽も含め、数年前流行った「monument valley」に雰囲気が近いかな、という感じ。用意されたステージの他、自分でもステージを作成できたり、人の作品も遊べるので一石三鳥です。無料機関のうちにぜひ。
ぼく
7年前
たしか、今週の無料ゲームだったかな。有料なのが無料になってる、おしゃれパズルゲーム。
ゲーム性はまぁよくあるパズルゲーム。ビジュアルは良いけど、簡単にくりあできるし、うーんって感じ。ザ・普通やね。
かとらす
7年前
トリックアートのようなパズルゲームですね 暇つぶしにはもってこいです」
退会済みユーザー
7年前
【無料期間中】頭を使うゲーム(頭脳ね)色々な角度を想像するので疲れますが、楽しいゲームアプリです!
Applivアプリ公式@本日のSALE
7年前
トリックアートのようなステージに頭を捻る立体パズルゲーム。赤いボックスが接する面しか移動できないので、目の錯覚に惑わされないようにスワイプ操作でゴールまで運ぶ。神秘的な音楽と人間の錯覚を利用したアーティスティクなゲームです。
lucy
7年前
目の錯覚を利用した立体迷路。トリックアートが好きな人は楽しめるゲームです。モノトーンな配色、派手な演出もなし、他のゲームと比べて全体的に地味なんだけど、そこが良いと思う。自分で迷路を作れるcreateモードでは、他のユーザーによる難易度の高いコースでたくさん遊べます。