【話題作!】やりごたえのあるおすすめパズルアプリ
トゥーンブラスト[AD]
このアプリのおすすめポイント
- 2つ以上ならんでいるブロックをタップするだけ!誰でも簡単パズル
- 「爆弾」「ミラーボール」などのアイテムでブロック大量消し!爽快感バツグン
- ステージ数は衝撃の7,000超え!
赤・青・黄・緑・紫のブロックをタップして消していくパズルゲーム。ブロックは2つ以上ならんでいれば消すことができるので、直感的にプレイできるでしょう。
5つ以上ブロックを消すと、ブロックの絵柄が変化。これらを消すと「縦一列消し」など、強力な効果を持ったアイテムが出現し、ブロックを一気に消す爽快感が味わえます。
また、決められた色のブロックを限られた手数で指定数消すことで、ステージクリアとなります。手軽に頭を使うアプリをプレイしたい方におすすめ。
Merge Mansion[AD]
このアプリのおすすめポイント
- 廃墟と化した邸宅を修復しておばあちゃんの秘密を解き明かそう
- パズルは同じ種類のアイテムを合体させるだけ!
- 合体作業は数分で完了!スキマ時間の穴埋めに最適なパズルゲーム
ボロボロの祖母の邸宅を綺麗にしていくパズルゲーム。エリアごとに必要となるアイテムが決まっており、そのアイテムを集めることで邸宅の外装や内装が綺麗になっていきます。
アイテムの収集方法は、倉庫内にある同じアイテムを合体させてランクアップさせていくマージパズルとなっています。
倉庫内には埃を被った中古品があり、中古品は新品と合体させなければ使えません。新品同士でばかり合体させると中古品だけが残ってしまうので、新品と中古品をうまく組み合わせて目当てのアイテムを作り出していきましょう。
THE CHASER[AD]
このアプリのおすすめポイント
- 蒸気と機械の町が舞台。スチームパンク風の世界が魅力のマッチ3パズル
- 陰謀と1人の女性を巡る、ハードボイルドな謎深きストーリー
- ワカマツカオリがデザイン。知的で華麗なエージェント達が登場!
謎の集団に追われる女性「ベルモット」を守るパズルゲーム。スチームパンクな世界観と「ワカマツカオリ」さんのイラストがベストマッチしており、独特な雰囲気を生み出しているのも特徴的です。
パズル自体はシンプルな3マッチパズルで、同じパーツを3つ以上繋げることで敵へ攻撃したり、自身の体力を回復したりできます。
彼女が追われ続けているのはなぜなのか、謎を紐解きながら真相に迫るストーリーも必見。RPGのようなパズルゲームを求めている方におすすめ。
パズル・クイズ・脳トレゲームアプリおすすめランキングTOP10
ゲームアプリ最新おすすめランキングはこちら
ジャンルを絞って探したい人はこちら
パズルゲーム
▲画像は『Tetris®』
『テトリス』や『ぷよぷよ』などの落ちものパズルや、同じブロックを3つ繋げて消す3マッチパズルなどが有名なゲームジャンル。
クリア条件の達成を目指すステージ形式や、時間内にどれだけスコアを稼げるかなど、さまざまな形式のゲームがありますが、パズルの本質である「考えて解いていく」という点はどの作品でも味わえるでしょう。
操作自体は簡単な作品が多く、パズルを解くことに集中できるのも嬉しいポイント。普段ゲームをやらない方でもしっかり楽しめます。
おすすめパズルゲームはこちら
クイズゲーム
▲画像は『常識力診断 一般常識クイズ』
クイズの問題が出題されて、プレイヤーがそれに答えることで進行するゲームジャンル。
クイズを解くことで適度に頭が刺激されてリフレッシュになるだけでなく、新しい知識を身につけられるのも本ジャンルの魅力です。
仕事の休憩時間など、ふとした合間に息抜き感覚でゲームをプレイしたい方におすすめ。
おすすめクイズゲームはこちら
脳トレゲーム
▲画像は『頭を柔らかくする脳トレ』
記憶力や思考能力、計算能力など、特定の能力に焦点を当てたゲームをプレイして、脳のトレーニングができるゲームジャンル。
自分の好きな分野をピンポイントでトレーニングできるだけでなく、脳が活性化することで、自然と衰えがちな認知機能の低下などを軽減することもできます。
ゲーム自体はワンプレイ5分程度の短時間で行える作品が多いので、隙間時間などに脳トレをしてみるのもいいでしょう。
おすすめ脳トレゲームはこちら
脱出ゲーム
▲画像は『脱出ゲーム プーケット』
謎の別荘や廃墟、時にはトイレといった狭いエリアから、周囲のヒントやアイテムを頼りに謎を解き明かし、脱出するゲームジャンル。
神秘的な謎を解明していくファンタジー色の強いタイプや、選択を間違えると謎の怪物に捕まってしまい即ゲームオーバーになるホラーテイストのタイプなど、多種多少なシチュエーションでの脱出を楽しめます。
多くの作品は1人称視点となっており、まさに自分自身が閉じ込められているようなリアルな感覚で楽しめるのも魅力の1つ。謎を解いて脱出できたときの達成感もたまりません。
おすすめ脱出ゲームはこちら