感情の色に染まり、謎を解く。色彩が織りなす箱押しパズル
「色が消えてしまったんだ。」主人公の切ないセリフから始まるパズルゲーム。色のついた箱を、すべて同じ色の丸印に運ぶとクリアです。主人公がパネルを踏むと、パネルの色と同じ色の箱を動かせるようになります。
箱には色ごとに名前があり、「やさしさ」「ねつい」など様々。いろんな箱を運んでいくうちに、主人公は色と感情を取り戻していきます。哀愁漂うストーリーが魅力です。
▲色の箱を、同じ色の丸印に運ぶ箱押しパズルゲーム。色のパネルを踏むと、パネルと同じ色の箱を動かせるようになる。
▲違う色の箱を合体させると、別の色の箱が生まれる。「やさしさ」「ねつい」等、色にはそれぞれ名前がある模様。
▲色を失くした主人公の旅を描く、哀愁漂うストーリー。詩のような言い回しがクセになる。
こんな人におすすめ
色と感情を取り戻していく主人公と、その案内人の黒猫という設定が魅力です。かわいさや美しさの中に切なさがあり、哀愁がある物語が好きな方におすすめ。ステージやキャラは色鮮やかなドットで描かれており、繊細な世界観に心惹かれます。
ステージが進むごとに感情も色も増えていき、難易度も増加。読み応えやりごたえバッチリですよ。
パズルゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2016年12月22日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
elegant pig
6年前
「いろ」を失ってしまった主人公の、色を操るパズルゲーム。箱を押してゴールに運ぶというのが目的で、箱と自分の色を同じにしなければ動かせません。このアクセントがちょうどよくて難易度も絶妙。操作性は若干悪いんだけど、「ひとつもどる」ボタンのおかげでストレスフリーです。世界観もGood!
elegant pig
6年前
「いろ」を失ってしまった主人公の、色を操るパズルゲーム。箱を押してゴールに運ぶというのが目的で、箱と自分の色を同じにしなければ動かせません。このアクセントがちょうどよくて難易度も絶妙。操作性は若干悪いんだけど、「ひとつもどす」ボタンのおかげでストレスフリーです。世界観もGood!
両儀式
6年前
同じ色の丸の上にブロックを置くゲームです。焦ると操作ミスしやすいですが、ゆっくりやれば大丈夫‼️最初は簡単だけど、段々頭を使うようになりますよ(^ ^)パズルゲームや、頭を使うゲーム、暇つぶしにオススメ
はる
6年前
色のついたブロックを、そのブロックと同じ色の床にのせるとクリアのパズルゲーム。ドットがキラキラしていて綺麗。
それぞれの色に感情が対応していて(青なら悲しいとか)、猫がそれぞれの感情について深いコメントをくれる。