YouTube

販売元:Google

最終アップデート日:2025年3月30日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
編集部レビュー

音楽・スポーツ・ニュースまで 世界中の動画コンテンツにここからつながる

世界中から動画が投稿される最大級の動画サービス『YouTube』公式アプリ。ブラウザよりも使いやすい画面デザインで、さまざまな動画を楽しめます。

音楽のMVやアニメ本編といった公式のコンテンツも多く投稿されているほか、一般ユーザーが投稿しているバラエティ豊かな動画も魅力です。

良い点
  • 国内・国外問わずさまざまな動画が集まる、最大級の動画サービス
  • 自動再生やループ再生設定に対応しており、視聴環境をカスタマイズ可能
  • 通常の動画とショート動画を切り替えて表示。見たい動画が見つけやすい
気になる点
  • 一覧画面で一度に表示される動画の数が少ない
  • ショート動画のUIが動画とかぶって見づらい

【良い点】自由に動画を再生できる

アプリ版ではメニューバーから、動画の自動再生やループ再生設定ができます。MVを繰り返し聞きたいときや、関連動画をひたすらに閲覧したいときなどに便利。私は作業をしながら音楽を聴いていたいタイプなので、ループ再生機能は特に重宝しています。

【気になる点】動画の表示件数が少ない

一度に表示できる動画の数が少ないのが気になるポイント。スマホ版の『YouTube』は関連動画などが縦一列で表示されます。私は表示されている関連動画から再生する動画を選ぶことが多いため、操作回数が増え、リストの閲覧に時間がかかる点が少し気になります。

使い方3ステップ解説

1.動画を検索する

赤枠の虫眼鏡マークもしくは青枠のカテゴリから動画を探すと便利です。ショート動画だけを見たい場合や登録済みのチャンネルの動画のみを見たい場合には画面下部の「ショート」や「登録チャンネル」から動画を探すのもいいでしょう。

2.視聴環境を整える

設定から通知や動画の画質などさまざまな項目を変更できます。動画の見過ぎを防ぐには「休憩を取るように通知する」などの項目をオンにしておくのがおすすめ。5分単位で利用状況を通知してくれます。ほかにもダークモード設定やスキップの秒数設定などができるため、自分好みに設定を変更するといいでしょう。

3.視聴するだけでなく投稿も楽しむ

『YouTube』の動画はスマホからでも投稿できます。画面下部のメニューから「+」をタップすると、「ショート動画の作成」「動画のアプロード」「ライブ配信」が選択可能に。スマホでライブ配信を行う場合は、チャンネル登録者数が50人以上など制限があるため注意が必要です。

アプリのタイプ 動画投稿プラットフォーム
得意ジャンル 音楽、バラエティ、スポーツ、ゲームなど
動画の検索方法 キーワード
コメントの投稿
ライブ配信の視聴
ユーザー投稿動画
生放送
TV放送
過去の映像作品
オリジナル作品
ショート動画
地上波同時配信 ×
提携テレビ局 ×
サジェスト機能
倍速再生
主な動画の長さ 1~60分
主な配信期間 不定
利用料金 基本無料(有料プランあり)
広告 動画、バナー
その他の機能 字幕、再生速度の変更

執筆:アプリブ編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

YouTubeに関する記事

関連記事をもっと見る

アプリブユーザーレビュー (165

あなたの評価を教えてください!

星をタップして評価してください

みや

5

もはや説明不要のアプリでしょう
移動中など、スキマ時間には常に起動しているような状態です。
視聴した動画の傾向などによって、トップ画面には類似ジャンルのおすすめの動画が表示されますので、そこで新しいお気に入りのクリエイターと出会えることも多いです
もちろん任意でおすすめに表示しないことも選択できるので、ある程度カスタマイズもしやすいかなと思います
自分で動画を投稿している方は、簡単な内容であればアナリティクスを確認することも出来ます。
課金をすることでバックグラウンド再生などが可能になりますが、もちろんそれがなくとも不自由なく利用できます。
特定のジャンルに特化した解説動画などを投稿していらっしゃる方も多くいますので、もちろん情報の取捨選択は必要ですが、情報収集において、非常に有益な使い方も可能だと思います。

めいじん

5

みんな知ってる超有名動画アプリ。まあ使ってみればわかるけど使いやすさや動画の読み込みなどは相変わらず他の動画アプリの追随を許さない使いやすさですね。他のアプリが微妙ともいえますが。昔は他の動画アプリやサイトを使っていたのですが現状ではYoutubeでしか動画を見なくなりましたね。登録チャンネル以外にもオススメで興味のある動画があるとついつい見ちゃいますね。気づいたら時間たってたなんてよくあります。まあ不満点は昔に比べて広告増えたなあってことくらいですかね。Premiumに入れば回避できますけど。

yoshi

4

気付いたらあっという間に時間が過ぎている。危ないので使ってはいけない。時間が溶ける。
自身の視聴傾向から、おすすめ動画がたくさん流れてくるので、ずっと見続けていられる。
画質・音質ともに携帯端末で見る分には十分なので、YouTubeのコンテンツ視聴には最適。あまり考えたくはないが、視聴時間を容易に可視化されるようになると、自省のためにもありがたい。
有料配信動画等を大きな画面で見るようであれば、別途ちゃんとした出力環境を整えた方がより快適だとは思う。

J

5

1番有名な動画アプリだと思います。世界中から色々な種類の動画が投稿されているので、いつも時間を忘れて見てしまいます。動画は無料でも見るとこもできますが、最初や途中や最後などにCMが何度かながれます。プレミアム会員になるとCMが流れなくなり、バックグラウンドでも再生できるので音楽を聞く時などに便利です。プレミアム料金は月々の支払いですが、1年間で支払うと少し割引があるのも良いと思いました。また体感的にですが、他の動画アプリより軽い気がします。多少電波が悪くても比較的止まらずに見れるのが良いです。最近はテレビよりもYoutubeを見ることのほうが多くなりました。

こてこて

4

まず言えるのは圧倒的な動画数!他の動画アプリも使用していますがYouTubeはこれは圧倒的です。マイナーなジャンルの動画でもあるしこれは最強といえます。また無課金でもある程度便利に使用できることもポイントが高いと思います。ただそれだと広告との戦いになるのでそれは耐えないといけません。なかには数十秒消せなかったり、なかなかスキップできなかったりする広告もあったりするので、その点を考慮して星を一つだけ減らしました。ただ無料でもここまで使えるのは本当にポイントが高いと思います。

5

自分の好みに合わせておすすめを表示してくれるので、探しに行かなくてもある程度興味のある動画を見られるのが良いです。動画のジャンルも、音楽やゲーム、動物など、いろいろなジャンルで多数の動画があります。芸能人の方もYoutubeアカウントを開設している方が多く、自分のファンの芸能人の動画、ライブを見るのも距離が縮まってよいです。チャンネル登録して通知をONしておくと、チャンネルの更新を教えてくれるので、毎日の日課で動作を見るのが楽しいです。

ぷりり

5

自分がインストールしているアプリの中では、一番使用時間が長いアプリです。毎日ヘビーユーズしています。
YouTube premiumに入ると広告カット、バックグラウンド再生ができるので、スマホで他の作業をしながらでも、好きな動画をBGMやラジオ感覚で楽しむことができます。
YouTubeは動画の数が豊富で、有名人のコンテンツから質のいい音楽までたくさんの動画があり、どんな世代の方でも見たい動画が見つかると思います。

たらこ

4

定番の動画視聴アプリです。データ通信の速度が1Mbpsほどあればそれなりの画質での動画視聴が出来るので、LINEMOや ahamoなどのデータ通信制限時でも楽しめるところが重宝しております。音楽やエンタメ、ネタ動画や教養系などの動画をよく視聴しておりますが、古今東西問わず世界中の音楽や、自分が生まれる前のエンタメ動画まで、実に多種多様な幅広いタイプの動画を視聴できると感じております。暇つぶしにはかなり最適ではないでしょうか。

ゲストユーザー

4

とても使いやくいです。いつも利用しています。バックグラウンド再生とかもできてとても良いと思います。また、You Tubeプレミアムだと、You Tubemusicも見れてとても良いと思います。また、最近は動作も早くなり、とても使いやすくなりました。iPhoneだと、少し割高になる可能性があります。なので、ウェブから入ることをおすすめします。動画はアメリカのグーグル本社で管理されているそうです。Googleという大手が管理しているところから安心して良いのではないかと思います。私の好きなコンテンツの動画もいっぱい上がってます。よってYouTuberというYouTubeで活動してる人の動画も面白いです。

しょう

5

やはり動画数の多さが最大の特長でしょう。動画アプリや動画サイトは今や有名無名合わせれば大量にありますが、その中でYoutubeの動画の多さは改めてすさまじいものがあると感じます。動画のジャンルも勉強やグルメ情報などの実用的なものから、ゲームや雑学や漫才のような単純に面白かったり暇つぶしになったりするものまで多彩です。「近所の店を何気なく検索したら、その店の情報が出てきた」ということもあり、その使い道も多様です。もちろん全ての情報が正しいとは言えませんが、それを考慮してもやはりYoutubeが動画アプリでは1番だと思います。

YouTube

販売元:Google

最終アップデート日:2025年3月30日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
  • シェア

YouTube

販売元:Google

最終アップデート日:2025年3月30日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Google のアプリ