YouTubeに関連する記事一覧
新着記事
-
YouTubeからログアウトする方法・注意点【iPhone/Android/PC】
『YouTube』からログアウトしたいけど、どこからすればいいかわからない。ログアウトできない。そうお困りの方向けに、丁寧にログアウトの手順を解説します。ログインした状態になっていると、第三者があなたのアカウントで履歴を見たり、動画を投稿したりすることができます。他人が触りうる端末でログインした場合は、必ずログアウトしてから終了するようにしましょう。入れておくと便利! 編集部おすすめ『YouTube』アプリランキングはこちら
2024.12.16 -
YouTube 検索履歴の削除方法・履歴を残さず検索する方法【iPhone/Android/PC】
『YouTube』で動画を見たいと思ったら、アーティストやYouTuberの名前、作品タイトル、ジャンルなど、キーワードを入力して検索する方がほとんどでしょう。『YouTube』では一度検索したキーワードは履歴として残り、再度同じ検索をしたいときに素早くアクセスできるようになっています。普段はとても便利な機能ですが、他人に検索履歴を見られたら恥ずかしいと思う人も多いはず。本記事では今までの検索履歴を削除する方法、履歴を残さずに検索するやり方を解説します。メモやコマ送り機能を備えたアプリも! YouTubeアプリおすすめランキングはこちら
2024.12.16 -
脳がとろける音フェチ・ASMR動画 『YouTube』で聴けるオススメ23選
ASMRと呼ばれるジャンルの動画を知っていますか? 囁き声や耳かきの音など「身体がゾクゾクッとする音」を収録した動画のことで、『YouTube』にも数多く投稿されています。本記事ではASMR動画の中から選りすぐりのおすすめや、定期的に動画配信をしている投稿者を紹介! 好みのASMR配信者や動画を見つけてください。便利なアプリが多数! 編集部おすすめ『YouTube』アプリランキング
2024.12.16 -
YouTubeで見られるVR動画おすすめ20選。スリルも感動も360度体験
仮想世界に本当に入り込んだかのような体験ができるVR(バーチャルリアリティ)。まだVRを体感したことが無い方のために、YouTube上で気軽に楽しめるVR映像を20本紹介! VRアプリはたくさんありますが、まずはいつも使っているYouTubeでVRがどういうものかを味わってみてはいかがでしょうか?ゴーグルがなくてもスマホだけで見られますが、ぜひここはゴーグルを装着して楽しんでみてください。
2024.11.14 -
YouTube 再生履歴を表示・削除する方法【iPhone/Android/PC】
「YouTubeで見たあの動画をまた見たい」と思ったときに開くのが「再生履歴」。今までに見た動画を確認でき、便利な機能です。一方で、どんな動画を見ているかという情報は、他人にはあまり見られたくないプライベートな部分でもあります。本記事では再生履歴の確認方法と、履歴の消し方を解説します。
2024.11.14 -
『YouTube』をテレビで見る方法 Fire TV Stickなど対応デバイスで簡単
世界最大級の動画共有サービス『YouTube(ユーチューブ)』。スマートフォンやPC(パソコン)のほか、テレビで観る方法もあります。YouTuber、VTuberの動画を大画面に映すことで、新鮮な感覚が味わえるかも。Amazonの「Fire TV Stick」とWi-Fiのインターネット回線があれば簡単! ほかスマートテレビやPlayStation 4も『YouTube』に対応しています。『YouTube』をテレビで観る方法をまとめて確認していきましょう。『YouTube』を活用してもっと動画を楽しめる! YouTubeアプリおすすめランキングはこちら
2024.04.17 -
ピクチャーインピクチャーとは YouTubeを見ながらアプリを操作【iPhone/Android/PC】
一つの画面で動画を観ながらSNSやメールをチェックできたら便利ですよね。そんな希望を叶えてくれる機能がピクチャーインピクチャーです。iPhoneではiOS14以降、AndroidではAndroid O(8.0)以降であればこの機能を使うことができます。効率を求める人にとって動画をながら見できるのは嬉しい機能です。今回はピクチャーインピクチャーで『YouTube(ユーチューブ)』を見る方法をデバイス別に紹介します。『YouTube』を活用してもっと動画を楽しめる! YouTubeアプリおすすめランキングはこちら
2024.04.11 -
YouTubeサムネイルの作り方 スマホで作成できる無料おすすめアプリ6選
YouTubeサムネイルは、視聴者がクリックするかどうかを決める大切な要素の1つです。そのため、効果的にクリックしてもらえるサムネイルを作りたい人が多いと思います。そこで本記事では、初心者でも簡単に作成できるサムネイルの作り方から、視聴率を上げるためのデザインのヒントまで、YouTubeサムネイルの作成に関する情報をお届け! さらに無料で利用できるおすすめ画像編集アプリも紹介します。記事を最後までチェックして再生回数を増やせるサムネイルを作ってくださいね。 豊富な編集ツールやフィルターが使える動画編集アプリBeautyPlus『YouTube』を活用してもっと動画を楽しめる! YouTubeアプリおすすめランキングはこちら
2023.12.22 -
YouTubeヘッダー(チャンネルアート)画像とは?適切なサイズや作成方法を紹介
YouTubeチャンネルの印象を決める要素のひとつとして「ヘッダー(チャンネルアート)」があります。現在、YouTube視聴の約7割がスマホから行われていますが、閲覧デバイスによってヘッダーの表示範囲が異なるので、最適なサイズがわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事ではYouTubeヘッダーの適切なサイズを紹介します。デバイスによってチャンネル名などが見切れない作り方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
2023.09.29