Eテレおやこでリズムあそび

SMARTEDUCATION, Ltd.

iOS
価格:無料
サイズ:49 MB
Android
価格:無料
サイズ:42M
良い点
  • 「おかあさんといっしょ」の曲でリズム感を養うタッチゲームが楽しめる
  • プレイは子供を膝の上にのせて2人で。親子間のスキンシップもアシスト
  • 対象年齢は1歳未満~5歳。ながーく親子のコミュニケーションをサポート

スクリーンショット

Appliv編集部のレビュー

曲もプレイも「おかあさんといっしょ」。親子の絆を育む知育リズムゲーム

このアプリは「おかあさんといっしょ」でおなじみの楽曲で、子供のリズム感を育んでくれるリズムゲーム。ですが、「おかあさんといっしょ」なのは、曲だけではありません。

なんと、子供を膝の上にのせて「おかあさんといっしょ」にプレイしていきます。スキンシップになるだけでなく、うまく演奏できたら「やったね!」と喜び合ったり、ハイタッチしたり。きっと親子の絆を深めてくれることでしょう。

▲お母さんはカエル、子供はオタマジャクシをタイミングよくタップ! 親子でリズムゲームが楽しめる。

▲子供を膝の上にのせてプレイ。親子間のスキンシップを、さりげなくサポート。

▲1歳未満向けの楽器遊びモードも収録。小さな時から成長するまで、ながーく親子の絆を育める。

類似アプリとの違い

本アプリには無料で遊べる「パンパパ・パン」「オフロスキーのオーユー!」の他に、課金して楽曲を追加することも可能。課金すればすべての楽曲が遊び放題になるので、毎回違った曲で新鮮な親子間のコミュニケーションをサポートしてくれるでしょう。
子供が好きな「おかあさんといっしょ」の力を借りて、普段なかなか作れない子供との時間を、密な時間にしちゃいましょ。

育児・子育てアプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】育児・子育てアプリおすすめランキングTOP10
【2023年】育児・子育てアプリおすすめランキングTOP10

執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2016年10月28日

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Applivユーザーレビュー (5

5

楽しそうです。
5歳までの子供が対象なようですが、うちでは上の子も下の子と一緒になって遊んでいます。

親子で一緒に遊ぶのが基本ですが、上の子がお母さん役になってくれるてます。複数お子さんをお持ちでしたら両方の情操教育になって良いと思いますよ。

月額500円はアプリのお値段としてはちょっと悩むところですが、楽しそうに遊んでいるところを見ると買ってあげても良いかなという気になっちゃいますね。

4

子供に好評
親戚が来た時にiPadで遊ばせようと思いダウンロード。
こういう子供番組のアプリは概ね子どもたちに好評で、ハズレがないです。あと、アンパンマンが鉄板らしい。
テレビで見慣れているから嬉しいみたいですね。
後で気づいたんですが、「おやこでリズム絵本」と同じところが出しているみたいで。
基本、同じように音楽に合わせてタップして遊ぶゲームです。
2曲だけですが無料で遊べるんで、インストールして損はないと思いますよ。

進撃の主婦

9年前

4

「おやこでリズム」
おやこでリズム、のシリーズをやったことがある人は慣れていると思うんですが、親子でそれぞれ楽器を担当してリズムゲームができます。
単純に楽器をタップして遊んだりもできますよ。

また、「おかあさんといっしょ」の歌も入っているので、いつも見ているお子さんならすごく喜ぶと思います。

そこそこお値段がかかりますが、払っても良いかなと思えます。

甘口良太郎

9年前

5

定番ですね。
おかあさんといっしょが好きなので(もちろん子供が)、ダウンロードしました。
最近別のアプリでやったんですが、親子で一緒に楽器を演奏して遊ぶことができます。
よく聞く童謡もいいんですが、やっぱりテレビ番組でよく聞いていた歌は子供の受けが違いますね。気に入ってくれてるので、これで遊びたいなら◯◯しなさい、というしつけが使えます(^_^;)

にもにも

9年前

5

ねだられて・・・

姪っ子の小さい方にねだられてダウンロードしました(^_^;)
上の子と一緒に前にアプリで遊ばせてから、姉妹揃って私に会うと毎回アプリをダウンロードするようにねだられちゃってます^^;

「おかあさんといっしょ」が今どんな番組になっているのかわからないんで、お姉さんもお兄さんも全然知らない人なんですが、姪っ子はすごく鎧混んでます。
テレビで見た、知ってる歌でリズムあそびができるところが良いみたいです。

SMARTEDUCATION, Ltd. のアプリ