子供・幼児向け知育アプリおすすめTOP10 無料でしっかり学べる

【2024年】子供・幼児向け知育アプリおすすめTOP10 無料でしっかり学べる

更新日:2024年8月22日14:03

知育アプリは、「遊ぶこと」をベースに計算や勉強に触れることができる優れもの。勉強に苦手意識のあるお子さんや机の前でじっとしていられない子でも続けやすいのが特徴的です。

スマホやタブレットがあれば利用できるため、パパやママが忙しい時でも子供の成長を手助けしてくれます。

ただ何かをこなすだけでなく、自分で考える力を養う知育アプリを利用すれば、よりお子さんの感受性が豊かに育っていくでしょう。

本記事では、知育アプリの始めやすさ、機能の豊富さ、無料で遊べる範囲を総合的に評価したランキングをご紹介しています。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

※監修者は知育に関する専門的な部分のみ監修をおこなっています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部がランキング集計したものです。

※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。

知育アプリおすすめランキングTOP10

260件中 1〜10位 を表示
1

ごっこランド

総合評価
4.59
iPhone無料
Android無料

実在する企業が多数参加 2歳から始める職業体験

アプリ評価

始めやすさ
評価aa
4.60
操作も簡単、かつ子供の興味が沸くような職業がたくさんある
機能の豊富さ
評価aa
4.60
ミスタードーナツなど、子供が興味を持つ企業が多数参加
無料で遊べる範囲
評価aa
4.50
50種類以上のゲームで遊べる

こんな人におすすめ

さまざまな企業が携わっており、楽しく社会の仕組みを学ばせたい人におすすめ

機能・仕様

対象年齢 2歳~9歳
知育ジャンル ごっこ遊び
ミュート機能 ×
利用料金 完全無料
2

ワオっち!ランド

総合評価
4.42
iPhone無料
Android無料

幼児期に必要な知力・感性など、5つの能力を育てられる

アプリ評価

始めやすさ
評価aa
4.35
ゲームごとに難易度を選べるから、誰でも気軽に始められる
機能の豊富さ
評価aa
4.50
実在する企業や商品が登場する、コラボ知育ゲームも豊富
無料で遊べる範囲
評価aa
4.50
20種類以上のゲームが無料で遊べる

こんな人におすすめ

収録されているゲームがすべて無料。知育アプリを初めて使う人におすすめ

機能・仕様

対象年齢 2歳~7歳
知育ジャンル 文字・パズル・お絵描きなど
ミュート機能 ×
利用料金 完全無料
3

トドさんすう

総合評価
4.28
iPhone無料
Android無料

算数が得意な子に育てたいなら、このアプリにお任せ

アプリ評価

始めやすさ
評価aa
4.50
子供のレベルに合ったテストができるので始めやすい
機能の豊富さ
評価a
4.00
2,000種類以上のゲームを収録。飽きずに算数を学べる
無料で遊べる範囲
評価bbb
3.99
豊富なモードを収録。月額課金をしないと利用範囲が限られる

こんな人におすすめ

幼稚園から小学3年生までの算数を収録。計算力を高めたい人向け

機能・仕様

対象年齢 3歳~8歳
知育ジャンル 算数学習
ミュート機能
利用料金 基本無料 / 有料プランあり

どのアプリにするか迷ったらこちら

4

シンクシンク

総合評価
3.96
iPhone無料
Android無料

東大卒が監修 パズルや図形で思考センスが身につく

アプリ評価

始めやすさ
評価a
4.00
利用時間が最大1日10分だから手軽にできる
機能の豊富さ
評価a
4.20
問題は120種類以上あるので、飽きずに長く遊べる
無料で遊べる範囲
評価b
3.00
基本無料だが1日1ステージ、合計3回までしか遊べない

こんな人におすすめ

東大卒のスタッフが監修。算数の成績向上・IQを伸ばしたい人におすすめ

機能・仕様

対象年齢 4歳~10歳
知育ジャンル 図形・パズルなど
ミュート機能
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
5

クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦

総合評価
3.92
iPhone無料
Android無料

お買い物をしたり、掃除をしたり お手伝いって楽しいね

アプリ評価

始めやすさ
評価a
4.25
ボイス付きなのでアニメを見ているような感覚で遊べる
機能の豊富さ
評価a
4.00
野菜を切ったり、皿を洗ったりお手伝いの楽しさを学べる
無料で遊べる範囲
評価c
2.00
無料で遊べる回数が決められている

こんな人におすすめ

お手伝いのゲームを多数収録。お手伝いの楽しさを学ばせたい人

機能・仕様

対象年齢 3歳~9歳
知育ジャンル ごっこ遊び
ミュート機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
6

Lingokids

総合評価
3.89
iPhone無料
Android無料

楽しく英語を学習 まずはABCの歌から始めてみよう

アプリ評価

始めやすさ
評価a
4.00
初歩的な英単語や数字など簡単なものから学べる
機能の豊富さ
評価a
4.00
ABCの歌や塗り絵など、収録ゲームは60種類以上と豊富
無料で遊べる範囲
評価b
3.00
基本無料だが、1日3ゲームしか遊べない

こんな人におすすめ

子供の学習内容をチェックできるので、しっかり英語を勉強させたい人向け

機能・仕様

対象年齢 2歳~8歳
知育ジャンル 英語学習
ミュート機能
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
7

やったね!できたね!アンパンマン

総合評価
3.69
iPhone無料
Android無料

しょくぱんまんと一緒にパンを配達 楽しく遊んで学ぼう

アプリ評価

始めやすさ
評価a
4.00
お馴染みのBGMやボイスが流れるので興味を持ちやすい
機能の豊富さ
評価bb
3.50
ゲームの種類は2つと少な目だが、レシピやコースは多い
無料で遊べる範囲
評価c
2.70
無料だと遊べる回数が限られる

こんな人におすすめ

しょくぱんまんなどのキャラが多数登場。アンパンマンが好きな子供

機能・仕様

対象年齢 2歳~5歳
知育ジャンル クイズ・創作など
ミュート機能 ×
利用料金 基本無料 / 有料プランあり
8

しまじろうクラブ

総合評価
3.67
iPhone無料
Android無料

教材映像やデジタルワークを搭載 自分から進んで学べる

アプリ評価

始めやすさ
評価bb
3.60
教材動画などを見られるが、会員以外は一部のみ視聴可能
機能の豊富さ
評価bbb
3.90
機能は豊富だが、会員限定コンテンツが若干多め
無料で遊べる範囲
評価bb
3.30
基本無料だが、会員IDと連携しないと利用できないものも

こんな人におすすめ

会員限定コンテンツが多数あるため、こどもちゃれんじの会員になっている人

機能・仕様

対象年齢 1歳~6歳
知育ジャンル 動画配信など
ミュート機能 ×
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
9

ぐーびーともじあそび

総合評価
3.62
iPhone無料
Android無料

ひらがなの読み方・書き方をぐーびーと一緒に楽しく勉強

アプリ評価

始めやすさ
評価bb
3.60
簡単操作だが、課金しないと広告が流れる
機能の豊富さ
評価bbb
3.90
苦手な文字などの設定ができるが、ゲーム数が少なめ
無料で遊べる範囲
評価c
2.90
他のアプリに比べると若干ゲーム数が少ない

こんな人におすすめ

文字をテーマにしたゲームを収録しているので、ひらがなの勉強をさせたい人

機能・仕様

対象年齢 2歳~5歳
知育ジャンル ひらがな学習
ミュート機能
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
10

おやすみ前のおとえほん

総合評価
3.52
iPhone無料
Android-

世界観に合わせたBGMが流れるから、感性も豊かに

アプリ評価

始めやすさ
評価bb
3.50
臨場感あふれる読み聞かせが可能だが、お試し作品が1つのみ
機能の豊富さ
評価a
4.00
世界昔話や日本昔話など、60以上の物語を掲載
無料で遊べる範囲
評価c
2.20
1話しか読めないため、お試し後は課金が必要

こんな人におすすめ

シーンに合ったBGMが流れる。読み聞かせを子供と一緒に楽しみたい人向け

機能・仕様

対象年齢 0歳~5歳
知育ジャンル 絵本
ミュート機能
利用料金 基本無料 / 有料プランあり

知育アプリとは

知育は子供の柔らかい脳を刺激して才能を引き出したり、行動力や積極性などを身につけさせたりすることができます。

アプリを利用することで気軽に知育できるのが特徴。ぬり絵や絵本で想像力を高めるもの、パズルやごっこ遊びで思考力や判断力を育めるものなどさまざまです。

知育アプリのメリット

知育アプリを利用すれば、お子さんだけでなくパパやママにとっても嬉しいメリットがたくさんあります。知育アプリは能力の向上だけでなく、コミュニケーションツールとして利用するのもおすすめです。

●飽きずに繰り返し学べる
●遊びながら芸術や音楽に触れられる
●親子のコミュニケーションがはかどる
●外出先でも楽しく知育できる
●スマホやタブレットで気軽にできる

知育アプリは何歳から遊べるのか

アプリによって異なりますが、1歳や2歳から遊べるものもあります

乳幼児からの知育アプリは早いと考えている人が多いですが、1歳になると使い始めるという家庭も年々増加。スマホを見せれば泣き止むため、家事の合間や手が離せないときなどに活用するという方法もあるでしょう。

知育アプリを利用する注意点

アプリに夢中になりすぎると外で遊ばなくなったり、話しかけても聞いてくれない……なんてことになってしまう可能性も。

アプリを利用する際は、1日1時間などルールを決めたり、1人で遊ばせずたまに声をかけたりするなど、年齢によって保護者の関わり方を考えることも大切です。「知育させているから大丈夫」という概念はやめましょう。

赤ちゃん・乳幼児向けの知育アプリの場合

米国の小児学会からは、18カ月にならない子供はスマホを避けた方がいいという見解が示されています。そのため早くても1歳半を過ぎてから利用するのがいいでしょう。

そして利用する際は、赤ちゃんや乳幼児に知育アプリを見せっぱなしではなく、パパやママも子供と一緒に楽しむのが〇。おんぶをしたり、隣に寝かせたりして子供が何を見ているのか、何をして喜んでいるのかをしっかり把握し、コミュニケーションをとるのをおすすめします。

乳幼児向けのアプリを選ぶ際は以下のことに注意

1.アプリ内広告がない
2.アプリ内課金がない
3.専門家の監修が入っている

2~5歳向けの知育アプリを使用する場合

2~5歳向けの知育アプリも乳幼児向けのアプリ同様、パパやママは子供が何を見ているのか、何を学んでいるのかをしっかり理解しておくのが大切。またアプリの利用は1日1時間などルールを決めて、保護者が管理するようにしましょう。そうすればパパやママも時間の調整をしやすくなり、親子の会話やスキンシップも捗るはずです。

また外出先で音が出せないといった場合には、音量の調節ができたり、ミュート機能があったりすると便利。

2~5歳向けのアプリを選ぶ際は以下のことに注意

1.アプリ内広告がない
2.アプリ内課金がない
3.専門家の監修が入っている
4.ミュート機能の有無

小学生向けの知育アプリを使用する場合

小学生向けの知育アプリは、知育というよりもゲーム性が重視されます。いかに楽しんで学べるかが大切。ですが6歳以上になるとゲームにのめり込んでしまい、話を聞かなくなってしまう恐れが高くなります。そのため家族内でルールを決めて、使用させるようにしましょう。

小学生向けのアプリを選ぶ際は以下のことに注意

1.アプリ内広告がない
2.アプリ内課金がない
3.利用時間が設定できるタイマー機能の有無
4.ミュート機能の有無

知育アプリの選び方

子供の対象年齢に当てはまっているかどうか

知育アプリを選ぶ際は、子供の年齢に合ったもの選ぶようにしましょう。例えば4歳を過ぎるとひらがなや数字に興味を持ってくるので、学習系の知育アプリで文字の読み書きなどをするのもおすすめ。

対象年齢を表示しているアプリもあるので、ダウンロードする際にチェックしましょう。

子供が好きなキャラクターや乗り物が登場すると、飽きずに遊べる

アプリに子供が好きなキャラクターが登場すると飽きずに遊んでくれます。また乗り物が好きなら電車、動物が好きなら猫や犬が登場するものを選ぶのが〇。

夢中になって遊んでくれるほど物事を覚えやすいので、子供の好みも把握しておくといいでしょう。

キャラクターが登場する知育アプリはこちら
「クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦」
「やったね!できたね!アンパンマン」

子供のどの能力を伸ばしたいかで、アプリを選ぶのもアリ

年齢が低い子供は思考力が定まっていないので、パパやママがアプリを選んであげましょう。その際にどの能力を伸ばしたいかで選ぶのが重要。数や計算への興味関心を高めたいなら数字に触れるもの、英語に触れるきっかけを作りたいなら英語学習、思考力を育みたいならパズルなどがおすすめです。

数や計算の興味関心を高めるのにおすすめなアプリはこちら
「トドさんすう」
「Pinkfong」

英語に触れるきっかけにおすすめなアプリはこちら
「Lingokids」
「絵本ナビえいご」

感性や思考力を育むのにおすすめなアプリはこちら
「ワオっち!ランド」
「シンクシンク」

静かな場所で利用する時のために無音で遊べるかチェック

病院での待ち時間や電車内など、外出したときにアプリを利用する場合もあるでしょう。そんなときはミュート機能があると便利。子供の年齢によってはイヤホンを嫌がることがあるで、外出が多いパパやママは要チェックです。

アプリの評判・口コミを確認しよう

アプリストアでアプリについての評価や口コミをチェックしてみましょう。親御さんのリアルな感想や意見が並んでいるので参考になります

また上手くいった使い方が書いてあることもあるので、実際にアプリを触らせるときのイメージをするのにも役立ちます。

ただしアプリストアの口コミは匿名可の投稿のため、すべてが正しい情報とは限りません。嘘やいたずら目的のコメントが混ざっている可能性もあるので、あくまで参考程度に捉えておきましょう。

YouTube Kidsなら知育動画も楽しめる

『YouTube Kids』はYouTubeが2017年にリリースした、子供向けの公式アプリです。『YouTube Kids』なら暴力表現や性表現などを含んだ、子供に見せたくない動画は表示されません

子供の興味を引く楽しい演出もアリ

スクロールや画面をタップした時に効果音が鳴るなど、楽しい演出もあります

子供にふさわしくないと判断された動画はあらかじめフィルタリングされているので安心。見せたくない動画があった場合は、簡単にブロックできるのも嬉しいポイントです。

タイマー機能を搭載しているので、見すぎ防止に役立つ

食事の時間や寝る時間だからといってスマホを取り上げると、泣いたり怒ったりして困ってしまった……という経験をしたパパやママも多いはず。『YouTube Kids』にはタイマー機能が搭載されているので安心です。指定した時間になるとアプリがロックされ、アクセスできなくなります

知育アプリのよくある質問

知育アプリの選び方は?

対象年齢を確認しておくのもポイント。2歳~なら大人の行動にも興味を示しマネしたくなる時期なので、おままごと系のもの。5歳~ならボードゲームやカードゲームなど勝ち負けのあるゲームで、思考力を磨くのもおすすめです。

大人も一緒に楽しめる知育アプリはあるの?

演出やギミックが凝っているものもあり、大人も一緒に遊べる知育アプリは多彩。例えば物理演算を採用した『みずあそび 3』や、さまざまなピタゴラ装置を作れる『ピタゴラン』などがおすすめ。

知育アプリは子供の能力を高めるイメージが強いですが、親子のコミュニケーションをとる際にも役立ってくれます。

知育アプリは無料で使える?

基本無料で遊べますが、中には1日に遊べる回数が決められていたり、選べるステージ数が少なかったりするものも。まずは無料で遊んでみて、子供が楽しんでいるようなら課金を検討してみるのもいいかもしれません。

育児アプリのおすすめランキングはこちら

【2024年】育児アプリおすすめランキングTOP10
【2024年】育児アプリおすすめランキングTOP10

カテゴリで絞り込む

カテゴリから探す