マクドナルドなど、実在する企業が50社以上参加 2歳から始める職業体験
実際の企業で行われるお仕事を通じて「ごっこ遊び」できる知育アプリ。お子さんにとっても、マクドナルドやスシローなどなじみ深い企業ばかりなので、存分に憧れの職業を体験できるでしょう。
また職業を体験するとチケットを獲得。くじを引いて職業カードを貰える、ちょっとしたコレクション要素もあります。
- 実在企業のお仕事を通じて「ごっこ遊び」ができる知育アプリ
- お子様にも人気な飲食チェーン店など、50種以上の企業が参加
- お仕事だけでなく、マナーや行儀もゲームを通して楽しく学べる
- お仕事数が多く、目当てのものを探すのがややむずかしい
- ゲームのクオリティが高い反面、データ容量が大きめ
「ごっこ遊び」ができる知育アプリ
ゲームで楽しみながらさまざまな職業の体験が楽しめる知育アプリ。スシローやマクドナルドなどのなじみのあるお店の体験から農作業体験まで、幅広いごっこ遊びが楽しめます。実際の職場の雰囲気が感じられるようなクオリティの高さが魅力です。
目当ての職業を選ぶのがちょっと大変
ゲーム感覚で楽しみながら体験できる職業は、本当に多種多様。ただし、そのぶん目当ての職業を見つけるのは少し大変かもしれません。私は検索窓に子どもが好きそうなキーワードを並べて検索してから、子どもに選んでもらっています。
使い方3STEP解説
1.好きなごっこ遊びをタップ
たくさんのごっこ遊びのなかから、好きなものを選びましょう。「あそぶ」ボタンをタップするとゲームが始まります。ゲームの遊び方は音声ガイドでもやさしく解説してくれるため、文字が読めないお子さんでも楽しめるでしょう。
2.ごっこ遊びを体験
実際にごっこ遊びを体験してみましょう。遊び方は基本的にはタップ、スライドなどのかんたん操作のみ。お子様ひとりでもかんたんに遊べます。手の洗い方や歯の磨き方など、実際に子どもに学んでほしいこともゲームを通して体験させられるのがうれしいポイント。
3.通信量のオーバーはダウンロードで解決
通信のデータ容量の大きさが気になる方は、一括ダウンロードをしておきましょう。ダウンロードしたゲームはオフライン状態でも遊べるため、外出時にもデータ容量を気にせず遊ばせられます。
育児・子育てアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
石狩鍋
5年前
子どもの社会体験に役立つアプリです。ルールを守りながら接客や料理を行っていけるので大人でも見入ってしまうゲームですね。
ゲストユーザー
5年前
遊びながら学べるゲームです(*^。^*)
指示をされながらやるので分かりやすい§^。^あきない(ー_ー)!!
☆NOZOMI☆
9年前
わかりやすいイラストが(๑╹ڡ╹๑)
知育アプリだって知らずにダウンロードしたけど、楽しい(・ω<)私のおすすめは食べ物屋さんのごっこ遊び。料理の作り方って、文字だけでで説明しているものが多いけど、これはイラストでひとつひとつ進んでいくからわかりやすい!(*´∀`)
CATmum
9年前
ごっこあそび色々
ケーキ屋さんごっことか歯医者さんごっことかハンバーグ屋さんごっこ、ちょっと変わったところではガソリンスタンドごっこもできちゃう子供向けの知育アプリです。
ガソリンスタンドは男の子が喜んでくれますよ。
年少の子供でも一人で遊べます。
絵が綺麗で、特にケーキは大人が見ても美味しそうで綺麗にできますよ。