スーパーマーケット「食生活♥♥(ラブラブ)ロピア」が、2025年3月12日から公式アプリにキャッシュレス決済システムを導入。九州エリアを皮切りに全国展開を予定しています。基本的に現金のみだったロピアの支払いに、ようやくキャッシュレス化が訪れたかと思いきや、導入された仕組みには困惑の声も。どのようなシステムになったのか、また、利用方法や注意点について解説します。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。
ダウンロードはこちらから
ロピア 公式アプリ

株式会社ロピア

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

ロピア公式アプリの新機能

ロピア 公式アプリ』に追加されたキャッシュレス決済機能は、PayPay等の既存のキャッシュレス決済サービスではなく、ロピア独自の仕組みを採用しています。本機能はプリペイド方式のため、現金やクレジットカードを使ったチャージが必要です。また、新たにポイントプログラム「C(シー)」も導入されました。

プリペイド方式のキャッシュレス決済が可能に

ロピアアプリキャッシュレス決済の手数料一覧

出典:株式会社OICグループ ロピアプレスリリース

このキャッシュレス決済システムは、事前にチャージすることで利用可能。チャージは現金だけでなく、銀行口座やクレジットカードからもできますが、現金以外の場合はシステム利用料(平日は1.1%、土日は2.2%)が発生します。

ロピアでは安く商品を提供するため、手数料の掛かるクレジットカード等の支払い方法をこれまで導入していませんでした。そのため、現金以外のチャージで手数料が必要なのはしょうがないと理解する反面、残念さを感じた方も多かったようです。

ただ、もしも現金を下ろしそびれていた場合、提携ATMで下ろす手数料よりもクレジットカードでチャージした手数料のほうが安い場合もありますし、クレジットカードのほうが出費管理がしやすいという方もいるでしょう。必ずしもデメリットばかりではない可能性も考慮して、利用の検討をしたいところです。

チャージ額に応じオリジナルポイント「C(シー)」が付与

ロピアオリジナルポイントプログラム「C(シー)」の説明画像

出典:株式会社OICグループ ロピアプレスリリース

手数料が話題に上りがちですが、新たなポイントプログラム「C(シー)」にも注目してみましょう。このポイントはアプリへのチャージ額に応じて貯まる仕組みで、1,000円ごとに100C(シー)が付与されます(有効期限は最後の利用日から2年間)。

ただし、このポイントは支払いへの使用や換金はできず、2025年初夏以降に、ロピアが企画する特別な体験やアイテムとの交換が可能になる予定とのこと。また、チャージ以外にもポイントが貯まる制度の導入が検討されています。

アプリ支払いができる店舗(2025年3月19日現在)

  • 東京:田無店、小平店、府中フレスポ店、ユータカラヤ 高円寺店、平井島忠ホームズ店
  • 神奈川:希望ヶ丘店
  • 山梨県:甲府ヨドバシ店
  • 大阪:吹田千里丘店
  • 福岡:春日ナフコ店、北九州リバーウォーク、福岡白水店、 福岡新宮店、博多ヨドバシ店、筑紫野シュロアモール店

アプリによるキャッシュレス決済は、九州から順に導入開始。東京や神奈川などで先行して利用が開始された店舗も一部あるなど、対応店舗は日々増えています。
最新の対応店舗情報は公式サイトにてご確認ください。

ロピアアプリへのチャージ方法

『ロピア 公式アプリ』へのチャージは、以下の手順で進めていきます。

アプリ支払いの設定をする

アプリ支払い認証方法

出典:ロピア公式アプリ

ロピア 公式アプリ』をインストール後、初めてチャージする前にまずは支払い設定をしましょう。画面下部中央の「アプリ支払い」をタップし、認証手続きをします。
手続き終了後もパスワードを求められる場面が数多く出てくるので、可能な場合は生体認証の登録もしておくと、普段のアプリ操作時に便利です。

チャージ時の注意事項

  • マイ店舗がアプリ支払い未対応の場合:チャージ不可
  • 残高上限額:20万円
  • 1回のチャージ上限額:49,000円
  • 1日のチャージ上限回数:5回

チャージにあたって気をつけたいのは上記のとおりです。利用店舗をまだマイ店舗に登録していない場合は、チャージ前に登録しましょう。マイ店舗がアプリ支払いに対応しているかどうかは、アプリ支払いができる店舗をご参照ください。

現金でチャージする

ロピアアプリの現金チャージ方法

出典:ロピア公式アプリ

店舗内に設置された専用のチャージ機を利用して行います。チャージは紙幣のみ、金額は1,000円から49,000円の範囲で設定可能です。ただし、おつりは出ないため、事前に必要金額を確認しておきましょう。

クレジットカードでチャージする

ロピアアプリのクレジットカードでのチャージ方法

出典:ロピア公式アプリ

クレジットカードからのチャージはアプリ内で手続きします。カード番号を登録し、金額を選択しますが、チャージ単位は5,000円、10,000円、15,000円、20,000円、30,000円、40,000円、49,000円の7種類しか選べません。

なお、2025年3月時点で対応しているカードブランドは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、Dinersです。また、クレジットカードチャージには平日1.1%、土日2.2%のシステム利用料が発生します。

銀行口座でチャージする

ロピアアプリに銀行口座からチャージする方法と口座連携方法

出典:ロピア公式アプリ

銀行口座からのチャージを行うには、初回のみ口座連携が必要です。連携が完了したら、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、15,000円、20,000円、30,000円、40,000円、49,000円の9種類から金額を選んでチャージしましょう。

なお、一部金融機関は対象外です。また、金融機関によってはチャージ上限額が異なる場合があります。

今後のポイント活用やキャンペーンに期待

ロピア専用のロピタカートキー

▲ロピアの買い物用カート専用のカートキー(筆者私物)。とある店舗ではアプリ内で告知したガラポンキャンペーンの商品となっていた

「世界中の人々の幸せな体験を増やして、お客さまと一緒に『食のテーマパーク』を作っていきたい。その目標を実現するための第一歩を踏み出すに至りました」とプレスリリースで述べているロピア。独自のポイント「C(シー)」が、どのような形で顧客体験を豊かにしていくのか、続報が待たれます。

また、公式サイトに「キャンペーン等によって利用料が変更されることがあります」との記載もあるため、今後お得なキャンペーンが実施される可能性も。アプリ掲載のチラシやキャンペーン情報をチェックしながら、うまくキャッシュレス決済も活用していきたいですね。

(文:辻美紀子)

↓ 早速使ってみる ↓
ロピア 公式アプリ

株式会社ロピア

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

こちらの記事もおすすめ

【2025年】スーパー・食品販売系公式アプリおすすめランキングTOP10