※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
GPSアプリおすすめランキングTOP8
ちゃんと帰ってきてるかな? 家族の位置情報を確認
![]() |
使いやすさ
設定したエリアに到着、または出発すると通知が届く |
![]() |
精度の高さ
場所を設定する際にズレることがあるが、微調整は可能 |
![]() |
機能の充実度
家族や友達と位置情報を切り替え可能。目的に合わせて使える |
機能
チャット機能 | あり |
---|---|
無料で使えるその他機能 | 緊急通知機能・ドライバーレポートなど |
有料プラン | 基本無料 月額:450円 出発地点を無制限で登録できるなど |
こんな人におすすめ
学校や職場の登録、緊急通知機能などを搭載。家族でGPSアプリを使いたい人に
どのアプリにするか迷ったらこちら
子供を守る機能が満載 家族で使うならコレで決まり
![]() |
使いやすさ
設定した範囲内に子供がいると、通知が来るのが便利 |
![]() |
精度の高さ
Wi-Fiをオンにしておかないと、若干位置がズレる |
![]() |
機能の充実度
スマホを振ると緊急通報を送信。緊急時に役立つ |
機能
チャット機能 | あり |
---|---|
無料で使えるその他機能 | 接近アラーム・運転レポートなど |
有料プラン | 基本無料 月額:880円 登録人数が無制限・広告表示無しなど |
こんな人におすすめ
緊急通報などの機能を搭載。小さい子供がいる・家族で使いたい人におすすめ
離れていても心はそばに 24時間365日、見守ります
![]() |
使いやすさ
直感的に使えるが、見守られる側はApple Watchも必要 |
![]() |
精度の高さ
精度は高く、経路記録も見られる |
![]() |
機能の充実度
心拍数などが見られる。親・祖父母の健康チェックに便利 |
機能
チャット機能 | なし |
---|---|
無料で使えるその他機能 | ビデオ通話・SOSの発信など |
有料プラン | 買い切り:858円~ 利用人数により異なる |
こんな人におすすめ
位置情報や健康状態が確認可能。離れて暮らす祖父母と一緒に使いたい人に
緊急の際に役立つ機能が充実 心配性な親御さんに
![]() |
使いやすさ
チャット機能もあり便利だが、スタンプは全て英語 |
![]() |
精度の高さ
他のアプリに比べると精度は若干劣るが、滞在時間がわかる |
![]() |
機能の充実度
多機能だが、便利なものは全て有料プラン |
機能
チャット機能 | あり |
---|---|
無料で使えるその他機能 | 子供のアプリ利用状況を確認など |
有料プラン | 基本無料 年額:1,900円 子供の活動履歴を見られるなど |
こんな人におすすめ
バッテリー残量や行動記録を確認。子供の居場所を常に把握しておきたい人に
- 1
- 2
-
人気GPSアプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | チャット機能 | 無料で使えるその他機能 | 有料プラン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() Zenly |
4.78 |
LINEのフレンドも登録可能。友達だけでなく、恋人とも一緒に使いたい人向け | あり | ウィジェット機能・経路表示など | なし |
2 |
![]() Life360 |
4.51 |
学校や職場の登録、緊急通知機能などを搭載。家族でGPSアプリを使いたい人に | あり | 緊急通知機能・ドライバーレポートなど | 基本無料 月額:450円 出発地点を無制限で登録できるなど |
3 |
![]() Lunascope |
4.39 |
シンプルなデザインなので、簡単に使えるGPSを探している人向け | なし | 通知エリア機能・メモなど | 基本無料 月額:300円 上限無しで通知エリアの設定が可能など |
4 |
![]() iシェアリング |
3.89 |
緊急通報などの機能を搭載。小さい子供がいる・家族で使いたい人におすすめ | あり | 接近アラーム・運転レポートなど | 基本無料 月額:880円 登録人数が無制限・広告表示無しなど |
5 |
![]() ココイル |
3.82 |
サークル(グループ)は12時間で削除。その日限りでサービスを使いたい人向け | あり | 集合場所の指定・省電力モードなど | なし |
6 |
![]() 【家族用】Hachi |
3.72 |
位置情報や健康状態が確認可能。離れて暮らす祖父母と一緒に使いたい人に | なし | ビデオ通話・SOSの発信など | 買い切り:858円~ 利用人数により異なる |
7 |
![]() Find My Kids |
3.40 |
バッテリー残量や行動記録を確認。子供の居場所を常に把握しておきたい人に | あり | 子供のアプリ利用状況を確認など | 基本無料 年額:1,900円 子供の活動履歴を見られるなど |
8 |
![]() ココダヨ |
3.26 |
緊急災害警報と連動。緊急時に家族の安否を把握しておきたい人におすすめ | あり | 災害&警報確認など | 基本無料 月額:180円~ 利用人数によって料金が異なる |
評価軸 | 倍率 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
精度の高さ | 3 |
機能の充実度 | 1 |
GPSアプリとは
そもそもGPSアプリとは、スマホ内にあるGPS機能を利用して位置情報を確認したり、追跡したりするサービスのこと。現在地はもちろん、過去の行動記録を見ることも可能です。
GPSアプリでできること
位置情報を確認するだけでなく、アプリによって機能は異なります。
GPSを利用してできることは以下の通り
1.家族の居場所確認
2.恋人やパートナーの居場所確認
3.スマホを無くした時の探索
4.災害時の安否確認
5.友達との待ち合わせ
6.浮気調査
7.浮気防止
これらのことができますが、「浮気調査」に使用するのはあまりオススメしません。その理由はこちらで説明しています。
GPSの追跡はリアルタイムだから安心
GPSアプリの追跡は、基本リアルタイム。今いる場所を確認できるので、子供の登下校時のチェックや塾の帰りなど、様々なシーンで役立ちます。
GPSアプリの正しい使い方
GPSアプリは子供の居場所を把握しておくのに役立ちます。例えば「学校から帰ってこない」「どこで遊んでいるのかわからない」そんな思いをしたことがある親御さんも、多いはず。GPSアプリをダウンロードさせておけば、どこにいるか一目瞭然なので、夕飯やお風呂の準備などもスムーズに行えます。
また家族で利用するだけでなく、友達との待ち合わせ・恋人の位置情報の把握などにも便利。利用目的に合わせて使いましょう。
GPSアプリの選び方
GPSの精度が高いかどうか
GPSの精度が低いと、待ち合わせの際に相手の現在地がわからず困ってしまったり、子供の緊急時に助けてあげられなかったりします。なので精度がなるべく高いものを選ぶようにしましょう。位置情報を常に自動更新してくれるGPSアプリを選ぶと、トラブルもなく正確な場所を相手に伝えられます。
精度が高いおすすめアプリはこちら
「Zenly」
「Lunascope」
チャット機能が搭載されていると便利
チャット機能が搭載しているものを選べば、わざわざ他のアプリを開いて連絡するという手間が省けて便利。中にはクイックチャット機能を搭載しているタイプもあり、必要な情報だけを素早く伝えられます。安否確認や緊急時にも役立つでしょう。
チャット機能が搭載しているおすすめアプリはこちら
「Life360」
「ココイル」
緊急時に備えてバッテリーの消費量もチェック
バッテリーの消費量が高いと緊急時に場所がわからない、連絡が取れないといったことになります。これらを回避するためにもバッテリーをなるべく消費しないものを選びましょう。
「省エネモードに切り替えられるもの」「必要最低限の機能を備えた、省電力設計タイプ」などがあります。普段からよくGPSアプリを利用する人はチェックしてみてください。
バッテリーの消費量が少ないGPSアプリはこちら
「ココイル」
「Lunascope」
利用目的に合わせて選ぶのもアリ
子供の位置情報に特化したタイプ
子供がいる親は「目的地に迷わず行けているのか」「今どこで遊んでいるのか」など、不安なことが多いと思います。子供の位置情報に特化したタイプは、緊急時にアラームを鳴らしたり、移動経路を確認できたりと機能も多彩。家族で使いたい場合はそちらを選ぶといいでしょう。
子供の位置情報にオススメのアプリはこちら
「iシェアリング」
「Life360」
友達との待ち合わせに特化したタイプ
友達との待ち合わせに特化しているタイプは、その日限りで利用できるものやポップなデザインなど様々。またグループチャット機能があると、メッセージを個別に送らなくていいので便利です。
友達との待ち合わせにおすすめのGPSアプリはこちら
「Zenly」
「ココイル」
アウトドアシーンに特化したタイプ
登山や釣りなどアウトドアシーンに特化したタイプもあります。経路を見たり、記録したりするのはもちろん、天気予報を搭載したものなど様々。用途に合わせて使い分けるといいでしょう。
アウトドアシーンでおすすめのGPSアプリはこちら
「YAMAP」
「FishingGPS」
浮気調査にはおすすめしない
相手の位置情報を簡単に知ることができるGPSアプリですが、浮気や不倫の調査として利用するのはおすすめしません。以下では、なぜおすすめしないのか、詳しく解説していきます。
人のスマホにアプリを勝手にDLするのは違法
相手のスマホに許可もなく、アプリを勝手にダウンロードするのは「不正指令電磁的記録に関する罪」という違法行為になります(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)。
また相手のスマホを見るだけなら、上記のような法で罰せられることはありません。しかし民法ではプライバシーの侵害として罰せられる可能性があります。相手に損害賠償を求められてしまうことも場合によってはあるので、気を付けましょう。
通知機能などでバレる可能性も高い
アプリをダウンロードしても、起動するたびに通知が送られたり、ホーム画面にアイコンが表示していたりするのでバレる可能性は高め。バレてしまい、逆に訴えられてしまった……なんてことになったら元も子もありません。
また上記で説明した通り、アプリを勝手にダウンロードするのは違法行為なのでやめておきましょう。
アプリを入れずに追跡する方法はない
今のところGPSアプリを入れずに相手を追跡する方法はありません。電話番号やメールアドレスなどを入力するだけで相手を追跡できたら、誰でも監視できることになってしまいます。
位置情報を共有したい、追跡したいと考えている人は、必ず相手の了承を得てからGPSアプリを利用しましょう。
GPSアプリは浮気の証拠として役に立たない
浮気などによる慰謝料を求める際に、証拠は必要。ですがGPSアプリを利用しての追跡記録などは、浮気の証拠として役に立ちません。
浮気や不倫は法律用語で「不貞行為」と言われています。不貞行為は性行為があったかどうかを指すもの。しっかりとした証拠を挙げるなら、2人でホテルに入りに行く写真や動画、探偵による報告書などがおすすめです。
iPhone / Android端末を探すやり方
iPhoneやAndroidの純正アプリを利用すれば、無くしてしまった端末を探すことができます。それぞれのやり方について説明するので、参考にしてみてください。
iPhoneの場合
まずは事前準備が必要です。
1.「探す」をタップ
2.「iPhoneを探す」をオンにする
これで準備は完了。また”探す”のネットワークをオンにしておけば、無くした端末がオフラインでもそのデバイスの追跡ができます。この機能を利用するには、少なくとも2台以上のデバイスか、PCを所持している必要があるので注意しましょう。
別のiPhoneから端末を探すやり方
1.「探す」App を開く
2.「デバイスを探す」を選択
3.デバイスを選択すると、その位置情報を地図上で確認可能
4.「経路」を選択するとマップが開き、そのデバイスの位置が表示される
PCから端末を探すやり方
1.iCloudへアクセス
2.探したいiPhoneのApple IDとパスワードを入力してログイン
3.画面上部にある「すべてのデバイス」をタップ
4.探したい端末を選択
5.iPhoneの位置情報が表示され、メニューの選択が可能に
Androidの場合
AndroidもiPhone同様、事前準備が必要です。
1.端末の設定を開く
2.セキュリティと現在地情報を選択
3.デバイスを探すを「オン」にする
別のAndroid端末から探すやり方
1.「デバイスを探す」を開く
2.紛失した端末の、Googleアカウントとパスワードを入力してログイン
3.デバイスを選択すると、その位置情報を地図上で確認可能
画面下に表示される端末情報をタップすると「端末を保護」できるので、すぐに見つかりそうな場合でも念のためロックしておくといいでしょう。
PCから端末を探すやり方
1.紛失した端末のGoogleアカウントにログイン
2.Googleデバイスを探すにアクセス
3.更新をタップすると無くした端末が地図上に表示される
よくある質問
GPSアプリは相手にバレないの?
相手の位置を了承を得ずに見ることは、プライバシーの侵害として訴えられることも。GPSアプリを利用する際は必ず相手の許可をとりましょう。
GPSの追跡は電話番号だけでできる?
無料で使えるの?
まずは使い心地を試してみてから、サブスクリプションに登録するか検討してみるといいでしょう。