ダイエットアプリは方法別で2種類に分けられる
ダイエットを成功させるためには、摂取カロリーが消費カロリーを下回るように、適切に管理する必要があります。
太った原因が日頃の食生活にある場合は、「レコーディングダイエット」向けのアプリを選びましょう。
一方、原因が運動不足にある場合は、「筋トレ・フィットネス」向けのアプリがおすすめです。ここからは、それぞれに適したアプリをご紹介します。
レコーディングダイエット(食事と体重を管理する方法)
レコーディングダイエットとは、日々の食事や体重・体脂肪率などを記録して、摂取カロリー・消費カロリーを調整するダイエット方法です。
特に、食事の記録をメインにしたアプリ(食事管理アプリ)と、体重や体脂肪など体組成の記録をメインにしたアプリ(体重管理アプリ)の2種類に分けられます。
食事管理アプリ
▲『あすけん』の画面。摂取した栄養素を分析し、不足している栄養素の摂取におすすめのレシピを提案してくれる
食事管理アプリを使えば、毎日の食事を記録して摂取カロリーを把握し、消費カロリーを上回らないように調整することでダイエットできます。カロリーを摂取しすぎている・栄養素に偏りがあるなど、食生活の問題点を見つけて改善する方法のため、中長期のダイエットに向いています。
食事の記録が簡単にできる、おすすめの食事管理アプリは以下の3つです。
ほかの食事管理アプリが気になる人は、こちらのページも参考にしてください。
体重管理アプリ
▲『ハミング』の画面。体重や体脂肪率を記録して、グラフを表示してくれる
体重管理アプリを使えば、体重や体脂肪率などを記録して身体の変化に気付くことができます。記録するだけでは効果を実感できませんが、身体の変化を記録するなかで、食生活や運動量などの問題点を見つけて改善できれば、時間はかかるものの着実にダイエットできるでしょう。
体重や体脂肪などを記録できる、おすすめの食事管理アプリは以下の3つです。
ほかの体重管理アプリが気になる人は、こちらのページも参考にしてください。
筋トレ・フィットネス(筋肉量を増やす方法)
▲Android版『自宅ワークアウト』の画面。トレーニングの説明や鍛える部位がわかりやすい
運動することによって消費カロリーを増やして痩せる方法です。例えば、ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動を取り入れれば、短期的に消費カロリーを増やすことができます。また、筋トレをして筋肉量を増やせば、基礎代謝が上がって身体が休息していてもより多くのカロリーを消費できます。
しかし、筋トレや有酸素運動などのフィットネスを生活に取り入れるのが難しいと感じている人は多いでしょう。自分でプランを立てられないときは、適切なダイエットプランを提案してくれるアプリを利用すると、無理なく効果的にトレーニングを継続できますよ。
筋トレ・フィットネスにおすすめのアプリは以下の3つです。
ほかの筋トレ・フィットネスアプリが気になる方はこちらのページも参考にしてみると良いでしょう。ダイエットプランを提案してくれるアプリのほか、筋トレのレップ数やインターバルを管理する専門的なアプリもご紹介しています。
ダイエットアプリおすすめランキングTOP10
食事管理アプリ:あすけん

アプリ評価
- おすすめ度
-
- 約20万食のフードデータが登録されており、幅広い食品・料理の登録ができる食事管理アプリ。体重の数値だけでなく、他のヘルスケアアプリと連携して運動のデータを管理できるので、これひとつでダイエットの記録がつけられます。
また、無料でもバーコード読み取りが利用できるので、既製品や大手チェーン店での外食が多い人であれば、食事の登録に不便を感じないでしょう。一方で、写真から食品や料理名を特定する機能は有料のため、自炊をする方にとっては食事の登録が手間に感じられるでしょう。
ピックアップレビュー
-
snooze
4続きを読む
-
らい
4健康診断がBで改善のために始めました。食品管理、カロリー計算や栄養のバランスを管理してくれるアプリです。食事の写真を撮るだけでカロリー計算をしてくれるので、大変便利です。登録されている食品が多いので正...
続きを読む
-
ma
5毎回食事を記録するのが少し手間ですが、その分しっかり健康管理ができるのでとても助かっています。 食事を入力すると点数が表示されるのが楽しく、今日は何点取れるかというゲーム感覚で続けられるのが魅力です。...
続きを読む
-
けろ
4登録されている食品や料理は多いと思います。1日のカロリーや各栄養のバランスを踏まえてアドバイスするような形で教えてくれます。食事を記録することで、無意識のうちにバランスの良い食事を心がけられるようにな...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5いろいろ試してみましたがここがよかったです。新型コロナウイルスが流行しているときに家族の健康を維持するためこのアプリを利用することをはじめたのですが、とても気に入っており今でも利用させていただいていま...
続きを読む
-
Yasunattsu
5新型コロナウイルスが流行しているときに家族の健康を維持するためこのアプリを利用することをはじめたのですが、とても気に入っており今でも利用させていただいています。摂取した栄養素やカロリー量も瞬時に明確に...
続きを読む
-
なみ
4市販品の登録数が豊富で、バーコードを読み取るだけで簡単に食品を記録できるのが魅力です。他のアプリに比べても登録数は多いと思います。忙しい日でも手間をかけずに食事管理ができる点が助かります。私は妊娠中か...
続きを読む
-
ルルノアネ
4食事記録で愛用しています。 料理を入力すると、カロリーや栄養バランスが分かるので重宝しています。 課金をすると一食ごとのアドバイスや栄養も見られるみたいですが、無料でも一日を通してのアドバイスもあるの...
続きを読む
-
momo
5自身のカラダの記録と目標の体重を入力すると、それに基づいて必要な消費カロリーを算出してくれます。 また食事の記録は食品のパーコードを読み込むだけで自動的に成分が表示、登録されてとても便利です。 まだバ...
続きを読む
-
もちもち
4無料の範囲内でも十分に使い勝手が良いです。必要なのは毎日続ける根気だけでしょうか(笑)普段目には見えないカロリーやその他栄養成分が可視化されることで,普段の食事の意識が大幅に改善されることは間違いない...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯(有料) |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯(有料) |
食事管理:食品データ量 | 20万食 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
食事管理アプリ:カロミル
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 写真から食品・料理名を特定する機能が無料で使える食事管理アプリ。毎食の写真を撮るだけで登録できるため、手間をかけずに記録を続けられるものの、フードデータが約3万食と『あすけん』より少ない点は気になりました。
ただし、体重・体脂肪の記録をつけたり、他のヘルスケアアプリと連携して運動記録ができたりする点は『あすけん』と同じ。これひとつでダイエットの記録がつけられます。
ピックアップレビュー
-
pooh0528
5栄養バランスが乱れていた時にすごく体調が悪くなっていたのでカロミルをインストールした。 正直野菜ジュースですらどんな栄養があるか把握しておらず、とりあえずその日食べたものをカロミル内で検索すると野菜ひ...
続きを読む
-
なむ
5いつも使ってます!!市販のものも手作りの料理でも豊富だし、それに手作りの料理のものを入力する時に細かく材料の分量を入力すると、それに沿ってカロリーが計算されるのが本当に助かってます。5年ぐらい軽く使っ...
続きを読む
-
Sh_MTI
5PFC管理に便利で、食事と体重の記録のために使っています。フリーワード検索や商品のバーコード読み取りから記録できるので楽です。たまにヒットしないこともありますが、よく食べるものはMyメニューからカスタ...
続きを読む
-
ポキ爺
5外食とかスーパー・コンビニで買って食べるのがほとんどのメタボオジサンですが、写真撮るだけでどこの何って食事登録できるの助かる。そして、何を食ったかだけじゃなく、体重や血圧、血糖値だって写真パシャリで済...
続きを読む
-
しろ
4食事管理のアプリといえばカロミルを使えばほぼ間違いないでしょう。 ほとんどの外食チェーンの食事メニューからスーパーで売られている食品までカロリーデータが入っており、サクサクっとカロリー管理をすることが...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯(有料) |
食事管理:食品データ量 | 3万食 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
体重管理アプリ:FiNC
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 専用の体組成計と連携して、毎日の体重や体脂肪率、BMIなどの記録ができるダイエットアプリ。スマホを持ち歩いたり、体組成計で記録したりするとポイントがもらえて、コンビニの商品券や電子マネー、景品に交換できるので、ダイエットのモチベーション維持も期待できます。
また、食事管理アプリの機能も搭載されており、一般的な料理名を登録する程度であれば不便はありません。しかし、フードデータ量が少ないので、フレンチや多国籍料理など凝った料理が多い人には不向きでしょう。
ピックアップレビュー
-
ぐるぐる
4機能が色々とあって自分に合った使い方を見つければまあまあ使い勝手は良いと思います。特にダイエットや健康管理目的だけでなく、頑張って生活改善に取り組むとポイントも貯まるのがいいです。アンケートなどでは結...
続きを読む
-
にっち
5ダイエットメニューをAIが考えてくれるので毎日の食事管理が楽です。AIがエクササイズのメニューも動画でオススメするからそれを見ながら運動不足も解消できます。しかも毎日続ければポイントも自動で貯まってい...
続きを読む
-
ケンケン
4AIがトレーナーとなりダイエットをサポートしてくれます。 話す内容でメニューを決めてくれたりするので自分に合っていると思う。 食事メニューの提案があるのもうれしい所。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5毎日体重記録、毎日10,000歩、生理、睡眠は勝手にいれてくれてるやつをたまに確認、それだけで私の場合ポイントが結構たまってもう2回くらい送料だけで商品が買えたので、すごく貯まるな、という印象。 ジ...
続きを読む
-
うにいくら
5このアプリ1つで、色々ログできるのが便利。あと、色々投げかけてくれるから、頑張って続けられる。このアプリなしではもう生きられないって感じ。あと、コンテンツも豊富だよね。見ていて楽しい。
続きを読む
-
はりねずみ
5動画で説明を見られるので、楽で使いやすい。ダイエットしてた時も、健康管理をメインで気にしてる今も、違う使い方だけど、使いたい機能を全部使えるので便利。そろそろ課金コースに挑戦して見たいかも。
続きを読む
-
Yukdraccy
5ボディデザイン2ヶ月のプログラムで利用しました! 体重計や活動計との連携がスムーズだったり、LifeLogが体重・体脂肪率・BMI・などの基礎情報だけでなく、基礎代謝・骨強度・タンパク質割合・体年齢な...
続きを読む
-
なこ
5無料アプリでレコーディングダイエットなど行ってましたが 3日坊主でした。このアプリは動画で自宅で出来るフィットネス画像など余り負担が無く続けられています。商品に引き換えれるポイントを貯められるように続...
続きを読む
-
たむ
5睡眠時間などの自動入力機能が嬉しい。ずぼらな私はとても助かってます。 ダイエットのことなども自分にあった情報をくれるからやりやすく、プレミアムも大活用してます。課金する価値あり。
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | 非公開 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ◯ |
体重管理:メンタルケア | ◯ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | アプリで計測 |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 簡単な筋トレのやり方がわかる筋トレ・フィットネスアプリ。プロ監修の動画が250種類以上登録されており、初心者の人でも安全にかつ簡単に筋トレを始められます。
また、睡眠や食事管理などダイエットに関わる要素を記録できるのも魅力のひとつ。ただし、食事管理の機能を利用するには月額プランへの加入が必須です。
ピックアップレビュー
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯(有料) |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ◯(有料) |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | 非公開 |
体重管理:体脂肪の記録 | ✕ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ◯ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 筋トレのやり方がわかる動画が500種類以上登録されている筋トレ・フィットネスアプリ。ジムトレーニング向けのものから自宅でできるものまであり、筋肉質な身体を求めてボディメイクしたい人におすすめ。
ただし、無料プランで利用する場合は不定期で広告が表示されるので、筋トレのペースを乱されがち。また、消費カロリーは閲覧した動画によって算出されるので正確には測れません。
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | - |
体重管理:体脂肪の記録 | ✕ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ◯ |
筋トレ:プログラム提案 | ◯ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
#ダイエットアプリ
すべて見るアプリ評価
- おすすめ度
-
- 世界中の約200万食のフードデータが登録されている食事管理アプリ。摂取カロリーとたんぱく質・脂質・糖質の摂取量が分析できるので、専門的な知識があれば、たんぱく質を増やして筋肉量を増やす、脂質や糖質の割合を減らして減量するといった判断もできるでしょう。
ただし、無料プランで利用する場合は不定期で広告が表示されるので煩わしさを感じることが多いです。また、海外製のアプリのため日本語に違和感を覚えたり、日本の一般的な料理が登録されていなかったりということもあります。
ピックアップレビュー
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯ |
食事管理:食品データ量 | 2,000万件 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯(有料) |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- スマートウォッチ「FitBit」と連携して、消費カロリーや心拍数などの指標を計測できるダイエットアプリ。スマートウォッチがなくても食事管理や体重管理、睡眠、筋トレに関するさまざまな機能を利用できます。
ただし、筋トレ・フィットネスに関する動画の視聴や、ダイエットに最適なレシピの提案機能などは、月額プランに加入しないと利用できません。このアプリを使って本格的にダイエットを始めるには、ほかのアプリに比べてコストがかかるでしょう。
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
4Androidユーザーのためスマートウォッチ選びに迷いましたが、fitbit sense 2にしたため、このアプリをインストールしました。 結果的にはいい選択だったなと思います。睡眠時間の管理や、運動...
続きを読む
-
しろ
5Googleが買収したFitbit社が提供する健康管理専用のスマートウォッチ「Fitbit」の記録アプリです。 歩数、消費カロリー、昇降階数など、毎日目標水準が設定されており、視覚的に今日どれくらい動...
続きを読む
-
セブじま
5腕時計型のスマートデバイスを使用しているので、このアプリで活動量や心拍数や睡眠時間等を見る事ができます。ポケGO始めてから活動量めっちゃ増えたとか、眠れなかったと思ったけど睡眠時間を意外と取れてたとか...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯ |
食事管理:食品データ量 | 非公開 |
体重管理:体脂肪の記録 | ✕ |
体重管理:月経の記録 | ◯ |
体重管理:メンタルケア | ◯ |
筋トレ:筋トレ動画 | ◯(有料) |
筋トレ:プログラム提案 | ◯ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | スマートウォッチ連携 |
体重管理アプリ:ハミング
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 体重・体脂肪率などを手入力で記録する体重管理アプリ。日記のようにテキストとスタンプ、写真を使って食事記録や運動記録、生活習慣を記録できます。
ただし、カロリー計算はできないので、効率的なダイエットには不向きです。あくまで日頃の生活習慣を記録したり、体重の変化を記録したりするだけのアプリとして使うのがよいでしょう。
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | - |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ◯ |
体重管理:メンタルケア | ◯ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 体重や体脂肪率のほか、腹囲やBMIなどを手入力で記録する体重管理アプリ。記録方法は食事や酒、筋トレ、月経を連想させるスタンプを押すだけで手間はかかりません。
ただし、テキストの書き込みや写真の登録ができないので、細かな記録をしたい人には不向きです。あくまで日頃の生活習慣を記録したり、体重の変化を記録したりするだけのアプリとして使うのがよいでしょう。
ピックアップレビュー
-
りーたん@レビュアー
5無料で記録できるため使っています!至ってシンプルで、それが継続できる理由でもあります(^^)グラフ表示もできるため自己分析もできますよ〜
続きを読む
-
きょま
4体重、体脂肪率などを入力していくことで、月ごと週ごとの統計を見たり、目標まであと〇〇㎏と表示されたりするのでシンプルでわかりやすい。データをグラフで表示させたり、メモ機能もある!メモ機能にご飯のメニュ...
続きを読む
-
Techgirl1126
5スマートで洗練されたデザイン。体重を入力するだけで良いので、これなら誰でも続けられると思います。
続きを読む
-
デコぴん虎太郎
4いいよ~ト 女向けみたいだけど男でも全然使えるから! 初見でもいきなり操作できるぐらいシンプルだからめんどくささなくてめっちゃいいよ~。 ダイエット管理アプリってだいたいごちゃごちゃややこしい項目あっ...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | - |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- ダイエット用レシピの検索ができる食事管理アプリ。無料プランでは「糖質オフ」や「野菜たっぷり」といったダイエット向きレシピの絞り込み検索は利用できませんが、低糖質・低脂質の食材を使ったレシピ検索は可能です。食材に関する知識があれば、工夫次第でダイエットに活かせるでしょう。
また、食事を登録して分析できるのは、摂取カロリーとたんぱく質・脂質・糖質だけ。食事の登録方法は手入力による検索にしか対応しておらず、食事管理アプリとしてはあまり使い勝手が良いとは言えません。
ピックアップレビュー
-
琥珀甘露
5良くある料理系の動画のように、前置きばかり長くてなかなか本題に入らないということがなく、シンプルなレシピを簡潔に説明してくれるので使いやすいです。一般の料理はもちろんですが、スイーツ系が特に充実してい...
続きを読む
-
えが
4クックパッドと別で調べたい時に使っている。 わかりやすい説明が載っているのであまり料理をしない自分でも使いやすい。
続きを読む
-
旗本ひろし
5料理の作り方を簡単に説明してくれるので毎日のレシピに困りません。動画を再生するだけで大体わかるところが良い。
続きを読む
-
りおん
5動画で作り方が分かるので、文章でレシピを確認するよりも分かりやすいです。難しそうと思って避けていた料理も、動画で見れば意外と簡単ということが判明したり。見ているだけでも楽しいですよ。
続きを読む
-
にっち
5料理をするときはいったんデリッシュキッチンで動画を見てから作ってます。動画だから手順がわかるし、どのくらいの量を入れるのかもわかるからすごく便利で簡単に料理が作れます。
続きを読む
-
中川アニ
5かなりシンプル! ぱっと見でレシピの分量が分かるのでそこだけ見てる。 照り焼きの調味料の分量が知りたいとき、動画まで見なくていいので、便利。 もちろん、作り方が知りたいのは動画にお世話になっている。...
続きを読む
-
タカコ
5動画で確認出来るのがいいです。 しかも、その動画の長さが長すぎないのも◎! 長いと途中で嫌になるし、わかっているところを飛ばす手間もかかる。 これは手順ごとなので、知りたいところだけ動画を見られるから...
続きを読む
-
苦学生R
5節約レシピもあれば豪華なレシピもある。 色々なレシピを簡単に作れるよう動画にしてあるからわかりやすい。
続きを読む
-
ちゃんみか
5動画で料理の作り方が見れるから簡単に自分も料理ができます。 今まで自分が知ってる料理しか作りませんでしたが、このアプリのおかげで色々なレシピを作ってみようって気になります。
続きを読む
-
ピヨすけ
5動画がわかりやすいです。が、動画を見るのが面倒な時、時間がないときは動画を見なくても、分量、工程がわかるようになっていて、そこがとにかく便利です。 まず、ざっと分量、工程を確認して、わかりづらいときは...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯ |
食事管理:食品データ量 | 4万8千食 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
既製品はカロリーや脂質、糖質、たんぱく質などの情報が登録されているため、商品名を入れるだけで済みます。 自炊したものに関しても、たとえば回鍋肉とかであれば、検索すればいくつか候補が出てきて、材料的に近...