SNS映えスポットにお出かけしたり、その日のベストショットをLINEで送り合ったり。自分と同じカメラ・写真の趣味を持つ恋人や友達がいるだけで、楽しみは広がっていくでしょう。
しかしカメラ好きの恋人が欲しくても知り合うキッカケが無いなど、なかなか思うように出会えない人もいるようです。カメラをきっかけに出会いたい人にオススメなのが、出会い系・マッチングアプリ。
この記事では「趣味を通じて出会いやすいアプリ」を紹介。さらに「アプリを使って出会うためのコツ」をレクチャーしていきます。

カメラ趣味の出会いにマッチングアプリ! 写真好きにおすすめ6選
写真・カメラ好きがマッチングアプリで出会いを探すメリット
写真やカメラを趣味にしている人も多いのではないでしょうか。共通の趣味があれば会話も盛り上がるし、一緒に楽しめますよね。
写真・カメラ好きがマッチングアプリで出会いを探すメリットについて、ご紹介していきます。

共通の趣味で仲を深められる
共通の趣味があれば、自然と距離も縮まりやすくなります。写真を撮るおすすめのスポットを聞いてみたり、どんなカメラを使っているのか教えてもらったり。
初対面で会話をするのが恥ずかしい人でも自然な形で言葉を発することができ、仲を深めていくことができます。
カメラの技術を高めあえる
カメラと一言で言っても、撮り方次第で印象は変わってきます。その人なりのこだわりもあるでしょう。
例えば遠景で映すのか被写体をアップで映すのか、あるいは物の置く位置によっても雰囲気は変わってきて、面白いものが出来上がります。
また、ローアングルやハイアングルにするのかといったように、角度によっても全く違う印象で映ることもあるのです。
身近にカメラ好きのパートナーができればカメラの技術をお互いに高めあうことができ、一緒にいると学ぶことも多いと感じられるようになります。
会う約束をしやすい
共通の趣味があることで、会う約束をしやすいのもマッチングアプリで出会いを探すメリットの1つです。
共通の趣味があれば、一緒に写真を撮りに行くこともでき、撮った写真を見せ合ったり、おすすめのスポットや展覧会へ出かけたりすることもできます。
デートに誘うのは、断られた時の気まずさを考えるとなかなか勇気が出ないものです。
しかし同じカメラ好きなら「展覧会のチケット2枚あるから一緒に行かない?」などと自然な流れで誘うことができますよね。どのように誘おうかと悩む心配もありません。
会話が続きやすい
カメラに限らず、同じ趣味を持つ異性を見つけるのはなかなか難しいもの。その点マッチングアプリは、趣味から相手を探せます。
同じ写真やカメラ好きの人と出会うことができたら、話題にも困らないので会話が続きやすくなり、コミュニケーションが取りやすいですね。
共通の趣味があることで、会話が盛り上がり楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
カメラ女子・カメラ男子と付き合いたい人におすすめのアプリ6選
カメラが趣味の男性・女性が使うべきマッチングアプリを紹介します。

出会い・マッチングアプリ比較表
アプリ名 | 料金 | 年齢層 | 累計会員数 | 目的 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() タップル | 男性 4,000円 女性 無料 | 〜20代 | 700万人以上 | 恋活、婚活 | 「趣味でつながる」がコンセプト |
![]() Pairs | 男性 4,300円 女性 無料 | 20代〜40代 | 1,500万人以上 | 恋活 | 会員数トップで出会いやすい。地方の人にもおすすめ |
![]() with | 男性 3,600円 女性 無料 | 20代〜30代 | 570万人以上 | 恋活 | 診断テストで相性の良い人が見つかる |
![]() 出会いはイククル | ポイント制 メール送信1通50円 (女性無料) | 20代~30代前半 | 1,500万人 | 恋愛、婚活、遊び | 掲示板・日記などSNSライクな気軽な出会い |
![]() Yahoo!パートナー | 男性 4,277円 女性 2,943円 | 30代〜50代 | 非公開 プロフィール件数累計580万 | 恋活・婚活、友達探し | SNS風にリアルタイム投稿できる機能が出会いの選択肢を広げてくれる |
![]() youbride | 男性 4,500円 女性 4,500円 | 30代〜40代後半 | 220万人以上 | 婚活 | 運営20年の婚活サイト |
『タップル』(編集部オススメ)

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「趣味でつながる」がコンセプトで「趣味を通じて出会いたい」というユーザーが多く、マッチングしやすいのが特徴のマッチングアプリ。
「写真・カメラ好き」コミュニティには約100万人もの男女が所属しており、出会いの数はかなり豊富です。
また「使っているカメラ」「好きな写真家」のように、趣味を具体的に記載できるプロフィール項目があり、話のキッカケも掴みやすいです。
『Pairs(ペアーズ)』(編集部オススメ)
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜30代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『Pairs』の特徴は何といっても、膨大なコミュニティ数。「カメラが好き」といった撮る側の人も「好きな写真家」といった見る側の人も、さまざまなタイプのカメラ・写真好きの人を探せる環境になっています。
また「写真・カメラ」コミュニティには約9万人が参加しており、出会いのチャンスが豊富なのもポイントです。
『with』

アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 心理学を用いた性格診断で 考え方が近い相手と出会える |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『with』の「写真・カメラ好き」コミュニティには約5万人が所属。『with』のコミュニティの中でも大規模なものになっています。
カメラ関連のコミュニティ数は他アプリに比べて少なく、趣味・嗜好が細かく合う人はコミュニティだけでは探しづらい印象です。
しかし心理学、統計学を用いて相性の良い相手を見つけられる性格診断コンテンツで補えば、気の合う相手を見つけやすくなります。
『イククル』

アプリ名 | イククル |
---|---|
料金 | 男性 100P/1,000円〜 女性 無料 |
年齢層 | 20~30代前半 |
累計会員数 | 1,500万人以上 |
目的 | 遊び、デート |
特徴 | 掲示板・日記などで気軽な出会いができる |
運営会社 | プロスゲイト株式会社 |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。

『イククル』はこれまでのマッチングアプリと異なり、「出会い系アプリ」のカテゴリーに分類されるサービス。
出会いアプリの中でも稀な、コミュニティとフリーワード検索を兼ね備えているのが特徴。「好きな被写体」「好きな写真家」など、共通点をフリーワードで探せます。
またコミュニティ内のユーザー絞り込み機能もあり、「趣味がカメラで、近くに住んでる20代の人」といったこだわりの相手探しをしやすくなっています。
『Yahoo!パートナー』

「カメラ、写真好き」コミュニティは約3,000人が所属しており、マッチングアプリの中ではまずまずの人数。ですがカメラ関連のコミュニティ数がやや少なく、細かい趣味まで一致する相手は探しづらい環境です。
ですが『Yahoo!パートナー』では「つぶやき」機能を利用することができます。日頃撮った写真をアップするなど、SNSに近い感覚で相手探しができるでしょう。
『Yahoo!パートナー』の基本情報
アプリ名 | Yahoo!パートナー |
---|---|
料金 | 男性 3,800円 女性 3,500円 |
年齢層 | 30代〜50代 |
累計会員数 | 非公開 プロフィール件数累計580万 |
目的 | 恋活・婚活、友達探し |
特徴 | SNS風にリアルタイム投稿できる機能が出会いの選択肢を広げてくれる |
運営会社 | ヤフー株式会社 |
『youbride(ユーブライド)』

アプリ名 | youbride |
---|---|
料金 | 男性 4,500円 女性 4,500円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 240万人以上 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 真剣な婚活をしたい人向け 成婚率No.1のアプリ |
運営会社 | 株式会社Diverse |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
男性、女性共に有料で、真剣に結婚したい人が集まる『youbride』。コミュニティ機能はないですが、フリーワード検索で趣味の合う相手を探せます。
またプロフィールをかなり細かく記入するユーザーが多く、趣味の合う相手を見つけづらいという印象はありません。
写真・カメラ好きの人と趣味を通じて出会うための3つのコツ

プロフィール&最初のメールで、「カメラ好き」をアピール
アプローチした時に相手が最初に見るプロフィールやメッセージ。趣味を通じた出会いを狙うからには、しっかりと趣味をアピールする必要があります。
プロフィールの自己紹介文&メールでは「どんな写真を撮るのが好きか」「カメラが好きになったキッカケ」など、カメラ好きエピソードをなるべく具体的に書くようにしましょう。
またプロフィール写真で「カメラを構えている姿」や「うまく撮れた1枚」などをサブ写真にすれば、パッと見で「この人と気が合いそう!」と興味を持ってもらいやすくなります。
できるだけ多くのコミュニティに入る
『Pairs』、『with』などコミュニティ機能がある多くのアプリでは、自分と共通するコミュニティがプロフィールに表示されるようになっています。
多くのコミュニティに入るだけで、「共通の趣味が多い人」というアピールになります。カメラ・写真だけでなく、他の趣味コミュニティにも参加するようにしましょう。
ですが闇雲に興味のないコミュニティに入るのは禁物。「同じ趣味で盛り上がれる」と期待したユーザーを裏切り、メッセージが続かない原因になることも……。
あくまでも「自分が興味があるコミュニティ」だけに入るのがポイントです。
自分が興味ある内容を「具体的」に検索する
カメラ・写真好きの一言で表しても、「好きな作風・写真家がまるで違った」のように、趣味が合わないことも……。
そうしたミスマッチングを防ぐためにも、フリーワード検索では「なるべく具体的なワード」で検索するのが重要です。
自分の趣味と合う人を確実に見つけるためにも、作品名・人名などできるだけ具体的なワードで検索するのがポイント。
さらに一つのキーワードだけでなく他のワードでも検索していけば、自分の趣味に近い人を幅広く見つけていけるでしょう。
マッチングアプリ以外で写真・カメラ好きとの出会いを探すには?
マッチングアプリで写真やカメラ好きな人を探すことができますが、ほかの方法を併用するとより出会いやすくなります。
マッチングアプリ以外で写真・カメラ好きとの出会いを探す方法について紹介していきます!

街コン
街コンとは街ぐるみで開催されるイベント。合コンの場合はある程度知り合いの人達が数名で飲食を共にするのに対し、街コンは少なくとも数十名は集まります。
多種多様な人との出会いのチャンスなので、その中から写真やカメラ好きな人を見つけることができます。
婚活パーティー
婚活パーティーは、前向きに結婚を考えている人達が集まり、直接会って会話をすることで恋人を見つけるパーティーです。立食形式で自由に会話できるものや、個室で規定時間を1対1で過ごすものなど、形態はパーティーによってさまざま。
「結婚をしたい!」と真面目な出会いを求めている人達ばかりが集まるので、恋人からゴールインすることも多いです。
「趣味は何ですか?」はよく質問されるパターンなので、共通の趣味があることがわかれば仲も深まっていくでしょう。
カメラ教室
カメラについての勉強と、出会いを兼ねてカメラ教室もひとつの手です。中には、カメラに興味を持ったばかりで、これからいろいろ学んでいきたいと思っている人もいるはずです。
カメラ教室に通うことでカメラについての知識を増やすことができますし、受講生同士でコミュニケーションを取りながら情報共有することで、距離を縮めていくことができます。
ただし、カメラ教室には出会いを求めて通っているわけではなく、上達したいために通っています。中には出会いだけを求めに来ている人もいるかもしれませんが、少数でしょう。
カメラの腕を上げることを目的にして、「出会いがあればいいな」とチャンスを期待する程度にしておくことが大切です。
撮影メインの外出・旅行をする
カメラ好きが集まる話題のフォトスポットを調べて、撮影メインの外出や旅行をするのも方法の1つです。
フォトスポットとして有名なところであれば、写真やカメラ好きがこぞって集まります。共通の趣味を持っている人がいたら、うれしくなるのではないでしょうか。お互いに情報交換をしたり、写真やカメラについての話題で会話も弾むはずです。
ただ撮影中の人に話しかけるのは難しく、集まった人が必ずしも出会いを求めてるとは限りません。マナー面の意味でも注意を払う必要があります。
写真・カメラ好きの人と出会いたい人は「アプリ選び&アピール」が重要
数あるアプリの中でも今回紹介したものは、カメラ・写真好きの人と出会いやすいものばかり。恋人に進展することが目的であれば、マッチングアプリが手軽且つ見つけやすいです。
ですが出会いやすいアプリを使ったとしても、プロフィールの書き込みが不十分ではアピールが弱いです。コツで紹介した内容もしっかりと実践しつつ、出会いやすいアプリを選択するのが近道と言えるでしょう。
関連記事
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ