見ているだけで楽しいピタゴラスイッチの歌をいつでも楽しんで
NHK Eテレで放送中の番組「ピタゴラスイッチ」を楽しめる歌のアプリです。
テレビで見かけたあの歌とビー玉の機械装置を、スマホで見てみましょう!
- ピタゴラスイッチの楽しい曲を4曲収録
- 歌にはそれぞれ考え方がついて、もっと歌が楽しめる
- 50音に対応したタコスイッチも収録され、全ての音を楽しめる
テレビ番組でも流れる全4曲が収録されています。見ているだけで夢中になってしまうピタゴラ装置に歌詞がついた「ピタゴラそうち41番の歌」や5文字の回文だけで作られた「こたつたこ」など楽しい歌ばかり。
それぞれの歌に考え方がついているので、何気なく聞いていた歌に「そんな秘密があったのか!」と驚かされます。
ピタゴラスイッチの独特なリズムにはちゃんと「作り方」があった
ピタゴラスイッチの歌といえば、ビー玉がカタカタ進むリズムに合わせて、テンポ良く独特なリズムで歌うアレを思い出しますよね。
普通メロディを作るときは、まず三拍子や四拍子といったリズムをもとにして組み立てます。
しかしビー玉の勝手な動きに合わせて一定の拍子を保つことは不可能なので、ビー玉の動きに拍子を合わせてしまっているのだそうです。
作曲のセオリーを覆す、斬新な作曲方法だったんですね。
そんな曲作りの具体的な解説を読むことができ、大人も楽しめます。
子供には面白いタコスイッチも収録
また50音に対応したコミカルな動きをする「タコスイッチ」も収録。
タコが他愛もないネタを披露してくれますが、子供にはこれがツボです。
知育がてら、ひらがなを覚え始めたお子さんに見せてあげてみてください。
コミカルな歌と、ビー玉が複雑な装置をコロコロ転がる仕掛けがあいまって、見る人を魅了するピタゴラスイッチ。
暇潰しや子供の遊び相手に使ってみてはいかがでしょうか。
動画を視聴するアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
小次郎
8年前
子供から大人まで楽しめるアプリ
教育テレビ「ピタゴラスイッチ」のアプリですね。
たこスイッチを50音ごとに見れたり、
ピタゴラスイッチの面白い仕掛けの動画を見ることができます。
お子さんがいる家庭なら、子供が楽しめること間違いなしのアプリだと思います。