写真を撮り賞味期限を登録するだけ、2ステップで食材を無駄にしない生活へ
▲登録した食品を、期限が近い順に見られる。期限が近い食品を優先して使用するため、メニュー選びが楽になるかも。
▲食品の写真を撮って、賞味期限を設定する。食品を無駄にしない生活を始めよう。
▲通知日と通知時間を設定できる。もし賞味期限を忘れても、通知が来るので忘れない。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2018年4月9日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
あかり
3年前
しまい込んだ食品、うっかり賞味期限が切れてしまう事がありますが、アプリで管理すれば切れる前に通知が来るので忘れる事がありません!これはバーコードで登録とかでなく、写真で登録なのでバーコードなくても良いし、品名入れる手間もないし簡単です。ただ通知が「◯日前」という設定しかないので、缶詰とかをいきなり数日前に知らされても…という感じなので、個別に「一か月前!」とか設定出来たらもっと便利になりそうですが。