料理アプリおすすめランキングTOP10
日本全国のご家庭の絶品レシピが大集合! 毎日の献立作りがラクになる
- お弁当のおかずからおつまみまで、幅広いニーズに対応
- 栄養士監修の献立を毎日更新。もう献立に迷わない
- 1品からでも送料無料。新鮮な食材がお手軽価格で購入できる
- 一般投稿なのでまれに怪しいレシピがある
- 課金しないとランキング機能が使えない
ランチしながら今夜の献立が決まる 動画だからお手軽、簡単、わかりやすい
- 1分ほどでサクッと作り方を把握。簡単で美味しいレシピを動画で配信
- 切り方は? どれだけ混ぜるの? 動画だから細かい部分がわかりやすい
- ヘルスケア機能で推奨摂取カロリーを算出。健康な体を目指せる
- 停止ボタンを押さないと、自動で次のレシピ動画を再生される
- 無料版では献立メニューの提案数が限られる
グルメイベントや話題のカフェ情報をいち早くチェック 作り方は動画で解説
- 頑張りすぎない丁寧でおしゃれなレシピが豊富なアプリ
- 話題のお店やコンビニスイーツなど、グルメトレンド情報が盛りだくさん
- レシピは動画で確認。料理初心者でもわかりやすい
ひっくり返すタイミングは? 焼き色は? 動画でわかりやすいレシピアプリ
- すべてのレシピに1分動画が付いており、初心者でも手順がわかりやすい
- 手順や材料が文字でも詳しく紹介。コツ・ポイントも見られる
- アプリ内で献立を組み立てられる。考えるのが面倒なときに大助かり
- 一般ユーザーの投稿の中には、レシピが詳細ではないものも
- 無料版では人気ランキングからレシピを探せない
赤ちゃんだってグルメだもん! 手作り離乳食のレシピアプリ
- 子供の月齢に合わせた740種類以上の離乳食レシピを収録
- 「食材リスト」で食べた食材や離乳食の進行具合を手軽に管理
- アレルギー除去検索機能で、子供の健康を確実に守れる
子育てに役立つ動画や離乳食レシピの動画も収録 これで育児悩みも解決!
- 国内最大級のママ向けメディア「MAMADAYS」の公式アプリ
- 育児記録から離乳食動画まで多彩なコンテンツ。育児の悩みも解決!
- 100均アイテム活用術など、毎日の家事・育児がラクになるグッズも掲載
- 項目内でキーワード検索することはできない
- ホーム画面に戻ると頻繁に広告が表示される
今あなたが作れる料理を表示 レシピや必要な食材を考える時間とはオサラバ
- 冷蔵庫にある食材を登録し、それに合ったレシピを提示してくれるアプリ
- 摂取した栄養やカロリーのレポート機能で、健康管理をサポート
- 旬の食材や、料理の基本に関するコラムで、健康的な食事を意識
摂取可能カロリーとレシピを紹介 レコーディングダイエットを丁寧にサポート
- 毎日ピッタリなおすすめレシピを掲載。健康と体重のいいとこ取り
- 性別、年齢などから1日に摂れるカロリーを算出。食事量の目安がわかる
- 歩数や体重記録などダイエットアプリとしても活躍!
毎日の献立を考えるのが大変な人へ、アプリが少しの休息をプレゼント
- 最長1週間の献立と、買い物リストを自動作成してくれる
- カロリー・栄養素に偏りが出ることはないので、健康面も安心!
- 別途レシピを閲覧することもでき、レパートリーが広がる
- メニューのバリエーションが少なめ
- 買い物リストが自動生成される一方で、自由なアレンジがしづらい
「今日の離乳食どうしよう」 そんなときはアプリにサクッとお任せ
- 管理栄養士監修の離乳食レシピ動画が見放題。作り方がわかりやすい
- レシピの保存方法や注意事項を掲載しているため、衛生面も安心
- 「進め方」で離乳食をあげるタイミングのスケジュール例を参考にできる
料理アプリの選び方
動画付きだと料理工程がわかりやすい
文章だけだとわかりにくい人は、動画で解説してくれるアプリがおすすめです。動画だと混ぜ方や切り方など、手元の動きがわかるので失敗するリスクを大幅に減らせるでしょう。
また調味料を入れるタイミングも動画の真似をすれば、味付けを間違えることもなくなります。動画で丁寧に解説してくれるアプリを探している人は『クラシル』を活用してみてください。
今ある食材から料理検索できると便利
冷蔵庫の食材だけで料理を作りたいときは、食材から検索できる機能が便利。「にんじんを使ったヘルシー料理」のように余った食材を消費できます。1週間分の食材をまとめ買いしている場合は、特に使い勝手のよい機能でしょう。そんな人には今ある食材からレシピを検索できる『pecco』がおすすめです。
栄養バランスを表示してくれるか
お子さんが成長期の場合は、栄養値を表示してくれるアプリがおすすめです。『おいしい健康』は管理栄養士が監修しており、料理のカロリー計算もしてくれます。レシピの掲載数も豊富で献立の偏りを防げるでしょう。食べる人数によって量を調整できるので、ぜひ活用してみてください。
自動献立機能があると楽ちん
毎日3食の献立を考えるのが大変なときは、自動献立機能が役立ちます。献立のアドバイスもあると、台所を預かる人にはとても助かるでしょう。
『me:new』では幼児期の離乳食や成長期など、年齢に合わせて献立を最長1週間分作成してくれます。作成した献立に必要な食材をリスト化する機能もあり、買い物時間も短縮できます。
自分の料理の腕前で選ぶ
初心者向きなアプリと上級者にも使いやすいアプリがあります。下ごしらえや食材のカット方法まで丁寧に教えてくれるアプリは初心者向き。難しい料理や郷土料理など、レシピの幅が広いアプリは上級者向きといえます。
料理の過程を詳細に教えてほしい人は『DELISH KITCHEN』がおすすめ。料理の幅を広げたい人は、トレンド料理を多く掲載している『macaroni』を使ってみるといいでしょう。