検索サイトはひとつじゃない。目的に合わせて最適な検索サイトを使おう
ちょっとした調べ物などは、スマホやPCのネット検索でササッとできます。
しかし、アプリを取るときはGoogle PlayやApp Storeで検索しますよね。
飲食店を探すときは?チケットを取るときは?
こうして考えると、検索元は案外たくさんあるものです。
これら検索元を一か所まとめた便利アプリが登場しました。
▲調べたいことに合わせて最適な検索サービスが一発で探せる
▲アプリの検索サービス一覧。Applivも掲載!
例えば「なにか面白いアプリ無いかな~」と思って探すとしましょう。
トップ画面で「アプリ」のタブを選ぶと、検索バーと共にアプリ関連の検索サービスがズラリと出てきます。
探したいキーワードを打って、どこから探すか選ぶだけ。
Google Play、アンドロイダー、ファミ通App……おっと!我らがApplivも忘れないでくださいね。
あらゆるジャンルの検索が、このアプリを起点にして行えます。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2015年1月21日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
テスタロッサ
6年前
便利っちゃ便利だけど・・・。
検索サイトや専門サイトから選んですぐに検索できるっていう、サイトまとめアプリですね。
google,wikipedia,食べログなど、それぞれのカテゴリに分けられ大量のサイトから選べるようになってます。
がしかし、普通にブラウザで検索したほうが色々出てくるし、そっちのほうがいいような気もするような・・・。