定番曲からアニソンまで ピアノに慣れてきた人向けの練習用アプリ
ピアノに慣れてきて有名楽曲を弾けるようになりたいという人におすすめ。ある程度ピアノを弾けるようになると、メジャーな曲も練習したくなるでしょう。
本格的に楽曲を練習するには、本物のピアノがあった方がやりやすいです。しかし本物のピアノさえあれば、このアプリひとつで多くの楽曲を練習できます。
大きく分けて2種類の方法で練習可能
練習方法は流れるノーツに合わせて弾く方法と譜面を見て弾く方法の2種類。ノーツに合わせて弾く方法は譜面が読めない人でも練習しやすいです。譜面を見て弾く方法はじっくりと練習するのに向いています。またピアノの音を弦楽器や管楽器の音に変更可能です。
ピアノの定番曲やアニソンなどを多数収録
本アプリにはクラシックだけでなく、幅広いジャンルの楽曲が多数収録。収録曲は『Happy Birthday』などのピアノで弾く定番曲から『ムーンライト伝説』などのアニソンまでさまざまです。これほど多くのアニソンを無料で演奏できるアプリも珍しいでしょう。
歌う/演奏するアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2023年1月30日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
煉
8年前
ピアノの他にバイオリンなんかの音も出るので、友達なんかと一緒に楽しめますね。
個人的には白鍵の下に音名が表示できるのが良いと思いました。
それによって素人でも使いやすいと思います。
自動演奏アプリとして楽しめるのも良いところの一つだと思います。
また、MIDI録音機能もついていますので、作曲する人はこれを使って思いついたフレーズを録音、その後パソコンでアレンジなんて事も。
全体的には良く出来ていますが、音の切れ方が多少不自然なので、そこら辺を改善してくれたら完璧です!
岩さん
8年前
私はリアルにはピアノが弾けませんが、このアプリなら学習モードがあるから問題なし。手軽にできるから空いた時間にイヤホンをつけて練習しています。友達とこのアプリにハマっていてそれぞれのパートを弾いて1つの音楽を演奏する楽しさもあります。録音した音楽は友達と共有できるし、スマホの着信音として設定も可能です。サンプル曲も70曲入っているのでいい感じです。キーボードの音の種類が5種類だけでもっとバイオリンや管楽器など増やしてくれればオーケストラのようになるのになぁと思っています。ギターやドラムも増やしてくれればバンドのようになって楽しそうです。