アプリからSuicaにチャージ スマホ決済も対応のJR東日本公式アプリ
Apple Payやクレジットカードから入金できるJR東日本公式アプリです。カードを持たなくとも、スマホやApple Watchでの決済が可能。
アプリ内からチャージや定期券購入ができるので、日々の通勤がラクになります。アプリ内からSuicaの発行ができて、デポジットがかからないところもお得です。
- アプリ内でのチャージや定期券、Suicaグリーン券の購入ができる
- 券売機に並ぶ必要がなくなり、毎日の通勤がもっとラクになる
- 駅や店舗など使える場所が多い。Apple Watchでの利用も可能
- 他社線のみの定期は作成できない
- 入金に多少時間がかかる
【良い点】アプリ内チャージでもっとラクに
クレジットカードやApple Payを登録しておけば、アプリから手軽にチャージができます。忙しい朝にもぱぱっとチャージをしたら、スマホやApple Watchをかざすだけ! カードが不要なので、お財布を持たずに出掛けられちゃいます。
さらに定期券やSuicaグリーン券の購入がアプリ内でできるのも嬉しいポイント。わざわざ自動券売機まで行く手間が省けて、時間を大きく節約できます。
【気になる点】人によって定期券が購入不可
本アプリでは、JR東日本以外の他社線利用のみの定期券購入ができません。定期券圏内で、かならずJR東日本を使う必要があります。またJR東日本を利用する際も、専用フォームから申請しなければいけません。
入金に関しては、若干時間がかかるので、急いでいる時などは駅までの移動時間にチャージしておくことをおすすめします。
使い方3STEP解説
1.モバイルSuicaを作成
作成手順
①ホーム画面の「Suica発行」から会員登録を始める。
②会員情報を入力して、初回入金額を決める。
③支払い方法を選択して入金。
④スマホでタッチ決済できるようにカードを追加する。
2.モバイルSuicaにチャージする
カードに残高を追加する際は、「Suica一覧」の「入金(チャージ)」をタップしましょう。あとは入金額を選択して、決済方法を選べば入金完了です。
3.利用時にスマホをタッチして使う
タッチ決済を利用する際は、すぐに使えるようメインカードに設定しましょう。iPhoneならウォレットアプリから、モバイルSuicaのエクスプレスカード設定を行ってください。Androidの場合は、おサイフケータイアプリでメインカードに設定すればOKです。
キャッシュレス・電子決済アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
退会済みユーザー
4年前
モバイルSuicaを利用できるアプリです。会員登録をすることでチャージや定期券購入、SF利用履歴の参照等が行えます。また、対応したiPhoneやApple WatchでSuicaを利用できます。
電車での利用も便利ですが、コンビニ等の支払いに使えるのがすごく便利だったりします。
中野友希
5年前
おサイフケータイで利用していますが、すごく便利!Suicaさまさまです。が、ビューカードではないクレカからチャージしたければ年会費がかかる点、現金やネットバンクからチャージできるEASYモバイルSuicaならチャージできる場所や銀行が限られるので、チャージが気軽にできないところがマイナス。それでも唯一おサイフケータイで使える交通系ICカードなので、関西在住ですがSuica使ってます。
hitto
6年前
Apple Payユーザーはマストでしょうね。
ちょっとした外出はiPhoneとApple Watchだけで問題なしです。
なんだか新しいスマホライフの始まりで楽しいです。
myo
6年前
iphone7plusを購入したので導入。ストアの評価は低いですが、それが不思議に思えるほど特に何の問題もなく使えています。
スマホで改札を通れるのは超便利ですね。
欲を言えば、利用履歴なんかが見られるようになると嬉しい。
ゆうか
6年前
すごく便利なアプリ!
いつも手にしているiPhoneでピッと通れちゃうので、いちいち改札でSuica取り出す手間が省けます!
チャージも簡単で、助かります♪♪
通勤などでSuica使ってる方には是非おすすめですよ!
両儀式
6年前
iPhoneでSuicaが使えるアプリ(^ ^)
今までSuicaのカードが見つからなかったり
無くしちゃったり、焦る場面に合うこともありましたが、これなら、簡単!カード見つからない〜って事もなくなるからオススメ
lucy
6年前
iPhoneでSuicaが使える、待ち望んだApplePay。普段PASMOユーザーなのでアプリで直接Suicaを発行できたのはマジですごごと思った(しかも発行手数料不要)。ただしここからが問題あり?乗り降りどちらかがJRじゃないとダメ、この仕様はあまりイケてない、今後に期待。
キスキラ
6年前
これさえあれば、カードが無くても電車に乗れるし、チャージもできるし、とても便利です!
是非ダウンロードしてみて下さい!
Stuttgart
6年前
Suicaをタッチするためにわざわざ手帳型のスマホケースにしたけど、これがあればSuicaカードいらないじゃん・・・。便利なオートチャージもしてくれるから改札で止まる心配もないです。複数の区間の管理もできるし便利!
Sakamoto Keisuke
7年前
これは神アプリだと思ってダウンロードしたけど、ネクサス5がお財布ケータイに対応していなくて使えなかった...ぐぬぬ...