これ1つだけで、好きな決済方法を選んで支払える電子決済アプリ
トヨタの提供する電子決済アプリ兼カーライフサポートアプリ。クレジットカードなどと連携して、スマホ1つで店頭での支払いや車検費用の支払いが可能です。また自動車クレジットやカーシェア、EV充電などさまざまなサービスが利用可能。トヨタの車を愛用している人にはぴったりでしょう。
- プリペイド型と即時引き落とし型、異なるタイプの決済を使い分けられる
- トヨタの販売店やサービスで貯めたポイントをチャージして支払い可能
- いずれの決済も利用履歴をアプリから見られるので、使いすぎの対策にも
- 連携できるQRコード決済サービスは少なめ
- 利用開始までは審査などの時間がかかる
【良い点】スマートフォン決済と車のサポートを両立
スマートフォン決済のほか、トヨタのさまざまなサポートが受けられます。タッチだけで電子決済を済ませられる上に、車の購入や車検までスマホ1つで支払い可能。車を購入した後も使える機能が多く、私は駐車場の予約やEV充電といったカーライフサポートをよく利用しています。体感としては補助機能が多い決済アプリですが、車関連の出費をスムーズに一元化できるのはほかにない強みでしょう。
【気になる点】QRコード決済との連携はやや不便
『au PAY』などのQRコード決済サービスと連携できますが、対応はごく一部。利用可能な店舗も広くないので、積極的に利用するのは難しいでしょう。クレジットカードとの連携であれば十分に使えるので、私は現在利用しているMastercardと連携させるかたちで活用しています。QRコード決済も利用する機会がまったくないわけではないので、使えるときに使うくらいの心持ちです。
使い方3ステップ解説
1.アカウント登録を完了させる
まずはアカウントの登録をしましょう。電話番号をはじめ個人情報の入力など、画面に従って手続きを済ませます。途中で審査が入るので、完了には時間がかかります。
2.支払い方法を追加する
メイン画面の「お支払い方法の追加」から、クレジットカードやQRコード決済など、利用したい支払い方法を追加します。
3.連携の手続きを完了させる
決済用パスワードの入力など、連携先のサービスごとに異なる連携手続きを完了させましょう。連携後はそのサービスを決済方法として利用できます。
キャッシュレス・電子決済アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
まきまき
2年前
チャージするだけで千円お小遣いがもらえて嬉しかったです。マスターカード加盟店ならネットショップで使えるのでアマゾンでアマギフヲサッソク買いました。クレジットカードチャージですが3Dセキュア搭載のものしか使えないのが安心だなと感じました。