販売元:WeChat
最終アップデート日:2025年4月22日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
編集部レビュー
無料でビデオ通話とIP電話 近くのユーザーと出会っておしゃべりも
無料でチャットやデータ共有ができるコミュニケーションツール。18言語に対応しており、世界中のユーザーとつながれるのが特徴。近くのユーザーを見つけてチャットしたり、ランダムで表示された相手とチャットしたりとソーシャル要素も備わっています。
良い点
- 近くの人や、ランダムで選ばれた世界中の人とチャットを楽しめる
- コミュニケーションツールが充実。無料で気軽に話せる
- 自分の場所を地図で送れるので、待ち合わせにも便利!
気になる点
- 知名度の関係で、日本人とのマッチング率が低い
- 日本語未対応のコンテンツもある
新しく友達を作りたいときに便利
連絡先を知らない人とも手軽につながれるコミュニケーションツール。「シェイク」や「近くにいる人」機能を使うと、自分の付近でアプリを利用している人と電話やビデオ通話が楽しめます。もちろん元より連絡先を知っている人とも連絡を取れます。
さまざまな方法で気軽に交流
電話、ビデオ通話、チャットなどさまざまな方法でコミュニケーションが可能。「モーメンツ」など写真や動画を投稿できる機能もあるため、いいねやコメントを活用して交流もできます。
お気に入りのシェアも簡単
モーメンツはほかの人に共有できます。自分のお気に入りを紹介したいときや、現在地を共有したいときに活用するのがおすすめ。今いる場所や、お気に入りのものをどんどん投稿して、友達に共有してみてはいかがでしょうか。
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
アプリブユーザーレビュー (6)
販売元:WeChat
最終アップデート日:2025年4月22日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
販売元:WeChat
最終アップデート日:2025年4月22日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
KAISEI
海外の人との連絡にはLINEよりもこちらのアプリの方が使いやすい。ただぶっちゃけあまり使い所はない
りおん
メッセージには既読機能はないです。翻訳機能もあるので他国語が分からなくても気楽にやり取り出来ると思います。中国人と交流があるなら使えるかもしれませんが、これが日本で流行るのかは微妙です。
ゲストユーザー
中華圏で仕事及び住んでる人には必須
中国版LINEですなので別に優れてるなどはないです
中国人の人交流予定なら入れましょう
ただ日本に住んでてが使うメリットはないし
個人情報は中国が保持してますよ
桃花
実際に使ってみたら、出会い系に近かった。中国人などのアジア人が多い。
パスワード変更やアカウント削除がやりづらい、個人情報などが漏洩しないか使っていて不安になった。
wow
微妙
微妙
近くの人しか見れない
遠くの人とも話したい
あんま楽しくない
そこをちょっと改善して欲しい
外国の人と話したいし
色々楽しめそうと思ってダウンロード
したのに残念です
お願いします
よろしくお願いします
では失礼します
F・トーレス
天邪鬼におすすめ。
このアプリ、愛用してます。
まぁ、一言で言えばLINEみたいな感じですかね。
チャットも出来る、画像も送れる、音声も送れるうえにスタンプ機能もある、みたいな。
「じゃあLINEでいいじゃん(笑)。」
とか聞こえてきそうですが、天邪鬼な私はみんなが使っているというのがなんとなくいやなんです。
そんな少数派の人、絶対いると思います。
私はそんな理由でこのアプリを愛用してます(笑)。
ちなみにLINE同様一人じゃ意味が無いので、彼女との連絡ツールにしてます。