※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
チャット・トークアプリおすすめランキングTOP10
温かみのある雰囲気で、気軽に話せるチャットアプリ
話しやすさ | 機能の豊富さ | 使いやすさ |
---|---|---|
![]() 4.90
|
![]() 4.90
|
![]() 4.90
|
- ランダムに手紙を送って、ゆるい会話を楽しめるアプリ
- 「星の王子様」の世界観。ほんわかとしたデザイン
- 条件達成でアイテムを開放。収集ゲームのような楽しみ方もできる
- 返信するしないは自由なので、手紙の返事が返ってこないこともある
スタンプ機能 | ○ |
---|---|
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
複数のゲームやギルド管理に便利 Discordのスマホ版
話しやすさ | 機能の豊富さ | 使いやすさ |
---|---|---|
![]() 4.50
|
![]() 4.70
|
![]() 3.90
|
- 複数ゲームやギルドの管理がしやすい。ゲーミンググループを作ろう
- @メンションや1対1トーク、一部ミュートなど会話形態が多彩
- 遊んでいるゲームをリアルタイムに表示。相手のオンライン状態がわかる
- 設定をしなければ、オンラインかどうかがバレてしまう
- DMボタンと通話ボタンの距離が近く誤タップしやすい
- 日常の連絡先としては使いにくい
スタンプ機能 | ○(月額課金が必要) |
---|---|
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
ビデオ通話&チャット 用途に合わせて使い分けられる
話しやすさ | 機能の豊富さ | 使いやすさ |
---|---|---|
![]() 4.20
|
![]() 4.00
|
![]() 2.80
|
- 1対1のビデオ通話や参加者は無料。場所問わずミーティングができる
- チャットでのやり取りも可能。スケジュール調整などの事前確認に
- 画面の共有で資料などの説明ができるので、共有事項が多いときに便利
- 無料プランは1回の通話で40分までしか通話ができない
- 類似アプリと比べるとバーチャル背景の品質が劣っている印象
スタンプ機能 | ○ |
---|---|
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
人気チャット・トークアプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | スタンプ機能 | 利用料金 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() 星の王子様メッセージ |
4.90 |
手描き風の世界観が魅力。スキマ時間などにゆるい会話を楽しみたい人に | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり |
2 |
![]() 焚き火チャット |
4.60 |
火の音&ヒーリングサウンドを聴きながら、のんびりチャットをしたい人向け | × | 基本無料 / 有料プランあり |
3 |
![]() Discord |
4.50 |
チャンネルを複数作れる。ゲームや趣味ごとにチャンネルを切り替えたい人に | ○(月額課金が必要) | 基本無料 / 有料プランあり |
4 |
![]() LINE |
4.46 |
機能やスタンプも充実。会話をしているような感覚でチャットをしたい人に | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり |
5 |
![]() ランダムチャット |
4.12 |
トークジャンルが豊富。気の合う人と会話を楽しみたい人におすすめ | ○ | 基本無料 / 有料プランあり |
6 |
![]() Skype |
4.00 |
PCの機能とほとんど変わらないため、外出先でも円滑なやり取りをしたい人に | ○ | 基本無料 / 有料プランあり |
7 |
![]() Zoom |
3.98 |
チャットだけでなくビデオ通話も優秀。ミーティングなどに活用したい人向け | ○ | 基本無料 / 有料プランあり |
8 |
![]() ORCA |
3.91 |
検索機能があるため、同年代の人とチャットをしたい人に | × | 基本無料 / 有料プランあり |
9 |
![]() LEMON |
3.61 |
利用者数が多いため、いろいろな人と会話を楽しみたい人におすすめ | × | 基本無料 / 有料プランあり |
10 |
![]() KakaoTalk |
3.56 |
韓流関系のオープントークが盛り上がっているので、韓流好きの人におすすめ | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり |
チャットアプリとは
チャットアプリとはメッセージのやり取りを楽しめるサービス。直感的に使えるので、コミュニケーションもスムーズに行えます。
また知り合い同士はもちろん、知らない人とつながれるタイプも。気軽にできるのでちょっとした暇つぶしにも最適です。
利用する際の注意点
知り合い同士のやり取りなら問題ありませんが、知らない人とのやり取りについては、オンライン上でのメッセージ交換がメイン。自分のことを詳しく話したりするのは、トラブルにつながりやすいので控えましょう。
「個人情報は伝えない」「会おうとしない」「怪しいと思ったら連絡をしない」この3点を守れば、安全に利用できます。
知り合い同士で使うチャットアプリの選び方
グループチャット機能があるかどうか
知り合い同士で利用する際は、グループチャット機能があると便利です。例えば仲のいい友達と大勢で遊ぶ際、1人1人にメッセージを送るのは面倒。そういったときにグループチャット機能があれば、必要な情報をみんなにまとめて伝えることができます。
通話系の機能は充実しているか確認
メッセージ機能のほかに、通話系の機能が充実しているのも大切です。無料で通話や、ビデオ通話ができればアプリを切り替えることなく、連絡もスムーズに。
またアプリによってはビデオ通話の際、ARスタンプ機能で顔をかわいくしたりできるタイプがあります。通話も楽しみたいという人は要チェックです。
知らない人とつながれるチャットアプリの選び方
趣味などのコミュニティが充実しているかどうか
知らない人とのメッセージのやり取りは、「いきなり何を話していいのかわからない」といった状況になることも。なのでコミュニティ機能が充実していれば、ゲームやグルメなど、自分と共通の趣味を持った人とのメッセージ交換が楽しめます。
安全に使えるかどうかチェック
アプリはさまざまな人が利用しているため、安全面も重要。初めて利用する人は、匿名機能が搭載しているものや、運営のサポートが24時間365日と、しっかり整っているタイプを選ぶといいでしょう。
チャット以外の機能があるかどうか
のんびりメッセージをやり取りしたい人はメッセージ機能だけのもの、楽しく会話もしたいという人はボイスチャット機能があるものを選びましょう。
また利用目的に合ったタイプを選ばないと、「相手がボイスチャットをしつこく迫ってくる」なんていう事態に発展することも。自分がチャットアプリをどういう風に楽しみたいか、自分に合ったチャットアプリを選択するということが大切なポイントです。
危険なチャットアプリの特徴
本人確認がないアプリの場合、中には性別や年齢を偽って利用するユーザーがいることも。出会い目的の人や業者も簡単に登録できてしまうので注意が必要です。
もうひとつは運営のサポート体制がしっかりしていないこと。誹謗中傷などの投稿が放置されたり、トラブル時の対処が遅かったりと楽しく利用できなくなってしまいます。