※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
電話アプリおすすめランキングTOP10
どのアプリにするか迷ったらこちら
震災時も通話ができた実績を持つ、確固たる信頼
![]() |
使いやすさ
他アプリと比べて電話回線が強く、通話が途切れづらい |
![]() |
電話回線利用のコスパ
1分10円 |
![]() |
機能の豊富さ
送金機能などを搭載。しかしiPhoneユーザーは使用不可 |
機能
アプリ同士の通話料金 | 無料 |
---|---|
月額プランの料金 | iPhone 650円~ Android 620円~ |
PC / タブレット対応 | あり |
ビデオ通話 | あり |
こんな人におすすめ
海外でもメジャーなツールなので、外国とのやり取りが多い人向け
人気電話アプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | アプリ同士の通話料金 | 月額プランの料金 | PC / タブレット対応 | ビデオ通話 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() LINE |
4.47 |
ユーザー数が圧倒的に多いアプリなので、定番で使いたい人向け | 無料 | 720円 | あり | あり |
2 |
![]() Whoscall |
4.46 |
迷惑電話を検索、着拒できる。電話をもっと安全に使いたい人におすすめ | 本アプリから電話は不可 | 350円 | なし | なし |
3 |
![]() Discord |
4.00 |
ゲーマー向けの機能がある。配信者やゲーム仲間たちとよく話す人におすすめ | 無料 | なし | あり | あり |
4 |
![]() Viber Messenger |
3.89 |
海外でもメジャーなツールなので、外国とのやり取りが多い人向け | 無料 | iPhone 650円~ Android 620円~ | あり | あり |
5 |
![]() SkyPhone |
3.83 |
ノイズキャンセリング機能があるので、音質にこだわりたい人向け | 無料 | なし | なし | あり |
6 |
![]() パラレル |
3.83 |
通話音とゲーム音の聴き分けがしやすいので、電話しながらゲームする人向け | 無料 | なし | あり | なし |
7 |
![]() Skype |
3.67 |
通話を録音できるので、議事録などを残すことが多い人におすすめ | 無料 | 地域、プランで変化 | あり | あり |
8 |
![]() |
3.17 |
カスタムステッカーが多いので、メッセージのやり取りを賑やかにしたい人向け | 無料 | なし | あり | あり |
9 |
![]() Messenger |
2.83 |
500人と同時通話できるので、会社でのリモート集会におすすめ | 無料 | なし | あり | あり |
10 |
![]() Zoom |
2.83 |
画面共有をしながら会議ができるので、資料ありの会議が多い人向け | 無料 | なし | あり | あり |
電話アプリとは?
電話アプリとは、電話回線またはネット回線で無料通話ができるサービスのこと。アプリによって細かな機能の違いがありますが、大体のものが家族や友達とチャットを楽しむことができます。
※もともとスマホにプリインストールされている「電話」アプリとは別物です。
電話アプリを使うメリット
最大のメリットは、通話料金が通常より安価になることです。基本無料で利用できるアプリが多く、通話もチャットもお金がかかりません。音質も良く、遅延もあまりないので快適に使えます。
またスマホだけでなく、PCでも使用できるサービスを使えば異なるデバイス間でのコミュニケーションも可能。よくやり取りする人達と共有のアプリを持っておくとラクです。
回線タイプごとのメリット・デメリット
タイプ | お得さ | メリット | デメリット | 代表的なアプリ |
---|---|---|---|---|
無料IP電話 | ★★★★★ | ・課金なし ・時間制限なく電話をかけられる |
相手も同じアプリを入れてないとかけられない | LINE、カカオトーク、Discord |
IP電話(050以外) | ★★★★☆ | ・LINEなどメジャーなアプリが多い ・固定電話にもかけられる |
海外サービスが多く料金が変動しやすい | LINE Out、Viber Out、Skype Out |
IP電話(050番号) | ★★★☆☆ | ・音質や遅延がIP電話の中では安定してる ・固定電話にもかけられる |
電話回線より音質は劣る | LaLa Call、050 plus |
回線交換方式 | ★★☆☆☆ | ・通話品質がIP電話より良い ・固定電話にもかけられる |
IP電話よりも料金が高め | 楽天でんわ、G-Call |
電話アプリの選び方
無料で使いやすいアプリを選ぶ
ほとんどのアプリが基本無料で利用でき、かつ性能も良いものが多いです。利用開始時に電話番号が必要なものもありますが、ID&パスワードのみで利用できるアプリもあります。
国際電話など一部有料の機能がありますが、同じアプリ間での利用だけならずっと無料で使えるケースがほとんど。お試しでインストールしても損が無いのが良いですね。
デバイスに対応しているか確かめる
対応していないとそもそも利用ができないので、アプリが自分の使っているスマホに対応しているか必ずチェックしましょう。ストアページに対応機種が書かれているので、確認してからインストールするのがおすすめです。
パソコンでも使いたい人はWindowsやMacに対応しているアプリを選びましょう。スマホと同期しておくと、パソコンとスマホの両方から通話やチャットができて便利です。
電話番号が使えるものを選ぶ
自宅や職場の固定電話、または携帯電話の番号に直接かけたい場合は電話番号が使えるアプリがおすすめ。通常電話を使う際は課金が必要ですが、スマホの電話ツールを使うより、一般的には電話アプリからかけたほうが通話料金が安くなることが多いです。
また同じアプリ間だと無料で使える場合も。少しでも節約を意識したい方は検討してみると良いでしょう。
グループ通話ができると会議ができて便利
3人以上で通話できるグループ通話が可能なアプリだと、職場での会議や大勢での打ち合わせができます。
メンバーが異なる複数のグループを作り、切り替えることも電話アプリでは可能。リモートワーク中のミーティングがラクになります。
ビデオ通話ができるものがおすすめ
カメラを起動して相手の顔を見ながら話せるビデオ通話は、離れた場所の友だちや家族と通話したり、リモート飲み会をしたりする際に役立ちます。
音声だけだと表情や体調はわかりづらいもの。顔が見えるほうが安心する、という人はビデオ通話ができるアプリがおすすめです。
利用者が多いアプリを選ぶのもひとつの手
同じアプリ間は通話料が無料のサービスが多いことを考えると、ユーザー数が多いアプリを選ぶのは良い手です。改めて違うアプリをインストールする必要が無くなり、すでに使っている人が多いぶん使い方も聞きやすいのがメリット。とくに『LINE』はかなりメジャーなツールなのでおすすめです。
自分の周りの人たちがどのアプリを使っているか、聞いてみると良いでしょう。
電話アプリの使い方
ここでは基本的な電話のかけ方を説明します。
電話のかけ方
今回使っているのはAndroidですが、どの端末もほぼ使い方は変わりません。
電話アプリを開いて電話番号を直接入力するか、電話帳からかけたい相手を選んでタップ。画像下部の緑色のボタンを押すと電話をかけられます。
電話のうけ方
電話がかかってきた時の受け取り方も説明。
▲電話がかかってくると、上記のような画面になる。
電話をうけとる時は、緑色の電話アイコンを右にスワイプ。逆にうけとりたくない時は、×印のアイコンを左にスワイプします。
通話がはじまると上記のような画面に。音声出力先をオンにすると相手の声を大きくできます。
電話を切りたい時は、×印のアイコンをタップして完了です。
格安スマホで電話をかけるやり方
電話番号を持たない格安スマホで電話をかけたいときは、IP電話が使えるアプリを利用しましょう。
IP電話とは電話回線でなく、インターネットに接続して電話できる通話方法。電話回線を使わないので通常料金がかからず、無料で通話できます。
『Skype』や『Discord』など、アカウント登録ですぐ使えるのでおすすめです。