今月いくら使ったっけ…… そんな時は円グラフで簡単確認!
▲収入を入力したら、飲料や化粧品、食品などを入力していく。細かくカテゴリ分けできるので便利。
▲円グラフでどのくらいの出費があったのかひと目で確認できる。シンプルだから見やすいのも嬉しいところ。
▲消費税の変更もラクラク。飲食料品とそれ以外をわけて計算する際に役立つ。
家計簿アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年11月12日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
レティナ
7年前
家計を預かる主婦なら大助かりのお助けアプリです。
月額の出費等の詳細をまとめておいて、いつでもチェック可能、かつアプリならではの外出時に使える特徴がありますので
急に道で友人と出会い外食する事になっても、その場その場で支出をスマホで入れられます。
忘れやすい方にはとても便利なアプリです。
ひと月の支出を見て、ライフスタイル見直しにも良いですよ。
しんすけ
7年前
今月はいくらお金を使ったのか逐一把握できる家計簿。
それをデータ化して保存しようというアプリ。
紙に書いたほうが早いんじゃないかという人がいますが、慣れてしまえばこちらのほうが断然早くて正確。
記入ミス等も発生しないし自動で計算してくれる。
主婦のお供に欠かせない、そんな気がするかな。
少しでも無駄なお金を削るためには毎日の家計簿の記帳が大切になってくる。
ついでにメモ帳や計画表みたいな機能がついていれば、活用できる範囲がさらに広がると思う。